Chateau Margauxワインの商品一覧

検索条件(1) 並べ替え
    • Product Images
    • 【6本セット】シャトー・マルゴー [2004] [2006] [2007] [2008] [2011] [2012]750ml / Chateau Margaux 6種各1本

      • 704,000

      • 税抜640,000

      販売者
      株式会社徳岡 [shop Bon repas]
    • タイプ
      Red wine
      ヴィンテージ
      2004
      生産者
      シャトー・マルゴー
      生産地

      【ボルドー バックヴィンテージ特別販売】 弊社徳岡はプリムール販売など40年以上おこなっております。 この度、弊社が保有するボルドー バックヴィンテージを特別販売を行います。 ・販売期間:2025年3月18日16:00~3月31日23:59 ・お届け時期:注文後1週間程度 ------------------ 『グラン・ヴァン・デュ・シャトー・マルゴーについて』 シャトー・マルゴーの優れたワインは、世界の中でも最も優れたワインのひとつとして17世紀から知られています。 その品質は、テロワールと何世代にもわたりブドウ栽培とワイン生産に携わってきた人々の情熱的な取り組みから生まれました。これは繊細さ、エレガンス、複雑さ、濃厚さ、濃密さ、長続きする味わいと香り、そしてフレッシュさといった特徴が組み合わさった優れたワインで、このようなワインを見つけることは非常に難しいのです。 タンニンの強さが素晴らしく仕上がることはよくありますが、収斂性やタンニンが強すぎることはめったにありません。 優れたミレジメを他の物と分けるのは、人々を感動させる素晴らしい力でしょう。プティ・ミレジメは慎重な愛好家を幸せにします。 素早く熟成され、数年後に市場に現れるこれらのミレジメは、力強さはないものの、繊細さは優れたテロワール特有のものです。 シャトー・マルゴーには、優れた成熟能力があります。時が経つにつれ、アロマの繊細さと複雑さが発達し、口の中に含むと傑出した味わいを楽しむことができます。 ■商品名 ・シャトー・マルゴー2004/ Chateau Margaux 750ml   Wine Advovate:94 ・シャトー・マルゴー2006 / Chateau Margaux 750ml   Wine Advovate:95 ・シャトー・マルゴー2007 / Chateau Margaux 750ml   Wine Advovate:92 ・シャトー・マルゴー2008 / Chateau Margaux 750ml   Wine Advovate:94 ・シャトー・マルゴー2011 / Chateau Margaux 750ml   Wine Advovate:93 ・シャトー・マルゴー2012 / Chateau Margaux 750ml   Wine Advovate:96

    • Product Images
    • パヴィヨン・ルージュ・デュ・シャトー・マルゴー [2019]750ml 【2019ボルドー】

      • 26,400

      • 税抜24,000

      販売者
      ワインセラーウメムラ
    • タイプ
      Red wine
      ヴィンテージ
      2019
      生産者
      シャトー・マルゴー
      生産地

      メドック格付け第1級、5大シャトーの筆頭。 シャトー・マルゴー同様のこだわりを持って造られる、シャトー・マルゴーのセカンドラベル! 1855年のボルドー格付で「プルミエ・グラン・クリュ・クラッセ(第一特別級)の地位を獲得した4大シャトーの1つ(現在は1973年に昇格した『シャトー・ムートン・ロスチャイルド』を含め“5大シャトー”と呼ばれます。)。メルドー地方のガロンヌ川河口の左岸にあるマルゴー村に存在し、勿論同村を代表するトップシャトー。ワインのスタイルは優美・エレガントを信条とし、ボルドーワインで最も女性的なワインと表現されています。 「パヴィヨン・ルージュ・デュ・シャトー・マルゴー」は、赤ワインの女王「シャトー マルゴー」のセカンドワインです。1908年に命名されたパヴィヨン ルージュは一時期生産が中止されていましたが、現所有者であるメンツェルプロス家の手に渡った直後から再開されました。 グランヴァンと同じ伝統的な醸造技術と大樽で熟成するという方法を用い、シャトーマルゴーよりも3、4ヵ月早く瓶詰めされる。 気品高き香りと骨格のはっきりとした味わい、繊細なストラクチャーで、セカンドワインながらも他の特級シャトーに匹敵する品質です。 ■2019年ヴィンテージ情報■ パヴィヨン・ルージュ 2019はもちろんカベルネ・ソーヴィニヨン(76%)が主な構成品種です。メルロの割合は前年と同率(19%)で、その他にカベルネ・フラン(2%)とプティ・ヴェルド(3%)を含んでいます。パヴィヨン・ルージュ 2019には厳しい基準をクリアしたぶどうのみを使用し、それは収穫ぶどうのたった27%です。調和のとれた味わい、丸み、そして優美なタンニン・ストラクチュア。恐らく20年前であればすべてグラン・ヴァンのアッサンブラージュに採用されていたレベルのワインです。 パヴィヨン・ルージュとグラン・ヴァン… それぞれのワインを構成するロットは、畑での作業も、蔵での作業も、まったく同じ製法から生み出されます。ふたつのワインを比べて味わうと、似ているところもあり、いくつか類似したアロマを感じるかもしれません。グラン・ヴァンを構成するワインに選ばれなかった理由?その違いは本当に些細なもので、時にあいまいです。 PAVILLON ROUGE DU CHATEAU MARGAUX パヴィヨン・ルージュ・デュ・シャトー・マルゴー 生産地:フランス ボルドー マルゴー 原産地呼称:AOC. MARGAUX ぶどう品種:カベルネ・ソーヴィニヨン 76%、メルロー 19%、プティ・ヴェルド 3%、カベルネ・フラン 2% アルコール度数:14.0% 味わい:赤ワイン 辛口 フルボディ ジェームス・サックリング:96 ポイント PAVILLON ROUGE DU CHATEAU MARGAUX MARGAUX 2019 Sunday, February 20, 2022 CountryFrance RegionBordeaux Vintage2019 Score 96 Fresh tobacco, currant and earth, opening up to forest flowers. It’s rich in tannins, but very soft and beautiful. Layered, with lots of fine fruit and a velvety texture. Blackberry and chocolate in the finish too. 27% of the crop and a blend of 76% cabernet sauvignon and 19% merlot, the rest petit verdot and cabernet franc. Delicious already, but give it at least six years of bottle age. Better after 2027. ワインアドヴォケイト:95 ポイント Rating 95 Release Price NA Drink Date 2025 - 2050 Reviewed by William Kelley Issue Date 8th Apr 2022 Source April 2022 Week 1, The Wine Advocate Given that Margaux's second wine contains plenty of fruit that made it into the grand vin just a decade or two ago, great things are to be expected from this bottling. Yet I was nonetheless taken aback by the quality of the 2019 Pavillon Rouge. Wafting from the glass with aromas of raspberries, plums and cherries mingled with rose petals and sweet spices, it's medium to full-bodied, sensual and concentrated, with beautifully refined tannins, racy acids and a long, penetrating finish. This is an exquisite Pavillon Rouge that is well worth seeking out. I confess that I don't buy many second wines, but I did purchase a case of this, with alacrity, right after tasting it. Philippe Bascaules-who served as directeur de l'exploitation under Paul Pontaillier between 1990 and 2011-took the reins at Chateau Margaux in early 2017, and he and his team have crafted one of the qualitative pinnacles of the 2019 vintage. Meticulously maintained vineyards, situated on the appellation's finest terroirs, are farmed intelligently, without deleafing or green harvesting-something other producers increasingly emulate as they pull back from the excesses of the early 2000s. Cabernet Sauvignon is on the increase, both in terms of plantings and as a percentage of the blend (it represents fully 90% of the grand vin in 2019), which works perfectly with Margaux's soils and the estate's elegant but concentrated style. Winemaking is very traditional, with classical macerations and an 18-month elevage in new oak (most barrels are produced in-house) punctuated by six rackings and one egg-white fining. An in-house bottling line is being acquired to bring even greater control and flexibility. Natural cork is the oder of the day for the reds, of course, but whites now see Diam 30 to ensure consistent evolution, and all are bottled in Margaux's new proprietary extra-dark glass bottle. vinous:93 ポイント 93 Drinking Window 2024 - 2039 From: 2019 Bordeaux from Bottle: The Two Towers (Feb 2022) The 2019 Pavillon Rouge is shockingly opulent and creamy. Silky, ripe tannins give the 2019 such a gorgeous sense of immediacy. Succulent red cherry, red plum, spice, new leather and incense are pushed forward. There is terrific energy here and yet the 2019 is already incredibly delicious and approachable. - By Antonio Galloni on January 2022

    • Product Images
    • 【新着ヴィンテージ】シャトー・マルゴー [2021] 750ml / Chateau Margaux

      • 121,000

      • 税抜110,000

      販売者
      ルグラン フィーユ・エ・フィス|Legrand Filles et Fils
    • タイプ
      Red wine
      ヴィンテージ
      2021
      生産者
      シャトー・マルゴー
      生産地

      ・WA 95+ シャトー・マルゴーは、メドック格付け第1級です。5大シャトーの中で"最もエレガント"と言われ、「女王」と呼ばれ愛される偉大なワイン。華やかで優美な香り、力強いタンニンをともなったボディとエレガントさが魅力です。 ルイ15世の愛妾デュ・バリー、アーネスト・ヘミングウェイ、チャップリンを始め、歴史の舞台や小説にも登場するほど世界から愛されるシャトー・マルゴー。1855年のパリ万博から名声を博したマルゴーですが、19世紀後半にはべと病被害、1930年代の世界大恐慌をはじめ、苦難の歴史もありました。しかし、1976年にシャトーを買い取ったメンツェロプーロス家が大改革を行います。ボルドー大学の醸造学者エミール・ペイノーを技術顧問に迎え、1978年ヴィンテージはシャトー・マルゴーの名声を取り戻しました。アンドレ・メンツェロプロス氏から継承したコリーヌが1980年からマルゴーを牽引し、2023年には若きアレクシスがCEOにつきました。醸造責任者はマルゴーの飛躍に多大なる貢献を果たした故ポール・ポンタリエの下で学び、ナパのイングルヌックから復帰したフィリップ・バスコール。気候変動によりワイン造りが刻々と変化して行く中で、新世界で培った経験とシャトーマルゴーの叡智を融合させて、シャトー・マルゴーの新しい歴史を刻んでいます。 華やかで優美な香り、力強いタンニンをともなった滑らかなボディが世界のワイン愛好家を魅了し続けます。熟成により、さらに豊かでバランスのとれた深みのある味わいになるマルゴーは、飲み頃を待つ楽しみも広がります。 【2021年ヴィンテージの特徴】 「果実の凝縮感とエレガントな骨格を持ち合わせた、日本人の好みに合いやすいスタイル」 ボルドーの過去10年は、2010年、2015年、2016年、そして2018年、2019年、2020年の3部作と、歴史に残る偉大なヴィンテージに恵まれました。 この栄光の10年間に続く2021年は、春先に遅霜が、初夏は雨が多く病害が発生、そして成長期の夏は曇りがちで涼しい天候が続きました。実りの秋は乾燥し好天に恵まれましたが、全体的に生産者にとって忍耐力を試される難しいヴィンテージとなったようです。遅霜と病害の発生によって生産量は減少。葡萄の成長期の冷夏によって、全体的に糖度は低く、酸度の高い葡萄となりました。 冷夏によって熟すのが難しかったメルローの比率が少なく、リスクを取って収穫を遅らせた生産者は、収穫期に好天に恵まれ質の高い葡萄が収穫されたカベルネ・フラン、カベルネ・ソーヴィニヨンの比率が高いのが特徴です。 2021年ヴィンテージはどの生産者にとっても難しいヴィンテージとなりました。しかしながら、この20年間で飛躍的に発展してきた葡萄栽培技術、醸造管理技術、そして莫大な設備投資、ボルドーの生産者はこれまで培ってきた叡智を結集してこの困難に立ち向かいました。 18年、19年、20年と3年続いたボルドーを代表する例外とも言えるトリロジーには及びませんが、2021年は生産者が蓄積してきた経験と知見が、その品質に明確に映し出されたヴィンテージとなりました。爆発的な印象はなくとも果実の凝縮感とエレガントな骨格を持ち合わせた同ヴィンテージは現代の日本人の好みに合いやすいスタイルに仕上がっています。

    • Product Images
    • 【プリムール】<数量限定>シャトー・マルゴー 2023 3本セット(シャト―・マルゴー&パヴィヨン・ルージュ&パヴィヨン・ブラン各1本)

      • 231,000

      • 税抜210,000

      販売者
      アルカンボルドープリムール
      • プリムール
    • タイプ
      Red wine
      ヴィンテージ
      2023
      生産者
      シャトー・マルゴー
      生産地

      ・期間限定受注:2024年12月19日~2025年3月31日 ・お届け予定:2026年予定 ・ボルドープリムール(新ヴィンテージ) ・【限定3セットのみ】のご案内です。 配送について *ボルドー・プリムールワインは、ご注文いただいた約2年後に日本に入荷しますので、その後お届けいたします。 *シャトーのリリース時期の違いにより、入荷のタイミングは異なります。 複数のシャトーをご注文いただき、入荷のタイミングが異なる場合は、全て揃ったタイミングでお届けいたします。 *ワインのお支払いにつきましてはご注文時にクレジットカード払いにてお願いいたします。 *配送料はワインをご購入時に頂戴いたします。 *お届け先は日本国内に限ります。 *ヤマト運輸で配送ができないエリアにはお届けができませんので、ご了承ください。 シャトー・マルゴーは、世界で最も高い名声を有する赤ワインの一つ。五大シャトーの中でも女性的なワインとして知られ、「ボルドーの女王」と呼ばれることもあります。 今回ご用意したのは、2023年ヴィンテージの「シャトー・マルゴー」(赤ワイン)、セカンドワインの「パヴィヨン・ルージュ・デュ・シャトー・マルゴー」(赤ワイン)と「パヴィヨン・ブラン・デュ・シャトー・マルゴー」(白ワイン)が各1本ずつ入ったセットです。 【シャトー・マルゴー2023】メドック格付け第1級 シャトー・マルゴーは、メドック地区の4つの第1級格付け銘柄の1つであり、五大シャトーの中でも女性的なワインとも形容されています。その素晴らしいワインは、世界の中でも最も優れたワインのひとつとして17世紀から知られています。 シャトー・マルゴーには、長期にわたる熟成の可能性があります。時が経つにつれ、アロマの繊細さと複雑さが発達し、口の中に含むとその素晴らしい味わいを楽しむことができます。 ~2023年ヴィンテージの評価~ ワイン・アドヴォケイト  95~97 ジェームス・サックリング 99~100 【パヴィヨン・ルージュ・デュ・シャトー・マルゴー2023】 メドック格付け第一級、五大シャトーの中でも女性的なワインと形容されるシャトー・マルゴーは、卓越性を常に追求するため、1908年、パヴィヨン・ルージュ・デュ・シャトー・マルゴーと名付けられたセカンドワインを作りました。 ファーストに比べメルローの比率が若干高く、芳醇な果実味と上品で長い余韻に包まれる、深い味わいです。 ~2023年ヴィンテージの評価~ ワイン・アドヴォケイト  92~94 ジェームス・サックリング 96~97 【パヴィヨン・ブラン・デュ・シャトー・マルゴー2023】 楢の木でつくられた大樽の中で7ヵ月~8ヵ月熟成されたのち、ボトルに入れられます。若いパヴィヨン・ブランの味は驚きを超えるものです。繊細さ、複雑さ、豊かさと味や香りが長続きするという特徴は、100%ソーヴィニヨンでつくられたワインにとってはずば抜けたものです。まだワインが若いにもかからわらず、すぐに飲みたいと思う欲望に駆られてしまいます。しかしながらパヴィヨン・ブランの熟成は非常に良好で、30年以上に渡り良く熟成し続けることもあります。アロマはより繊細にとろけるようになり、上品になっていきます。 ~2023年ヴィンテージの評価~ ワイン・アドヴォケイト  93~95 ジェームス・サックリング 96~97 ※当該商品はボルドープリムール2023年商品となります。お届けは2026年となりますのでご注意ください。詳細はストアページをご覧ください。

    • Product Images
    • 【プリムール】シャトー・マルゴー [2023] 750ml / Chateau Margaux

      • 116,490

      • 税抜105,900

      販売者
      アルカンボルドープリムール
      • プリムール
    • タイプ
      Red wine
      ヴィンテージ
      2023
      生産者
      シャトー・マルゴー
      生産地

      ・期間限定受注:2024年12月19日~2025年3月31日 ・お届け予定:2026年予定 ・ボルドープリムール(新ヴィンテージ) ・【限定3本のみ】のご案内です。 配送について *ボルドー・プリムールワインは、ご注文いただいた約2年後に日本に入荷しますので、その後お届けいたします。 *シャトーのリリース時期の違いにより、入荷のタイミングは異なります。 複数のシャトーをご注文いただき、入荷のタイミングが異なる場合は、全て揃ったタイミングでお届けいたします。 *ワインのお支払いにつきましてはご注文時にクレジットカード払いにてお願いいたします。 *配送料はワインをご購入時に頂戴いたします。 *お届け先は日本国内に限ります。 *ヤマト運輸で配送ができないエリアにはお届けができませんので、ご了承ください。 【シャトー・マルゴー2023】メドック格付け第1級 シャトー・マルゴーは、メドック地区の4つの第1級格付け銘柄の1つであり、五大シャトーの中でも女性的なワインとも形容されています。その素晴らしいワインは、世界の中でも最も優れたワインのひとつとして17世紀から知られています。 シャトー・マルゴーには、長期にわたる熟成の可能性があります。時が経つにつれ、アロマの繊細さと複雑さが発達し、口の中に含むとその素晴らしい味わいを楽しむことができます。 ~2023年ヴィンテージの評価~ ワイン・アドヴォケイト  95~97 ジェームス・サックリング 99~100 ※当該商品はボルドープリムール2023年商品となります。お届けは2026年となりますのでご注意ください。詳細はストアページをご覧ください。

    • Product Images
    • 【特別販売】シャトー・マルゴー [2014] 750ml / Chateau Margaux

      • 126,500

      • 税抜115,000

      販売者
      株式会社徳岡 [shop Bon repas]
    • タイプ
      Red wine
      ヴィンテージ
      2014
      生産者
      シャトー・マルゴー
      生産地

      【ボルドー バックヴィンテージ特別販売】 弊社徳岡はプリムール販売など40年以上おこなっております。 この度、弊社が保有するボルドー バックヴィンテージを特別販売を行います。 ・販売期間:2025年3月18日16:00~3月31日23:59 ・お届け時期:注文後1週間程度 ------------------ 『グラン・ヴァン・デュ・シャトー・マルゴーについて』 シャトー・マルゴーの優れたワインは、世界の中でも最も優れたワインのひとつとして17世紀から知られています。 その品質は、テロワールと何世代にもわたりブドウ栽培とワイン生産に携わってきた人々の情熱的な取り組みから生まれました。これは繊細さ、エレガンス、複雑さ、濃厚さ、濃密さ、長続きする味わいと香り、そしてフレッシュさといった特徴が組み合わさった優れたワインで、このようなワインを見つけることは非常に難しいのです。 タンニンの強さが素晴らしく仕上がることはよくありますが、収斂性やタンニンが強すぎることはめったにありません。 優れたミレジメを他の物と分けるのは、人々を感動させる素晴らしい力でしょう。プティ・ミレジメは慎重な愛好家を幸せにします。 素早く熟成され、数年後に市場に現れるこれらのミレジメは、力強さはないものの、繊細さは優れたテロワール特有のものです。 シャトー・マルゴーには、優れた成熟能力があります。時が経つにつれ、アロマの繊細さと複雑さが発達し、口の中に含むと傑出した味わいを楽しむことができます。 ■商品名 シャトー・マルゴー2014 / Chateau Margaux 750ml 【このヴィンテージについて】 あらゆる困難を乗り切った2013年を終えて、どれだけ安堵したことでしょう! 連続する収穫年がこれほどまでに異なるという事実は、特異な場所としてのボルドーを形成する要素であり、同じ経験を毎年そのまま繰り返すわけにはいきませんが、これまでに培われた経験あればこそ異なる天候条件に応じて対処できるのです!その上2014年は、ノーマン・フォスター卿設計による最新の醸造設備も整い、新たに様々な可能性が広がりました。そして今後の品質向上に繋がるこれまでとは異なる試みができるようになりました。 こうして新たな章が始まり、我々は平穏で気楽な収穫の幸福感にひたりました!2014年は「ほぼ」例年どおりの収量を取り戻すことができ、2013年より多いものの、ぶどう畑の状態から見て我々が到達したいと考えるレベルにはまだ及んでいないと捉えています。 そしていくつかの卓越した区画の収量を改善する大掛かりな作業は、行う価値があると考えています。8月に大きく遅れをとったぶどうの生育を9月の素晴らしい気候によって挽回できたといえども、偉大なヴィンテージに相当する気象条件でない時は常に、卓越したテロワールとその他のテロワールとの間には隔たりが生じます。シャトーの象徴的存在である教会の区画にあるメルロ種はグラン・ヴァンにブレンドしましたが、メルロの比率はわずか5パーセントです。とはいえ素晴らしい出来であり、この10年間で最も成功したと言えるでしょう。偉大なカベルネ・ソーヴィニヨンは、すべて最高位の出来栄えとなりました!グラン・ヴァンのブレンドの90パーセントを占めています。そして3パーセントのカベルネ・フランと2パーセントのプティ・ヴェルドで仕上げ、ここ数年のオーソドックスなブレンド比率となりました。シャトー・マルゴー2014年は全収穫の36パーセントで、高品質の中からさらに核心の部分を選りすぐりました。おそらくこれ以上の品質を求めようと思い描くことは現実的ではなく、逆に品質を落としてしまう危険性をはらみます。なぜなら現在ある構成要素のすべてが不可欠であり、バランスや調和を高いレベルで保っているからです。力強く、ふくらみがあり、濃縮度の高さや美しい酸を凌駕するほどのしなやかなタンニンを持ち合わせています。例えば2000年、2003年、2005年、2009年、2010年のような最高峰のヴィンテージには及ばないものの、そのすぐ後方に位置づけられると言えます。 とりたてて寒さの目立つ時期はなく、とても温暖な雨の多い冬に続いて“通常通り”の春を迎えました。5月はどちらかというと涼しかったものの、6月はかなり気温が上昇し、その結果、例年通りのタイミングで好条件の中、開花期が訪れました。そしてまとまりよく素早く開花し、昨年とは正反対の状況となりました。 7月は特に驚くような気候に見舞われなかったものの、8月の気温が極めて低くなり、私たちが知る限り、ここ数年間の夏の気候で最も涼しいと言えるほどでした。この低温によって色付き期のスタートが妨げられ、色付きの期間も長引く要因となりました。 幸いにも降雨は比較的少なく、かといって、7月も8月も本格的な干ばつになることはありませんでした。ボルドー地方ではよくあることですが、8月末はあらゆる可能性を秘めていて、平凡なヴィンテージにとどまる見通しと同時に、傑出したヴィンテージになるであろうとの期待もできる状況でした。 そして迎えた9月は本来の夏のような気候となり、私たちの希望通りの情勢となりました。暑く乾燥した気候のおかげで、ブドウは完熟に達し、収穫も最高のコンディションで開始することができました。まさに2013年とは対極的です。 白ワイン用ブドウの収穫は9月15日から19日まで、赤ワイン用ブドウの収穫は9月29日から10月10日まで行われました。

    • Product Images
    • 【木箱付き】【6本セット】シャトー・マルゴー [2014] × 6本 750ml / Chateau Margaux

      • 693,000

      • 税抜630,000

      販売者
      株式会社徳岡 [shop Bon repas]
      • 木箱保管可能
    • タイプ
      Red wine
      ヴィンテージ
      2014
      生産者
      シャトー・マルゴー
      生産地

      【ボルドー バックヴィンテージ特別販売】 弊社徳岡はプリムール販売など40年以上おこなっております。 この度、弊社が保有するボルドー バックヴィンテージを特別販売を行います。 ・販売期間:2025年3月18日16:00~3月31日23:59 ・お届け時期:注文後1週間程度 ------------------ 『グラン・ヴァン・デュ・シャトー・マルゴーについて』 シャトー・マルゴーの優れたワインは、世界の中でも最も優れたワインのひとつとして17世紀から知られています。 その品質は、テロワールと何世代にもわたりブドウ栽培とワイン生産に携わってきた人々の情熱的な取り組みから生まれました。これは繊細さ、エレガンス、複雑さ、濃厚さ、濃密さ、長続きする味わいと香り、そしてフレッシュさといった特徴が組み合わさった優れたワインで、このようなワインを見つけることは非常に難しいのです。 タンニンの強さが素晴らしく仕上がることはよくありますが、収斂性やタンニンが強すぎることはめったにありません。 優れたミレジメを他の物と分けるのは、人々を感動させる素晴らしい力でしょう。プティ・ミレジメは慎重な愛好家を幸せにします。 素早く熟成され、数年後に市場に現れるこれらのミレジメは、力強さはないものの、繊細さは優れたテロワール特有のものです。 シャトー・マルゴーには、優れた成熟能力があります。時が経つにつれ、アロマの繊細さと複雑さが発達し、口の中に含むと傑出した味わいを楽しむことができます。 ■商品名 シャトー・マルゴー2014 / Chateau Margaux 750ml 【このヴィンテージについて】 あらゆる困難を乗り切った2013年を終えて、どれだけ安堵したことでしょう! 連続する収穫年がこれほどまでに異なるという事実は、特異な場所としてのボルドーを形成する要素であり、同じ経験を毎年そのまま繰り返すわけにはいきませんが、これまでに培われた経験あればこそ異なる天候条件に応じて対処できるのです!その上2014年は、ノーマン・フォスター卿設計による最新の醸造設備も整い、新たに様々な可能性が広がりました。そして今後の品質向上に繋がるこれまでとは異なる試みができるようになりました。 こうして新たな章が始まり、我々は平穏で気楽な収穫の幸福感にひたりました!2014年は「ほぼ」例年どおりの収量を取り戻すことができ、2013年より多いものの、ぶどう畑の状態から見て我々が到達したいと考えるレベルにはまだ及んでいないと捉えています。 そしていくつかの卓越した区画の収量を改善する大掛かりな作業は、行う価値があると考えています。8月に大きく遅れをとったぶどうの生育を9月の素晴らしい気候によって挽回できたといえども、偉大なヴィンテージに相当する気象条件でない時は常に、卓越したテロワールとその他のテロワールとの間には隔たりが生じます。シャトーの象徴的存在である教会の区画にあるメルロ種はグラン・ヴァンにブレンドしましたが、メルロの比率はわずか5パーセントです。とはいえ素晴らしい出来であり、この10年間で最も成功したと言えるでしょう。偉大なカベルネ・ソーヴィニヨンは、すべて最高位の出来栄えとなりました!グラン・ヴァンのブレンドの90パーセントを占めています。そして3パーセントのカベルネ・フランと2パーセントのプティ・ヴェルドで仕上げ、ここ数年のオーソドックスなブレンド比率となりました。シャトー・マルゴー2014年は全収穫の36パーセントで、高品質の中からさらに核心の部分を選りすぐりました。おそらくこれ以上の品質を求めようと思い描くことは現実的ではなく、逆に品質を落としてしまう危険性をはらみます。なぜなら現在ある構成要素のすべてが不可欠であり、バランスや調和を高いレベルで保っているからです。力強く、ふくらみがあり、濃縮度の高さや美しい酸を凌駕するほどのしなやかなタンニンを持ち合わせています。例えば2000年、2003年、2005年、2009年、2010年のような最高峰のヴィンテージには及ばないものの、そのすぐ後方に位置づけられると言えます。 とりたてて寒さの目立つ時期はなく、とても温暖な雨の多い冬に続いて“通常通り”の春を迎えました。5月はどちらかというと涼しかったものの、6月はかなり気温が上昇し、その結果、例年通りのタイミングで好条件の中、開花期が訪れました。そしてまとまりよく素早く開花し、昨年とは正反対の状況となりました。 7月は特に驚くような気候に見舞われなかったものの、8月の気温が極めて低くなり、私たちが知る限り、ここ数年間の夏の気候で最も涼しいと言えるほどでした。この低温によって色付き期のスタートが妨げられ、色付きの期間も長引く要因となりました。 幸いにも降雨は比較的少なく、かといって、7月も8月も本格的な干ばつになることはありませんでした。ボルドー地方ではよくあることですが、8月末はあらゆる可能性を秘めていて、平凡なヴィンテージにとどまる見通しと同時に、傑出したヴィンテージになるであろうとの期待もできる状況でした。 そして迎えた9月は本来の夏のような気候となり、私たちの希望通りの情勢となりました。暑く乾燥した気候のおかげで、ブドウは完熟に達し、収穫も最高のコンディションで開始することができました。まさに2013年とは対極的です。 白ワイン用ブドウの収穫は9月15日から19日まで、赤ワイン用ブドウの収穫は9月29日から10月10日まで行われました。

    • Product Images
    • シャトー・マルゴー・トリロジーケース【2019】/ Château Margaux Caisse Trilogie 2019 | 6本・シャトーオリジナル木箱入

      • 720,000

      • 税抜654,546

      販売者
      ルグラン フィーユ・エ・フィス|Legrand Filles et Fils
      • 木箱保管可能
    • タイプ
      Red wine
      ヴィンテージ
      2019
      生産者
      シャトー・マルゴー
      生産地

      ・WA100 2019 シャトー・マルゴー 3本 ・WA95 2019 パヴィヨン・ルージュ 2本 ・WA93 2019 パヴィヨン・ブラン 1本 シャトー・マルゴーの偉大な2019年ヴィンテージの限定アソートセットです。 シャトー・マルゴーは、メドック格付け第1級です。5大シャトーの中で"最もエレガント"と言われ、「女王」と呼ばれ愛される偉大なワイン。華やかで優美な香り、力強いタンニンをともなったボディとエレガントさが魅力です。ルイ15世の愛妾デュ・バリー、アーネスト・ヘミングウェイ、チャップリンを始め、歴史の舞台や小説にも登場するほど世界から愛されるシャトー・マルゴー。1855年のパリ万博から名声を博したマルゴーですが、19世紀後半にはべと病被害、1930年代の世界大恐慌をはじめ、苦難の歴史もありました。しかし、1976年にシャトーを買い取ったメンツェロプーロス家が大改革を行います。ボルドー大学の醸造学者エミール・ペイノーを技術顧問に迎え、1978年ヴィンテージはシャトー・マルゴーの名声を取り戻しました。アンドレ・メンツェロプロス氏から継承したコリーヌが1980年からマルゴーを牽引し、2023年には若きアレクシスがCEOにつきました。醸造責任者はマルゴーの飛躍に多大なる貢献を果たした故ポール・ポンタリエの下で学び、ナパのイングルヌックから復帰したフィリップ・バスコール。気候変動によりワイン造りが刻々と変化して行く中で、新世界で培った経験とシャトーマルゴーの叡智を融合させて、シャトー・マルゴーの新しい歴史を刻んでいます。華やかで優美な香り、力強いタンニンをともなった滑らかなボディが世界のワイン愛好家を魅了し続けます。熟成により、さらに豊かでバランスのとれた深みのある味わいになるマルゴーは、飲み頃を待つ楽しみも広がります。

    • Product Images
    • シャトー・マルゴー [2021] 750ml / Chateau Margaux

      • 110,000

      • 税抜100,000

      販売者
      信濃屋ネットショップ
    • タイプ
      Red wine
      ヴィンテージ
      2021
      生産者
      シャトー・マルゴー
      生産地

      『ワインの女王と評される女性的なワイン』 1855年公式格付け ナポレオン3世は、メドックの優れた赤ワインを広めることに貢献した一人です。彼は1855年からパリで第2回世界万博を開催し、メドックの高品質のワインを含むフランス製品を喧伝しました。 彼の希望はこれらのワインが格付けされることでした。ブラインドテイスティングがパリで行われ、1855年には有名な格付けがつくられました。メドックの約60のシャトーとグラーヴ産のワインの品質が5つのレベルに分けられたのです。その中で、4つのシャトーが「プルミエ・グラン・クリュ・クラッセ」に分類されました。そしてマルゴーは、20点満点中20点を獲得した唯一のシャトーでした。世界各地のワインの価格差は、今日でも地位を保つワインの品質を示すこの格付けによって生まれています。 【数々の作品に取り上げらるれ程その味は魅力的】 シャトー・マルゴーの優れたワインは、世界の中でも最も優れたワインのひとつとして17世紀から知られています。その品質は、テロワールと何世代にもわたりブドウ栽培とワイン生産に携わってきた人々の情熱的な取り組みから生まれました。これは繊細さ、エレガンス、複雑さ、濃厚さ、濃密さ、長続きする味わいと香り、そしてフレッシュさといった特徴が組み合わさった人々を魅了する味わいがありました。 日本では『失楽園』や文豪ヘミングウェイは孫娘へ「シャトー・マルゴーのように女性らしく魅力的に育つように」と願って「マーゴ(マルゴーの英語読み)」の名を贈ったほどであった。 シャトー・マルゴーの歴史と名声は、この土地に宿る卓越した力だけでなく、5世紀にわたり尽力してきた人々の力の賜物です。アロマのエレガントさ、濃醇なまでに凝縮された力強い味わいの中に、きめ細かいタンニン、そして繊細さと気品が宝石のように輝きます。 ヴィンテージ情報 2021年のマルゴーは、明らかにこのミレジムのベストワインの1つです。ラズベリー、ワイルドブルーベリー、プラムの深いブーケに、甘いスパイス、スミレ、リコリス、シガーボックスの香りが混じり、フルボディで層が厚く、多次元的で、芯にとてつもない深みがあり、美しいタンニンがあります。フルボディで重層的で、とてつもない深みがあり、永遠に続くようなフィニッシュで締めくくられます。前世紀のヴィンテージの生き生きとしたフレーバーと適度なアルコール、現在の抽出とエレベージの正確さを兼ね備えたこのワインは、クラシックなワインと言えるでしょう。このワインが凝縮感に欠けると誤解されないように、このワインは分析上、輝かしい2019年と同じくらいポリフェノールが高いことを付け加えておきます。総生産量の36%という厳しい選定を行い、2021年のグラン・ヴァンは誕生しました。 セパージュ:カベルネ・ソーヴィニヨン 87%/メルロ 8%/カベルネ・フラン 3%/プティ・ヴェルド 2% ジェームズ・サックリング氏:97-98点 / デキャンター:97点 ヴィノス誌:95-97点 / ジェブ・ダナック氏:95-97点 / ワインアドヴォケイト誌:95-97点

    • Product Images
    • パヴィヨン・ルージュ・デュ・シャトー・マルゴー [2021] 750ml / Pavillon Rouge du Chateau Margaux

      • 38,500

      • 税抜35,000

      販売者
      信濃屋ネットショップ
    • タイプ
      Red wine
      ヴィンテージ
      2021
      生産者
      シャトー・マルゴー
      生産地

      『ワインの女王と評される女性的なワイン』 1855年公式格付け ナポレオン3世は、メドックの優れた赤ワインを広めることに貢献した一人です。彼は1855年からパリで第2回世界万博を開催し、メドックの高品質のワインを含むフランス製品を喧伝しました。 彼の希望はこれらのワインが格付けされることでした。ブラインドテイスティングがパリで行われ、1855年には有名な格付けがつくられました。メドックの約60のシャトーとグラーヴ産のワインの品質が5つのレベルに分けられたのです。 その中で、4つのシャトーが「プルミエ・グラン・クリュ・クラッセ」に分類されました。そしてマルゴーは、20点満点中20点を獲得した唯一のシャトーでした。世界各地のワインの価格差は、今日でも地位を保つワインの品質を示すこの格付けによって生まれています。 【数々の作品に取り上げらるれ程その味は魅力的】 シャトー・マルゴーの優れたワインは、世界の中でも最も優れたワインのひとつとして17世紀から知られています。その品質は、テロワールと何世代にもわたりブドウ栽培とワイン生産に携わってきた人々の情熱的な取り組みから生まれました。これは繊細さ、エレガンス、複雑さ、濃厚さ、濃密さ、長続きする味わいと香り、そしてフレッシュさといった特徴が組み合わさった人々を魅了する味わいがありました。 日本では『失楽園』や文豪ヘミングウェイは孫娘へ「シャトー・マルゴーのように女性らしく魅力的に育つように」と願って「マーゴ(マルゴーの英語読み)」の名を贈ったほどであった。 ヴィンテージ情報: 2021年の冬は、年始2ヶ月間に230ミリを超す降雨を記録しましたが、気温の面では暖冬傾向でした。3月はより乾燥した暖かい天候が続き、ブドウ樹は3月23日から30日にかけて萌芽を迎えました。春には大規模かつ深刻な霜害に悩まされました。シャトー・マルゴーでは白ワイン用区画に噴霧式防霜システムを設置していますが、近年稀なレベルで同システムを稼働させています。急激な気温低下の影響を受け、1ha近い白ブドウ畑で収量低減が生じました。一方、赤ワイン用区画は霜害からは一層守られた環境にあり、朝霜の影響を受けたのはごく一部のブドウ樹に限られています。 続く5月および6月にはかなりの降雨に見舞われ、病害への入念な対応が不可欠でした。そんな中でも葉も房も健全な状態に保つことができたのは、畑チームの献身的な努力の賜物です。開花は6月1日から6日にかけて通常どおりの日程で進みました。結実に関しても一部の古株区画で花ぶるいが生じた以外は極めて順調でした。 多雨となった7月とは対照的に、その後の8月および9月前半は非常に乾燥した天候が続きました。白ブドウの収穫直後に45ミリの雨が降ったのみで、赤ワイン用ブドウの収穫への影響が懸念されました。2017年ヴィンテージ同様に、熟度は不十分であってもボトリティス菌が繁殖してしまう前に収穫するか、あるいは9月末の太陽を待ってさらに熟度の高い凝縮した風味のブドウを収穫するかの選択を迫られます。シャトー・マルゴーが取った選択は過去同様「ブドウの品質を最優先する」でした。メルロの早熟区画では9月24日に収穫を実施し、一方、カベルネの上質区画は10月4日まで収穫を待ちました。収穫終了は10月13日です。栽培にはとにかく苦心した1年でしたが、高い作業品質を維持したことにより、エレガントで濃厚な風味のヴィンテージが誕生しています。 セパージュ:カベルネ・ソーヴィニヨン 73%/ メルロ 18%/プティ・ヴェルド 5%/カベルネ・フラン 4% ジェームズ・サックリング氏:94-95点 / デキャンター誌:93点 / ワインアドヴォケイト誌:91-93点

TERRADA WINE MARKET 1周年記念キャンペーン 期間:2020年3月5日~4月15日

絞り込み