2010年 〜 2010年ワインの商品一覧|5ページ目
-
-
-
シャトー・デュアール・ミロン・ロートシルト [2010] 750ml / Chateau Duhart-Milon-Rothschild
-
26,620円
-
税抜24,200円
-
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 2010
- 生産者
- シャトー・デュアール・ミロン
ルイ15世の武器密輸商人「サー・デュアール」が、ポイヤックで隠居生活を送っており、その家の風景がラベルに描かれています。ルイ15世の武器密輸商人「サー・デュアール」が、ポイヤックで隠居生活を送っており、その家の風景がラベルに描かれている。1855年の格付けで格付け第4級に認定され、19世紀後半から20世紀前半までポイヤック村でもっとも広大な畑を有していました。しかし1937年以来、わずか25年で5回所有者の変更を経験したデュアール・ミロンは、急激に勢いをなくすこととなります。1962年にロートシルト家が買い取り、葡萄畑に大規模な改良を施したことで、見事な復活を遂げました。CHラフィット・ロートシルトと敷地や葡萄畑が隣接しており、同じ醸造チームが管理しています。両シャトーは厳格な収穫技術に基づき、手作業での収穫を実施。年間を通じて、定期的にメンテナンスを行っています。化学肥料はほとんど使わず、有機肥料もわずかのため、寿命の長い葡萄の木を育てることができ、樹齢80年を超えた株だけを引き抜いています。カベルネ・ソーヴィニョン73%メルロー27%のブレンド比率。クレーム・ド・カシス、タバコの葉などきれいなノートを醸し出しています。前年よりスケールが大きく、しっかりした骨格を持ち、驚くほどの凝縮感と深みがあるワイン。
-
-
-
-
ポン・デ・ザール ボルドー・リヴ・ドロワ [2010]750ml/Pont Des Arts
-
18,150円
-
税抜16,500円
-
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 2010
- 生産者
- ポン・デ・ザール
ワインはCHマルゴーのポール・ポンタリエ氏が厳選、エチケットはアートの世界で名高いザオ・ウーキー氏の作品を用いています。パリのセーヌ川に架かる橋から名を取ったポン・デ・ザール(芸術の橋)は、アートとワイン、西洋と東洋、違う世代、異なった人々との架け橋を作ることを目標に、アートとワインを融合させた新たな芸術作品を作り出そうと、チボー・ポンタリエ氏とアーサー・ド・ヴィルバン氏の両名によって設立されました。ワインはかの有名なCHマルゴーのポール・ポンタリエ氏が厳選し、エチケットは、アートの世界で名高いザオ・ウーキー氏の作品を用いました。著名なアーティストの傑作をボトル上に表現することで、革新的なブランドとワイン自身の高品質さと優雅さ、そして洗練されたイメージを連想させ、アートとワインの融合を目指すコンセプトワインです。メルロー90%、カベルネ・フラン10%のブレンド。ボルドー右岸の樹齢30年以上の古木よりとれたブドウをつかい、ストロベリーやドライプラムの香しいアロマが特徴の、フルーティで非常にバランスのとれたワイン。
-
-
-
-
シャトー・コス・デストゥルネル [2010] 750ml / Chateau Cos d'Estournel
-
60,500円
-
税抜55,000円
-
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 2010
- 生産者
- シャトー・コス・デストゥルネル
シャトー コス・デストゥネルの訪問者を迎える凱旋門の上にはライオンとユニコーンがあしらわれています。収穫の55%を使用。カベルネ・ソーヴィニョン78%メルロー19%残りはプティ・ヴェルドとカベルネ・フラン。2009年と比べると、アルコールとpHは若干低めだが、よりタンニンが多くスケールの大きい。厚みがあり、非常に凝縮感がある。伝説的なボルドーで50-60年は熟成し続けるでしょう。
-
-
-
-
ドゥルト エサンス・ド・ドゥルト [2010]750ml/Dourthe
-
27,830円
-
税抜25,300円
-
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 2010
- 生産者
- ドゥルト
ボルドートップネゴシアンのドゥルト社のワイン畑からそれぞれ2ha使用し生み出されるワイン。ボルドー有数のネゴシアン・ドゥルト家が所有する5つのシャトー「ベルグラーヴ」「ル・ボスク」「ペイ・ラ・トゥール」「ラ・ガルド」「グラン・パライユ・ラマルゼル・フィジャック」の畑のブドウを使用。それぞれ2ha使用し生み出されるワイン。カベルネソーヴィニョン、メルロー、プティヴェルド、カベルネフランのブレンド。
-