Bourgogne, ブルゴーニュワインの商品一覧

ブルゴーニュ

フランスの北東部に南北に細長く位置する超高級ワインを産出する銘醸地。ブルゴーニュ最北に位置するシャブリ地区、中心地はグランクリュが集中している「黄金の丘(コート・ドール)」と呼ばれる地区、リヨンから北に位置するボージョレ地区からなっている。赤はピノ・ノワール、白はシャルドネの単一品種からエレガントなスタイルのワインが作られる。赤ワインは全体的にタンニンが少なく、ビロードのような滑らかさが特徴である。ボージョレ地区では、ガメイによる赤ワインが作られる。赤ワインではロマネ・コンティ、白ワインではモンラッシェなど世界で最も偉大なワインを産み出す、ワインラヴァー垂涎の地。
検索条件(1) 並べ替え
    • Product Images
    • PULIGNY MONTRACHET JEAN MARC BOILLOT 2022 / ピュリニー・モンラッシェ

      • 26,400

      • 税抜24,000

      販売者
      ラ・ヴィネ ネットショップ
    • タイプ
      White wine
      ヴィンテージ
      2022
      生産者
      JEAN MARC BOILLOT
      生産地

      ブルゴーニュの白ワイン造りで才能を発揮し、一躍トップ・ドメーヌの仲間入りを果たしているジャン・マルク・ボワイヨ。エティエンヌ・ソゼの畑を受け継いだことでも知られる、同地方を代表する蔵元の1つです。 村名クラスのピュリニー・モンラッシェはバタール・モンラッシェの下部に位置する区画を主体に、いくつかの区画がブレンドされた、得意の樽使いとリッチな造りがしっかりと表現されたキュヴェ。2022年らしいしっかりとしたボリューム感と、綺麗な酸が心地よく伸びていき、まさにピュリニー・モンラッシェのお手本とも言える素晴らしい出来映えです。

    • Product Images
    • シャトー・ド・フュイッセ [2022] 750ml / Ch. de Fuisse Julienas Famille Vincent Rouge

      • 3,773

      • 税抜3,430

      販売者
      青山ワインマーケット
    • タイプ
      Red wine
      ヴィンテージ
      2022
      生産者
      Ch. de Fuisse
      生産地

      6代目にバトンを渡し、新しい時代へ突入する プイィ・フュイッセの大御所 2020年ヴィンテージから遂にプルミエ・クリュ認定が22の区画において認められ、今やマコンきっての銘醸地となったプイィ・フュイッセ。 そのプイィ・フュイッセをブルゴーニュ地方南部の田舎酒からコストパフォーマンスに優れたスタイリッシュな辛口白ワインへと導き、世界に大きく広めたのが、5世代にわたってシャトー・ド・フュイッセを守るヴァンサン家。 現当主は5代目となるアントワーヌ・ヴァンサン。先代のジャン・ジャックのころから造りは醸造学のディプロマを持つアントワンヌが取り仕切っていた。 シャトーは15世紀に作られた五角形の塔とルネサンス様式のポーチが特徴的で、総計35haのブドウ畑を所有する。 このうち23haがプイィ・フュイッセで、7.5haがサン・ヴェラン。1.70haのマコン・ヴィラージュと0.90haのマコン・フュイッセもある。さらにボージョレ地区のジュリエナにも2.8haの畑をもち、ガメイから赤ワインを造っている。 プイィ・フュイッセには3つの単一区画もの、「ル・クロ」「レ・コンベット」「レ・ブリュレ」があり、そのうちの「ル・クロ」と「レ・ブリュレ」は2020年から一級昇格が決まった。3つ以外のプイィ・フュイッセの区画はアッサンブラージュされて「テット・ド・キュヴェ」と呼ばれる。 以前は「テット・ド・クリュ」というキュヴェ名でリリースされていたが、同地にプルミエ・クリュが誕生する事が決まった事を受け、紛らわしさ回避のためにキュヴェ名を変更した。 ヴァンサン家はアントワーヌの家族のほかにも、ブドウ畑を所有する親戚筋が数多くいる。 それらのブドウをまとめて造るラインが、ネゴシアンラベルの「J.J.ヴァンサン」だ。 これにはドメーヌでも若木などのブドウが使われることもある。また2003年以降は親戚のブドウ畑もシャトー・ド・フュイッセのスタッフが管理のうえ醸造。 事実上、ドメーヌものとなんら変わりのないアイテム群となっている。 Julienas Famille Vincent 2009年よりつくっているクリュ・ボジョレのジュリエナ。 醸造はマセラシオンカルボニックではなく、トラディショナルなピノ・ノワール同様の醸造。75%を除梗し、全房25%を使用。キュヴェゾンは短く7-8日間。ピジャージュは行わず、ルモンタージュのみ。熟成は60%が樽熟でうち30%は新樽。残り40%はステンレスタンクでの熟成。熟成期間が12か月。 濃縮感のある果実味。ストラクチャも強く、濃厚で胡椒のようなスパイシーさ。酸は穏やか。

    • Product Images
    • ミルマン・ワインズ マジ シャンベルタン グラン・クリュ [2022]750ml ギフトボックス入り

      • 207,900

      • 税抜189,000

      販売者
      ワインセラーウメムラ
      • 木箱保管可能
    • タイプ
      Red wine
      ヴィンテージ
      2022
      生産者
      ミルマン・ワインズ
      生産地

      各キュヴェの年間生産量300~600本の入手困難さから世界中で高い人気を誇るブルゴーニュのマイクロ・ネゴシアン「ミルマン・ワインズ」 2018年に設立された、ニュイ・サン・ジョルジュに拠点を置くマイクロ・ネゴシアン。ドメーヌ・ド・ラ・ロマネ・コンティやドメーヌ・デュジャック、ドメーヌ・アミオ・エ・フィスや米国オレゴンのダブル・ゼロ・ワインズなど、著名な銘醸ワイナリーでの醸造およびコンサルタント経験を有する専門家であるピエール・ミルマン氏が醸造を手掛けます。 ミルマン・ワインズは敢えて畑を所有しないマイクロ・ネゴシアンの形態を採用する一方で、ミルマン氏が全ての工程を主導。栽培方法から収穫時期に至るまで、細部にわたり管理することで、効率性と品質の両立を追求したワイン造りを実現しています。 ミルマン・ワインズの毎年の生産量は各キュヴェ300~600本と限られているため非常に入手困難ですが、そのクオリティの高さから世界中で高い人気を誇っています。 「マジ シャンベルタン グラン・クリュ」は、シャンベルタンの中では最北に位置しながらも、その名高い特徴をしっ かりと備えている。力強く、しっかりとしたタンニンのストラクチャーを持 つ。 ■テクニカル情報■ 熟成:オーク樽 14カ月(新樽比率100%) ガラス容器4カ月ボトリング数週間前にステンレスタンクに移し安定化 土壌:粘土石灰質 Millemann Wines Mazis Chambertin Grand Cru ミルマン・ワインズ マジ シャンベルタン グラン・クリュ 生産地:フランス ブルゴーニュ コート・ド・ニュイ ジュヴレ・シャンベルタン 原産地呼称:AOC. MAZIS CHAMBERTIN ぶどう品種:ピノ・ノワール 100% アルコール度数:13.5% 味わい:赤ワイン 辛口 ミディアムボディ ジャスパー・モリス: 96-99 ポイント ★★★★★ 4 barrels retained, 70% whole bunches. A rich deep purple. Stunning harmony right from the outset, such an intensity of fruit that the little grilled note from the wood is easily integrated. The fruit is delivered across the palate in waves, with an extra burst just when you think you have tasted it all. Not too overwhelming though, as there is a fine grain to the tannins and adequate acidity. Superb persistence. Very fine. Drink from 2034-2045. Tasting Date : July 2023 Tasting Location : Burgundy Tasted By : Jasper Morris MW Decanter: 97 ポイント This delicious wine bursts with blackberry and cassis fruit and abundant hints of smoke, earth, and Havana cigar. The texture is lushly approachable and intense, with a tannic grip that doesn't come to bear until the impressively long finish. The grapes are mainly fermented as whole clusters or individual whole berries gently extracted and trod by foot only at the end of the fermentation before ageing in new casks. The wine should be ready to drink fairly soon after release yet will have the substance for long ageing.

    • Product Images
    • PULIGNY MONTRACHET SAUZET 2020 / ピュリニー・モンラッシェ ソゼ

      • 26,400

      • 税抜24,000

      販売者
      ラ・ヴィネ ネットショップ
    • タイプ
      White wine
      ヴィンテージ
      2020
      生産者
      SAUZET
      生産地

      名手エティエンヌから蔵を引き継いだジェラール・ブードがワイン造りを行うエチエンヌ・ソゼ。 現在でもフランス国内の三ツ星レストランの殆どが扱う、ブルゴーニュ名門中の名門。本拠地ピュリニー・モンラッシェの村名クラスは別格の仕上がり。熟した白桃や洋梨のアロマに加え、バターやアーモンドの香ばしい香り立ちが顕著で一際肉厚。2020年らしく日照量を反映した肉厚な果実味と美しい酸とミネラル感を備えながらも、余韻に続く柔らかいフィニッシュはさすがのひとこと。

    • Product Images
    • ムーラン・ナ・ヴァン [2021] 750ml / Moulin-a-Vent

      • 3,960

      • 税抜3,600

      販売者
      青山ワインマーケット
    • タイプ
      Red wine
      ヴィンテージ
      2021
      生産者
      シャトー・デ・ジャック(メゾン・ルイ・ジャド)
      生産地

      ルイ・ジャド社 Louis Jadot1859年 銘醸畑に彩られたルイ・ジャドの歴史 ルイ・ジャド社は1859年に、由緒あるブドウ栽培家としての歴史を有するジャド家のルイ・アンリ・ドゥニ・ジャドによって創設されました。 1794年からジャド家が所有するシュヴァリエ・モンラッシェ・レ・ドゥモワゼルの総面積の半分や、1826年に取得したボーヌ・ヴィーニュ・フランシュのプルミエ・クリュで、現在までモノポールであるクロ・デ・ズルシュールに加え、ブルゴーニュの銘醸格付け畑を次々に取得し、現在約240haの自社畑を所有するブルゴーニュ有数の大ドメーヌとなるとともに、優れた品質のワインを提供するネゴシアン・エルブールとしても高い評価を受けています。 テロワールを反映した個性豊かなワイン造り ルイ・ジャド社のワイン造りの目的は、自らが誇りとするブルゴーニュの真のテロワールを、それぞれのワインを通じて表現することであり、長い将来にわたってそのテロワールが維持されていくことです。 そのために、約20年以上前から化学肥料や農薬の使用を排除するなどオーガニックな取り組みを強化しており、2019年にはHVE(High Environmental Value 環境価値重視認定)の最高位であるレベル3を取得しました。 自社畑の殆どがグラン・クリュとプルミエ・クリュ ルイ・ジャド社がコート・ドール地区に所有する自社畑のほとんどがグラン・クリュとプルミエ・クリュで占められていることは特筆すべき点です。 所有形態に応じて、「ドメーヌ・デ・エリティエ・ルイ・ジャド」、「ドメーヌ・ルイ・ジャド」、「ドメーヌ・ガジェ」、「ドメーヌ・デュック・ド・マジェンタ」等に分かれ、それぞれワインのラベルに明記されています。 さらに、1996年にボージョレの名門ワイナリー「シャトー・デ・ジャック」、2008年にプイィ・フュイッセのトップ・ドメーヌとして名高いドメーヌ・フェレ、2017年にはコート・ド・ボーヌに数々の有力畑を所有するプリュール・ブルネを獲得し、ブルゴーニュにおけるポートフォリオを更に充実させました。 長熟ガメイの本質にこだわるボージョレ屈指の造り手 シャトー・デ・ジャック  Chateau des Jacques     シャトー・デ・ジャックは、ブルゴーニュの名門メゾン・ルイ・ジャドが1996年から所有する、ボージョレ地区の独立ワイナリーです。ボージョレの王と称されるクリュ・ボージョレ最高峰の一つ、ムーラン・ア・ヴァンで最も名声を誇ってきた由緒あるワイナリーで、ロマネシュ=トラン村のACムーラン・ア・ヴァン域内に風格ある醸造所と邸宅を構えています。 1996年当初に受け継いだ27haのムーラン・ア・ヴァンをはじめ、現在はモルゴン、フルーリー、シェナ、またシャペル・ド・ガンシェにあるクロ・ド・ロワズ(シャルドネ品種を生産する畑)など、総面積約80haの自社畑を所有しています。 2015年、長らくシャトー・デ・ジャックを率いたギョーム・ド・カステルノーの後任として、それまでギョームの右腕を担っていたシリル・シルーズが栽培醸造責任者に就任しました。 シリルは、畑の個性を最大限に表現する長期熟成型ガメイワインのさらなる品質向上に尽力しています。 Moulin a Vent Chateau des Jacques 1996年にルイ・ジャド社は、フルーリとシェナの間、ロマネシュ=トラン村のACムーラン・ナ・ヴァン域内にシャトー・デ・ジャックを獲得しました。約19,5haの5つのクロを含む、27haのムーラン・ナ・ヴァンの畑を所有しています。 またムーラン・ナ・ヴァンは“ボージョレの王様”と呼ばれ、クリュ・ボージョレの中でもっともブルゴーニュ・ワインに近いワインとして認められています。土壌は典型的な花崗岩質で、コート・ドールのものと大変異なっており、それが、ボージョレの赤ワインをガメイ種のみで造る理由です。 Remontageルモンタージュされながら密閉式タンクで発酵され、樫樽で6ヶ月間熟成されます。 こくがあり、がっしりとしたボージョレです。 豊かなブーケがあり、それが見事に薫り、口中では大変柔らかくなります。 肉付きが良い舌触りで、他のクリュ・ボージョレよりも長い余韻を持っています。 果実味が熟成とともに芳醇な風味となり、そのワインの骨格となります。 ストロベリーやラズベリー、チェリーなどの華やかな赤系果実のフレッシュなアロマに加え、森の腐葉土やアーシーなニュアンスもほのかに漂います。 きめ細かく滑らかなタンニンと柔らかな酸が印象的で、軽やかな味わいながらも余韻は長く、バランスに優れた最高のガメイ種ここに有りって感じです。

TERRADA WINE MARKET 1周年記念キャンペーン 期間:2020年3月5日~4月15日

絞り込み