ワインの商品一覧

検索条件(0) 並べ替え
    • Product Images
    • カーボン ブリュット ( カルボン ) F1ヴァージョン [NV] 750ml / カーボン ブリュット ( カルボン ) F1ヴァージョン

      • 57,200

      • 税抜52,000

      販売者
      うきうきワインの玉手箱
    • タイプ
      Champagne
      ヴィンテージ
      0
      生産者
      生産地

      フォーミュラーワン・オフィシャルシャンパンとして有名な「シャンパーニュカーボン」は、ヴァレ・ド・ラ・マルヌ地区シャンピヨン村の家族経営の造り手シャンパン・ドゥヴァヴリーのシャンパンブランド。 特異まれな優雅さを持ち、挑戦的で新しいシャンパンをコンセプトにCEOアレクサンドルメアが4年がかりでカーボンファイバー製のボトルを完成させました。職人が21の工程を経て、1週間がかりで製造する世界で最もプライスレスなシャンパン。2017年にはF1公式シャンパンに選ばれ、6月のモナコグランプリから表彰台でふりまかれています。 ヴァレ・ド・ラ・マルヌ地区シャンピヨン村にある家族経営の造り手シャンパン・ドゥヴァヴリーは5世代にわたってシャンパンを作り続けている家系。モータースポーツ愛好家でもあるCEOアレクサンドル・メア氏による特異まれな優美さを持ったシャンパン。「挑戦者や変革者のように日常を抜け出したシャンパン」を作る事を考え、4年がかりでカーボンファイバー製のボトルを完成させました。シャンパンづくりの定評は高く、「高貴でエレガントなシャンパン」と特にブルジョワ層から長く親しまれています。最高級の品質にこだわり、厳選した素材を、伝統に引き継がれた技術をもって、完璧にバランスのとれた妥協のない高品質のシャンパンを作り出しています。シャンパンカーボンは、最高級の品質にこだわる事から、テロワールを厳選し、コート・デ・ブランのグラン・クリュであるアヴィズ村、シュイィ村、オジェ村から最高級のピノノワールを選別。ヴァレ・ド・ラ・マルヌのプルミエからは、ピノ・ムニエを厳選し、伝統的なバスケット式のプレス機を使い、完璧にバランスの取れたアロマを引き出します(セパージュは46%シャルドネ、24%ピノ・ノワール、30%ピノ・ムニエ)妥協を許さないシャンパン造りを行っています。 “口に含むと並外れた凝縮感、味わいがいきいきと感じる”(ワールドベストソムリエ・ジャンリュックプトー)このシャンパンはワインメーカーが芸術家の域までパフォーマンスを発揮した至極の一本。それぞれの味わいが美しく調和し、綺麗で細かい繊細な泡、それは真に観客が引き込まれる演舞のよう。淡いゴールドの色調、長い年月をかけたブーケ、白桃、ブランデーと砂糖で煮た洋梨、新鮮なバター、白い花、スパイスなど香り、味わいが複雑にきめ細かく折り重なり合っている。バブルは非常に細かく繊細で、消えることのないクリーミーさと合わさって至福の瞬間を与えてくれます。かすかなトースト香とシトラスなどの心地よい香りが、複雑に相まってこの最高のシャンパンのエレガンスと調和を形作っている。口当たりは素晴らしく高貴でフルボディで芳醇な大人気シャンパーニュ。

    • Product Images
    • アンドレ ユック(ユーク) シャンパーニュ ナチュール テロワール H60 ユック ペール エ フィス

      • 32,890

      • 税抜29,900

      販売者
      うきうきワインの玉手箱
    • タイプ
      Champagne
      ヴィンテージ
      0
      生産者
      生産地

      希少な海底熟成シャンパーニュ(海底(水深60m)12ヵ月熟成ワイン)。しかも超限定全世界に232本の特別品。 フランスワイン評価誌アシェット・ガイドも大注目。(なんと2009年版でミレジメ2000年がクープ・ド・クール獲得。)Richard Juhlin“A scent of Champagne ”にも登場。 シャンパンの元祖ビオ生産者、R.Mのフランク・パスカルも教えを請う、ビオの大御所。エペルネの北西ヴァレ・ド・ラ・マルヌのキュイル村で、1920年から3世代に渡り家族経営を行う小さなR.Mシャンパーニュの生産者“ユック・ペール・エ・フィス”による貴重な海底(水深60m)12ヵ月熟成シャンパーニュ。「9000万年前のシャンパーニュ地方は熱帯の海の下にありました。現在、土壌は化石化した貝殻などの石灰岩によって地層が構成されており、ユックはそこにインスピレーションを受け、海底60メートルの深さにシャンパーニュを沈めるというアイデアが生まれました。海底60メートルは、暗闇で理想的な圧力がかかり、シャンパーニュの熟成においては理想的で、他では決して味わえないシャンパーニュが生み出されました。」厳選されたピノ・ムニエ100%。2009年ベース(最低6年=72ヶ月以上オーク樽熟成)のリザーヴワインを使用。クール・ド・キュヴェ100%のピノ・ムニエ100%を推進196フィート(60m)の海底で12ヵ月熟成で造られる幻のR.Mシャンパーニュ。このキュヴェHは、9000万年前には海底だったシャンパーニュ地方へのオマージュとして造られた、まさにクライマックスまでミネラルを追求した究極シャンパーニュ。全世界に僅か232本のみの海底熟成の超レア・シャンパーニュ。

    • Product Images
    • ドラピエ シャンパーニュ カルト ドール ブリュット [NV] 750ml / ドラピエ シャンパーニュ カルト ドール ブリュット

      • 6,072

      • 税抜5,520

      販売者
      うきうきワインの玉手箱
    • タイプ
      Champagne
      ヴィンテージ
      0
      生産者
      生産地

      「ピノ・ノワールの父」と崇められる究極シャンパーニュ!特にフランスの高級レストラン シャンパーニュとして有名! ロバート・パーカー4つ星生産者であり、「ゴーミヨ誌」4つ星で17/20点の高評価!「レ・メイユール・ヴァン・ド・フランス(旧クラスマン)」高評価。ヒュー・ジョンソン氏「オーブでは有力なシャンパン同族会社」と★★ダブルスターで注目。このカルト・ドールでワインスペクテーター驚異の90点獲得! 1152年にシトー派修道僧たちによって築かれた修道会セラーにて熟成された究極シャンパーニュ。ピノ・ノワール90%(残りがピノムニエ3%、シャルドネ7%)のほぼブラン・ド・ノワールの本格派!しかも第一果汁(フリーラン)のみ使用。マロ醗酵後2~3年の長期熟成。門出のリキュールはオーク樽熟成のこだわりリキュール。凝縮した洋ナシやスパイス、バニラなどの豊でしっかりとした香りが主張しています。へーゼルナッツのスパイシーな風味とフローラルな余韻をお楽しみ頂けます。7℃程度で、昼夜問わずにサラダとチーズ以外の全ての料理に良く合います。

    • Product Images
    • イニシャル ブラン・ド・ブラン [NV] 750ml / Initial Grand Cru Brut Blanc de Blancs

      • 126,500

      • 税抜115,000

      販売者
      ラ・ヴィネ ネットショップ
    • タイプ
      Champagne
      ヴィンテージ
      0
      生産者
      ジャック・セロス
      生産地

      シャンパーニュでのRM人気の先駆けであり最高峰、 ビオディナミ栽培の先駆者としても有名なアンセルム・セロスは、 ブラン・ド・ブランのエキスパートとしても名を馳せる、 現在最も人気・評価ともに高い生産者、ジャック・セロス。 イニシアルは本拠地であるコート・デ・ブラン地区のアヴィズに加え、 クラマン、オジェのグラン・クリュに植わる平均樹齢40年の シャルドネのみで仕込まれたブラン・ド・ブラン。 全て木樽で発酵を行い、瓶熟成は60ヶ月以上。 豊かな果実味と酸、ミネラル感に加え、熟成による丸みがエレガントで 奥深い味わいを生み出しています。

    • Product Images
    • クリュッグ レギュラー・コレクション 2011

      • 198,000

      • 税抜180,000

      販売者
      TERRADA WINE オンラインストア
    • タイプ
      Champagne
      ヴィンテージ
      2011
      生産者
      クリュッグ
      生産地

      クリュッグ 2011のリリースを記念して数量限定で、クリュッグが誇る3つの個性あるれるラインアップを愉しめる特別なセットをご用意しました。 ~セット内容~ クリュッグ グランド・キュヴェ 171 エディション クリュッグ ロゼ 27 エディション クリュッグ 2011 ~クリュッグ 2011について~ クリュッグにとって2011年は、個性豊かで、豊満でありながら爽やかな、主張の強いシャンパーニュとなりました。クリュッグ 2011は、豊満で寛大、主張が強いシャンパーニュです。 2011年を語る上で、ピノノワールがブレンドのほぼ半分(46%)を占め、美しいストラクチャーと見事なバランスを与えている一方、シャルドネ(37%)は、猛暑の影響を最も受けながらも、熟したジューシーな果実のアロマを吹き込み、ムニエ(17%)は、エレガントな苦味とともに素晴らしいフレッシュさをもたらしています。 クリュッグ 2011の際立った個性は、セラーでの12年間の熟成を経たことで、表現力、調和、フィネスがさらに増しています。 ~クリュッグ 2011テイスティングノート~ ひと目でわかる鮮やかなイエローゴールド。 フレッシュな夏のアプリコットと白い果実の香りから、酸味を帯びたスターフルーツとフレッシュな柑橘類に続き、メントールと甘草のニュアンス、そしてバジルの葉のタッチが感じられます。 味わいには力強さと円熟みがあり、煮込み、キャラメリゼ、ドライフルーツ、ジャムの風味。マジパン、大麦糖、プラリネ、ハチミツ、ヘーゼルナッツが、スモーキーさ、タイムやローズマリーとともに、夏のガリーグの散歩道を連想させます。 意表を突くような、彫りの深い生き生きとしたフィニッシュは、ブラッドオレンジ、海塩、グレープフルーツの皮といった口いっぱいに広がるニュアンスを余韻に残します。 ~「唯一無二のシャンパーニュ」クリュッグ グランド・キュヴェ~ 気候に左右されることなく毎年最高のシャンパーニュを提供するというヨーゼフ・クリュッグという1人の男の夢から誕生しました。10年にわたる収穫年の異なる120種類以上のワインをブレンドし、単一年のワインだけでは表現できない豊かな味わいと香りを実現しています。 ~「斬新なガストロノミック体験へといざなう」ロゼ・シャンパーニュ~ 驚くべき広がりと深みを加え、その年のワインと厳選されたリザーブワインを緻密にブレンドし、仕上げに伝統的な手法で漬け込まれたピノ・ノワールを加えることで、スパイスのようなアクセントと見事な骨格が生まれます。さらに、クリュッグのセラーで6年ほど寝かせることで、洗練されたエレガンスと個性が加わります。そのいきいきとした魅力は偉大な赤ワインにも劣りません。 <ご注意> ※転売は固くお断りいたします。転売が発覚した場合、次回以降のご注文をキャンセルさせていただくことがございます。 ※クリュッグ 2011の単品販売はございません。

    • Product Images
    • ル・メニル キュヴェ・エリタージュ [NV] 750ml / LE MESNIL CUVEE HERITAGE

      • 39,600

      • 税抜36,000

      販売者
      ラ・ヴィネ ネットショップ
    • タイプ
      Champagne
      ヴィンテージ
      0
      生産者
      生産地

      『ル・メニル』はコート・デ・ブラン、特級格付ル・メニル・シュール・オジェ村に 1937年に設立された協同組合です。 組合を構成する会員数は667軒、畑の延べ面積は30ha96a、収量は4,106.5tを誇ります。 さすがに規模が大きく、メニル村の中心に地下3F、地上2Fの大きな醸造所を構えています。 協同組合の魅力は①豊富な葡萄の供給量、②長年培ってきたその土地の膨大なノウハウ、 ③もちろんコスト・パフォーマンスの良さ、そして④広大な地下セラーに眠るストック量 (稀少なヴィンテージ・シャンパーニュ!)だと思います。 協同組合は他にもモンターニュ・ド・ランスのマイィ・シャンパーニュ(マイィ村)、 コート・デ・ブランのシャンパーニュ・サンジェ(アヴィズ村)がありますが、 どの協同組合もグラン・クリュのお手本のような素晴らしいシャンパーニュをリリース しています。 ちなみにサンジェはアヴィズ醸造学校(ヴィティコール・ド・ラ・シャンパーニュ・ アヴィズ))も併設し、実はシャンパーニュ造りに携わる従業者の80%以上がここの出身です。 醸造家&ディレクターのマルゲ氏に蔵を案内してもらったことがあるのですが、 とにかく広いです!葡萄を収穫してからトラックで乗り付ける車寄せ(2F)、 その下には20機以上のプレス・マシーンとピカピカの醗酵漕(中2F)が、並んでいます。 この現実離れした感じ、近未来的ですごい迫力です! コート・デ・ブランの収穫は、区画によって若干のズレはありますが、ほとんど同時刻。 収穫後の葡萄は直ぐに酸化し始めてしまうので、収穫からプレスするまでの時間の長さが、 その後の醸造や熟成以上にシャンパーニュの味わいに影響してきます。大量の葡萄を一気に 圧搾するための、この規模の機器は1年にたった30日程度しか利用されないと言うから大変 贅沢です。小さな蔵元では絶対に真似のできない技です。これが大きな協同組合の大きな力です。 『エリタージュ』は新しく生産されたキュヴェで、 歴代の当主7人に敬意を表し、特級ル・メニル・シュール・オジェの、 7つのヴィンテージをのシャルドネをアッサンブラージュした特別な銘柄。 (2007、2008、2009、2010、2012、2014、2015年) メニルの特徴といえる豊かなミネラルと高品質な葡萄由来の奥行きのある味わいを携えた、 シャルドネの一つの頂点ともいえるゴージャスなシャンパーニュです。 【各ヴィンテージの特徴】 ●2007年:8月の下旬から始まった早い収穫。豊富な収量を確保。 ●2008年:理想的な気候に恵まれ9月17日に収穫がスタート。       このヴィンテージなくして、エリタージュは成り立たないほどの存在感。 ●2009年:9月10日に収穫がスタート。平均気温12℃。 ●2010年:平均的な気候と収穫。全体的に厚みのある葡萄が収穫できた。 ●2012年:収穫時期も収量も平均的な年。このキュヴェに調和をもたらす作柄。 ●2014年:収穫寸前に悪天候に見舞われたが、収穫が始まった9月12日からは奇跡的に       天気が回復。結果、2008年を上回るような素晴らしい作柄となりました。 ●2015年:2014に似た作柄。9月8日に収穫がスタート。まっすぐで透明感がありバランスに優れる。キュヴェ・エリタージュの味わいにメニルの美しい曲線を加えている。

    • Product Images
    • <数量限定>長期熟成シャンパーニュ コート・ド・セザンヌの新星レコルタン・マニピュラン 【セドリック・ギヨ ブリュット・ロゼ 6本セット】

      • 42,900

      • 税抜39,000

      販売者
      アルカン
    • タイプ
      Champagne
      ヴィンテージ
      0
      生産者
      生産地

      2006年にファースト・ヴィンテージをリリースしたコート・ド・セザンヌの新星レコルタン・マニピュランで、日本初登場のセドリック・ギヨ。 ワイルドなストロベリーの香りがチャーミングなロゼ・シャンパーニュの6本セットです。 通常単品でご購入の場合46,200円(税込)のところ、6本セットは42,900円(税込)と大変お得です。 是非この機会におもとめください。 【セドリック・ギヨについて】 1960年代からブドウ栽培農家としてスタートしたギヨ家は、徐々に栽培面積を増やし、1970年に初めて自社のシャンパーニュを発売しました。 「セドリック・ギヨ」のシャンパーニュとしてのファースト・ヴィンテージは2006年。テロワールを尊重したシャンパーニュ造りをモットーとし、フランス政府が定める環境認証(HVE)を取得。サステイナブルなブドウ栽培に取り組んでいます。 【栽培と醸造について】 コート・ド・セザンヌは、シャンパーニュ地方の中では比較的温暖な気候です。土壌は主に粘土石灰質で、ふくよかでバランスの良い味わいのシャルドネを生産することで知られています。近年レコルタン・マニピュランとして醸造まで手掛ける生産が増えたことから、ピノ・ノワールの生産量も増加しています。また、カリスマ的人気の生産者を輩出するエリアとして、ワイン愛好家から注目を集めています。 ギヨ家のシャンパーニュのこだわりは、この“バランス”のとれたセザンヌのブドウのアロマと味わいを損なわず、シャンパーニュに表現すること。収穫は完全に手摘みで行い、醸造の工程を自身で手がけます。AOC規定よりも長い期間澱と共に熟成することで、フレッシュなアロマと豊かな果実味、そしてフィネスをあわせもつ、均整のとれた味わいのワインを生み出しています。 【セドリック・ギヨのシャンパーニュの味わい】 ギヨのシャンパーニュは、澱の上での長期熟成による豊かな果実味とフィネスの絶妙なバランスが特徴。フレッシュなアロマと、なめらかな口あたりのエレガントな味わいをお楽しみいただけます。 <ブリュット・ロゼ> エレガントなバラ色、ストロベリーの豊かな果実味。 ピノ・ノワールの赤ワインを13%添加。 22か月熟成。 セパージュ:ピノ・ノワール(60%)、シャルドネ(40%)

    • Product Images
    • <数量&期間限定><送料無料>オーストリア産 スパークリング・ロゼ ツヴァイゲルト 6本セット

      • 19,800

      • 税抜18,000

      販売者
      アルカン
    • タイプ
      Sparkling wine
      ヴィンテージ
      0
      生産者
      生産地

      ザックスはオーストリアワイン最高峰の地、カンプタールで360年以上続くワイナリー。 オーストリアで最も多くつくられている赤ワイン用ブドウのツヴァイゲルト100%でつくった、フレッシュな味わいのロゼ・スパークリングです。2023年のサクラアワード(※)ではダブルゴールドを受賞しています。 スクリューキャップを使用しているので、お花見やバーベキューなどのアウトドアにもピッタリです。 ※2014年から始まった、日本のワイン業界で活躍する女性のみが審査を行うという画期的な国際ワインコンペティション。 【Saxについて】 ワイナリーの始まりは1660年。ザックス家は、オーストリア最大のワイン生産地である、ニーダーエスタライヒ州 カンプタールの中心、ブドウ栽培最高峰の地と言われる、ランゲンロイスで代々ブドウ栽培に従事してきました。品種と生産年にこだわったワイン醸造への情熱を持ち、現在では自社畑30ヘクタールにまで拡大しました。ザックス社のブドウ畑はこの地域特有の黄土・砂利・岩石帯から構成されており、熟成段階によって様々なニュアンスの酸味を持つワインが生み出されています。 現在の当主は2008年に両親から家業を引き継いだルドルフJr.とミヒャエルの双子の兄弟。オーストリアらしい爽やかでピュアなスタイルのワイン造りを土台にしながら、独自の感性で品種、畑の個性とポテンシャルをしっかりと引き出した『sax』の魅力あふれるワインを造りだしています。 【ツヴァイゲルトとは】 1920年代にオーストリアのクロスターノイブルク栽培醸造学校のフリッツ・ツヴァイゲルト教授によって、ブラウフレンキッシュとザンクト・ラウレントを交配して造られた交配種。オーストリア国内の全てのワイン生産地の好適な立地に植えられており、現在オーストリアで最も広く栽培されている赤ワイン品種です。早熟で耐寒性に優れたたブドウ品種で、主に冷涼な産地で栽培されており、日本でも北海道や岩手県で造られています。 若くして楽しめるワインから、力強いバリック熟成のワインまで幅広く造られています。やや赤紫がかった、タンニンの強いワインを造ることができ、十分熟成すると、フルボディで長命のサワーチェリーの風味を持つワインとなります。 【スパークリング・ロゼ ツヴァイゲルトについて】 ブドウは収穫初期の9月中旬に選別して手摘みされたものを使用。ステンレスタンクで発酵し、ステンレスタンクで澱とともに5か月間熟成し、炭酸ガスを添加し、3月にボトリング。泡持ちがしやすいようにスクリューキャップを使用。ガス圧4.5。ラズベリーやストロベリーのアロマ。味わいはカラメルケーキやストロベリーの果肉などのフレーバーが魅力的。ほのかにバニラを感じる発泡ワイン。アペリティフ、ベリーやザクロなどの入ったフルーツサラダなどのペアリングがおすすめです。

    • Product Images
    • 小さな栽培醸造家のピュアなビオ・シャンパーニュ ジョノー・ロバン ル・ドゥスー・ド・ラ・キャバン・ロゼ [NV] 750ml / Le Dessous de la Cabane Brut Rosé

      • 11,000

      • 税抜10,000

      販売者
      アルカン
    • タイプ
      Champagne
      ヴィンテージ
      0
      生産者
      生産地

      【ジョノー・ロバンについて】 コート・デ・ブランの南西に位置する小さな村、タリュ=サン=プリで1960年代からブドウ栽培をはじめたミシェル&マリー・クロード・ジョノー夫妻は、1971年から醸造もスタート。息子のシリルに代替わりしてからはビオ栽培に着手し、上質かつサステイナブルなシャンパーニュ造りに情熱を傾けています。タリュ=サン=プリは、古くからムニエの銘醸地として知られおり、カリスマ的レコルタン・マニピュランを輩出しています。 ムニエとシャルドネの優れた味わいに定評のあるジョノー・ロバンでは、個人の愛好家への販売が生産量のほとんどを占めるため、地元のレストランでもなかなかリストできない希少なワインとして知られています。 【土壌について】 ジョノー・ロバンの7.2ヘクタールの畑は、その約70%がムニエです。タリュ=サン=プリ村のあるヴァレ・ド・プティ・モラン地区は、丘陵地の底まで霧の層を形成する地形のため、春になると霜が降りやすくなります。そのため、霜害に強く、厳しい気候条件でも良質な果実を収穫できるムニエが古代から栽培されてきました。土壌は粘土石灰質。ムリエールと呼ばれるシレックスの欠片が散在しているのが特徴です。2018年にすべての畑でAB認証(Agriculture Biologique認証)を取得。畑作業はすべて手作業で行います。 ブルゴーニュに程近いコート・デ・バールにも畑を所有しています。 【ビオ農法について】 微生物の働きを高めるため、春と夏に軽く起耕作業を行い、殺虫剤や除草剤は一切使用していません。ビオロジック農法を推進する生産者の組合(※)で積極的に活動するジョノー・ロバンでは、2010年から、ビオディナミも実践しています。また、樹齢がブドウの質、特に香り高さを決める重要なカギであることから、定期的に実施するブドウの樹の抜き替え作業は、区画ごとの平均樹齢が35年を下回らないように計算して行います。「すべては畑から。」ジョノー・ロバンの哲学は、畑の管理に最もよく表れています。 ※Association de Champagne Biologiques  1998年に発足したビオ栽培に取り組む栽培家・生産者の組合。  2020年現在、114軒が参加。 シャンパーニュ・ジョノー・ロバンはACBに所属しています。 【醸造について】 テロワールのピュアでナチュラルな表現を哲学とするジョノー・ロバン。適切な糖度と酸度を確認しながら、すべての果実を手摘みで収穫します。一次発酵には、オーク樽、ステンレス、エナメル素材のタンクを使用。 目指すワインのスタイルによってアプローチを変えています。フレッシュで自然な酸と、ワインのテンションを表現するため、マロラクティック発酵は極限定的に実施。質の良いムニエが引き立つ造りに定評がありますが、シャルドネも秀逸です。 【ル・ドゥスー・ド・ラ・キャバン・ロゼについて】 「ル・ドゥスー・ド・ラ・キャバン」と呼ばれる畑のピノ・ムニエの赤ワインをアッサンブラージュし、 チャーミングなサーモンピンクのドレスをまとったロゼ 。 フルーティーな赤い果実と、ほんのりスパイシーなアロマ。生産量5,000本の希少なロゼ・シャンパーニュ。 セパージュ:ピノ・ムニエ 60%、ピノ・ノワール 30%、シャルドネ 10%

TERRADA WINE MARKET 1周年記念キャンペーン 期間:2020年3月5日~4月15日

絞り込み