2021年 〜 2021年ワインの商品一覧

検索条件(1) 並べ替え
    • Product Images
    • サッシカイア [2021] 750ml / Sassicaia

      • 38,500

      • 税抜35,000

      販売者
      信濃屋ネットショップ
    • タイプ
      Red wine
      ヴィンテージ
      2021
      生産者
      テヌータ・サン・グイド
      生産地

      『ワインアドヴォケイト誌で100点を獲得した2021年ヴィンテージ』 テヌータ・サン・グイドが手がけるスーパー・トスカーナ第1号がこのサッシカイアです。『トスカーナ・ワインの歴史を変えた』とすら言われる程に、このワインは世界的知名度と高い品質を持っています。 サッシカイアとは、小石が豊富な土地という意味。もともとはテーブルワインとして1968年にリリースされたサッシカイアですが、'94年より単一の原産地呼称ワイン(DOC)として認められるほどにその地位を高めています。カベルネ・ソーヴィニョン特有の濃い色調と、熟したカシスの風味が感じられます。 2021年のセパージュ:カベルネ・ソーヴィニヨン 85%/カベルネ・フラン 15% ワインアドヴォケイト誌:100点 / デキャンター誌:99点 / ジェームス・サックリング氏:98点 ワインスペクテーター誌:97点 / ヴィノス誌:98+点

    • Product Images
    • バルバレスコ [2021] 750ml / Barbaresco

      • 46,200

      • 税抜42,000

      販売者
      信濃屋ネットショップ
    • タイプ
      Red wine
      ヴィンテージ
      2021
      生産者
      ガヤ
      生産地

      イタリアワイン界の帝王『GAJA』 ガヤがイタリアワインの帝王と呼ばれる所以は、初代から続く徹底した品質主義のワイン造りはもちろん、それに加え、現当主であるアンジェロ氏の行った様々な革新的な改革によってイタリアワイン界に大きな影響を与え、現在もイタリアワイン界を牽引する存在であり続けていることによります。アンジェロ氏は「最高のワインにしか興味がない」と断言し、一切の妥協を許さない独自の哲学を持って臨み、イタリアワインの地位の向上に最も貢献した人物の一人とされているのです。 現在は、後継者である3人の子供たちとともにワイン造りを行っています。また、1990年代には本拠地のピエモンテだけではなく、トスカーナ州にも二つのワイナリーを購入。現在、ピエモンテには250エーカー、トスカーナには67エーカーの畑を持ち、両方の産地から世界的高評価を得たワインを数多く造り出しています。 創立当初より、ガヤ・ファミリーの偉大な祖先達の先見の明によって少しずつ集めてきた素晴らしい畑の集大成であるバルバレスコは、ガヤ・ファミリーの原点であり、彼らが最も大切にしているワインです。 バルバレスコを世界的に有名にしたガヤのフラッグシップ。 「バルバレスコとはバルバレスコそのものを表現するものでなければならない」とそれまで造ってきた単一畑のクリュ・バルバレスコを、1996年からDOCGバルバレスコではなく、ランゲDOCに格下げしてリリースするようになり、ガヤのバルバレスコは唯一このバルバレスコだけという時期が続きました。その後、2013ヴィンテージから「ソリ・サンロレンツォ」「ソリ・ティルディン」「コスタルッシ」の3つのクリュを以前のようにネッビオーロ100パーセントにして「バルバレスコDOCG」としてリリース。ガヤのバルバレスコはこのクラシカルなスタイルのものと、3つのクリュ・バルバレスコの4つになりました。 ヴィンテージ情報 2021は例年になく寒く雨の多い冬となり、その後乾燥した春が続きました。3月中旬には気温が上がったものの、4月上旬には寒さが戻り、標高の低い畑は霜の影響を受け、5~30%を損失。夏は暑く乾燥した日が続き、気温を下げる効果のある突風が頻繁に吹きました。7月にうどんこ病が脅威となり、細心の注意と集中力が必要とされ、全体的に乾燥した季節の後、8月末に降雨。ネッビオーロは、9月17日の降雨と気温の低下、濃霧に助けられ、ゆっくりと成熟し、9月21日に収穫を開始。この比較的乾燥した冷涼な天候により収穫の遅れにつながり、小粒で高品質なブドウが収穫できました。ブドウは果皮が薄く、アロマと色に富み、ワインはボリュームと豊かさ、甘いタンニンを持つ骨格のある仕上がりです。

    • Product Images
    • 【送料無料】スーパータスカンの名手 オルネライア「ラ・ジェネロジタ(寛大)」と表現される当たり年 オルネライア [2021] 750ml / Ornellaia

      • 46,200

      • 税抜42,000

      販売者
      アルカン
    • タイプ
      Red wine
      ヴィンテージ
      2021
      生産者
      テヌータ・デル・オルネライア
      生産地

      【オルネライアについて】 オルネライアはイタリアの名門、アンティノリ家のロドヴィコ・アンティノリ男爵によって1981年にトスカーナ州、ボルゲリ地区に設立されたワイナリーです。スーパータスカンの筆頭として世界で広く知られています。 「品質を何よりも大切にしたワイン造り」を哲学としており、テロワールの素晴らしさを最大限に再現するワイン造りを行っています。 【2021年ヴィンテージについて】 ボルゲリの典型的なヴィンーテージを表現しています。好天に恵まれ、雨も少なかったため、豊かで濃縮感があり、表現力豊かで、スケールの大きなワインに仕上がりました。香りは、地中海の低木、ハーブ、糸杉の実、また、ブラックベリー、濃い色の果物の特徴的なアロマが広がります。口に含むと、しっかりとしたタンニンが特徴的で、同時に、精緻でフィネスも感じます。力強い余韻がいつまでも続き、香りのフレッシュさとエレガントさを感じさせます。 <評価> ジェームズ・サックリング 99点 ワイン・アドヴォケイト  93点

    • Product Images
    • ドン・メルチョー・カベルネ・ソーヴィニヨン [2021] 750ml / Don Melchor Cabernet Sauvignon

      • 27,500

      • 税抜25,000

      販売者
      信濃屋ネットショップ
    • タイプ
      Red wine
      ヴィンテージ
      2021
      生産者
      コンチャ・イ・トロ
      生産地

      ワインスペクテーター誌2024年度年間TOP100の第一位に選出 1883年、スペインの名門貴族コンチャ家のドン・メルチョー氏が、ボルドーからブドウの苗をチリへ持ち込み、ブドウ栽培に最適な気候を持つマイポ・ヴァレーにブドウ畑を開拓したのが、コンチャ・イ・トロの始まりです。家族経営から始まった同社は、急速な成長を遂げ、現在、世界140カ国に輸出をしています。自社畑の所有面積も南米1位の規模を誇り、チリ、アルゼンチン、アメリカに12,000ヘクタール余りのブドウ畑を有しています。これにより、毎年安定した高い品質のワイン造りが可能となっています。 ドン・メルチョーの初ヴィンテージは1987年。当時、低価格ワインの生産が主流だったチリワイン業界において、一早くプレミアムワイン造りに挑んだのが、コンチャ・イ・トロでした。1998年には、バロン・フィリップ・ド・ロートシルトとのジョイントベンチャーの『アルマヴィヴァ』を設立し、世界中の称讃の的となりました。現在は、エンリケ・ティラドソ氏が20年以上にわたり、ドン・メルチョーの栽培、醸造を担当しています。ドン・メルチョーが生まれるD.O.プエンテ・アルトはチリのカベルネ・ソーヴィニヨンの栽培に最も適した産地の一つですが、エンリケは土壌の管理はもちろんのこと、並外れた能力により、カベルネが持つフィネスやエレガンスさを最大限に表現し、ドン・メルチョーを世界的に称讃されるワインへと押し上げた、チリワインにおいて最も影響力のある人物の一人です。 2021年のセパージュ カベルネ・ソーヴィニヨン 93%/カベルネ・フラン 4%/メルロ 3% フレンチオーク樽で15ヶ月熟成され、68%が新樽、32%が使用樽。 ジェームス・サックリング氏:99点 / ヴィノス誌:97点 / ワインスペクテーター誌:96点

    • Product Images
    • ナンバー・ナイン・エステート・レッド [2021] 750ml / IX Estate Red

      • 132,000

      • 税抜120,000

      販売者
      信濃屋ネットショップ
    • タイプ
      Red wine
      ヴィンテージ
      2021
      生産者
      コルギン・セラーズ
      生産地

      オーナーのアン・コルギン女史は、1992年コルギン・シュレイダー・セラーズを設立。前夫フレッド・シュレイダー氏と離婚後はコルギン・セラーズとなり、現在は再婚し夫ジョー・ウェンダー氏と共に、ロバート・パーカーに「葡萄栽培の桃源郷」と言わしめたプリチャード・ヒルにあるナンバー・ナイン・エステートにて究極の優美さを目指したワインを紡ぎ出す。この自社畑からのワインと、ナパのトップクラス畑の買い葡萄によるワインは、違うテロワールからであっても「コルギンの優美さ」をまといパーカー100点を連発するワインが造られる。2017年にルイ・ヴィトン・モエ・ヘネシーグループの傘下に入り、ラグジュアリー・ブランドの名声を得る。2018、2019VTGと続けてIXレッドとティクソンヒルがパーカー100点を獲得。ティクソン・ヒルは2021VTGも100点を獲得している。 ナパ・ヴァレーのビバリーヒルズと呼ばれ、こだわりのプレミアム・ワインが造られる「プリチャード・ヒル」はAVAには指定されていないが極上のワイナリーが集まる。その中でもヘネシー湖を望む東向き急斜面ヴォカ・ヒルの自社畑「ナンバー・ナイン・エステート」からカベルネ・ソーヴィニヨン主体にボルドー品種をブレンドした究極のエステート・ワイン。毎年ブレンド比率は違うが、品種の植樹率はカベルネ・ソーヴィニヨン63%、メルロ20%、カベルネ・フラン11%、プティ・ヴェルド6%を毎年精査してブレンド。 2021年は、非常に豊かな個性と凝縮感を持つ葡萄を収穫できた。 冬季の降雨量は平年の半分程度しかなかった為、水分が少ない土壌の温度は早い段階で上昇し、樹の生育は例年以上に早いペースで進んだ。6月下旬に1度の非常に暑い日があったものの、それ以降の夏は穏やかに推移したが、9月中旬にもう一度非常に暑い日が続き、成長は速い速度に拍車がかかり、9月から10月にかけて例年より早めの収穫となった。 2021年は土壌の水分量が低かったため、樹がどのように栄養素を取り入れるかを確認することが重要であった。適切な栄養素とミネラルを含む健康な土壌は、収穫時の品質を確保し、当年のヴィンテージだけでなく、次のシーズンの成育にも大きな影響を与える。土壌の微生物環境を活性化させるコルギンの長年の取り組みは、2021年ヴィンテージで大きな成果を上げた。毎年カヴァークロップを土壌に掻き込むことで、オーガニック・コンポスト(有機堆肥)や大気中の窒素を取り込み土壌の微生物環境を活性化させてきた。この取り組みが環境保護に寄与すると同時に、葡萄の樹の持続可能性と品質を高めることになっている。 コルギンにとって2021年は平均すると穏やかな気候となった為、2021年の「IX エステート」は、独特の地形と気候条件による影響を受け、複雑で、深く心に残るワインに仕上がっている。全ての区画で非常に状態の良い葡萄が収穫された。果実からはあらゆる要素が引き出され、少量の降雨で育った小粒のブドウは、色味や風味が濃厚で、香り、口当たり、味わいのすべてがバランスよく整い、ミネラル感や特徴的なオレンジの花香り、「自然の息吹」を感じさせるニュアンスが最大限に引き出され、品種本来の個性が自然にワインの中に溶け込んでいる。 ワインアドヴォケイト誌:99点

    • Product Images
    • シャブリ・プルミエ・クリュ・ラ・フォレ [2021] 750ml / Chablis 1er Cru La Forest Vincent Dauvissat

      • 16,500

      • 税抜15,000

      販売者
      横浜君嶋屋
    • タイプ
      White wine
      ヴィンテージ
      2021
      生産者
      ドメーヌ・ヴァンサン・ドーヴィサ
      生産地

      【伝統的な樽醸造を守り続ける長熟シャブリの造り手】 シャブリには早飲みタイプの白ワインというイメージが定着している。じつのところ、シャブリにもムルソーやピュリニー・モンラッシェ以上に熟成可能なものが存在する。 それがヴァンサン・ドーヴィサとフランソワ・ラヴノーのワインだ。 両者の造りやワインのスタイルはよく似ているが、それはヴァンサンの父、ルネとフランソワが義理の兄弟だから当然ともいえる。 まずはヴァンサン・ドーヴィサから紹介しよう。 1970年代以降、シャブリではニュートラルで生産性のよいステンレスタンクを使った醸造が一般的になったが、ヴァンサンの父、ルネは伝統的な小樽の使用を頑なに守り続けた。 もっとも寒冷なシャブリのこと。冷えきったセラーでは発酵がなかなか始まらないこともあるので、アルコール発酵のきっかけはタンクで行っている。 樽自体、そのほとんどが何年も使用した古樽で、新樽は少ない。また通常のピエス(228リットル)だけでなく、シャブリで昔から使われていたフイエット(132リットル)も見られ、その古典ぶりが強調される。 ただし、当のヴァンサンに言わせれば、樽醸造はとりたててワインの品質を決める、決定的要因ではないらしい。大切なのは畑だと主張する。 ヴァンサンは1998年に3haの区画で実験的にビディナミ農法を始め、その結果が良好なことから2002年にはすべての畑をビオディナミに転換した。目に見えて土壌のバランスが改善され、病気が減り、腐敗果も少なくなったという。 現在、畑の面積は12.35ha。プティ・シャブリから特級レ・プルーズ、そしてレ・クロまで。 1級ラ・フォレは4.53haという、このドメーヌ最大の面積をもつクリマで、区画が分散しているためにそれぞれ性格のバラツキが大きい。すべてをアッサンブラージュすることで複雑味が生まれ、完成度の高いワインになるとヴァンサンはいう。 2003年から友人がイランシーにもつ畑を賃貸耕作し、赤ワインにもチャレンジしている。 コート・ドールのようなボディこそないものの、赤い果実のフレーバーが愛らしい、チャーミングな赤ワインに仕上がっている。 《輸入元ホームページ》

    • Product Images
    • シャブリ [2021] 750ml / Chablis Vincent Dauvissat

      • 11,000

      • 税抜10,000

      販売者
      横浜君嶋屋
    • タイプ
      White wine
      ヴィンテージ
      2021
      生産者
      ドメーヌ・ヴァンサン・ドーヴィサ
      生産地

      【伝統的な樽醸造を守り続ける長熟シャブリの造り手】 シャブリには早飲みタイプの白ワインというイメージが定着している。じつのところ、シャブリにもムルソーやピュリニー・モンラッシェ以上に熟成可能なものが存在する。 それがヴァンサン・ドーヴィサとフランソワ・ラヴノーのワインだ。 両者の造りやワインのスタイルはよく似ているが、それはヴァンサンの父、ルネとフランソワが義理の兄弟だから当然ともいえる。 まずはヴァンサン・ドーヴィサから紹介しよう。 1970年代以降、シャブリではニュートラルで生産性のよいステンレスタンクを使った醸造が一般的になったが、ヴァンサンの父、ルネは伝統的な小樽の使用を頑なに守り続けた。 もっとも寒冷なシャブリのこと。冷えきったセラーでは発酵がなかなか始まらないこともあるので、アルコール発酵のきっかけはタンクで行っている。 樽自体、そのほとんどが何年も使用した古樽で、新樽は少ない。また通常のピエス(228リットル)だけでなく、シャブリで昔から使われていたフイエット(132リットル)も見られ、その古典ぶりが強調される。 ただし、当のヴァンサンに言わせれば、樽醸造はとりたててワインの品質を決める、決定的要因ではないらしい。大切なのは畑だと主張する。 ヴァンサンは1998年に3haの区画で実験的にビディナミ農法を始め、その結果が良好なことから2002年にはすべての畑をビオディナミに転換した。目に見えて土壌のバランスが改善され、病気が減り、腐敗果も少なくなったという。 現在、畑の面積は12.35ha。プティ・シャブリから特級レ・プルーズ、そしてレ・クロまで。 1級ラ・フォレは4.53haという、このドメーヌ最大の面積をもつクリマで、区画が分散しているためにそれぞれ性格のバラツキが大きい。すべてをアッサンブラージュすることで複雑味が生まれ、完成度の高いワインになるとヴァンサンはいう。 2003年から友人がイランシーにもつ畑を賃貸耕作し、赤ワインにもチャレンジしている。 コート・ドールのようなボディこそないものの、赤い果実のフレーバーが愛らしい、チャーミングな赤ワインに仕上がっている。《輸入元ホームページ》

    • Product Images
    • シャブリ・プルミエ・クリュ・モンテ・ド・トネール [2020] 750ml【正規品】 / Chablis 1er Cru Montee de Tonnerre Raveneau

      • 78,100

      • 税抜71,000

      販売者
      横浜君嶋屋
    • タイプ
      White wine
      ヴィンテージ
      2021
      生産者
      ドメーヌ・フランソワ・ラヴノー
      生産地

      【コルクを守る辛子色の蝋封は長期熟成を促す封印】 ヴァンサン・ドーヴィサと同じく、長熟タイプのシャブリを造らせたら右に出るもののいないドメーヌといえば、フランソワ・ラヴノーだろう。 1995年に引退したフランソワはヴァンサンの父ルネと義理の兄弟。現在、このドメーヌを切り盛りするジャン・マリーとベルナールの兄弟はヴァンサンと従兄弟の間柄だ。 したがって、醸造方法も似ており、小樽を用いた伝統的な醸造法をとる。 ただし、発酵のスタートではステンレスタンクを使用。古樽が多いが一部は新樽も含まれ、新樽を使う場合は発酵から新樽に入れてステンレスタンクは用いない。 ステンレスタンクで発酵させたワインを新樽に移して熟成させると、樽香が強くつき過ぎるとジャン・マリー・ラヴノーはいう。 この発酵の誘発に温度調整の容易なタンクを用い、新樽熟成の場合は発酵から新樽を用いるのはヴァンサン・ドーヴィサも同様だ。 所有するブドウ畑の総面積は6.7ha。シャブリに始まり、1級がシャプロ、ビュトー、フォレ、モンマン、ヴァイヨン、モンテ・ド・トネール。特級にブランショ、レ・クロ、ヴァルミュールをもつ。 中でもブランショとヴァルミュールはそれぞれ樹齢70年、60年という、シャブリでは驚くべきほどの古木からなり、集中度の高いワインを生む。 ちなみにラヴノーが所有するシャプロはモンテ・ド・トネールを、ビュトーとフォレはモンマンを名乗ることが可能だが、ここではすべて本来の畑名ごとに醸造、瓶詰めする。 ラヴノーのシャブリについてジャン・マリーは、「最低でも5年寝かせてから飲んで欲しい」という。 10年以上の熟成に耐え、それどころか、熟成によって硬質なミネラルが和らぎ、じつに複雑な風味へと変貌する。 辛子色の蝋封はそのための封印なのだ。《輸入元ホームページより》

    • Product Images
    • シャブリ・グラン・クリュ・ブランショ [2021] 750ml【正規品】 / Chablis Grand Cru Blanchot Raveneau

      • 115,500

      • 税抜105,000

      販売者
      横浜君嶋屋
    • タイプ
      White wine
      ヴィンテージ
      2021
      生産者
      ドメーヌ・フランソワ・ラヴノー
      生産地

      【コルクを守る辛子色の蝋封は長期熟成を促す封印】 ヴァンサン・ドーヴィサと同じく、長熟タイプのシャブリを造らせたら右に出るもののいないドメーヌといえば、フランソワ・ラヴノーだろう。 1995年に引退したフランソワはヴァンサンの父ルネと義理の兄弟。現在、このドメーヌを切り盛りするジャン・マリーとベルナールの兄弟はヴァンサンと従兄弟の間柄だ。 したがって、醸造方法も似ており、小樽を用いた伝統的な醸造法をとる。 ただし、発酵のスタートではステンレスタンクを使用。古樽が多いが一部は新樽も含まれ、新樽を使う場合は発酵から新樽に入れてステンレスタンクは用いない。 ステンレスタンクで発酵させたワインを新樽に移して熟成させると、樽香が強くつき過ぎるとジャン・マリー・ラヴノーはいう。 この発酵の誘発に温度調整の容易なタンクを用い、新樽熟成の場合は発酵から新樽を用いるのはヴァンサン・ドーヴィサも同様だ。 所有するブドウ畑の総面積は6.7ha。シャブリに始まり、1級がシャプロ、ビュトー、フォレ、モンマン、ヴァイヨン、モンテ・ド・トネール。特級にブランショ、レ・クロ、ヴァルミュールをもつ。 中でもブランショとヴァルミュールはそれぞれ樹齢70年、60年という、シャブリでは驚くべきほどの古木からなり、集中度の高いワインを生む。 ちなみにラヴノーが所有するシャプロはモンテ・ド・トネールを、ビュトーとフォレはモンマンを名乗ることが可能だが、ここではすべて本来の畑名ごとに醸造、瓶詰めする。 ラヴノーのシャブリについてジャン・マリーは、「最低でも5年寝かせてから飲んで欲しい」という。 10年以上の熟成に耐え、それどころか、熟成によって硬質なミネラルが和らぎ、じつに複雑な風味へと変貌する。 辛子色の蝋封はそのための封印なのだ。《輸入元ホームページより》

    • Product Images
    • ジャン・マリー・フーリエ氏が手掛ける赤ワイン 2021年2本セット

      • 66,000

      • 税抜60,000

      販売者
      信濃屋ネットショップ
    • タイプ
      Red wine
      ヴィンテージ
      2021
      生産者
      ドメーヌ・フーリエ
      生産地

      『ブルゴーニュラヴァー憧れの名門ドメーヌ』 ジュヴレ・シャンベルタンに本拠を構えるドメーヌ・フーリエは、19世紀半ばから続く名門。手掛けるワインは畑が約10haと大きくなく、更にブドウのほとんどが高樹齢のため低収量と非常に少なく、更に更に愛好家が探し求めるため自国フランスでも入手困難を極めています。そんなジレンマを抱えていた彼は2011年に小さなネゴシアンをスタート。ネゴシアン業も妥協は許さずうした生み出すワインはドメーヌと全く同じ哲学で作られ、スタイルもドメーヌ物に非常に類似しています。自らを「テロワリスト」(=土地を表現すること)と称するように、産まれるワインはブルゴーニュの命と言うべき「エレガントな酸」「ミネラル」が特徴で、自然が自らもつ力に任せた古き良きブルゴーニュともいうべワインです。 セット内容 ドメーヌ・フーリエ ジュヴレ・シャンベルタン プルミエ・クリュ シェルボード ヴィエイユ・ヴィーニュ[2021] 1928年に植えられた古樹から造られるシェルボードは、クロ・ド・ベーズのすぐ下に位置し、しばしばフーリエのラインアップの中でも、より筋肉質でストラクチャーのある凝縮感を感じるワインです。ブラックチェリー、ラズベリー、甘草やスパイスなどのエレガントなアロマ。味わいはミディアムボディで、繊細なタンニンを持ち、穏やかなグリップ感があり、調和のとれた酸味と塩味を感じる良い後味があります。長く余韻を楽しめます。 バス・フィリップ・ワインズ Since 1979 ピノ・ノワール[2021] 2020年よりブルゴーニュのスター生産者ジャン・マリー・フ―リエ氏が栽培醸造を手掛けるワイナリーとして注目を集めています。2021年ヴィンテージはジャン・マリー・フーリエ氏が畑から醸造、瓶詰まで全行程で指揮を取った初ヴィンテージとなります。 複数の自社畑のブレンドからなる新樽は用いないエントリーラインとなるワイン。エステート、プレミアム、リザーヴのピノ・ノワールと同じ様に土地の個性を引き出す事を念頭に造られ、チェリー、ラズベリー、梅などの完熟果実の風味と滑らかなタンニンが特徴です。創業年である"1979"を冠したワインとなります。 バス・フィリップ・ワインズ 『南半球のDRCと賞賛されるオーストラリア産ピノ・ノワールの頂点』 1979年、ヴィクトリア州の南ギップスランド、バス海峡から20キロ程離れたレオンガサの牧草地にてエンジニア出身のフィリップ・ジョーンズ氏により設立。ワイナリー名は18世紀後半から19世紀初頭にかけてオーストラリア開拓の歴史に名を遺す人物、ジョージ・バス氏とアーサー・フィリップ氏にちなんで名付けられています。今日ではピノ・ノワールのスペシャリストとして知られていますが、当初はボルドーのデュクリュ・ボーカイユ風なワインを目指してカベルネ・ソーヴィニヨンを主に植樹するも寒すぎてブドウが完熟せずに断念。やがてアンリ・ジャイエ氏を筆頭としたブルゴーニュワインに魅せられてピノ・ノワールの可能性を見出すことになります。土地の個性を最大限に引き出すという考えのもと、1993年よりビオロジック、2002年からはビオディナミへ転換(認証無し)。現在14haを所有しています。 【ブルゴーニュのスター生産者ジャン・マリー・フ―リエ氏との出会い】 御年74歳を迎えたフィリップ・ジョーンズ氏は長年の功績から既にオーストラリアワイン界のレジェンドとしての地位を築いていましたが、一家にワイナリーの跡を継ぐ後継者がおらず、リタイア後にもバス・フィリップの名を汚さない相応しい売却先を水面下で探していました。そこで白羽の矢が立ったのがブルゴーニュのドメーヌ・フーリエの当主、ジャン・マリー・フーリエ氏。ジャン・マリーの家族がオーストラリア在住という事もあって以前より知り合いであり、実際にバス・フィリップでコンサルタントとして栽培醸造に関わり交流があったのが縁となりました。古木のマサル・セレクションを重視、自然とテロワールを尊重したナチュラルなワイン造りの哲学、アンリ・ジャイエ氏からの影響などの共通点もあり、意気投合し2020年4月に投資家と共に買収を合意。今後はジャン・マリー・フーリエ氏がフライング・ワインメーカーとして栽培醸造の責任者として指揮を執り、ニューワールドとオールドワールドのトップワイナリー同士の融合により大きな話題となっています。

TERRADA WINE MARKET 1周年記念キャンペーン 期間:2020年3月5日~4月15日

絞り込み