シャンベルタンに関連するワインの商品一覧
-
-
-
CHAMBERTIN GRAND CRU 1982 SAVOUR CLUB / シャンベルタン 1982 サヴール・クラブ
-
115,500円
-
税抜105,000円
- 販売者
- ラ・ヴィネ ネットショップ
-
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 1982
- 生産者
- SAVOUR CLUB
~ 今は無き貴重な「サヴール・クラヴ」~ 1970~90年代にかけてロワゾーやポール・ボキューズなどの星付きレストラン専用のラベル仕様で多くをリリースしていた「サヴール・クラブ」。 有名生産者の優良年を瓶詰めしてオリジナル・ラベルで販売されており、どの蔵のワインか特定することはできませんが、その品質は折り紙付き。作柄の恵まれた1982年のポテンシャルをまざまざと感じることのできる、趣ある1本となっています。
-
-
-
-
リュショット・シャンベルタン グラン・クリュ [1988] 750ml / RUCHOTTES CHAMBERTIN GRAND CRU
-
880,000円
-
税抜800,000円
- 販売者
- ラ・ヴィネ ネットショップ
-
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 1988
ブルゴーニュを代表する超人気生産者ルーミエ。 こちらはクリストフの名前でリリースされた希少なリュショット・シャンベルタン1988年。 ルーミエのリュショット・シャンベルタンは、ほんの僅かな量だけ造られるファン垂涎の グラン・クリュ。30年以上の時を経て、淀みない華やかな果実の凝縮した香り立ちのぼり、 蒸れたレッドベリーやブラックチェリー、スパイスのニュアンスを含んだ複雑な果実感に 圧倒されるスケールの大きなグラン・クリュ。 シルキーなタンニンとドライさもありながら未だ甘美な果実味があり、力強くもエレガントな ルーミエの真骨頂ともいえる洗練された味わいをお楽しみ下さい。 ※コルク・キャップシール・液面それぞれコンディションのとても良い品です。 【コルク・キャップシール】コルクに浮いた跡や、キャップシールからの漏れなどはございません。 【エチケット】経年劣化による汚れ、擦り切れが見受けられます。画像をご確認いただけますと幸いです。 【仕入れ先】ラ・ヴィネがタイユヴァンだったころから取引をしているフランスのネゴシアンから仕入れ、 低温コンテナで自社輸入しました。保税倉庫→輸送用冷蔵トラック→ラ・ヴィネ店舗まで、 一貫した温度管理を行い大切に輸送しました。
-
-
-
-
シャペル・シャンベルタン グラン・クリュ [1995] 750ml / Chapelle Chambertin Grand Cru
-
165,000円
-
税抜150,000円
- 販売者
- 信濃屋ネットショップ
-
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 1995
- 生産者
- ドメーヌ・ポンソ
モレ・サン・ドニにおける新興ドメーヌがデュジャックなら、伝統的ドメーヌはポンソとモレ・サン・ドニの双璧をなす大ドメーヌ。その歴史はデュジャックより100年も遡ります。 2017年、モレ・サン・ドニ村長も務めたジャン・マリー・ポンソの息子ローラン・ポンソがドメーヌを去り、現在、ローランの妹ローズ・マリーが5代目の当主を務めます。ローズ・マリーは、1997年からドメーヌ参画しています。醸造に関しては支配人代理も務めるアレクサンドル・アベルが醸造責任者を務め、ローラン・ポンソと同じ哲学をもち、スタイルに変化はありません。 ポンソのワインは非常に個性的で、若いうちはとくに理解しづらい印象を受けますが、理想の状態で熟成させたワインは驚くべき色香を放ち、その状態は20年も30年も保たれます。そんな熟成を経た傑作ワインです。 単に醸造施設のスペースが足りないという理由で、1989年までシャペル・シャンベルタンのブドウは他所に売られていたという逸話があります。しかしながら、ポンソのシャペルは堅牢なスタイルで、これぞジュヴレ・シャンベルタンのグラン・クリュというべき1本です。 輸入代理店:土浦鈴木屋 熟成ワインのコルクは柔らかく折れやすいです。開栓時はご注意下さい。 経年により、ボトルやキャップシール、ラベルなどに多少の汚れなどの付着があるものがございます。 ご了承の上、お買い求め下さい。 注意事項 こちらの商品の特性上(外観・コルク・状態)に関連する返品や返金は承っておりません。 ご質問やご不明点などにつきましては、ご購入前にお問い合わせ頂けますようお願い申し上げます。 画像など、ご希望に応じて可能な限り商品の情報を提供させて頂きます。 発送後の返品や返金は対応いたしかねますので、ご理解ご了承の旨お買い求めください。
-
-
-
-
グリオット・シャンベルタン グラン・クリュ ポンソ / GRIOTTE CHAMBERTIN GRAND CRU 1997 PONSOT
-
132,000円
-
税抜120,000円
- 販売者
- ラ・ヴィネ ネットショップ
-
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 1997
- 生産者
- PONSOT
モレ・サン・ドニに居を構え、グランクリュのクロ・ド・ラ・ロシュ最大の所有者として ブルゴーニュ有数の極上ワインを生み出すドメーヌ・ポンソ。 徹底したワイン造りの哲学をもった造り手は、 やわらかな風味のテロワールをはっきりと浮かび上がらせ、 ブルゴーニュ・ワインファンの心を掴んでいます。 グリオット・シャンベルタンはテロワール特有の鉄っぽい風味に、 練れたダークチェリーのようなニュアンスが広がり、野 性味を帯びた集中力のある果実味が口いっぱいに広がります。 エキス感が落ち着いたポンソのバックヴィンテージは、 なかなか市場で見ることのない希少な1本です! ※コルク・キャップシール・液面それぞれコンディションのとても良い品です。 【コルク・キャップシール】コルクに浮いた跡や、キャップシールからの漏れなどはございません。 【液面】液面はしっかりと高く目減りは見受けられません。 【エチケット】目立った破損や汚れは見受けられません。 【仕入れ先】古くからラ・ヴィネが取引をしている、ブルゴーニュ現地のネゴシアン から低温コンテナで自社輸入しました。保税倉庫→輸送用冷蔵トラック →ラ・ヴィネ店舗まで、一貫した温度管理でワインを保管しております。
-
-
-
-
シャンベルタン グラン・クリュ [1999] 750ml / CHAMBERTIN GRAND CRU
-
127,930円
-
税抜116,300円
- 販売者
- ラ・ヴィネ ネットショップ
-
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 1999
- 生産者
- FREDERIC ESMONIN
ジュヴレ・シャンベルタンに本拠地を置くフレデリック・エスモナンは、 近年成長が著しい、注目の蔵元。 収穫した葡萄を100%除梗し低温マセレーションを行ってから発酵へと進み、 そのテロワールを純粋に表現したワイン造りで人気を獲得しています。 特級シャンベルタンは、凝縮した果実味としっかりとしたミネラル感を備えた、 まさにグラン・クリュにふさわしい風格。圧倒的な密度を誇るアロマが漂い、 長大な余韻が続く大作です。 程よく熟成感が出始めた1999年はクラシカルなブルゴーニュを今に伝える、希少な1本。
-
-
-
-
シャルム・シャンベルタン グラン・クリュ [2000] 1500ml / CHARMES CHAMBERTIN GRAND CRU (1500ML)
-
132,000円
-
税抜120,000円
- 販売者
- ラ・ヴィネ ネットショップ
-
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 2000
- 生産者
- GEANTET PANSIOT
ジュヴレを代表するトップの蔵元として知られるジャンテ・パンシオ。 凄腕の醸造家ヴァンサン・ジャンテは、フラッグシップのシャルム・シャンベルタンを 筆頭に一切の妥協を許さぬワイン造りを行っています。 こちらはその特級シャルム・シャンベルタンでも非常に珍しいマグナムボトル。 華やかなベリーの香りにコーヒー豆を想わせるアロマが加わり、 コクのある上品な仕上がり。しなやかで緻密、それでいて野性味を帯びた複雑な味わいは、 特級の風格溢れる傑出した出来栄えです。
-
-
-
-
シャルム・シャンベルタン・グラン・クリュ・ヴィエイユ・ヴィーニュ [2005] 750ml / Charmes-Chambertin Grand Cru Vieilles Vignes
-
1,578,500円
-
税抜1,435,000円
- 販売者
- ラ・ヴィネ ネットショップ
-
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 2005
- 生産者
- ドメーヌ・ジャッキー・トルショー
ドメーヌ・ジャッキー・トルショは2005年に引退したモレ・サン・ドゥニの偉大な生産者。 彼の作るワインは流通ルートが決まっていた事と、 フランスでしか販売されなかった事から、当時から入手困難。 彼の引退後は価格も跳ね上がり、手が届かないレベルになり更に入手困難に・・・。 ワインコレクター羨望のコアなワインです。 トルショが引退した最後のヴィンテージ2005年、 シャルム・シャンベルタン・ヴィエイユヴィーニュ・グラン・クリュ。 ※コルク・キャップシール・液面それぞれコンディションのとても良い品です。 【コルク・キャップシール】コルクに浮いた跡や、キャップシールからの漏れなどはございません。 【エチケット】経年劣化による小さな汚損、破損が見受けられます。 【仕入れ先】古くからラ・ヴィネが取引をしている、ブルゴーニュ現地のネゴシアンから低温コンテナで 自社輸入しました。保税倉庫→輸送用冷蔵トラック→ラ・ヴィネ店舗まで、一貫した温度管理で ワインを保管しております。
-
-
-
-
シャルム・シャンベルタン グラン・クリュ トレ・ヴィエイユ・ヴィーニュ [2013] / CHARMES CHAMBERTIN GRAND CRU TRES VIEILLES VIGNES
-
79,200円
-
税抜72,000円
- 販売者
- ラ・ヴィネ ネットショップ
-
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 2013
ジュヴレ・シャンベルタンを語る中ではずすことができない生産者ジョセフ・ロティ。 ルイ14世の頃からワイン造りに携わる旧家として知られています。 培養酵母を一切使わないワイン造りは、ジュヴレ・シャンベルタン特有の野性味を帯びた味わいを、 楽しむことができます。 こちらのシャルム・シャンベルタンは1855年植樹のトレ・ヴィエイユ・ヴィーニュ! 2013年らしい冷涼な酸を伴うグリオットの果実味と、 古樹由来の野性的なタンニンが織りなす、まさに芸術品です!
-
-
-
-
GEVREY CHAMBERTIN 1ER CRU LAVAUX SAINT JACQUES PIERRE NAIGEON 2016 / ジュヴレ・シャンベルタン ラヴォー・サン・ジャック
-
26,400円
-
税抜24,000円
- 販売者
- ラ・ヴィネ ネットショップ
-
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 2016
- 生産者
- PIERRE NAIGEON
ジュヴレ・シャンベルタン村で120年以上ワイン造りを行うピエール・ネイジョン。 その葡萄は殆んどが樹齢50年を越える高樹齢であり、丁寧に区画毎に仕込まれます。最近では国道沿いに醸造設備も新たに建設し、今後の活躍が期待されるドメーヌです。特級に匹敵するほどのワインを生み出す1級畑のラヴォー・サン・ジャックは、蔵元のラインナップの中で人気の高いキュヴェ。2016年は柔らい果実味とキメ細やかなタンニンを備えており、この畑らしい上質な酸と豊富なミネラル感が感じられるエレガントな佇まい。厚みのある果実味と程よい熟成感が感じられる仕上がりになっています。
-
-
-
-
ドメーヌ・フェヴレ シャンベルタン・クロ・ド・ベーズ グラン・クリュ レ・ズーヴレ・ロダン [2016]750ml
-
97,680円
-
税抜88,800円
- 販売者
- ワインセラーウメムラ
-
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 2016
- 生産者
- ドメーヌ・フェヴレ
若き当主を迎え、さらなる進化の道を歩む、ブルゴーニュのドメーヌ的グランメゾン! ニュイ・サン・ジョルジュに本拠を置くフェヴレ社は、1825年の創立から7代にわたって続くグラン・メゾンです。広大な自社畑から造られるドメーヌもののワインが、全生産量の8割を占め、数ある他のネゴシアンと一線を画しています。 今日、2005年に25歳の若さで事業を引き継いだエルワン・フェヴレがメゾンを率いています。エルワンは、若いうちはなかなか飲みづらく、長年寝かせて初めて花開く典型的な長期熟成型のワインを、比較的早いうちに飲み頃を迎え、かつ長期の熟成もでき得るワインへとスタイルを変えました。この新しい当主のもと、フェヴレ社はさらなる高みを目指して進化し続けています。 「シャンベルタン・クロ・ド・ベーズ グラン・クリュ レ・ズーヴレ・ロダン」は、かつてベーズ修道院の持ち物であった、由緒正しいグラン・クリュ「シャンベルタン・クロ・ド・ベーズ」のフェヴレが所有する3区画、計1.29haの自社畑、49年、55年、66年、83年に植樹された区画のうち、1966年に植樹された区画から造られているクロ・ド・ベーズの特別キュヴェ。『スタンダード』なクロ・ド・ベーズと並んで販売されている。 エレガントなタンニンと繊細なストラクチャが特徴。エルワンの曾祖母は、1885年にオーギュスト・ロダンのパトロンとなった美術愛好家のモーリス・フェナイユと家族ぐるみで交流があった。オーギュスト・ロダンとの特別な関係を偲び、彼が生み出した不朽の作品へのオマージュとして、このコート・ド・ニュイの素晴らしい畑に「レ・ウーヴレ・ロダン(ロダンの作品)」と名付けた。歴史的なテロワールの特徴を完璧に反映している。 ■テクニカル情報■ 醸造・栽培、除梗の割合:ヴィンテージによって異なる、発酵(樽/タンク):小樽、発酵温度:15~30度、発酵期間:19日間、熟成(樽【新樽率】/タンク):100%(新樽60%、1年樽40%)、熟成期間:16-18ヶ月、所有面積:0.32ha、土壌:石灰岩に富んだ礫質、ぶどう品種(セパージュ):Pinot Noir 100%、平均樹齢:1966年植樹、収穫方法:手摘み、農法:リュット・レゾネ DOMAINE FAIVELEY Chambertin Clos de Beze Grand Cru Les Ouvrees Rodin ドメーヌ・フェヴレ シャンベルタン・クロ・ド・ベーズ グラン・クリュ レ・ズーヴレ・ロダン 生産地:フランス ブルゴーニュ コート・ド・ニュイ ジュヴレ・シャンベルタン 原産地呼称:AOC. CHAMBERTIN CLOS DE BEZE ぶどう品種:ピノ・ノワール 100% アルコール度数:13.5% 味わい:赤ワイン 辛口 ミディアムボディ ワインアドヴォケイト:97 ポイント The Wine Advocate RP 97 Reviewed by: William Kelley Release Price: NA Drink Date: 2022 - 2050 The 2016 Chambertin Clos de Beze Grand Cru Les Ouvrees Rodin is showing brilliantly from bottle, unfurling in the glass with a rich bouquet of cassis, cherries, red berries, grilled game, licorice, spices and smoky new oak. On the palate, the wine is full-bodied, ample and expansive, with a deep and intense core of sapid fruit that cloaks its satiny but abundant structuring tannins, underpinned by succulent acids and concluding with a seriously long, penetrating finish. This special cuvee hails from a parcel of vines planted in 1966 on the Chambertin side of Clos de Beze, and its name commemorates a Faiveley family connection with the sculptor Rodin. This was an impressive tasting with Eve and Erwan Faiveley and able winemaker Jerome Flous. Likening the vintage to "a broader-shouldered 2007," a judgment with which I wholeheartedly concur, Flous presented a selection of some of the 2017 portfolio's high points. Supple, expressive and nicely integrated, the reds showed very well; and the two whites were simply superb. I also revisited a selection of 2016s at my office in the United States, wines that are more classically balanced and seemingly more consistent than Faiveley's 2015s. I'll be reporting more on the winemaking and vineyard changes that have ushered in a new era at this address-as well as publishing the results of a vertical of the emblematic Clos des Corton Faiveley-in the near future. In the meantime, all these offerings come warmly recommended. Published: Feb 01, 2019 vinous:(95-98) ポイント (95-98) From: Red Burgundy '16 & '15: Superb Vintages, Different Styles (Jan 2018) (like the "regular" Clos de Beze, this special cuvee from 60+-year-old vines on the Chambertin side of the cru was totally destemmed): Dark red-ruby. Less expressive but slightly riper aromas of purple and black fruits and pungent spices. Then utterly seamless and suave on the palate, offering a lacy, feminine texture with great energy and sophistication. The penetrating red berry and white pepper flavors are amplified by the wine's mineral underpinning. The endless rising finish combines serious power and refined tannins. Ultimately a bit less expressive and tight-grained than the classic Clos de Beze but this is even deeper. - By Stephen Tanzer on November 2017 winehog:(95-96p) Outstanding+ ポイント Domaine Faiveley, Chambertin Clos de Beze Les Ouvrees Rodin 2016 The Chambertin Clos de Beze Ouvrees Rodin is a step up in detail and refinement - a truly magnificent wine although I could make do with the regular cuvee also (I’m very modest, as regular readers already know!). It’s produced from a plot with vines planted in 1966 … a special cueee of Clos de Beze sold alongside the “standard” Clos de Beze. The nose is brimming with layers cool fruit - vivacious, quite exuberant and driven by a deep and intense minerality. On the palate intense, refined and very long indeed - with a gorgeous mid-palate fruit. In my mind it’s not quite matching the extraordinary 2015 - but who is counting points … a top end wine in the vintage nevertheless. Perhaps more classic style wise for those who really care! (Drink from 2036) - Outstanding+ - (95-96p) - Tasted from cask 27/10/2017.
-