Loading...

ワインの商品一覧

検索条件(1536) 並べ替え
    • Product Images
    • <送料無料> <数量限定>オーパス・ワン バック・ヴィンテージ 2018 & カベルネ・ソーヴィニョンの銘醸地カリフォルニアを代表する赤ワイン 2018年ヴィンテージ比較4本セット

      • 176,000

      • 税抜160,000

      0
      販売者
      アルカン
    • タイプ
      Red wine
      ヴィンテージ
      2018
      生産者
      オーパス・ワン・ワイナリー
      生産地

      【限定3セットのみ】のご案内です。 通常、単品で購入の場合275,000円(税込)のところ、176,000円(税込)でご提案いたします。 いずれも入手困難なアメリカの有名生産者がつくるプレミアムワインで、ワイン評論家から高く評価されているヴィンテージです。是非この機会に、カリフォルニアの2018年ヴィンテージのワインを飲み比べください。 <オーパス・ワンについて> シャトー・ムートン・ロートシルトの伝説的当主、フィリップ・ド・ロートシルト男爵およびナパヴァレーの有名醸造家ロバート・モンダヴィによって創立されました。 創立者たちの唯一の目標は、両ファミリーの誇る偉大なワイン造りの伝統と革新的な精神を融合させて、ナパヴァレーから至高のワインを造り上げることでした。 オーパス・ワンは、偉大な芸術作品がそうであるように、彼らの情熱から誕生しました。 決して品質で妥協しないオーパス・ワンの唯一の目的は、ビジョンと情熱を何世代にもわたって表現していくことです。 【ヴィンテージ2018】 オーパスワン2018は、ブラックベリー、カシス、ブラックチェリーの豊かな香りから、上品なスミレ、白胡椒、そしてバラの花びらへと続き、とても魅力的な芳香を放ちます。新鮮で瑞々しい黒果実の味わいがしなやかに幾層にも重なり、オレンジの皮、甘草、ダークチョコレートのニュアンスがアクセントとして感じられます。美しくバランスのとれた滑らかでやわらかなタンニンは、フレッシュな酸味と相まってソフトでクリーミーな感触をもたらし、その味わいは引き続き長い余韻となって広がります。 評価:パーカーポイント 98点 <クインテッサについて> 1960年代にコンチャイトロの経営者として同社を大きく成長させたヒュネーウス夫妻が1990年にマーディキアン家から受け継いだラザフォードの畑で造るワイン。2004年にビオディナミへ転換。2007年に「オーパス ワン」の醸造を任されていた前ワインメーカーのチャールズ トーマス氏を迎えて以来、目覚ましい品質向上を遂げました。 170エーカーのぶどう畑で栽培されているのは、カベルネ・ソーヴィニヨンを中心とし、メルロー、カベルネ・フラン、プチ・ヴェルド、カルメネールなど。自社畑から厳選した極上のボルドー品種だけを使ったボルドー・ミックス「クインテッサ」のみを製造しています。丸みがあるタンニンと柔らかくクリーミーな後味。長い余韻が魅力的なワイン。フレンチオーク新樽62%、20ヶ月間熟成。 品種:カベルネ・ソーヴィニョン、メルロー、カルメネール、プティ・ヴェルド、カベルネ・フラン 2018年ヴィンテージの評価:ジェームス・サックリング 99pt、ワイン・アドヴォケイト 97pt <イングルヌック ルビコンについて> カリフォルニアで最初にプレミアムワインを造った伝説のワイナリー。現在のオーナーである『ゴッド・ファーザー』等の映画監督フランシス・フォード・コッポラ夫妻が1975年に敷地の一部を購入したころは、ナパの象徴的なワイナリーである「イングルヌック」の商標権も売却され衰退していたが、20年かけて敷地の買戻しや醸造設備への投資、シャトーの改築を行い、再び偉大なワイナリーへと復活を遂げました。そして「イングルヌック」の商標権を取得した2011年に、かつてシャトー・マルゴーの醸造責任者を務めていたフィリップ・バスコールが醸造に加わり、現在はエステートマネージャーを務めています。特別な区画のカベルネ・ソーヴィニヨンを含む、最上のブドウのみを使用。ボリューム感のある口当たりに、凝縮した果実味とエレガントな酸が渾然一体となった極上の逸品。フレンチオーク樽(新樽76%)で18ヶ月間熟。 品種:カベルネ・ソーヴィニョン88%、メルロー8%、カベルネ・フラン3%、プティ・ヴェルド1% 2018年ヴィンテージの評価:ジェームス・サックリング 97pt、ワイン・アドヴォケイト 94pt <ボーリュー・ヴィンヤード・ジョルジュ・ド ・ラトゥール・プライベート・リザーヴについて> 1900年にジョルジュ・ド ・ラトゥールによって創設。ワイナリーの名前は、ジョルジュ・ド・ラトゥール氏の夫人フェルナンドがラザフォードの景色を見た瞬間、「Beau Lieu!(美しき場所)」と感嘆の声を上げたことが由来。1938年には伝説の醸造家、アンドレ・チェリチェフ氏がコンサルタントに。常に樹齢の高いカベルネ・ソーヴィニヨンの区画から、選りすぐりのブドウを使用し、1939年にナパ・ヴァレー最初のカルトワインとして誕生したこのフラッグシップワインは、60年以上にわたって政府公式晩餐会でも提供されてきた由緒正しきロイヤリティワインです。フレンチオーク樽(新樽95%)で22ヶ月間熟。 品種:カベルネ・ソーヴィニョン93%、プティ・ヴェルド4%、マルベック3% 2018年ヴィンテージの評価:ジェームス・サックリング 98pt、ガローニ 98pt、デカンター 96pt <カーディナルについて> ケンダル・ジャクソンの創始者が1982年に設立したワイナリー。「ノース・コーストで最高品質の畑から最高のカベルネ・ソーヴィニヨンを生み出す。」という使命のもと、現在はナパ・ヴァレーを代表する6つの畑(ダイアモンド・マウンテン、ハウエル・マウンテン、マウント・ヴィーダー、スプリング・マウンテン、スタッグス・リープ、セント・ヘレナ)のブドウから造られています。それぞれの畑だけでも美しいワインを造り出すことが可能ですが、ブレンドによる複雑味が豊かな、フィネスに富んだワインとなります。フレンチオーク樽(新樽81%)で22ヶ月間熟成。 品種:カベルネ・ソーヴィニョン主体、メルロー 2018年ヴィンテージの評価:ワイン・アドヴォケイト 98pt、ジェームス・サックリング 97pt

    • Product Images
    • シャトー・ラフルール 2006 | Château Lafleur 2006

      • 125,000

      • 税抜113,637

      0
      販売者
      ルグラン フィーユ・エ・フィス|Legrand Filles et Fils
    • タイプ
      Red wine
      ヴィンテージ
      2006
      生産者
      シャトー・ラフルール
      生産地

      小規模なシャトーが点在するポムロールにあって、ひと際小さく強い輝きを放っているのがシャトー ラフルールです。 ペトリュスから車一台やっと通ることのできる小道を挟み、向かい側徒歩1-2分に位置する僅か4.5ヘクタールのシャトーで、1872年に現オーナーであるギノドー家の祖先がシャトー・ル・ゲイを買収したときに、テロワールに優れたこの区画のみを別シャトーとしたのがラフルールの起源です。 1980年代は当時ペトリュスのオーナーでもあったジャン・ピエール・ムエックス社が醸造を手伝っていましたが、2001年から現当主のバプティスト・ギノドー夫妻がすべてを管轄するようになり、ペトリュスと双璧をなす存在であると同時に、ポムロールの地で孤高の存在へとなりつつあります。 ペトリュスでは重粘土に植えられたメルローが重要な役割を果たしますが、ラフルールではカベルネ・フランが唯一無二の輝きを放ちます。 ラフルールではこれをブーシェ・ド・ラフルールと呼び、何世代にも渡りマッサール・セレクションで優れた遺伝子を持つ株が選別されて、大切に受け継がれてきました。 またラフルールには3つの異なるテロワールがパッチワークのように広がり、これが複雑さをもたらします。 また組織が大きく役割分担が明確なボルドーにおいて、ギノドー家は家族経営を大切にし少数精鋭のチームが栽培から醸造、マーケティングまで手掛けているため、細部にまでラフルールのエスプリが吹き込まれています。 この孤高のラフルールは、ラズベリー、プラム、ダークチェリー、トリュフ、リキュールなど重層的な香り、タンニンは極めてエレガントで艶やか、冷涼感のあるフィニッシュが長く長く続きます。 WA93

    • Product Images
    • シャトー・ラフルール [2015] 750ml / Chateau Lafleur オリジナル木箱入り

      • 260,000

      • 税抜236,364

      0
      販売者
      ルグラン フィーユ・エ・フィス|Legrand Filles et Fils
      • 木箱保管可能
    • タイプ
      Red wine
      ヴィンテージ
      2015
      生産者
      シャトー・ラフルール
      生産地

      小規模なシャトーが点在するポムロールにあって、ひと際小さく強い輝きを放っているのがシャトー ラフルールです。 ペトリュスから車一台やっと通ることのできる小道を挟み、向かい側徒歩1-2分に位置する僅か4.5ヘクタールのシャトーで、1872年に現オーナーであるギノドー家の祖先がシャトー・ル・ゲイを買収したときに、テロワールに優れたこの区画のみを別シャトーとしたのがラフルールの起源です。 1980年代は当時ペトリュスのオーナーでもあったジャン・ピエール・ムエックス社が醸造を手伝っていましたが、2001年から現当主のバプティスト・ギノドー夫妻がすべてを管轄するようになり、ペトリュスと双璧をなす存在であると同時に、ポムロールの地で孤高の存在へとなりつつあります。 ペトリュスでは重粘土に植えられたメルローが重要な役割を果たしますが、ラフルールではカベルネ・フランが唯一無二の輝きを放ちます。 ラフルールではこれをブーシェ・ド・ラフルールと呼び、何世代にも渡りマッサール・セレクションで優れた遺伝子を持つ株が選別されて、大切に受け継がれてきました。 またラフルールには3つの異なるテロワールがパッチワークのように広がり、これが複雑さをもたらします。 また組織が大きく役割分担が明確なボルドーにおいて、ギノドー家は家族経営を大切にし少数精鋭のチームが栽培から醸造、マーケティングまで手掛けているため、細部にまでラフルールのエスプリが吹き込まれています。 この孤高のラフルールは、ラズベリー、プラム、ダークチェリー、トリュフ、リキュールなど重層的な香り、タンニンは極めてエレガントで艶やか、冷涼感のあるフィニッシュが長く長く続きます。 WA100

    • Product Images
    • シャトー・ラフルール [2016] 750ml / Chateau Lafleur オリジナル木箱入り

      • 250,000

      • 税抜227,273

      0
      販売者
      ルグラン フィーユ・エ・フィス|Legrand Filles et Fils
      • 木箱保管可能
    • タイプ
      Red wine
      ヴィンテージ
      2016
      生産者
      シャトー・ラフルール
      生産地

      小規模なシャトーが点在するポムロールにあって、ひと際小さく強い輝きを放っているのがシャトー ラフルールです。 ペトリュスから車一台やっと通ることのできる小道を挟み、向かい側徒歩1-2分に位置する僅か4.5ヘクタールのシャトーで、1872年に現オーナーであるギノドー家の祖先がシャトー・ル・ゲイを買収したときに、テロワールに優れたこの区画のみを別シャトーとしたのがラフルールの起源です。 1980年代は当時ペトリュスのオーナーでもあったジャン・ピエール・ムエックス社が醸造を手伝っていましたが、2001年から現当主のバプティスト・ギノドー夫妻がすべてを管轄するようになり、ペトリュスと双璧をなす存在であると同時に、ポムロールの地で孤高の存在へとなりつつあります。 ペトリュスでは重粘土に植えられたメルローが重要な役割を果たしますが、ラフルールではカベルネ・フランが唯一無二の輝きを放ちます。 ラフルールではこれをブーシェ・ド・ラフルールと呼び、何世代にも渡りマッサール・セレクションで優れた遺伝子を持つ株が選別されて、大切に受け継がれてきました。 またラフルールには3つの異なるテロワールがパッチワークのように広がり、これが複雑さをもたらします。 また組織が大きく役割分担が明確なボルドーにおいて、ギノドー家は家族経営を大切にし少数精鋭のチームが栽培から醸造、マーケティングまで手掛けているため、細部にまでラフルールのエスプリが吹き込まれています。 この孤高のラフルールは、ラズベリー、プラム、ダークチェリー、トリュフ、リキュールなど重層的な香り、タンニンは極めてエレガントで艶やか、冷涼感のあるフィニッシュが長く長く続きます。 WA99

    • Product Images
    • シャトー・ラフルール [2019] 750ml / Chateau Lafleur

      0
      販売者
      ルグラン フィーユ・エ・フィス|Legrand Filles et Fils
    • タイプ
      Red wine
      ヴィンテージ
      2019
      生産者
      シャトー・ラフルール
      生産地

      小規模なシャトーが点在するポムロールにあって、ひと際小さく強い輝きを放っているのがシャトー ラフルールです。 ペトリュスから車一台やっと通ることのできる小道を挟み、向かい側徒歩1-2分に位置する僅か4.5ヘクタールのシャトーで、1872年に現オーナーであるギノドー家の祖先がシャトー・ル・ゲイを買収したときに、テロワールに優れたこの区画のみを別シャトーとしたのがラフルールの起源です。 1980年代は当時ペトリュスのオーナーでもあったジャン・ピエール・ムエックス社が醸造を手伝っていましたが、2001年から現当主のバプティスト・ギノドー夫妻がすべてを管轄するようになり、ペトリュスと双璧をなす存在であると同時に、ポムロールの地で孤高の存在へとなりつつあります。 ペトリュスでは重粘土に植えられたメルローが重要な役割を果たしますが、ラフルールではカベルネ・フランが唯一無二の輝きを放ちます。 ラフルールではこれをブーシェ・ド・ラフルールと呼び、何世代にも渡りマッサール・セレクションで優れた遺伝子を持つ株が選別されて、大切に受け継がれてきました。 またラフルールには3つの異なるテロワールがパッチワークのように広がり、これが複雑さをもたらします。 また組織が大きく役割分担が明確なボルドーにおいて、ギノドー家は家族経営を大切にし少数精鋭のチームが栽培から醸造、マーケティングまで手掛けているため、細部にまでラフルールのエスプリが吹き込まれています。 この孤高のラフルールは、ラズベリー、プラム、ダークチェリー、トリュフ、リキュールなど重層的な香り、タンニンは極めてエレガントで艶やか、冷涼感のあるフィニッシュが長く長く続きます。 WA100

    • Product Images
    • クロード デュガ ジュヴレ シャンベルタン [2021] 750ml / Claude DUGAT Gevrey Chambertin Rouge

      • 20,900

      • 税抜19,000

      0
      販売者
      青山ワインマーケット
    • タイプ
      Red wine
      ヴィンテージ
      2021
      生産者
      Claude DUGAT
      生産地

      「ブドウの出来がすべて」を地で行くジュヴレの真のヴィニュロン ブルゴーニュ・ルージュが村名ジュヴレ・シャンベルタン、村名ジュヴレ・シャンベルタンが1級畑。ブラインドで試飲すれば、どのワインもワンランク上のアペラシオンと間違えんばかりの充実感。 それほど秀逸なワインを造ってしまうのがクロード・デュガである。 所有する畑は6ha余り。そのうち1.5haはブルゴーニュ・ルージュが占めるので村名以上はわずか4.5haにすぎない。 クローンのせいか毎年ブドウの実はすこぶる小さい上、徹底的な選果をするため生産量はきわめて少ない。おのずと需給バランスは狂い、市場で見つけるのは従兄弟のデュガ・ピィ同様、困難を極める。 とりわけ特級のグリオット・シャンベルタンとシャペル・シャンベルタンの少なさといったら、ルーミエのミュジニーやルフレーヴのモンラッシェ並み。 グリオットには0.25haの面積をもつが、恵まれた年でせいぜい2樽しか造ることができず、2010年と2011年は1樽半しか出来なかった。 0.14haのシャペルはさらに希少で、1樽しか出来ない上に、デュガが折半耕作している畑のため、半分を地主に渡さなければならない。 ちなみにこのシャペル、地主に渡すのは収穫したブドウではなく、瓶詰めまで済んだワインだという。 クロード・デュガのセラーはセリエ・デ・ディームと呼ばれ、中世に教会が村人から取り立てた年貢を納めていた場所。教会の真向かいに位置する屋敷はおもに13世紀の建築になる。 クロードの父モーリスの時代は出来上がったワインはほとんど全量、ネゴシアンに桶売りしていた。 ドメーヌ元詰めはクロードが1982年頃から少しづつ始め、1993年からは全量元詰めとなっている。 「ブドウの出来がすべて」と語る人は数多いけれど、クロード・デュガほどその言葉に真実味のある造り手はいない。 現在の当主は、長男のベルトラン。クロードはすでに2012年頃から半ば引退し、2015年頃から長男のベルトランにドメーヌ運営を任せていた。姉のルテシア、妹のジャンヌもワインづくりと運営に関わり、ドメーヌをしっかり支えている。 2021 ヴィンテージ情報/ベルトラン・デュガのコメント 「2021 年は、生育期は霜と雨に見舞われ、完熟を待ってからではなく、ブドウが痛む前に収穫せざるを得ない厳しい年でした。 9 月 15 日から 5 日間収穫を行い、結果として収量は例年の 20%減となりました。病気が発生する前に早めに収穫を開始したため、健全なブドウを収穫することができました。 2018、2019、2020 年のように暑い年は、凝縮感のある濃厚な味わいに仕上がりますが、酸が不足しがちです。一方、2021 年のように困難な年は、酸が高めで繊細な味わいに仕上がります。 2021年は私好みのスタイルです。どの年も醸造法は同じですが、出来たワインは、その年ごとに異なる魅力を備えており、興味が尽きることはありません。」 Gevrey-Chambertin アペラシオンの各地に分散した、12の異なるクリマがアッサンブラージュされています。 果実味の集中度、構成の緻密さは凡百な村名ジュヴレの比ではなく、1級の価値があります。醸造所では極力人の手の介入を省き、その反面、ブドウ畑では過剰なまでの手間をかけています。他の造り手より収穫を遅らせるでもなく、これだけの凝縮感を得るのは並大抵のことではありません。 パーカーポイント 89 - 91 点: 赤いベリー系果実のアロマにスイート・スパイス、林床、スモーク香のニュアンスが溶け合う。鮮やかな酸、洗練されたパウダリーなタンニンを軸とした肉付きの良いミディアムボディの味わい。長い余韻と心地よさを兼ね備え、見事なポテンシャルを感じさせる。 ≪2023/2/1 掲載≫ ヴィノス 91-93 点: イチゴやクランベリーが香る非常に繊細で生き生きとしたアロマを持ち、活力とフィネスが感じられる。ミディアムボディの味わいで、 飲み始めはしなやかで、見事なバランスと驚くほどのスパイシーさを備えている。広がりのある後味。2021 年のジュヴレ・ヴィラージュの中でも最高の 1 本。 ≪飲み頃:2025-2038 年|2022/11 掲載≫ 畑:ラ・ボシエールのヴィラージュ区画 平均樹齢:50 年以上 醸造:新樽率 40%のバリックで16カ月熟成

    • Product Images
    • テタンジェ テタンジェ・コレクション・ラウシェンバーグ [2000]750ml/Taittinger

      • 93,500

      • 税抜85,000

      0
      販売者
      ラ・ヴィネ ネットショップ
    • タイプ
      Champagne
      ヴィンテージ
      2000
      生産者
      テタンジェ
      生産地

      1934年創業のテタンジェ社は、経営するファミリーの名を社名に掲げる 今日では数少ない家族経営の大規模シャンパーニュ・メゾン。 シャルドネを主体とする洗練されたスタイルのシャンパーニュ造りには定評があります。 このテタンジェ・コレクションは、 1978年ヴィンテージから有年のみリリースされるスペシャル・キュヴェ。 ボトルのデザインはその都度、著名なアーティストに委ねられます。 2000年はアメリカの現代美術家、 ロバート・ラウシェンバーグの作品。 夜明け時、教会の尖塔にたたずむ雄鶏を中心に、動物、絵葉書、 数字が描かれたポップアートとしても価値の高い傑作です。

    • Product Images
    • クロード デュガ ブルゴーニュ ルージュ [2021] 750ml / Claude DUGAT Bourgogne Rouge

      • 8,580

      • 税抜7,800

      0
      販売者
      青山ワインマーケット
    • タイプ
      Red wine
      ヴィンテージ
      2021
      生産者
      Claude DUGAT
      生産地

      「ブドウの出来がすべて」を地で行くジュヴレの真のヴィニュロン ブルゴーニュ・ルージュが村名ジュヴレ・シャンベルタン、村名ジュヴレ・シャンベルタンが1級畑。ブラインドで試飲すれば、どのワインもワンランク上のアペラシオンと間違えんばかりの充実感。 それほど秀逸なワインを造ってしまうのがクロード・デュガである。 所有する畑は6ha余り。そのうち1.5haはブルゴーニュ・ルージュが占めるので村名以上はわずか4.5haにすぎない。 クローンのせいか毎年ブドウの実はすこぶる小さい上、徹底的な選果をするため生産量はきわめて少ない。おのずと需給バランスは狂い、市場で見つけるのは従兄弟のデュガ・ピィ同様、困難を極める。 とりわけ特級のグリオット・シャンベルタンとシャペル・シャンベルタンの少なさといったら、ルーミエのミュジニーやルフレーヴのモンラッシェ並み。 グリオットには0.25haの面積をもつが、恵まれた年でせいぜい2樽しか造ることができず、2010年と2011年は1樽半しか出来なかった。 0.14haのシャペルはさらに希少で、1樽しか出来ない上に、デュガが折半耕作している畑のため、半分を地主に渡さなければならない。 ちなみにこのシャペル、地主に渡すのは収穫したブドウではなく、瓶詰めまで済んだワインだという。 クロード・デュガのセラーはセリエ・デ・ディームと呼ばれ、中世に教会が村人から取り立てた年貢を納めていた場所。教会の真向かいに位置する屋敷はおもに13世紀の建築になる。 クロードの父モーリスの時代は出来上がったワインはほとんど全量、ネゴシアンに桶売りしていた。 ドメーヌ元詰めはクロードが1982年頃から少しづつ始め、1993年からは全量元詰めとなっている。 ワイン造りで特徴的なのは、今や一般的な発酵前の低温マセレーションを一切行わないこと。色調もしっかり、フレーバーも華やかなワインなのに意外である。 そればかりか発酵中の温度管理もマロラクティック発酵の分析もせずにあれだけ素晴らしいワインを造ってしまうのだから、やはりただ者ではない。 「ブドウの出来がすべて」と語る人は数多いけれど、クロード・デュガほどその言葉に真実味のある造り手はいない。 現在の当主は、長男のベルトラン。クロードはすでに2012年頃から半ば引退し、2015年頃から長男のベルトランにドメーヌ運営を任せていた。姉のルテシア、妹のジャンヌもワインづくりと運営に関わり、ドメーヌをしっかり支えている。 ブルゴーニュ ルージュ ジュヴレ・シャンベルタンとモレ・サン・ドニの間にある、ジュヌヴリエールという区画から生まれるブルゴーニュ・ルージュ。しかし、このワインを飲んで単なるブルゴーニュと思う人がいるだろうか。豊かな果実味、何層にもレイヤーを重ねる複雑さ、さらに深みのある余韻。ジェネリックなブルゴーニュの枠を完全に抜け出し、村名ジュヴレ並みの風格がある。