Bordeaux, ボルドー, フランス, 赤ワインの商品一覧
ボルドー
フランスをさらに絞り込む/フランスの他の産地も見る
ボルドー ブルゴーニュ シャンパーニュ アルザス ロワール ローヌ ジュラ・サヴォワ プロヴァンス・コルス ラングドック・ルーション フランスの検索結果に戻る-
-
-
CHATEAU LYCH MOUSSAS 2010 PAUILLAC / シャトー・ランシュ・ムーサ 2010 ポイヤック
-
16,500円
-
税抜15,000円
- 販売者
- ラ・ヴィネ ネットショップ
-
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 2010
王道のポイヤックを味わえる1本ポイヤック最大級の敷地を持つランシュ・ムーサは、歴史あるシャトーでありながら、カステジャ家による畑と設備の刷新によってさらに品質を大きく向上させたことでも知られるシャトーです。丁寧な手作業による選果と醸造を経て生まれた2010年ヴィンテージは、カシスや杉、スパイスなどの複雑な香りが広がり、ドライフルーツのようなニュアンスに、シルキーなタンニンが滑らかな舌触りを与えています。
-
-
-
-
CHATEAU LATOUR 2010 PAUILLAC / シャトー・ラトゥール 2010 ポイヤック
-
385,000円
-
税抜350,000円
- 販売者
- ラ・ヴィネ ネットショップ
-
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 2010
- 生産者
- CHATEAU LATOUR
~ボルドーを代表する圧巻の迫力~ 燦然と輝くメドック1級格付けシャトー・ラトゥール。ポイヤックとサン・ジュリアンの村境という恵まれた立地に居を構え、力強いタンニンと、濃厚な果実味が折り重なって醸し出す唯一無二の味わいは、世界中のワイン愛好家を虜にして止みません。 力強さが特徴の2010年は、鮮やかなブラックルビーから連想されるバラの芳香が広がり、樽香由来のバニラの香りに加え、カシス・リキュールのリッチで濃厚な風味が何層にも重なります。深みのある味わいに微かなヒマラヤ杉の香りが絶妙に調和し、バランスの良さと長く続く余韻が際立っています。
-
-
-
-
-
36,850円
-
税抜33,500円
- 販売者
- ワインセラーウメムラ
-
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 2010
- 生産者
- ヴァランドロー
Jeb Dunnuck100点、ジェームスサックリング98点、ワインアドヴォケイト:97点! 「ジャン・リュック・テュヌヴァンの真に伝説的なサン・テミリオンに脱帽である!」ジェブ・ダナック氏 「ベルベットのようなゴージャスなテクスチャーと素晴らしいフレッシュさを持ち、長くエネルギッシュなフィニッシュ!!」ワインアドヴォケイト 超グレートヴィンテージの2010年シャトー・ヴァランドロー! ボルドー・サンテミリオンの2012年新格付けで、ちっぽけなガレージシャトーの代表格ヴァランドローはグランクリュから、いきなりプルミエ・グランクリュ・クラッセBに昇格! ポムロールのル・パンに触発され自身でも最高級のワインを造り出す決意を固め、ゼロからスタートし、ここまでの名声を獲得するまでに押し上げたジャン・リュック・テュヌヴァン。その後も勢いは留まることなく、ヴァランドローのために新しいセラーを造るなど飛躍し続けています。ここ数年の新しいヴィンテージを見ても評価、市場価格ともに右肩上がりです。 新樽100%で熟成されるワインは芳醇で格式高い味わいを信条としており、ブラックベリー、リコリスの凝縮感に満ちた香り、甘いタンニンがあり、これが最高峰のワインであることを感じざるを得ません。 CHATEAU VALANDRAUD シャトー・ヴァランドロー 生産地:フランス ボルドー サン・テミリオン 原産地呼称:AOC. SAINT EMILION 格付け:サン・テミリオン グランクリュ ぶどう品種:メルロ、カベルネ・フラン、カベルネ・ソーヴィニョン 味わい:赤ワイン 辛口 フルボディ Jeb Dunnuck:100 ポイント Pure magic and as good as it gets, the 2010 Ch?teau Valandraud reveals a still vivid ruby/purple hue to go with an incredible bouquet of sweet black cherry and currant fruits as well as baking spices, white truffle, violets, and tobacco. Deep, rich, and full-bodied on the palate, it nevertheless stays perfectly balanced, has ultra-fine, still present tannins, incredible purity, and a gorgeous finish. This is one of those wines where one bottle will never be enough. I think it’s spectacular today, yet it will no doubt evolve for another 20-30 years in cold cellars. A blend of 85% Merlot and 15% Cabernet Franc brought up in new barrels, hats off to Jean-Luc Thunevin for this truly legendary Saint-Emilion! Best After 2022 さらに、ジェブ・ダナック氏が、2022年シャトーで1998年、2005年、2010年とバックヴィンテージを試飲した際、 「2005年は完全に成熟に達しており、2010年は最盛期の飲み頃のスタート地点にあります。 1998年は現在のワインとは主に異なるテロワールから造られていますが、それでも今日でも美しく飲めます。 一言で言えば、これらはすべてのボルドー愛好家に味わってほしい、素晴らしくスペシャルなワインです。」と2010年今ようやく飲み頃に入ったとブログで語っています。 ジェームス・サックリング:98 ポイント CHATEAU VALANDRAUD ST.-EMILION 2010 Monday, July 4, 2022 CountryFrance RegionBordeaux Vintage2010 Score 98 A wine with superb class and length with blackberry, black chocolate and walnut. A cool spearmint undertone. Full-bodied. Very fine and tight grained. The length is very impressive and alluring. Sophisticated. Drink or hold. ワインアドヴォケイト:97 ポイント The Wine Advocate RP 97 Reviewed by: Lisa Perrotti-Brown Release Price: NA Drink Date: 2020 - 2045 Deep garnet colored, the 2010 Valandraud comes bounding out of the glass with exuberant blueberry compote, Black Forest cake and plum preserves notions, plus hints of underbrush, camphor and licorice. Full-bodied, rich and seductive, it has a gorgeous velvety texture and great freshness supporting the decadent fruit through the long, energetic finish. Published: Mar 06, 2020 vinous:96 ポイント 96 Drinking Window 2022 - 2045 From: Squares & Circles: Bordeaux ‘10 At Ten (Apr 2020) The 2010 Valandraud has a well-defined bouquet, the fruit slightly darker than its peers, quite mineral-driven and precise. This feels very lively and energetic. The palate is medium-bodied with supple tannins, plenty of black fruit laced with tar and black pepper. This is a superb Right Bank with class and pedigree. Tasted blind at Farr Vintners 10- Year On Bordeaux horizontal. - By Neal Martin on February 2020 【古酒について、当店からのお願い】 オールドヴィンテージのワインは必ず休息させることが必要です。休ませずに抜栓してしまうと本来の味わいは全く表れてきません。商品到着後、最低でも2週間は休ませてください。 ●古酒特有のボトル傷や汚れがございます。 ●澱がございますので、商品到着後はボトルを立てた状態で、澱が沈み落ち着くまで休息させてから(最低でも1か月、出来れば2カ月以上)抜栓してください。 ●熟成による色調の変化(白ワインは黄金色に、赤ワインはレンガ色に)や、香り、味わいが複雑に変化している可能性があります。これらは古酒の特徴です。 熟成されたワイン(古酒)ですのでボトルバリエーション等ございます。それをご理解頂いた上でのご購入をお願い致します。
-
-
-
-
シャトー・ラフルール [2010] 750ml / Chateau Lafleur | シャトーオリジナル木箱入
-
320,001円
-
税抜290,910円
- 木箱保管可能
-
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 2010
- 生産者
- シャトー・ラフルール
・WA 98点 (パーカーポイント) ・シャトーオリジナル木箱入り 日本市場ではルグランが唯一の公式パートナーです。小規模なシャトーが点在するポムロールにあって、ひと際小さく強い輝きを放っているのがシャトー・ラフルールです。 ペトリュスから車一台やっと通ることのできる小道を挟み、向かい側徒歩1-2分に位置する僅か4.5ヘクタールのシャトーで、1872年に現オーナーであるギノドー家の祖先がシャトー・ル・ゲイを買収したときに、テロワールに優れたこの区画のみを別シャトーとしたのがラフルールの起源です。1980年代は当時ペトリュスのオーナーでもあったジャン・ピエール・ムエックス社が醸造を手伝っていましたが、2001年から現当主のバプティスト・ギノドー夫妻がすべてを管轄するようになり、ペトリュスと双璧をなす存在であると同時に、ポムロールの地で孤高の存在へとなりつつあります。ペトリュスでは重粘土に植えられたメルローが重要な役割を果たしますが、ラフルールではカベルネ・フランが唯一無二の輝きを放ちます。ラフルールではこれをブーシェ・ド・ラフルールと呼び、何世代にも渡りマッサール・セレクションで優れた遺伝子を持つ株が選別されて、大切に受け継がれてきました。またラフルールには3つの異なるテロワールがパッチワークのように広がり、これが複雑さをもたらします。 また組織が大きく役割分担が明確なボルドーにおいて、ギノドー家は家族経営を大切にし少数精鋭のチームが栽培から醸造、マーケティングまで手掛けているため、細部にまでラフルールのエスプリが吹き込まれています。この孤高のラフルールは、ラズベリー、プラム、ダークチェリー、トリュフ、リキュールなど重層的な香り、タンニンは極めてエレガントで艶やか、冷涼感のあるフィニッシュが長く長く続きます。
-
-
-
-
シャトー・ラ・ミッション・オー・ブリオン [2010] 750ml / Chateau La Mission Haut-Brion
-
130,000円
-
税抜118,182円
-
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 2010
・WA99 ラ・ミッション・オー・ブリオンはオーブリオンの向かいに位置し、中世以来その領地が隣接する兄弟シャトーとして知られています。1983年にはシャトー・オーブリオンの所有者であるあった銀行家のクラレンス・ディロンが買収、名目ともに兄弟シャトーとして今日まで運営されています。現在はその曾孫にあたるルクセンブク皇太子プリンス・ロベールが、傘下に納める全シャトーを統括。そのワイン造りは3世代に渡ってオーブリオンを支えてきたデルマス家の3代目ジャン・フィリップ・デルマスが担っています。シャトー・オーブリオン、シャトー・オーブリオン・ブラン、シャトー・ラミッション・オーブリオン、シャトー・ラ・ミッション・オーブリオン・ブラン、これに2011年に加わったクイントゥスが、オーブリオンの哲学であるエキイブレ(均衡)、コンプレシテ(複雑さ)、エレガンス(優雅さ)を保ちながら、同じチームによって生み出されています。
-
-
-
-
シャトー・オー・ブリオン [2010] 750ml / Chateau Haut-Brion
-
176,000円
-
税抜160,000円
-
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 2010
- 生産者
- シャトー・オー・ブリオン
・WA99 シャトー・オーブリオンは1855年のメドックの格付けで唯一メドック以外の地区から第一級に格付けされたシャトーです。その歴史はローマ帝国の時代にまで遡り、中世には既に卓越したワインを生み出すシャトーとして世に広く知られていました。18世紀末、当時の駐仏大使で後に初代アメリカ大統領となるトマス・ジェファーソンがシャトーを訪問し、その素晴らしさに感銘を受けルイジアナの自宅に6ケースのオーブリオンを持ち帰った逸話は特に有名です。1935年ニューヨークの銀行家クラレンス・ディロンがシャトーを買収、1983年にはオーブリオンの向かいに位置し、オーブリオンとその出自を共にしていたラミッション・オーブリオンを傘下に収めています。現在はその曾孫にあたるルクセンブク皇太子プリンス・ロベールが、傘下に納める全シャトーを統括。そのワイン造りは3世代に渡ってオーブリオンを支えてきたデルマス家の3代目ジャン・フィリップ・デルマスが担っています。シャトー・オーブリオン、シャトー・オーブリオン・ブラン、シャトー・ラミッション・オーブリオン、シャトー・ラ・ミッション・オーブリオン・ブラン、これに2011年に加わったクイントゥスが、オーブリオンの哲学であるエキイブレ(均衡)、コンプレシテ(複雑さ)、エレガンス(優雅さ)を保ちながら、同じチームによって生み出されています。
-
-
-
-
シャトー・ラトゥール [2010] 750ml / Chateau Latour | シャトーオリジナル木箱入
-
330,000円
-
税抜300,000円
- 木箱保管可能
-
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 2010
- 生産者
- シャトー・ラトゥール
WA100 【2010年ヴィンテージ】 春先は寒く遅めの芽吹き。開花は涼しく湿度のあった6月上旬。6月下旬から収穫まで晴天に恵まれ乾燥した天候。2009年に続いてワイン・アドヴォケイト誌100点。冷涼で晴天に恵まれた2010年はシリアスで硬質。長期熟成可能なラトゥールの中でも特に長期熟成のポテンシャルを備えた、伝説と言えるグレートヴィンテージ。カベルネ・ソーヴィニヨン 90.5%、メルロ 8.5%、カベルネ・フラン 0.5%、プティ・ヴェルド 0.5% 【シャトー・ラトゥール】 シャトー・ラトゥールはメドック第一級格付けのボルドーを代表するシャトーです。1331年の古文書に既にその名が記録されるほど歴史は古く、シャトーの由来となったラ・トゥール(塔)はこの地を監視する防衛塔として建設されました。17世紀には、後にラフィット、ムートン、カロン・セギュールを所有した“葡萄畑のプリンス”ことアレクサンドル・ド・セギュール伯爵が買い取り、1962年までその末裔がシャトー・ラトゥールを所有していました。その後イギリス資本となりましたが、1993年にはピノー・プランタン・グループの総帥フランソワ・ピノー傘下のアルテミスが買収、若く才覚に溢れたフレデリック・アンジェラを社長に据えて、その歴史と伝統を現在に引き継いでいます。シャトー・ラトゥールの敷地は全部で92haで、僅か300メートル先にあるジロンド川が温度調節機能を果たすため、ラトゥールの畑は霜害や熱波といった極端な天候から常に守られます。土壌は粘土砂礫土壌となっており、砂礫質は排水性に優れ、必要な時は保水性に優れた粘土質が水分を供給するため、葡萄は常に安定した生育サイクルで完熟します。2008年からは土を踏み固めることのない馬による耕作、2015年からは有機栽培、特に重要なランクロと呼ばれるシャトー・ラトゥールで最も重要な47haの区画ではビオディナミが採用されています。2001年には醸造設備を一新し、細分化されたパーセル毎に栽培・醸造が精密に管理されています。グランヴァンは平均樹齢60年のランクロの区画からカベルネ・ソーヴィニヨン約90%で、セカンドのレ・フォールはランクロ周辺とグランヴァンの格下げから、平均樹齢40年、カベルネ・ソーヴィニヨン約70%です。
-
-
-
-
シャトー・モーカイユ [2010] 1500ml / CHATEAU MAUCAILLOU
-
27,500円
-
税抜25,000円
- 販売者
- ラ・ヴィネ ネットショップ
-
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 2010
1871年から100年以上続く歴史を持つモーカイユ。シャス・スプリーンやプジョーと並ぶハイレベルな実力に より、クリュ・ブルジョワ級ながら、メドック格付けシャトーに匹敵すると言われています。 2010年は完成度が高く、熟度の高い濃厚な果実味にスパイシーで複雑な味わいを兼ね備えています。若いうちは 少し硬めでタニックではありますが、熟成によりまろやかになった渋みが心地よい印象を与えてくれます。
-
-
-
-
シャトー・コス・デストゥルネル [2010] 750ml / CHATEAU COS D'ESTOURNEL
-
82,500円
-
税抜75,000円
- 販売者
- ラ・ヴィネ ネットショップ
-
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 2010
- 生産者
- SAINT ESTEPHE
メドックの格付け第2級ながら、常に1級シャトーに迫る評価を得ている、 パゴダ調のシャトーが印象的なサンテステフ村の名門、コス・デストゥルネルは、 近年常に優れたワインを生み出しています。 カベルネ・ソーヴィニヨンのタンニンによる骨格と洗練された酸、 メルロの膨らみのある果実味が調和し、包み込まれるような味わいが楽しめます。 前年の2009年同様、素晴らしい作柄となった2010年は、 力強さがありながらも主張しすぎることのない、 品格にあふれる洗練された果実味や旨味が織りなす抑揚があり、 その中に確かな存在を感じさせる内なるパワーを秘め、 その壮大なスケールとポテンシャルには多くの飲み手が圧倒されること間違いありません。
-
-
-
-
シャトー・ムートン・ロスチャイルド リュクス・アソートメント
-
500,000円
-
税抜454,546円
- 木箱保管可能
-
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 2009
1853年に名家“ロスチャイルド家”のイギリス分家に属するナタニエル・ド・ロスチャイルド男爵が、ポヤック村のこの地に所有権を得て“ムートン・ロスチャイルド”が誕生しました。 1855年のメドック格付けにおいて、特級格付け第2級に甘んじましたが、1973年に永年の多大な努力によりイメージ向上が尽力、第1級の昇格を実現し、現在はボルドー左岸・5大シャトーの一翼を担っているフランスを代表する生産者です。 1945年より毎年異なる芸術家に描いてもらっているアートなラベルはこのシャトーの特徴です。 ムートン(Mouton)は、動物の羊が由来ではなく、古フランス語の「Motte」「Mothon」など、「小高い丘」を意味する言葉が由来で、実際に標高27mの頂きを中心に、なだらかで水はけと日当たりが良好な斜面に、河原石、小石、砂の混じる泥灰土石灰質土壌の素晴らしい条件からこの卓越したワインがうまれます。 カベルネ・ソーヴィニヨン80%、メルロ16%、カベルネ・フラン3%、プティ・ヴェルド1%が植樹されています。 今回シャトーから特別にリリースされたアソートセット「Luxe」はムートンの偉大なヴィンテージ2009年、2010年、2016年が特別なケースに収められています。WA2009:99、2010:98、2016:100
-