1979年以前ワインの商品一覧
-
-
-
ドメーヌ・ド・レグリーズ [1978] 750ml / CHATEAU DE DOMAINE DE L'EGLISE
-
19,800円
-
税抜18,000円
- 0
- 販売者
- ラ・ヴィネ ネットショップ
-
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 1978
【エチケットが破損・汚損しておりますが、 コルクやキャップシールの状態は良くワインの漏れなどはありません】 ポムロールでも最も古いシャトーの1つであり、その歴史は16世紀にまで遡ります。ボルドーでも5本の指に入るネゴシアンのカステジャが1972年にシャトーを購入し、クオリティが劇的に向上。95%はメルロが栽培され、残りはカベルネ・フランという大変クラシックなスタイルで、テロワールが丁寧に表現されています。 50年近くの時を経て全ての要素が見事に溶け込み調和した味わいはまさに芸術品。力強くも包容力のある味わいはまさに時が生み出した逸品です。
-
-
-
-
シャトー・オー・バイィ [1975] 750ml / Chateau Haut-Bailly
-
24,200円
-
税抜22,000円
- 0
- 販売者
- ラ・ヴィネ ネットショップ
-
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 1975
グラーブ地区のレオニャン村にあるシャトー・オー・バイィは、1955年以来サンドル家が所有しており、また1982年以降急激に評価が高まった事で知られるシャトー。醸造時には新樽を50%程度用い、瓶詰めの際に濾過処理をまったく行わないのが特徴です。1975年は、ドライフィグや干しプラムを思わせる風味に葉巻やリコリスのアロマが香る、エキス分たっぷりの味わいが感じられます。熟成によるアーシーなニュアンスが心地良く、しなやかでバランスのよい味わいは、このシャトーならではと言えるでしょう。
-
-
-
-
カオール・クロ・トリグディーナ [1975] 750ml / Cahors Clos Triguedina
-
27,500円
-
税抜25,000円
- 0
- 販売者
- ラ・ヴィネ ネットショップ
-
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 1975
- 生産者
- Jean-Luc Baldes
カオールの銘醸地ピュイ・レヴェック村は優れた生産者が集まる群雄割拠の地。ここで最高峰の蔵元と評されているのがジャン・リュック・バルデが率いるこのクロ・トリグディーナです。こちらの秀逸なミドルクラスは、上質なマルベックを主体に仕込んだもの。優良年として知られる1975年は、50年近い長期の熟成を経たワインらしくタンニンは果実味の中に溶け込んでおり、複雑さや奥深さとともに、クラシックなカオールならではの美しい酸味が余韻にかけてスッと伸びる心地よい味わいが感じられます。
-
-
-
-
シャトー・マレスカス [1970] 1500ml / Chateau Malescasse
-
25,080円
-
税抜22,800円
- 0
- 販売者
- ラ・ヴィネ ネットショップ
- 木箱保管可能
-
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 1970
オー・メドックのラマルク村にあるクリュ・ブルジョワの名門シャトー。アルストム家が所有し、現在このクラスとしてはトップクラスの評価を得ています。最良年であり円熟味のある1970年は、長期の熟成を経て複雑味溢れる状態となっております。
-
-
-
-
リヴザルト [1959] 750ml / Rivesaltes
-
39,600円
-
税抜36,000円
- 0
- 販売者
- ラ・ヴィネ ネットショップ
-
-
- タイプ
- Sweet wine
- ヴィンテージ
- 1959
- 生産者
- シャトー・ヴィラルジュイル
- 生産地
リヴザルトはポルトガルのポートワインと同じように仕込まれる酒精強化ワイン。アルコール添加して仕込まれ、ややアルコール度数が高い中甘口のワイン。その寿命は非常に長く、一般的なワインでは殆ど難しい100年の熟成にも耐え、そして美味しく味わえるものが多数存在します。1959年は全体的には深みのある琥珀色となっており、オリエンタルスパイスの風味やカラメルを思わせる香ばしさを帯び、葡萄由来の甘さもだいぶ穏やかで、滑らかな甘さとほのかなアルコール感が心地よく広がります。
-
-
-
-
カオール・クロ・トリグディーナ [1971] 750ml / Cahors Clos Triguedina
-
33,000円
-
税抜30,000円
- 0
- 販売者
- ラ・ヴィネ ネットショップ
-
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 1971
- 生産者
- Jean-Luc Baldes
カオールの銘醸地ピュイ・レヴェック村は優れた生産者が集まる群雄割拠の地。ここで最高峰の蔵元と評されているのがジャン・リュック・バルデが率いるクロ・トリグディーナ。こちらは蔵元のミドルクラスのキュヴェで、上質なマルベックを主体に仕込んだものです。1971年は、70年代のカオールにおいて特に優れた作柄となった年。50年を超える熟成を経て味わいを構成する各要素が溶け合って、優雅さに溢れる熟性カオールならではの味わいをご堪能いただけます。
-
-
-
-
リヴザルト [1968] 750ml / Rivesaltes
-
30,360円
-
税抜27,600円
- 0
- 販売者
- ラ・ヴィネ ネットショップ
-
-
- タイプ
- Sweet wine
- ヴィンテージ
- 1968
- 生産地
リヴザルトはポルトガルのポートワインと同じように仕込まれる酒精強化ワイン。アルコール添加して仕込まれ、ややアルコール度数が高い中甘口のワイン。その寿命は非常に長く、一般的なワインでは殆ど難しい100年の熟成にも耐え、そして美味しく味わえるものが多数存在します。1968年は全体的には深みのある琥珀色となっており、オリエンタルスパイスの風味やカラメルを思わせる香ばしさを帯び、葡萄由来の甘さもだいぶ穏やかで、滑らかな甘さとほのかなアルコール感が心地よく広がります。
-
-
-
-
リヴザルト [1955] 750ml / Rivesaltes
-
32,780円
-
税抜29,800円
- 0
- 販売者
- ラ・ヴィネ ネットショップ
-
-
- タイプ
- Sweet wine
- ヴィンテージ
- 1955
- 生産地
リヴザルトはスペインのシェリーやポルトガルのポートワインと同じように仕込まれる酒精強化ワイン。アルコール添加して仕込まれ、ややアルコール度数が高い中甘口のワイン。その寿命は非常に長く、一般的なワインでは殆ど難しい100年の熟成にも耐え、そして美味しく味わえるものが多数存在します。1955年は全体的には深みのある琥珀色となっており、オリエンタルスパイスの風味やカラメルを思わせる香ばしさを帯び、葡萄由来の甘さもだいぶ穏やかで、滑らかな甘さとほのかなアルコール感が心地よく広がります。
-
-
-
-
リヴザルト・ルージュ ラ・キュヴェ・デ・エーグル [1965] 750ml / RIVESALTES ROUGE LA CUVEE DES AIGLES
-
30,580円
-
税抜27,800円
- 0
- 販売者
- ラ・ヴィネ ネットショップ
-
-
- タイプ
- Sweet wine
- ヴィンテージ
- 1965
- 生産者
- RIVEYRAC
- 生産地
リヴザルトはスペインのシェリーやポルトガルのポートワインと同じように仕込まれる酒精強化ワイン。アルコール添加して仕込まれ、ややアルコール度数が高い中甘口のワイン。その寿命は非常に長く、一般的なワインでは殆ど難しい100年の熟成にも耐え、そして美味しく味わえるものが多数存在します。1965年は全体的には琥珀色となっており、オリエンタルスパイスの風味やカラメルを思わせる香ばしさを帯び、葡萄由来の甘さもだいぶ穏やかで、滑らかな甘さとほのかなアルコール感が心地よく広がります。
-
-
-
-
シャトー・グラン・メイヌ [1978] 3000ml / Chateau Grand Mayne
-
93,500円
-
税抜85,000円
- 0
- 販売者
- ラ・ヴィネ ネットショップ
- 木箱保管可能
-
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 1978
近年サン・テミリオンでも特に高い評価を得るグラン・メイヌは、ミシェル・ロランのアドバイスを受けて、更に品質を向上させています。メルロ主体で生み出されるこのシャトーのワインは、濃縮感が強くグリセリンの甘みを感じさせるボリュームたっぷりの果実味と、ロースティーで香ばしく動物的な風味が複雑に溶け合い、タンニンもシルキーで余韻の長い心地よい味わいが特徴。40年以上の熟成を経た1978年は、果実味がタンニンと溶け合って丸みを感じさせる柔らかな味わいが広がります。
-