Loading...

世界の歴史に影響を与えてきた5大シャトー

  • 2021.03.08

    5大シャトー、それは無数にあるワインの中で、特別な意味を持つワインです。

    そもそも、5大シャトーとは何でしょうか?


    1855年、パリ万国博覧会。世界中の人々が訪れる博覧会の目玉のひとつになると考えたナポレオン3世の要請により、メドック地区の生産者の格付けが行われました。メドックのアペラシオンから60シャトーとペサック・レオニャンのアペラシオンから1シャトーの赤ワインが選ばれ、5つの等級に分けられました。

    その中でも最上級の「1級」に位置する5つの生産者(シャトー)が、5大シャトーです。


    シャトー・オー・ブリオン Ch.Haut Brion

    シャトー・オー・ブリオンほど、世界の歴史を動かしてきたワインは他にないでしょう。

    その名声を高めたのは、1814年のウィーン会議であると言われています。10年以上にわたる「ナポレオン戦争」で大敗北を喫したフランスは、領土の大部分を失う危機に面していました。

    そこで当時の外務大臣であったタレーランは、毎晩会議の出席者たちにシャトー・オー・ブリオンを振る舞ったと言われています。各国の支配者たちは、そのもてなしに態度を軟化させ、結果的にフランスは会議を有利に進めることができ、領土を失う危機から逃れることができたのだそうです。



    シャトー・ラフィット・ロートシルト Ch.Lafite Rothschild

    シャトー・ラフィット・ロートシルトは、多くの著名な政治家に愛されたワインです。

    特に、第3代アメリカ合衆国大統領トーマス・ジェファーソンは、フランス出張のついでにラフィットを訪問するほどの愛好家でした。1985年、クリスティーズのオークションで、トーマス・ジェファーソンが所有していたと伝えられている1787年のラフィット・ロートシルトが約156,000ドルという史上最高価格で落札され、当時この出来事は世界中を巡る大きなニュースとなりました。

    その後、このワインが贋作であったのではないかという疑惑が生じますが、現在も解決されないまま、ワイン業界における最大の謎の一つとなっています。


    シャトー・ラトゥール Ch.Latour

    5大シャトーの中でもとりわけ長い歴史を持ち、1378年の時点で既にワイナリーとして稼働していたという記録が残されています。ラトゥールのシンボルともいえるのが、ラベルのモチーフにもなっている塔。戦争で一度は焼失しますが、1620年に再建されました。

    ラトゥールは何度もオーナーが変わっていますが、どの時代においても高いクオリティを追求してきました。とりわけ1960年代からは、ステンレスタンクを用いた醸造方法を他のメドックのシャトーに先駆けて開始します。この取り組みが功を奏して、ラトゥールは不作と言われる年でも安定した品質のワインを造り出し、5大シャトーの中で最も高い評点を得ています。


    シャトー・マルゴー Ch.Margaux

    5大シャトーの中でも、最もエレガントで女性的と言われているシャトー・マルゴーは、とりわけ苦難の時代を乗り越えたシャトーです。

    1973年、オイルショックによる資金繰りの悪化からマルゴーは売却を余儀なくされ、アメリカの企業が買収に名乗りを上げました。しかし、フランス政府は「シャトー・マルゴーは国の至宝である」という理由で、この提案を拒否し、フランス・アメリカ両国間の貿易摩擦にまで発展したと言われています。

    最終的にはパリの食料品チェーン会社が約1600万ドルで買収することで、この問題に決着が着きましたが、当時のフランス国民にとっては、シャトー・マルゴーがフランスと関係の無いアメリカ資本の手にわたる事は、決して許されない事だったのかもしれません。


    シャトー・ムートン・ロートシルト Ch.Mouton Rothschild

    シャトー・ムートン・ロートシルトは、唯一1級に昇格したシャトーとして有名です。

    毎年シンボルとなる絵をラベルに載せるようになり、これまでダリ、ミロ、シャガール、ピカソ、ウォーホルといった著名な画家の絵が採用されています。その絵とともに、フィリップ・ド・ロートシルト男爵が残したと言われる言葉は、今もラベルに刻まれています。

    “Premier je suis, second je fus, Mouton ne change”(われ1級になりぬ、かつて2級なりき、されどムートンは昔も今も変わらず)

    ムートン・ロートシルトの2級から1級への昇格の裏には、確かに彼らの品質へのたゆまない追求があったのです。

     

     5大シャトーは歴史を通じて多く著名人たちに愛され、彼らに影響を与えてきました。

    私たちも5大シャトーのワインを飲む時、彼らが刻んできた歴史を、時代を超えて共有することができるのです。

    記事著者

    • 寺田倉庫ソムリエチーム

      寺田倉庫専属ソムリエが皆様のワインライフの充実をサポートさせて いただいております。 ワインについてお困りごと等ございましたらお気軽にお問い合わせ下さい。