黒ブドウカベルネ・ソーヴィニヨンワインの商品一覧
-
-
-
シャトー・ド・ロッシュモラン ルージュ [1985] 3000ml / Chateau de Rochemorin ROUGE
-
41,800円
-
税抜38,000円
- 0
- 販売者
- ラ・ヴィネ ネットショップ
-
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 1985
- 生産者
- シャトー・ド・ロッシュモラン
17世紀には既にワイン造りを行っており、シャトー名は「ムーア人の砦」を意味し、 7~8世紀にムーア人が侵入してきた際、砦の築かれた場所だった歴史あるシャトーです。 1973年にボルドーの雄アンドレ・リュルトンが所有者となり、そのワイン造りは劇的に向上しました。 1985年は素晴らしい作柄となったこの年らしい素晴らしい出来栄え。 グラーヴ地区のワインならではのスパイシーさに甘く香ばしさを含んだアロマ、 艶やかな果実味と練れた円やかな渋味が織り成す味わいが心地よく広がります。
-
-
-
-
シャトー・カロン・セギュール [1998] 750ml / Chateau Calon-Segur
-
31,900円
-
税抜29,000円
- 0
- 販売者
- ラ・ヴィネ ネットショップ
-
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 1998
サン・テステフの格付けの中でも最も古い歴史を誇るシャトー・カロン・セギュール。18世紀に所有していたセギュール候爵の名文句とハートマークのラベルでも有名なボルドーでも非常に人気のあるシャトーです。素晴らしい作柄となった1996年は、カベルネ・ソーヴィニヨンの魅力がより引き立てられ、コクのある濃縮感ながら柔らかなで強いタンニンが包み込むような仕上り。ビターな余韻と絡まって絶妙なバランスとなっています。
-
-
-
-
シャトー・レオヴィル・ポワフェレ [1975] 750ml / Chateau Leoville Poyferre
-
41,800円
-
税抜38,000円
- 0
- 販売者
- ラ・ヴィネ ネットショップ
-
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 1975
サン・ジュリアン村でレオヴィルの名を冠する3シャトーの内の1つ、 高い評価を得ているレオヴィル・ポワフェレ。 優れた作柄となった1975年は、葡萄の糖度の高いブドウが育まれた年。 50年近い長い熟成を経た今、西洋杉にドライプラムやバニラ、複数のスパイスの風味が、 複雑で長い余韻を生み出しています。
-
-
-
-
シャトー・レヴァンジル [1994] 1500ml / Chateau l'Evangile
-
107,800円
-
税抜98,000円
- 0
- 販売者
- ラ・ヴィネ ネットショップ
-
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 1994
年々市場で見つけるのが困難なレヴァンジル、特に希少なマグナムの94年です! コンセイヤントやヴュー・シャトー・セルタン、 そしてペトリュスに隣接した輝かしい場所に位置し、 5大シャトーの一角であるシャトー・ラフィット・ロートシルトと同じ所有であるため、 その味わいは1級に負けない濃厚さで、品格が感じられます。 シャトー・レヴァンジルは、やはり熟成してこその実力を発揮してくれるため、 右岸の当り年として知られる94年は長い熟成を経て、 その野性味のある樹脂的でスパーシーな味わいと上品さは別格の出来栄えと言えるでしょう。 蔵出しのマグナムボトルだけにまだまだ熟成も期待できます!
-
-
-
-
<ボルゲリ南部を代表するスーパータスカン>アルジェンティエラ ボルゲリ DOC スペリオーレ [2019] 750ml / ARGENTIERA BOLGHERI DOC SUPERIORE
-
18,700円
-
税抜17,000円
- 0
- 販売者
- アルカン
-
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 2019
- 生産者
- アルジェンティエラ
【アルジェンティエラについて】 フラティーニ家とピエロ・アンティノリとのパートナーシップによって1999年に設立されたボルゲリを代表するワイナリーです。ファーストヴィンテージの2003年からステファン・ドゥラノンクールをコンサルタントに迎え、ユニークな土地の特性を生かしエレガントで調和のとれたワイン造りを目指しています。2016年からスタニスラ・トゥナーがオーナーとなっています。 オルネライアやサッシカイア、マッセートといったボルゲリの高名なワイナリーが北部に集中しているのに対し、アルジェンティエラはボルゲリ南部の海に近い場所にあります。それぞれ異なる特性を持つ4つのエリアに畑があり、総作付け面積は80haになります。石を多く含み、ミネラルに富んだ畑です。アルジェンティエラという名前は、かつてマレンマの高地に点在した銀(アルジェント)の鉱山と、産出する銀を加工する銀細工職人にちなんだ名前で、天然の湧水地が点在する産地です。 ~ボルゲリについて~ トスカーナ州西南部に位置するボルゲリは、トスカーナの主要銘柄キャンティやモンタルチーノが内陸部にあるのに対し、海岸部に近く、カベルネ・ソーヴィニョンやカベルネ・フラン、メルローなどボルドー品種を使用しているのが特徴です。 スーパートスカンの名称の由来となったサッシカイアの躍進により1990年代にDOCの認定を受けました。 現在、1180haがDOCに、190haがIGTに格付けられています。生産者の数は60軒程度。 【アルジェンティエラ ボルゲリDOCスペリオーレ2019】 最も標高の高い畑は標高180~200m。様々な向きの畑。石灰岩、泥灰岩、アルギライト、砂岩と珪質岩が混在する土壌です。 ボルゲリらしい力強さと個性が表現されており、リッチでシルキーな味わいと、洗練されたストラクチャーが感じられます。 フレンチオークで14か月熟成(新樽50%) 評価: ・Wine advocate 97pt ・Wine enthusiast 91pt ・Wine spectator 93pt ・James Suckling 97pt ・Decanter 95 pt ・Gambero Rosso トレビッキエーリ
-
-
-
-
<アーティストコラボ企画第一弾>ブランカイア コレクション トレ [2019] 750ml / Brancaia Collection Tre
-
26,400円
-
税抜24,000円
- 0
- 販売者
- アルカン
-
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 2019
- 生産者
- Brancaia
★ブランカイア コレクション トレ 2019につきましては6本セットになります★ 【ブランカイアコレクションについて】 ブランカイアコレクションは、2021年に創業者ブリジットとブルーノ・ウィドマー夫妻の傘寿の記念にギフトをコンセプトとして作られました。 スイスで広告会社を経営していたブルーノは、ブリジットと二人で1981年に荒廃したブランカイアのワイナリーを購入し、1988年にブルーノが経営する広告会社とブランカイアのラベルを製作しました。 それから33年後、二人の傘寿の記念にワインとデザインを組み合わせたギフトで祝うことは自然なチョイスでした。アイデアとしては、若いアーティストにブランカイアのラベルを6つの違ったイメージのデザインに変換することでした。 見た目にもその印象は素晴らしく、ブランカイア トレのリミテッドエディションのラベルに採用することを決めました。そして当初ギフトとしてのアイデアがブランカイアコレクションとなりました。 記念すべき最初のブランカイアコレクションシリーズはスイスでイラストレーター兼デザイナーとして活躍するニールス・ブレシが手がけました。彼は国内外で雑誌や新聞などで活躍する一方、教育、文化、宣伝の企業とも取り組んでいます。 【シリーズとしてブランカイアの別々の6つのラベルをデザインする。唯一の条件は2つの四角いレイアウトを残すこと】 ブランカイアのロゴと現存するラベルに触発されたニールスは、仕事に取り掛かりました。 彼のアイデンティティーを創造する四角形、フィギャー、色調は空間とオブジェクトを物語に変えました。選び抜かれたディテールを併せ持つ縮小されたカラフルなモチーフはブランカイアコレクションをアイキャッチなものにしました。 その結果はユニークでブランカイアの個性を新鮮な感覚で反映しています。 ブランカイアコレクションを通して、ブランカイアのラベルは若いアーティストたちのキャンバスやプラットフォームとなりました。美術展がそうであるように、今後そのほかのアーティストをサポートすることをしていきたいと思っています。アートと偉大なワインはだれにでも享受できるものでなければならない。そのためにこのプロジェクトにたくさんの受賞歴のあるブランカイア トレを選びました。日常でアートを楽しめることより優れたものはありません。 【ブランカイアについて】 1981年にスイス在住のブリジット&ブルーノ夫妻がカステッリーナ・イン・キャンティの「ブランカイア」と呼ばれていた畑を購入、その後、ラッダ地域とマレンマ地域にも畑を購入し、わずか2年でキャンティ・クラシコを生産し、国際的に有名となったシンデレラ・ワイナリーです。現在、3地域に80ヘクタールの畑を所有しています。1998年より娘のバーバラが醸造に全面的に携わっています。スタイリッシュでモダンなエチケットが目を引くブランカイアは、トスカーナを代表するワイナリーとなり、国際的な評価も高く、世界中から注目を得ています。また、2019年にオーガニック認証を獲得しました。 【トレについて】 “トレ”はキャラクターがあり、リリース後すぐに飲んで楽しめるワインです。 3種の品種、トスカーナに所有する3種の畑のぶどうから作られます。そして、2000年にブランカイアの3番目のワインとして誕生しました。エレガントでしっかりとした骨格。飲みやすく、どんなお料理にも合わせやすいワインです。 品種:サンジョヴェーゼ80%、メルロー10%、カベルネ・ソーヴィニョン10% アルコール分:13.5% 発酵温度:28度 醸し期間:18日 熟成:500Lの木樽(2/3)とセメントタンク(1/3) 熟成期間: 12ヶ月間のうち、瓶内で最低2ヶ月間 容量:750ml ファーストヴィンテージ:2000年 料理との相性:パスタ、白身肉のローストやボイル、家禽、魚のローストやグリル。 評価:ジェームズ・サックリング 92pt
-
-
-
-
ルックス・ヴィティス [2017] 750ml / Lux Vitis
-
29,700円
-
税抜27,000円
- 0
- 販売者
- 信濃屋ネットショップ
-
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 2017
- 生産者
- ルーチェ・デッラ・ヴィーテ
ルックス・ヴィティスは、テヌータ・ルーチェの中でも混成砂質の土壌が特徴の3haの小さな畑で育てられるカベルネ・ソーヴィニョンのブドウから造られます。すべての要素を凝縮した素晴らしく上品なワインです。 少量のサンジョヴェーゼをブレンドすることで、更に独特な風味を与えます。ごくわずかの生産量に限定されます。 濃厚な紫がかった美しい赤色をしています。香りは複雑で、クロスグリとカシスの熟した果実の香りが、シトロンとたばこのニュアンスと豊かに溶け合っていきます。口に含むと、ポテンシャルのある繊細なタンニンのストラクチャーに支えられ、バランスも良くしっかりとした味わいが印象的なワインです。フィニッシュまで果実味が残り、余韻も長く続きます。 テクニカル情報 総生産数:6,000本 / 収穫:10月3日 熟成容器:フランス産オーク材バリック(新樽100%) 熟成期間:24ケ月 瓶詰:2019年12月 アルコール度数:14%
-
-
-
-
シャトー・ラフォン・ロッシェ [1983] 750ml / Chateau Lafon-Rochet
-
26,400円
-
税抜24,000円
- 0
- 販売者
- ラ・ヴィネ ネットショップ
-
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 1983
その起源は16世紀まで遡るという長い歴史を持つシャトー。 長らく家族経営を続けていましたが、1960年にポンテ・カネを所有するテスロン家が買収し、 大改革を行ってその品質を一気に高めました。 その畑はラフィットやコスにも隣接している好立地。 また、近年は濃縮感のあるフルボディな現代的造りで高い評価を得ているシャトーでもあります。 40年の時を経て、ドライプラムにバニラやスパイス、土のニュアンスが溶け合い、複雑味を増した奥深い味わいは、改めてボルドーの素晴らしさを再確認させてくれます。 1983年生まれの方へのギフトにおすすめです!
-
-
-
-
クロ・デュ・マルキ [1983] 750ml / COLS DU MARQUIS
-
19,800円
-
税抜18,000円
- 0
- 販売者
- ラ・ヴィネ ネットショップ
-
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 1983
- 生産者
- SAINT JULIEN
メドック格付2級のレオヴィル・ラス・カーズが手掛けるクロ・デュ・マルキ。 レオヴィル・ラス・カーズのスタイルを継承しつつ、テロワールを表現することに重きを置いたその造りは、 本家に引けを取らぬ複雑味と奥行を兼ね備えた仕上りで好評を得ています。 飲み頃を迎えた1983年は、黒い果実に焼きリンゴやシガーボックスなど様々なアロマで構成されています。 豊かなミネラルも上手く解け、果実味に溶け込んだタンニンも心地よく甘やかな風味を帯び、 柔らかさを演出しています。サン・ジュリアンのテロワールを見事に活かした 素晴らしいバランスの古酒ボルドーと言えるでしょう。
-
-
-
-
アルピーユ・ルージュ [2015] 750ml / IGP ALPILLES ROUGE
-
35,200円
-
税抜32,000円
- 0
- 販売者
- ラ・ヴィネ ネットショップ
-
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 2015
- 生産地
プロヴァンス地方の西部、アルピーユ山脈の麓に位置するレ・ボー・ド・プロヴァンス。 トレヴァロンはこの地で有機栽培を実践し、アペラシオンに捉われないこの土地らしい高い品質のワインを生み出している孤高のドメーヌです。 当主エロイ・デュルバックが21年11月に亡くなり、そのワインは更に希少性を増しています。 2015年は熟度も高く、カシスリキュールやリコリスの甘く穏やかな風味とスパイシーなアロマが特徴的。 タンニンも豊かな凝縮感のある味わいでありながら、品のある抑制されたスタイルに仕上りに、造り手の非凡さが感じられます。
-