教養としてのワイン・高いワイン著者
渡辺順子氏 × TERRADA WINE MARKET特別企画 全4回
ガレージワインの火付け役
-
2019.12.01
ベストセラー『世界のビジネスエリートが身につける 教養としてのワイン』、『高いワイン』著者の渡辺順子氏による新刊記念企画の第2弾。今回のテーマは「ガレージワイン」。
ビジネスエリートなら知っておきたい、ベンチャー企業のようなスタートアップから、たちまち一流のワインの仲間入りとなった革新的なワインについて、その魅力を語っていただきます。「ガレージワイン」の火付け役 シャトー・ヴァランドロー
「ガレージワイン」という言葉が聞かれるようになったのは1990年代半ばのことでした。ボルドーの歴史ある銘醸シャトーと違い、醸造設備に資金を使わず、まさにガレージのようなセラーで醸造を行なっていたことから「ガレージワイン」と呼ばれるようになりました。
タンニンが強く、長期間の熟成を必要とする典型的なボルドーワインに反して、果実味が豊富で長い熟成を要さないその新しいスタイル、さらに近代的な醸造で作られる味わいが大きな反響を呼び、世界中で支持を集めるようになりました。
ガレージワインの前身と言われるのが1979年設立の「シャトー・ルパン」ですが、ガレージワインムーブメントを決定づけたのは「シャトー・ヴァランドロー」です。世界的な権威であるワイン評論家、ロバート・パーカー氏が「1995年産のシャトーヴァランドローは、ペトリュスより素晴らしい」とコメントしたことから爆発的な人気となり、価格が一気に高騰しました。
シャトー・ヴァランドローの畑
一躍、高級ワインの仲間入りを果たしたシャトー・ヴァランドローですが、その歴史は決して長くありません。醸造家のジャンルーク・テニュヴァン氏により、1991年サンテミリオンに設立された歴史の浅いシャトーです。デビューからわずか数年で脚光を浴びたことから「シンデレラワイン」との別名がつき、その独自の醸造法から「マイクロシャトー」「スーパーキュベ」と呼ばれることもあります。ただし、「ガレージワイン」としてメディアに取り上げられる一方、その出来栄えに関しては賛否両論があり、あまり質の良さをコメントされることがありませんでした。
ところが2012年、サンテミリオンの格付け見直しで「第一特別級B」に昇格したことで、その品質が公に認められることになりました。1995年産でパーカー氏の大絶賛を受けた後も、着々と実力をつけたシャトーは、2000年に入ってからもその品質を安定させ、2008、09、10年産で過去最高の高評価を獲得したのです。それらの評価に押されるかたちで、とうとう2012年の格付け見直しによって、名実ともに一流シャトーの仲間入りを果たしたのでした。
ジャンルーク・テニュヴァン氏
現在、テニュヴァン氏は、自身のワイン醸造にとどまらず、さまざまな地でコンサルタント業務を行い、活躍の場をさらに広げています。「ガレージワイン」の火付け役となったデニュヴァン氏を師と仰ぐ醸造家も多く、そのスタイルは各地で受け継がれています。
2011年には、カリフォルニア州のパソ・ラブロスにて、初めてガレージワインのフェスティバル「ガレジストフェスティバル」も開催されました。職人肌のワインメーカーたちが、独自のスタイルを駆使したワインを発表する場として、127ものワイナリーが出店し、その規模は年々広がっているようです。
大手がM&Aを重ね、独占的な市場に傾いているワイン産業ですが、一方でこうした個性的でオリジナリティー溢れるワインを醸造する生産者も増えています。テニュヴァン氏から始まった「ガレージワイン」も、今後、さらなる成長を遂げていくことでしょう。
革新的なワインを知りたい方にオススメ
-
シャトー ヴァランドロー 2015
近代的な醸造法と新しいスタイルで、世界中に「ガレージワイン」ブームを引き起こした立役者テニュヴァン氏が作る「ヴァランドロー」は、その独自の世界観からファンを魅了しています。毎年品質を高め、ますますその評価を上げていますが、2012年にはとうとうサンテミリオンの第一特別級Bに昇格。名実ともに一流シャトーの仲間入りを果たしました。特に、2008、09、10年産の高評価が昇格を決定づけましたが、2015年産も過去最高と言われる評価を得ています。
商品を見る
-
シャトー ベレール ウイ 2013
ヴァランドローのサードワインとして発表されたのが「ベレール・ウイ」です。サンテミリオン村の東部に広がる畑で造られるこのワインは、ブルーベリーとブラックベリーの味わいが特徴的で、ボリュームのあるブーケが評判です。2013年はボルドーにとって決して良い年ではありませんでしたが、肉厚で酸味があり、まろやかで爽やかなアタックのある味わいを醸しています。
商品を見る
-
バッド・ボーイ 2015
ヴァランドローの当主としてだけでなく、ネゴシアンやコンサルタントとしても名高いテニュヴァン氏は「ボルドーの異端児」としても知られる存在です。常に新しいことに挑戦する彼は、最もユニークで個性的なワイン「バッド・ボーイ」の生産を開始しました。ラベルはポップなデザインですが、その品質は間違いありません。確かな味わいで、最もコスパが高いワインとしても海外メディアで常にリストアップされています。気軽に飲めるワインですが、クラシックな肉料理と合わせても満足いくワインとして重宝されています。
商品を見る
- ガレージワインをもっと見る
本ページに掲載されているワインかつ、2019年11月18日~2020年2月29日の期間中にTERRADA WINE MARKETで購入し「TERRADA WINE STORAGEへ預ける」を選択頂いたワイン
※プリムールは倉庫への納品が2年後以降となるため、保管料無料特典の対象外です。
※保管開始月を含む6ヶ月分の保管料が無料となります。
例:2019年11月10日に保管開始の場合、2020年4月30日まで保管料無料。TWSへの預け入れ方
当マーケットでワインをご購入いただく際、配送先に「TERRADA WINE STORAGEへ預ける」を選択ください。 専用倉庫(温度14±1℃、湿度70±10%)にワインが到着し、撮影登録が完了しましたら、ご登録のメールアドレスへお知らせします。保管中のワインはマイページから自由にお取り出しいただけます。
応募上の注意
- 一度お預け入れいただいたワインのお客様都合によるご依頼キャンセル・返品は原則として承りできません。
- 保管7ヶ月目からは月額保管料90円(税抜・750mlボトルの場合)が発生します。
- お取り出しをご希望の場合は、通常のお取り出し送料が発生します。
- 1500mlを越えるワイン、ギフト包装等の保管はできません。
- その他、TERRADA WINE STORAGEの詳細はこちらをご確認ください。
-
-
高いワイン
渡辺順子・著
ダイヤモンド社・刊7万部のベストセラー「世界のビジネスエリートが身につける 教養としてのワイン」著者:渡辺順子氏の新刊。一流ワインがより身近になる一冊。詳しくは こちら
-
-
関連記事
-
2019-11-18
【教養としてのワイン】著者 渡辺順子氏 特別企画vol.1 フランス伝統のワイン文化
-
2019-12-01
【教養としてのワイン】著者 渡辺順子氏 特別企画vol.2 ガレージワインの火付け役
-
2019-12-17
【教養としてのワイン】著者 渡辺順子氏 特別企画vol.3 ボルドーを世界に知らしめたメドック格付
-
2020-01-16
【教養としてのワイン】著者 渡辺順子氏 特別企画vol.4 ブルゴーニュの一流ワイン
新着記事
-
2023.02.13
TERRADA WINEサービス活用ガイド オプションサービスについて
-
2023.02.09
TERRADA WINEサービス活用ガイド マイページの使い方
-
2022.12.23
シャネルの美学が詰め込まれたシャトー シャトー・ローザンセグラ
-
2022.12.05
【レポート】ルグラン東京店オープン シャトー・アンジェリュス・テイスティング
-
2022.11.29
ボトル保管プラン限定 状態チェックオプションのご紹介
-
2022.10.27
シャトー・カロン・セギュール、ハートラベルの人気シャトー
-
2022.09.28
シャトー・デュアール・ミロン(Chateau Duhart Milon)、 ラフィットのセカンドラベルと呼ばれたシャトー
-
2022.08.31
シャトー・ランシュバージュ、バージュの丘のスーパーセカンド
-
2022.08.17
シャトー・パルメ、3つの国旗を冠するシャトー
-
2022.08.05
寺田倉庫こだわりのワイン保管サービスとは
-