ワインの商品一覧|3ページ目
-
-
-
長熟クリュ・ボジョレーの名手 メゾン・ピロン ブルイィ [2022] 750ml
-
3,960円
-
税抜3,600円
- 販売者
- アルカン
-
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 2022
- 生産者
- Maison Piron
【メゾン・ピロンとは】 古く16世紀からモルゴンでワインの生産を行ってきたピロン家のワイン生産を引き継いだのは、 ボジョレー生まれのジュリアン・レヴィロン。 熟成向きの質の高いクリュ・ボジョレーの生産に力を注いでいます。伝統的なクリュは、よりしっかりした構成を持ち、フルーティーでミネラル感あふれています。一つの品種、テロワールの多様性、クリュ・ボジョレーの中で最もよい土壌、生物多様性と自然の尊重、健全でよく熟したブドウ、手摘み、表現力を追求した醸造、丸みとピュアさ、個性とエレガントさをもったキャラクターのあるワインを生み出しています。 モルゴンのスペシャリスト、ボジョレー地区のリーダー的企業で、世界30カ国にワインを輸出しており、世界的メディアからも高い評価を得ている生産者です。 【ブルイィとは】 東向きの急斜面に位置する9haの区画。標高は310~380メートル。石英の結晶で覆われた花崗岩がこのワインに他とは異なる個性を与えています。樹齢60年。 【セパージュ】 ガメイ 100%
-
-
-
-
メゾン・ピロン ボジョレー・ブラン [2023] 750ml
-
3,960円
-
税抜3,600円
- 販売者
- アルカン
-
-
- タイプ
- White wine
- ヴィンテージ
- 2023
- 生産者
- Maison Piron
【メゾン・ピロンとは】 古く16世紀からモルゴンでワインの生産を行ってきたピロン家のワイン生産を引き継いだのは、ボジョレー生まれのジュリアン・レヴィロン。 熟成向きの質の高いクリュ・ボジョレーの生産に力を注いでいます。伝統的なクリュは、よりしっかりした構成を持ち、フルーティーでミネラル感あふれています。一つの品種、テロワールの多様性、クリュ・ボジョレーの中で最もよい土壌、生物多様性と自然の尊重、健全でよく熟したブドウ、手摘み、表現力を追求した醸造、丸みとピュアさ、個性とエレガントさをもったキャラクターのあるワインを生み出しています。 モルゴンのスペシャリスト、ボジョレー地区のリーダー的企業で、世界30カ国にワインを輸出しており、世界的メディアからも高い評価を得ている生産者です。 【ボジョレー・ブランとは】 シャルドネはブルゴーニュでは品種の王様と言われ、石灰質の土壌を好みます。 このワインはボジョレーのコルセル村にある区画から生産されています。樹齢20年。 【セパージュ】 シャルドネ 100%
-
-
-
-
<数量限定>長熟クリュ・ボジョレーの名手 メゾン・ピロン サンタムール [2023] 750ml
-
4,620円
-
税抜4,200円
- 販売者
- アルカン
-
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 2023
- 生産者
- Maison Piron
【メゾン・ピロンとは】 古く16世紀からモルゴンでワインの生産を行ってきたピロン家のワイン生産を引き継いだのは、ボジョレー生まれのジュリアン・レヴィロン。熟成向きの質の高いクリュ・ボジョレーの生産に力を注いでいます。 伝統的なクリュは、よりしっかりした構成を持ち、フルーティーでミネラル感あふれています。一つの品種、テロワールの多様性、クリュ・ボジョレーの中で最もよい土壌、生物多様性と自然の尊重、健全でよく熟したブドウ、手摘み、表現力を追求した醸造、丸みとピュアさ、個性とエレガントさをもったキャラクターのあるワインを生み出しています。 モルゴンのスペシャリスト、ボジョレー地区のリーダー的企業で、世界30カ国にワインを輸出しており、世界的メディアからも高い評価を得ている生産者です。 【サンタムールとは】 10あるクリュ・ボジョレーの中で最も北に位置するアペラシオン。粘土とケイ質土の土壌。 【セパージュ】 ガメイ 100%
-
-
-
-
<数量限定><送料無料>長熟クリュ・ボジョレーの名手 メゾン・ピロン ボジョレー ワイン3種 3本セット
-
11,000円
-
税抜10,000円
- 販売者
- アルカン
-
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 2024
- 生産者
- メゾン・ピロン
旗艦ワイン『モルゴン・コート・デユ・ピィ 2017』がワイン・スペクテーター トップ100ワインに選出されるなど、世界的評価の高い長熟ボジョレーの名手メゾン・ピロン。 熟成も楽しめる、こだわりのボジョレー・ヴィラージュ・ヌーヴォー2024とボジョレー・ヴィラージュ2022、ボジョレー・ブランの飲み比べ3本セットです。 通常価格13,112円(税込)のところ、特別価格11,000円(税込)でご提供いたします。 【メゾン・ピロンとは】 古く16世紀からモルゴンでワインの生産を行ってきたピロン家のワイン生産を引き継いだのは、ボジョレー生まれのジュリアン・レヴィロン。 熟成向きの質の高いクリュ・ボジョレーの生産に力を注いでいます。伝統的なクリュは、よりしっかりした構成を持ち、フルーティーでミネラル感あふれています。一つの品種、テロワールの多様性、クリュ・ボジョレーの中で最もよい土壌、生物多様性と自然の尊重、健全でよく熟したブドウ、手摘み、表現力を追求した醸造、丸みとピュアさ、個性とエレガントさをもったキャラクターのあるワインを生み出しています。 モルゴンのスペシャリスト、ボジョレー地区のリーダー的企業で、世界30カ国にワインを輸出しており、世界的メディアからも高い評価を得ている生産者です。 ●ボジョレー・ヴィラージュ・ヌーヴォー2024 ピロンのボジョレー・ヴィラージュ・ヌーヴォーにはそれぞれのテロワールの複雑さ、果実味、ミネラル感がいきいきと表現されています。 ヴィンテージ:2024年 生産地:フランス ブルゴーニュ(ボジョレー) 生産者:メゾン・ピロン 容量:750ml 味わい:ミディアム・ボディ ●ボジョレー・ヴィラージュ 2022 ボジョレーの北半分の丘陵地に広がるクリュ・ボジョレー地区を囲むエリアで栽培されたブドウを使っています。多くは東向きで、砂を含んだ花崗岩の土壌は小石で構成されているため日光の暖かさを夜間も暖かさが保たれます。このようにして、ブドウの自然なフレッシュさが保たれているのです。 ヴィンテージ:2022年 生産地:フランス ブルゴーニュ(ボジョレー) 生産者:メゾン・ピロン 容量:750ml 味わい:ミディアム・ボディ ●ボジョレー・ブラン 2023 シャルドネはブルゴーニュでは品種の王様と言われ、石灰質の土壌を好みます。 このワインはボジョレーのコルセル村にある区画から生産されています。樹齢20年 ヴィンテージ:2023年 生産地:フランス ブルゴーニュ(ボジョレー) 生産者:メゾン・ピロン 容量:750ml 味わい:ミディアムライト・ボディ
-
-
-
-
シャトー・デュクリュ・ボーカイユ [2018] 750ml / Chateau Ducru-Beaucaillou
-
39,600円
-
税抜36,000円
- 木箱保管可能
-
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 2018
- 生産者
- シャトー・デュクリュ・ボーカイユ
ワインアドヴォケイト誌 98点 山吹色のエチケットがトレードマークのデュクリュ・ボーカイユ。誰でも一度目にしたら忘れられない印象的なこのボトルは、今昔問わずワイン通に愛されてきたシャトーです。美しい石(ボーカイユ)と呼ばれ、水はけが良く、葡萄が良く熟する素晴らしいテロワールを持つこのシャトーは、1795年にベルトラン・デュクリュが買い取ってから品質が飛躍的に向上し、1855年にはメドック第二級に格付けされました。1866年にはボルドー液の開発で多大なる貢献を果たしたナサ二エル・ジョンストンがオーナーとなり、現在の山吹色のエチケットが考案されました。1941年には現オーナーのボリー家がシャトーを継承し、フランスを代表する醸造学者故エミール・ペイノー教授をコンサルタントと迎え入れ、デュクリュ・ボーカイユは2級ながら1級シャトーに匹敵する品質を持つスーパーセカンドの地位を確立しました。偉大なワイン評論家ロバート・パーカーは「ワイン通が好んで買うワイン。品質に対するコストパフォーマンスの点で、スーパーセカンドで最も興味深いワインの1つ。」と高く評価しています。
-
-
-
-
メゾン・ルロワ ボジョレー・ヴィラージュ [2020]750ml (赤ワイン)
-
4,980円
-
税抜4,528円
- 販売者
- ワインセラーウメムラ
-
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 2020
- 生産者
- ルロワ
【正規代理店商品】 この商品は、マダム・ルロワがギャランティ(保証)した蔵出し直輸入ワインです。 赤い果実の新鮮な風味と上品な酸味やミネラルが魅力のボジョレー・ヴィラージュ。 1868年、フランス中部のオクセー・デュレス村に創設されて以来、数あるブルゴーニュのワイン生産者のなかでもトップブランドと称されている名門ワイナリー「ルロワ」社。現当主であり天才醸造家でもあるマダム・ラルー・ビーズ・ルロワが、約140年以上の歴史と伝統を受け継ぎ、ブルゴーニュ最上のワインだけを選び続けることによりルロワの地位を絶対的なものにしています。 ブルゴーニュ随一のテイスティング能力をもつマダム・ルロワが厳選し買い付けたコレクションを、自社で熟成させ、出荷しているワインです。飲みごろを迎えるまでルロワ社のセラーで熟成させることで、深い味わいのトラディショナルなスタイルのワインとなります。 「ボジョレー・ヴィラージュ」は、ダークチェリーやクランベリーなどの赤い果実の新鮮な風味と上品な酸味やミネラルが特徴です。若々しく、凝縮したスタイルで親しみやすいガメイ種のワインです。 Maison Leroy Beaujolais Villages メゾン・ルロワ ボジョレー・ヴィラージュ 生産地:フランス ブルゴーニュ ボジョレー 原産地呼称:AOC. BEAUJOLAIS VILLAGES ぶどう品種:ガメイ 100% アルコール度数:13.0% 味わい:赤ワイン 辛口 ミディアムボディ ジェームス・サックリング:92 ポイント DOMAINE LEROY BEAUJOLAIS-VILLAGES 2020 Tuesday, October 5, 2021 CountryFrance RegionBeaujolais Vintage2020 Score 92 Aromas of crushed berries and bananas follow through to a medium body with fine tannins, focus and a classy touch at the end. Delicious and sophisticated for this appellation. Drink now.
-
-
-
-
ドメーヌ・ミシェル・ラファルジュ フルーリー ラ・ジョワ・デュ・パレ [2020]750ml (ラファルジュ・ヴィアル)
-
5,600円
-
税抜5,091円
- 販売者
- ワインセラーウメムラ
-
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 2020
- 生産者
- ドメーヌ・ミシェル・ラファルジュ
「ラファルジュ・ヴィアル」は、ラファルジュが、ボージョレーで新しく手掛ける新たなドメーヌ! ミシェル・ラファルジュは、19世紀の初めからヴォルネイに続くジヨット家のドメーヌであり、娘マリー女史がマコネ出身のアンリ・ラファルジュ氏と結婚して誕生しました。一部ながらも元詰めを始めたのが1934年とブルゴーニュでは最も早いドメーヌのひとつで、60年には手掛ける全てのワインについてドメーヌ元詰めを行っています。現当主ミッシェル氏が父の後を継いだのは1949年。1978年には息子フレデリック氏が加わり、現在は高齢のミッシェル氏に代わってブドウ栽培、ワイン醸造の一切を取り仕切っています。 2014年、ボジョレーに畑を買い、新たに「ラファルジュ・ヴィアル」がラインナップに加わりました。 「ラファルジュ・ヴィアル」は、ラファルジュが、ボージョレーで新しく手掛ける新たなドメーヌで、計4haの状態のよい古樹が植わる所有畑は現在ビオディナミへの転換中。2014年がファーストヴィンテージです。 醸造はマセラシオン・カルボニックではなく、伝統的ブルゴーニュの手法。この醸造によりテロワールの素晴らしさを引き出せるそう。100%除梗して醸造。熟成は2/3を通常のピエス樽。1/3を350?樽で12か月弱熟成、瓶詰。 「フルーリー ラ・ジョワ・デュ・パレ」は、勾配が40~50%と非常に急な畑です。ワインの味わいは、クリーミーで甘美、レッドベリーの果実味が口中を覆います。滑らかなタンニンを持ち、花崗岩の板のような層になっています。余韻は長く、複雑で凝縮感がある赤ワインです。 ■テクニカル情報■ 面積:1.50ha(3.71 ac) 樹齢:1950年代 醸造:約15%全房、土着酵母によるコンクリートタンクでのアルコール発酵、穏やかな抽出。228Lと350Lの古い樽で1年熟成。 Domaine Lafarge Vial Fleurie La Joie du Palais ドメーヌ・ラファルジュ・ヴィアル フルーリー ラ・ジョワ・デュ・パレ (ミシェル・ラファルジュ) 生産地:フランス ブルゴーニュ ボジョレー 原産地呼称:AOC. FLEURIE ぶどう品種:ガメイ 100% アルコール度数:12.5% 味わい:赤ワイン 辛口 ミディアムボディ VINOUS:90 ポイント 90pts Drinking Window 2024 - 2035 From: Dance the Quickstep: Burgundy 2020 (Dec 2021) The 2020 Fleurie La Joie du Palais comes from a steeper vineyard and is de-stemmed by hand (30% whole bunch). It has an incense scented bouquet, hints of lavender and violet petals. The palate is medium-bodied with gentle grip, quite fleshy in the mouth, more red fruit laced with crushed stone on the finish. Very fine, perhaps a couple of years in bottle required. - By Neal Martin on October 2021
-
-
-
-
ドメーヌ・ミシェル・ラファルジュ フルーリー クロ・ヴェルネ [2020]750ml (ラファルジュ・ヴィアル)
-
6,160円
-
税抜5,600円
- 販売者
- ワインセラーウメムラ
-
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 2020
- 生産者
- ドメーヌ・ミシェル・ラファルジュ
「ラファルジュ・ヴィアル」は、ラファルジュが、ボージョレーで新しく手掛ける新たなドメーヌ! ミシェル・ラファルジュは、19世紀の初めからヴォルネイに続くジヨット家のドメーヌであり、娘マリー女史がマコネ出身のアンリ・ラファルジュ氏と結婚して誕生しました。一部ながらも元詰めを始めたのが1934年とブルゴーニュでは最も早いドメーヌのひとつで、60年には手掛ける全てのワインについてドメーヌ元詰めを行っています。現当主ミッシェル氏が父の後を継いだのは1949年。1978年には息子フレデリック氏が加わり、現在は高齢のミッシェル氏に代わってブドウ栽培、ワイン醸造の一切を取り仕切っています。 2014年、ボジョレーに畑を買い、新たに「ラファルジュ・ヴィアル」がラインナップに加わりました。 「ラファルジュ・ヴィアル」は、ラファルジュが、ボージョレーで新しく手掛ける新たなドメーヌで、計4haの状態のよい古樹が植わる所有畑は現在ビオディナミへの転換中。2014年がファーストヴィンテージです。 醸造はマセラシオン・カルボニックではなく、伝統的ブルゴーニュの手法。この醸造によりテロワールの素晴らしさを引き出せるそう。100%除梗して醸造。熟成は2/3を通常のピエス樽。1/3を350?樽で12か月弱熟成、瓶詰。 「フルーリー クロ・ヴェルネ」は、樹齢45年のブドウを使用した、濃縮感とミネラル感のある強い果実味が特徴の赤ワインです。熟成することでビロードのような舌触りと複雑味が楽しめます。 ■テクニカル情報■ 面積:1.33ha (3.29ac) 樹齢:1975年、1980年植樹 醸造:約15%全房、土着酵母によるコンクリートタンクでのアルコール発酵、穏やかな抽出。228Lと350Lの古い樽と30hLのフードルで1年熟成。 Domaine Lafarge Vial Fleurie Clos Vernay ドメーヌ・ラファルジュ・ヴィアル フルーリー クロ・ヴェルネ (ミシェル・ラファルジュ) 生産地:フランス ブルゴーニュ ボジョレー 原産地呼称:AOC. FLEURIE ぶどう品種:ガメイ 100% アルコール度数:12.5% 味わい:赤ワイン 辛口 ミディアムボディ VINOUS:91+ ポイント 91+pts Drinking Window 2025 - 2040 From: Dance the Quickstep: Burgundy 2020 (Dec 2021) From granite and quartz soils, the 2020 Fleurie La Clos Vernay has a perfumed rose petal scented bouquet with ample red cherry and crushed strawberry fruit. The palate is medium-bodied with crisp tannins, quite tensile and steely, broody on the finish. Give this 3-4 years in bottle. - By Neal Martin on October 2021
-
-
-
-
プティ・ロワ フルーリー [2021]750ml (赤ワイン)
-
7,080円
-
税抜6,437円
- 販売者
- ワインセラーウメムラ
-
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 2021
- 生産者
- プティ・ロワ
今ブルゴーニュにおいて大注目の日本人醸造家、斎藤政一氏がコートドボーヌで手掛ける、エレガント×ナチュラルな1本! 斎藤政一氏は、2006年まで長野県小布施の『ドメーヌ曽我』で就労し、その後渡仏。『シモン・ビーズ』の他に、2010年に『ドメーヌ・ルフレーヴ』、2011年に『ドメーヌ・ジャック・フレデリック・ミュニエ』、2012年に『ドメーヌ・アルマン・ルソー』と、正に綺羅星のスター・ドメーヌにて経験を重ね2016年、満を持して自身のワイナリーとなる『メゾン・プティ・ロワ』を設立しました。独立後は、ネゴスワイン(買いブドウからのワイン造り)だけにとどまらず、翌2017年よりサヴォワ地方に住むヴィニュロンである友人が耕作放棄しようとしていた畑を全面購入し、栽培に着手しています。 現在、オート・コート・ド・ボーヌに1.2haの土地を借り、そこには0.8haのピノノワールが植わっております。他に、ポマール村に1haのピノノワール、サヴィニー近郊に0.2haのアリゴテ、0.1haのシャルドネの畑があります。最終的にはブルゴーニュで4~6haのぶどう畑を持ちたいという目標を持っていますが、現在は合計2.5haの土地をもち(借り)、2.1haの畑でブドウを栽培しております。 「フルーリー」は、21年は春に霜の害を受けましたが、素晴らしい熟度のぶどうを収穫できました。涼しく水はけの良い花崗岩土壌で育つガメイを控えめにピジャージュしながら醸し・発酵後、熟成しました。紫ルビー色、クランベリーやレッドプラム、フルーツトマトの香りを感じます。柔らかなアタックにタンニンと酸のバランスよく、軽やかな印象ですがしっかりとした旨味を味わえる中程度の余韻へと流れていきます。 ■テクニカル情報■ 土壌:花崗岩 向き:北東 面積・収量:0.17ha・59hl/ha 品種(収穫/樹齢):ガメイ 100%(手摘み) 酵母:自生酵母 発酵:9月21日収穫 / 全房で控えめにピジャージュしながら、38.5hlのステンレスタンクで醸し・発酵 瓶詰め:2023年3月 SO2:発酵中・熟成中:少量添加、トータル:23mg/L Petit Roy Fleurie プティ・ロワ フルーリー 生産地:フランス ブルゴーニュ 原産地呼称:AOC. FLEURIE ぶどう品種:ガメイ 100% アルコール度数:12% 味わい:赤ワイン 辛口 ミディアムボディ
-
-
-
-
【シャトー在庫】シャトー・デュクリュ・ボーカイユ 6本セット [1982/1986/1995/1999/2005/2018] 750ml /6本セット・シャトーオリジナル木箱入り
-
440,000円
-
税抜400,000円
- 木箱保管可能
- 蔵出し/海外直送
-
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 1982
- 生産者
- シャトー・デュクリュ・ボーカイユ
・フランスのシャトーで現在も熟成されている在庫のため、お届けは2025年10月頃になります。 ・日本への輸送は船便(リーファー便)を使用いたします ・TERRADA WINE STORAGEへのお預け入れが可能です 【1本】1982 WA96 【1本】1986 WA91 【1本】1995 WA94 【1本】1999 WA91 【1本】2005 WA97 【1本】2018 WA98 山吹色のエチケットがトレードマークのデュクリュ・ボーカイユ。誰でも一度目にしたら忘れられない印象的なこのボトルは、今昔問わずワイン通に愛されてきたシャトーです。美しい石(ボーカイユ)と呼ばれ、水はけが良く、葡萄が良く熟する素晴らしいテロワールを持つこのシャトーは、1795年にベルトラン・デュクリュが買い取ってから品質が飛躍的に向上し、1855年にはメドック第二級に格付けされました。1866年にはボルドー液の開発で多大なる貢献を果たしたナサ二エル・ジョンストンがオーナーとなり、現在の山吹色のエチケットが考案されました。1941年には現オーナーのボリー家がシャトーを継承し、フランスを代表する醸造学者故エミール・ペイノー教授をコンサルタントと迎え入れ、デュクリュ・ボーカイユは2級ながら1級シャトーに匹敵する品質を持つスーパーセカンドの地位を確立しました。偉大なワイン評論家ロバート・パーカーは「ワイン通が好んで買うワイン。品質に対するコストパフォーマンスの点で、スーパーセカンドで最も興味深いワインの1つ。」と高く評価しています。
-