ワインの商品一覧|3ページ目

検索条件(2) 並べ替え
    • Product Images
    • ミレジメ ブラン・ド・ブラン [2005] 750ml / MILLESIME BLANC DE BLANCS EXTRA BRUT

      • 495,000

      • 税抜450,000

      販売者
      ラ・ヴィネ ネットショップ
    • タイプ
      Champagne
      ヴィンテージ
      2005
      生産者
      JACQUES SELOSSE
      生産地

      アンセロム・セロスはシャンパーニュ地区でいち早くビオディナミ栽培を採用し、 発酵や醸造も人為的なものを排除し、自然に任せた古典的なシャンパーニュを造りだす、 レコルタン・マニピュランのトップ生産者です。 古典的な樽発酵・樽熟成原酒とそれを支える凝縮度の高い葡萄造りから、 イニシャル、ロゼ、コントラスト、シュブスタンス、エクスキューズ、 そして6つのリューディ・シリーズを世に送り出します。 中でも作柄が良かった年にしかリリースしないミレジメは、 市場ではほとんど目にすることのない希少品。 2005年のシャンパーニュ地区は、 日照量と積算温度が例年にないほど高く、 この地区としては気温の高いヴィンテージでした。 アヴィズのシャルドネの研ぎ澄まされた酸を隠しながらも、 果物のボリューム感がそれをマスキングする多重的な味わいです。 そろそろ20年の熟成を迎えるのでそろそろ開けてもいいかな? いや、40年後に2005年がどうなっているかも気になるところです。 【デゴルジュ:2017年4月25日】 *エチケットに破損・汚損がございます。 画像をご確認いただけますようお願い申し上げます。

    • Product Images
    • シャトー・マルゴー [2005] 375ml / Chateau Margaux

      • 103,899

      • 税抜94,454

      販売者
      株式会社徳岡 [shop Bon repas]
    • タイプ
      Red wine
      ヴィンテージ
      2005
      生産者
      シャトー・マルゴー
      生産地

      2005年はシャトー・マルゴーの真の偉大なヴィンテージです! まず崇高とされる要素のすべてが整っています。香りのフィネス、優美さ、深みは他に類を見ない品質。これはテロワール独自のものであり、夢のようなヴィンテージ数点にしか認められない特性です。またアルコールの力強さもあります。凝縮性も素晴らしく、2000年、いいえ、2003年にさえ優るレベル!まず、色調にその凝縮性の高さをうかがい知ることができます。前代未聞の力強い色。また、味わいに関しては、並外れた濃密さと余韻を有しています。それでもたくましさがむやみに主張するわけではなく、美味しさや調和が生きています。このバランスの良さは無論カベルネ・ソーヴィニヨン(アッサンブラージュの85パーセント)によるものです。カベルネは、アルコール度数は13度を超す事はなく、それでいて申し分ない熟度に実りました。唯一ブレンドに加えられたメルロ(アッサンブラージュの8パーセント)は、すべて度数が14度に達しなかったものです。 永遠に生き続けるつくりのワインです。最初のボトルを開けるのもさらに数年待つことをお勧めします。(2018年10月) ※本文はオンラインでの自動翻訳になります。

    • Product Images
    • シャルム・シャンベルタン・グラン・クリュ・ヴィエイユ・ヴィーニュ [2005] 750ml / Charmes-Chambertin Grand Cru Vieilles Vignes

      • 1,578,500

      • 税抜1,435,000

      販売者
      ラ・ヴィネ ネットショップ
    • タイプ
      Red wine
      ヴィンテージ
      2005
      生産者
      ドメーヌ・ジャッキー・トルショー
      生産地

      ドメーヌ・ジャッキー・トルショは2005年に引退したモレ・サン・ドゥニの偉大な生産者。 彼の作るワインは流通ルートが決まっていた事と、 フランスでしか販売されなかった事から、当時から入手困難。 彼の引退後は価格も跳ね上がり、手が届かないレベルになり更に入手困難に・・・。 ワインコレクター羨望のコアなワインです。 トルショが引退した最後のヴィンテージ2005年、 シャルム・シャンベルタン・ヴィエイユヴィーニュ・グラン・クリュ。 ※コルク・キャップシール・液面それぞれコンディションのとても良い品です。 【コルク・キャップシール】コルクに浮いた跡や、キャップシールからの漏れなどはございません。 【エチケット】経年劣化による小さな汚損、破損が見受けられます。 【仕入れ先】古くからラ・ヴィネが取引をしている、ブルゴーニュ現地のネゴシアンから低温コンテナで       自社輸入しました。保税倉庫→輸送用冷蔵トラック→ラ・ヴィネ店舗まで、一貫した温度管理で       ワインを保管しております。

    • Product Images
    • シャトー・ディケム [2005] 375ml / Chateau d'Yquem

      • 102,700

      • 税抜93,364

      販売者
      株式会社徳岡 [shop Bon repas]
    • タイプ
      White wine
      ヴィンテージ
      2005
      生産者
      Chateau d'Yquem
      生産地

      ディケムの最古のヴィンテージは非常に高く評価されていますが、今では新しいテイスティングの方法が受け入れられており、若者を含むすべての段階でワインを楽しむことができます最年少のヴィンテージの中で、アロマは新鮮な果物と豪華なノートと、2〜3年のセラーの後に進化するユニークな芳香族口論によって特徴付けられます冷やしたとき、若いYquemの各ボトルは独自の物語を語り、その純度、優雅さ、複雑さを通してブドウ園で行われたすべての細心の作品を表現します ※本文はオンラインでの自動翻訳になります。

    • Product Images
    • オーパス・ワン・ワイナリー オーパス・ワン [2005]750ml/Opus One Winery

      • 110,000

      • 税抜100,000

      販売者
      信濃屋ネットショップ
    • タイプ
      Red wine
      ヴィンテージ
      2005
      生産者
      オーパス・ワン・ワイナリー
      生産地

      2005年ヴィンテージは5月に春の雨が降り、全体を通して冷涼な1年でした。収穫の終了は11月2日と過去最も遅かったそう。第一印象は黒系果実の十分に凝縮したイメージ。ブルーベリー、薔薇や菫の花、白トリュフ、リコリスなどの香りが官能的に。余韻にはカシス、ブラックオリーブ、ラズベリー、ダークチョコレートなどのビター&スウィートな印象が長く長く続きます。 ワインスペクテーター誌:96点 / デキャンター誌:96点 / ワインアドヴォケイト誌:95点 ジャンシス・ロビンソン女史:17.5点/20点満点中 2005年のセパージュ カベルネ・ソーヴィニヨン 88%/メルロ 5% プティ・ヴェルド 3%/カベルネ・フラン 3%/マルベック 1%

    • Product Images
    • シャトー・モンローズ [2005] 750ml / Chateau Montrose

      • 82,500

      • 税抜75,000

      販売者
      ラ・ヴィネ ネットショップ
    • タイプ
      Red wine
      ヴィンテージ
      2005
      生産者
      シャトー・モンローズ
      生産地

      頑強で堅固なサンテステフのスタイルを継承するメドック格付け二級のシャトー・モンローズ。2006年からの新オーナーであるブイグ・テレコム社が、オー・ブリオンで手腕を振るった巨匠ジャン・ベルナール・デルマス氏を招聘し、これからの新しいモンローズスタイルを造り出そうとしています。2005年はで理想的なブドウができた最高の年であり、優れていることは間違い事実で、サン・テステフらしいカシスやプラムとスパイス、黒鉛の香りが立ち上がり、適度に溶け込んだ豊かなタンニンが口の中に広がる奥深く厚みのある仕上りです。

    • Product Images
    • ダラ・ヴァレ マヤ [2005]750ml (赤ワイン)

      • 71,500

      • 税抜65,000

      販売者
      ワインセラーウメムラ
    • タイプ
      Red wine
      ヴィンテージ
      2005
      生産者
      ダラ・ヴァレ・ヴィンヤーズ
      生産地

      ダラ・ヴァレのフラッグシップ「マヤ」 メーリングリストではマヤの割り当てまで4年待ち、と言われるほどの人気の高さです! ナパのポイヤックともいわれる「オークヴィル」地区のバカ山脈の斜面丘陵部分にある小さな家族経営のワイナリー。 1982年、「世界に誇る偉大なワイン」というヴィジョンのもと、グスタフ・ダラ・ヴァレが夫人のナオコと共に設立しました。 1995年グスタフ亡き後も、設立当初のヴィジョンを現実のものとするためにナオコがワインを生産。土壌は水はけのよい火山性土壌。複雑性に富んだワインを生産することが可能となっています。 ワインメーカーの変遷もオールスターと呼ぶにふさわしく、ハイジ・バレット、トニー・ソーター、ミア・クラインを経て、現在はアンディ・エリクソン(元スクリーミングイーグルのワインメーカー)とミシェル・ロランという最強のコンビ! 2018ヴィンテージから娘のマヤが醸造チームに加わり、最強のトリオとなっています。 ダラ・ヴァレのフラッグシップ「マヤ」。愛娘の名前から付けられたマヤと呼ばれるすばらしい畑のぶどうから造られます。1988がファーストヴィンテージながら、早くも1992にアメリカワイン初のパーカー100点を獲得しました。優美で心を奪われてしまうスタイルはマヤ以外の何物でもないものになっています。生産量は500ケースを上回ることはありません。メーリングリストではマヤの割り当てまで4年待ち、と言われるほどの人気の高さ。 DALLA VALLE MAYA ダラ・ヴァレ マヤ 生産地:アメリカ カリフォルニア州 ノース・コースト ナパ 原産地呼称:AVA. NAPA VALLEY ぶどう品種:カベルネ・ソーヴィニヨン、カベルネ・フラン 味わい:赤ワイン 辛口 フルボディ ワインアドヴォケイト:96 ポイント eRobertParker #219 Jun 2015 Robert M. Parker, Jr. 96 Drink: 2015-2035 $324 The 2005 Proprietary Maya, a blend of Cabernet Sauvignon and Cabernet Franc, is one of the first wines in Napa to showcase the brilliance of Cabernet Franc grown in selected microclimates. (I recall the 1971 Robert Mondavi Reserve, which had healthy doses of Cabernet Franc and first raised the potential of this grape in Napa.) Many vintages of Maya have had much more Cabernet Franc than this particular one, but the 2005 Maya has a beautiful, dense ruby/purple color, a youthful, but extremely promising bouquet of forest floor, spring flora, blueberry, raspberry and blackcurrant fruit, medium to full body (14.5% alcohol), an almost skyscraper texture, and a long, long finish of close to 40+ seconds. This is a stunner that is still remarkably youthful at age ten. This has turned out to be one of the superstars of a very impressive vintage.

TERRADA WINE MARKET 1周年記念キャンペーン 期間:2020年3月5日~4月15日

絞り込み