Bordeaux, ボルドー, フランスワインの商品一覧
ボルドー
フランスをさらに絞り込む/フランスの他の産地も見る
ボルドー ブルゴーニュ シャンパーニュ アルザス ロワール ローヌ ジュラ・サヴォワ プロヴァンス・コルス ラングドック・ルーション フランスの検索結果に戻る-
-
-
バロン・エドモンド・ドゥ・ロートシルト シャトー・デ・ローレ・バロン [2015]750ml/Baron Edmond de Rothschild
-
7,931円
-
税抜7,210円
- 0
- 販売者
- ピーロート・ジャパン株式会社
-
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 2015
サクラアワード2019 シルバー! ワイン・アドヴォケイト 91-93ポイント! ベタンヌ&ドゥソーヴ 15.5/20ポイント! 畑/醸造:石灰岩と粘土 / 新樽で16ヶ月間熟成 年間生産量:20,000本 ブドウ品種:メルロー100% 造り手情報 このエステートで造るワインは、サンテミリオンの典型である。ブレンドは、粘土-石灰岩土壌を最大限に生かす品種であるメルローが顕著に表れる。主力銘柄のシャトー・デ・ローレが生産の主体だが、このエステートの真髄であるメルローのマイクロキュヴェ、レ・ローレ・バロンによって補完されている。手摘みでの収穫、選果、細心の注意を払った発酵は特級に値する。 この希少なワインは、最上のヴィンテージにのみ生産される。主にメルローから造られる素晴らしいサンテミリオンワインの全ての質を反映して、優雅さと個性の繊細な組み合わせを示す。 テイスティングノート 青みがかった反射を伴う深紅色。赤色の果実、樽香によるバニラの香り。丸みがあり滑らかなアタックに、ミッドパレットはコクのある味わい。 合う料理:赤肉、上質な魚や甲殻類 サーヴ温度:18℃
-
-
-
-
-
11,110円
-
税抜10,100円
- 0
- 販売者
- 木下インターナショナル株式会社
-
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 2016
- 生産者
- フィリップ・E・カスティージャ
■シャトー オー・マドラック■ 柘榴の様な色合いが美しい。開栓後、ワインは開き様々な果実の香りが立ち上がる。味わいは優しく滑らか、赤系のベリーとバニラの味わいが楽しめる。 ■アースガーデン メルロー&カベルネ・ソーヴィニヨン■ BioGro認定を受けた畑のぶどうから丁寧に造られた、ヴィラマリアのサスティナブルの取り組みが形になったワインでヴィーガンフレンドリー。黒い果実やココアの香りに樽からの甘いヴァニラやスパイスの香りが折り重なる。柔らかな口当たりの熟した果実味が感じられるフルボディの味わいで、タンニンもシルキー。 ■ミランテュ■ カシスやダークチェリー等に代表される果実の香りにバニラを思わせる甘い樽香が絡み合います。複雑で厚みのある果実味、角のとれたタンニン、心地よい酸味の見事なバランス。サンタアリシア社だけではなく現在のチリワインを代表するプレミアムワイン。
-
-
-
-
- 0
- 販売者
- アルカン
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 2013
- 生産者
- シャトー・ポンテ・カネ
アドヴォケイト誌:90-92pt、ジェイムス・サックリング:93pt 【シャトー・ポンテ・カネ 2013】 5大シャトーのひとつ、シャトー・ムートン・ロスチャイルドの向かいという、ブドウ栽培に絶好のロケーションに畑を所有。 左岸で初めてビオディナミの認定を受け、アンフォラやコンクリートタンクによる熟成など革新的な製法を推し進め、格付け第5級のなかでも異彩を放つ存在のポンテ・カネ。ワイン・アドヴォケイト誌でも過去に100点満点の評価を獲得するなど、5大シャトーに迫るハイパフォーマンスワインとしての地位を確立しています。 ポンテ・カネのワインの特徴といえば、なんと言ってもその華やかなアロマ。黒系果実や野性的な香りが入り混じる複雑なアロマが印象的で、長く心地よい余韻があり、芸術的とすら言える甘美な魅力をもったシャトーです。濃厚な果実味と熟したタンニンを持ちながら、折り目の正しいディテールとフィネスもあるバランスの取れたポイヤックのスタイルが人気を集めています。 新しいボルドーの表現を発信する、革新的シャトー 今やロバート・パーカーやジェームス・サックリング、ワイン・スペクテーターが100点満点を与える偉大なシャトー。ビオディナミによって新たなスタイルを確立し、時として樽を抑えたスタイルに挑戦するなど、あらゆる面で挑戦。 第五級ながらも、その知名度の高さは、ボルドーワインの中でも随一なのも頷ける高い評価を受けています。 味わい 外観は輝きのあるルビー色。グラスに注ぐと、プラムやクレーム・ド・カシスなどの黒系果実の甘美なアロマに、リコリス、モカ、ローストしたエスプレッソの芳ばしい香りが広がります。口当たりは、しっかりと熟したタンニンが溶け込んだ甘みを帯びた果実味により、滑らかな質感。ピュアでバランスに長けたワインに仕上がっており、今飲んでも、さらに熟成を重ねてもお愉しみいただけます。 セパージュ:カベルネ・ソーヴィニヨン65%、メルロ30%、カベルネ・フラン4%、 プティ・ヴェルド1%
-
-
-
-
シャトー パルタリュー 2009 / Chateau Partarrieu [30834]
- 0
-
- タイプ
- White wine
- ヴィンテージ
- 2009
- 生産者
- シャトー・パルタリュー
ソーテルヌの極甘口ワインです。
-
-
-
-
-
14,520円
-
税抜13,200円
- 0
-
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 2017
- 生産者
- シノハラ・レオ
下記2017VTについての篠原さんのコメントです。 キュヴェSは霜害がひどく生産できず、プティレオも同じく生産されていません。 2017年の生産本数は約800本と少ない数となってます。 2017年は難しいヴィンテージでした。5月にマイナス4度の遅霜が降り、芽生えたばかりの新芽が寒さで焼けてしまいました。 カベルネ・フランが全滅し全体の7割程が被害に遭いこの年の生産は止めようかと思いましたが、 これもヴィンテージの特徴なので残った芽だけ育てました。 その後の天候は順調でドライで暑い夏のおかげでブドウは熟成し、収穫時にも雨が降らず10月5日に全てのブドウをタンクに入れる事が出来ました。 樽熟成期間はいつもより少し短い18ヶ月間行いボトリングを行いました。 1年以上瓶熟成を行い販売致します。 生産量:800本、750ml瓶のみの生産。 味わいはしたのでメルロー100%で造られたので甘みがあり生き生きとしたレッド ベリー系の香りとミディアムボディの骨格でスムーズ口当たりです
-
-
-
-
- 0
- 販売者
- アルカン
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 2013
- 生産者
- シャトー・ランシュ・バージュ
アドヴォケイト誌:89-91pt、ワイン・エンスージアスト:94pt 【シャトー・ランシュ・バージュ2013】 ポイヤックのスーパーセカンド。ムートンとラフィットに挟まれた絶好のロケーションを誇る、 安定した品質に定評のあるシャトー。 メドック格付け五級にもかかわらず格付け以上の品質が評価され、スーパーセカンドとも呼ばれる、シャトー・ランシュ・バージュ。毎年のように世界的評論家から高評価を獲得している実力派シャトーです。 カベルネ・ソーヴィニヨンの比率が高いことにより、タンニンが豊富でまろやかさの中にも厚みがあり、力強い味わい。また、開放的で率直、とっつきやすいながらもポイヤックらしさや品格を失わないスタイルは、「貧者のムートン・ロスチャイルド」とも評されるほどの実力派シャトーです。 印象的な深みのある色をし、深みのある背景が見えない程濃いブラックルビー色をし、しっかりとしたリムストラクチャーを持つ。芳香の強いノーズは花のようなニュアンスを持ち、カラントやスパイスの香りを背景に、トースティー、オークの含みを伴う。ミディアムボディ、フレッシュで、柔らかくフルーティーであるかの様に思わせるが、顕著なタンニンがいくらかあり、後味で示される。長熟のために造られている。 セパージュ:メルロー 26%, カベルネ・ソーヴィニヨン 71%, カベルネ・フラン 2%, プティ・ヴェルド 1%
-
-
-
-
-
17,600円
-
税抜16,000円
- 0
- 販売者
- 信濃屋ネットショップ
-
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 2018
セット内容 【Clos Leo[2018]/クロ・レオ[2018]】 品種:メルロー 80%/カベルネ フラン 20% 2016年ヴィンテージ迄は1ヘクタール当たり25hlと超低収穫量で凝縮したワインを造っていました。 その為、ワインの酒質が硬過ぎて直ぐに楽しめないとか、粘土質土壌特有のボトリング後の熟成に 入ってしまうと数年間ワインが開かないヴィンテージのワインもありました。その特徴を和らげる為に 2018年から収穫量を35hlまで上げてボトリング後からでも直ぐに楽しめる味わいに変えました。 ボルドーの一般的な最大可能収穫量は60hlで、サンテミリオンG.Cで50hl、ポムロールで55hlなので その量と比べると今でも少ないのが良く分かると思います。 またClosLeoのエチケットも2018年から変更します。ボルドー在住の書道家の若杉さんに描いて貰いました。 樽熟成期間は例年どおり21ヶ月間行いボトリングを行いました。1年以上瓶熟成を行い ワインを落ち着かせてからの出荷となります。味わいはメルローらしいフルーティーさと 柔らかなタンニンが特徴で色んな場面で楽しめる味わいとなってます。 【Château Ginkgo[2018]/シャトー・ジンコ [2018]】 品種:メルロー 2018年ヴィンテージは、すでに『2000年代最高』とされる「2016年」に『勝るとも劣らない』と 称賛されているグレート・ヴィンテージ。CHジンコの2018年も、2020年10月の信濃屋社内の試飲会で 当社のワインスタッフから『非の打ち所がない』と絶賛されました! 熟成の能力も感じさせるポテンシャルの高いヴィンテージです!! 昔ながらの手法を用い、土と自然に敬意を払い、精魂込めて育てたぶどう樹の1粒1粒から 生まれてくるワインです。皆さまにテロワールの全てをお届けしたく、 あえてノンフィルターで清澄は行っておりません。※蝋キャップを使用しております。
-
-
-
-
シャトー・デュアール・ミロン・ロートシルト [2012] 750ml / Chateau Duhart-Milon-Rothschild
-
18,150円
-
税抜16,500円
- 0
-
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 2012
- 生産者
- シャトー・デュアール・ミロン
ルイ15世の武器密輸商人「サー・デュアール」が、ポイヤックで隠居生活を送っており、その家の風景がラベルに描かれています。ルイ15世の武器密輸商人「サー・デュアール」が、ポイヤックで隠居生活を送っており、その家の風景がラベルに描かれている。1855年の格付けで格付け第4級に認定され、19世紀後半から20世紀前半までポイヤック村でもっとも広大な畑を有していました。しかし1937年以来、わずか25年で5回所有者の変更を経験したデュアール・ミロンは、急激に勢いをなくすこととなります。1962年にロートシルト家が買い取り、葡萄畑に大規模な改良を施したことで、見事な復活を遂げました。CHラフィット・ロートシルトと敷地や葡萄畑が隣接しており、同じ醸造チームが管理しています。両シャトーは厳格な収穫技術に基づき、手作業での収穫を実施。年間を通じて、定期的にメンテナンスを行っています。化学肥料はほとんど使わず、有機肥料もわずかのため、寿命の長い葡萄の木を育てることができ、樹齢80年を超えた株だけを引き抜いています。デュアール・ミロンは、ポイヤックを象徴するスタイルのワインと評されています。カベルネ・ソーヴィニョン主体、緻密で気品があり、素晴らしい芳香が溢れ出すワインです。
-
-
-
-
ポン・デ・ザール ボルドー・リヴ・ゴーシュ [2011]750ml/Pont Des Arts
- 0
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 2011
- 生産者
- ポン・デ・ザール
ワインはCHマルゴーのポール・ポンタリエ氏が厳選、エチケットはアートの世界で名高いザオ・ウーキー氏の作品を用いています。パリのセーヌ川に架かる橋から名を取ったポン・デ・ザール(芸術の橋)は、アートとワイン、西洋と東洋、違う世代、異なった人々との架け橋を作ることを目標に、アートとワインを融合させた新たな芸術作品を作り出そうと、チボー・ポンタリエ氏とアーサー・ド・ヴィルバン氏の両名によって設立されました。ワインはかの有名なCHマルゴーのポール・ポンタリエ氏が厳選し、エチケットは、アートの世界で名高いザオ・ウーキー氏の作品を用いました。著名なアーティストの傑作をボトル上に表現することで、革新的なブランドとワイン自身の高品質さと優雅さ、そして洗練されたイメージを連想させ、アートとワインの融合を目指すコンセプトワインです。カベルネ・ソーヴィニョン49%、メルロー33%、プチ・ヴェルド12%、カベルネ・フラン6%のブレンド。ボルドー左岸オーメドック地区のブドウでつくられ、ドライチェリー、ベリーやヴァニラの豊かなブーケがあり、まろやかなタンニンと力強さが印象的な味わい。
-
-
-
-
ポン・デ・ザール ボルドー・リヴ・ドロワ [2010]750ml/Pont Des Arts
- 0
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 2010
- 生産者
- ポン・デ・ザール
ワインはCHマルゴーのポール・ポンタリエ氏が厳選、エチケットはアートの世界で名高いザオ・ウーキー氏の作品を用いています。パリのセーヌ川に架かる橋から名を取ったポン・デ・ザール(芸術の橋)は、アートとワイン、西洋と東洋、違う世代、異なった人々との架け橋を作ることを目標に、アートとワインを融合させた新たな芸術作品を作り出そうと、チボー・ポンタリエ氏とアーサー・ド・ヴィルバン氏の両名によって設立されました。ワインはかの有名なCHマルゴーのポール・ポンタリエ氏が厳選し、エチケットは、アートの世界で名高いザオ・ウーキー氏の作品を用いました。著名なアーティストの傑作をボトル上に表現することで、革新的なブランドとワイン自身の高品質さと優雅さ、そして洗練されたイメージを連想させ、アートとワインの融合を目指すコンセプトワインです。メルロー90%、カベルネ・フラン10%のブレンド。ボルドー右岸の樹齢30年以上の古木よりとれたブドウをつかい、ストロベリーやドライプラムの香しいアロマが特徴の、フルーティで非常にバランスのとれたワイン。
-