黒ブドウピノ・ノワール/ピノ・ネロワインの商品一覧|3ページ目
-
-
-
ミュジニィ・グラン・クリュ・キュヴェ・ヴィエイユ・ヴィーニュ [2005] 750ml / Musigny Grand Cru Cuvee Vieilles Vignes
-
426,800円
-
税抜388,000円
- 販売者
- 横浜君嶋屋
-
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 2005
【生産者について】 シャンボール・ミュジニーの象徴的なドメーヌ。グランクリュ・ミュジニ―の7割に相当する7.2haを所有。ボンヌ・マールもこのクリマ最大の2.7ha、1級レ・ザムルーズには0.56haの畑をもつ。 ドメーヌの歴史は1450年まで遡るが、今日のドメーヌ名であるジョルジュ・ド・ヴォギュエ伯爵がドメーヌを継承したのは1925年。1960〜80年代にかけて低迷期を迎えたが、1986年にフランソワ・ミエが醸造責任者に就任し品質が安定した。2021年から新しい醸造責任者としてジャン・ルパテリが就任し新生ヴォギュエがスタートしている。 輸入元:ファインズ
-
-
-
-
ミュジニィ・グラン・クリュ・キュヴェ・ヴィエイユ・ヴィーニュ [2015] 750ml / Musigny Grand Cru Cuvee Vieilles Vignes
-
350,900円
-
税抜319,000円
- 販売者
- 横浜君嶋屋
-
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 2015
【生産者について】 シャンボール・ミュジニーの象徴的なドメーヌ。グランクリュ・ミュジニ―の7割に相当する7.2haを所有。ボンヌ・マールもこのクリマ最大の2.7ha、1級レ・ザムルーズには0.56haの畑をもつ。 ドメーヌの歴史は1450年まで遡るが、今日のドメーヌ名であるジョルジュ・ド・ヴォギュエ伯爵がドメーヌを継承したのは1925年。1960〜80年代にかけて低迷期を迎えたが、1986年にフランソワ・ミエが醸造責任者に就任し品質が安定した。2021年から新しい醸造責任者としてジャン・ルパテリが就任し新生ヴォギュエがスタートしている。 輸入元:ファインズ
-
-
-
-
ミュジニィ・グラン・クリュ・キュヴェ・ヴィエイユ・ヴィーニュ [2022] 750ml / Musigny Grand Cru Cuvee Vieilles Vignes
-
248,600円
-
税抜226,000円
- 販売者
- 横浜君嶋屋
-
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 2022
【生産者について】 シャンボール・ミュジニーの象徴的なドメーヌ。グランクリュ・ミュジニ―の7割に相当する7.2haを所有。ボンヌ・マールもこのクリマ最大の2.7ha、1級レ・ザムルーズには0.56haの畑をもつ。 ドメーヌの歴史は1450年まで遡るが、今日のドメーヌ名であるジョルジュ・ド・ヴォギュエ伯爵がドメーヌを継承したのは1925年。1960〜80年代にかけて低迷期を迎えたが、1986年にフランソワ・ミエが醸造責任者に就任し品質が安定した。2021年から新しい醸造責任者としてジャン・ルパテリが就任し新生ヴォギュエがスタートしている。 輸入元:ファインズ
-
-
-
-
ミュジニィ・グラン・クリュ・キュヴェ・ヴィエイユ・ヴィーニュ [2017] 750ml / Musigny Grand Cru Cuvee Vieilles Vignes
-
248,600円
-
税抜226,000円
- 販売者
- 横浜君嶋屋
-
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 2017
【生産者について】 シャンボール・ミュジニーの象徴的なドメーヌ。グランクリュ・ミュジニ―の7割に相当する7.2haを所有。ボンヌ・マールもこのクリマ最大の2.7ha、1級レ・ザムルーズには0.56haの畑をもつ。 ドメーヌの歴史は1450年まで遡るが、今日のドメーヌ名であるジョルジュ・ド・ヴォギュエ伯爵がドメーヌを継承したのは1925年。1960〜80年代にかけて低迷期を迎えたが、1986年にフランソワ・ミエが醸造責任者に就任し品質が安定した。2021年から新しい醸造責任者としてジャン・ルパテリが就任し新生ヴォギュエがスタートしている。 輸入元:ファインズ
-
-
-
-
シャンボール・ミュジニィ・プルミエ・クリュ・レ・ザムルーズ [2007] 750ml / Chambolle-Musigny 1er Cru Les Amoureuses
-
216,700円
-
税抜197,000円
- 販売者
- 横浜君嶋屋
-
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 2007
【生産者について】 シャンボール・ミュジニーの象徴的なドメーヌ。グランクリュ・ミュジニ―の7割に相当する7.2haを所有。ボンヌ・マールもこのクリマ最大の2.7ha、1級レ・ザムルーズには0.56haの畑をもつ。 ドメーヌの歴史は1450年まで遡るが、今日のドメーヌ名であるジョルジュ・ド・ヴォギュエ伯爵がドメーヌを継承したのは1925年。1960〜80年代にかけて低迷期を迎えたが、1986年にフランソワ・ミエが醸造責任者に就任し品質が安定した。2021年から新しい醸造責任者としてジャン・ルパテリが就任し新生ヴォギュエがスタートしている。 輸入元:ファインズ
-
-
-
-
【Gミュヌレ・ジブール&ベルト―・ジェルベ】ヴォーヌ・ロマネ 2本セット
-
50,160円
-
税抜45,600円
- 販売者
- 横浜君嶋屋
-
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 2022
【ジョルジュ・ミュニュレ・ジブール】 ミュニュレ・ジブールは、1933年にジャンヌ&アンドレ・ジブール夫妻が設立した、ヴォーヌ・ロマネの名門ドメーヌです。現在は夫妻の息子ジョルジュ・ミュニュレ氏の家族によって運営されています。 医薬の道を歩みつつもワイン造りに情熱を注いだジョルジュ氏は、自身の区画のワインを「ジョルジュ・ミュニュレ」としてリリース。夫妻の畑のワインは「ミュニュレ・ジブール」として分けられています。 1998年にジョルジュ氏が急逝した後は、娘たちが後を継ぎ、現在では父の時代以上の評価を得ています。 クロ・ド・ヴージョやエシェゾーなど計8.3haの畑を所有し、ピノ・ノワール本来のエレガンスとフィネスを大切に、丁寧な手作業で高品質なワインを生み出しています。 【ドメーヌ・ベルトー・ジェルベ】 ドメーヌ・ベルトー・ジェルベは、フィサン村に本拠を置く歴史あるドメーヌです。18世紀後半にベルトー家が畑を取得し、代々受け継がれてきました。2013年、現当主アメリー氏が母方ジェルベ家の畑も継承し、現在の名称となりました。 ジュヴレ・シャンベルタンやヴォーヌ・ロマネを含む計13haを所有。自然で繊細なスタイルを追求しており、2016年からはアメリー氏の夫で、DRCやプリューレ・ロックでの経験を持つニコラ・フォール氏が栽培長として参加。以降、よりピュアで旨味に富んだワインへと進化しています。
-
-
-
-
-
68,200円
-
税抜62,000円
- 販売者
- 横浜君嶋屋
-
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 2021
- 生産者
- アルノー・モルテ
【アルノー・モルテ】 ドメーヌ・ドニ・モルテは、現在故ドニ・モルテの長男アルノー・モルテ氏が運営。13歳から父の手伝いを始め、2006年にわずか24歳でドメーヌを継承しました。メオ・カミュゼやルフレーヴで研修を積み、ビオディナミにも関心を持ちながら、実践的な難しさも学びました。 現在は11.2haの畑で、化学肥料や除草剤を使わないビオロジックに近い栽培を実践。2016年からは自らの名義である「アルノー・モルテ」で新たな4haの区画のワインもリリースしており、ラベルデザインはドメーヌと共通。アルノーの手によって、その個性が表れ始めています。 【ジョルジュ・ミュニュレ・ジブール】 ミュニュレ・ジブールは、1933年にジャンヌ&アンドレ・ジブール夫妻が設立した、ヴォーヌ・ロマネの名門ドメーヌです。現在は夫妻の息子ジョルジュ・ミュニュレ氏の家族によって運営されています。 医薬の道を歩みつつもワイン造りに情熱を注いだジョルジュ氏は、自身の区画のワインを「ジョルジュ・ミュニュレ」としてリリース。夫妻の畑のワインは「ミュニュレ・ジブール」として分けられています。 1998年にジョルジュ氏が急逝した後は、娘たちが後を継ぎ、現在では父の時代以上の評価を得ています。 クロ・ド・ヴージョやエシェゾーなど計8.3haの畑を所有し、ピノ・ノワール本来のエレガンスとフィネスを大切に、丁寧な手作業で高品質なワインを生み出しています。
-
-
-
-
CHAMBOLLE MUSIGNY 1ER CRU 2005 COMTE GEORGES DE VOGUE / シャンボール・ミュジニー プルミエ・クリュ 2005 コント・ジュルジュ・ド・ヴォギュエ
-
176,000円
-
税抜160,000円
- 販売者
- ラ・ヴィネ ネットショップ
-
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 2005
中世からすでに葡萄畑を所有していたヴォギュエ家は、ブルゴーニュでも屈指の名家。シャンボール・ミュジニーのワインのみを追究する言わずと知れたドメーヌで、フランスを代表する蔵元と言っても過言ではありません。こちらは特級ミュジニーの若樹の葡萄と、シャンボール1級畑の葡萄を選りすぐって仕込まれるキュヴェ。セミドライのブラックベリーやザクロのアロマが中心となり、そこにスパイスやミネラル、花の蜜、オークなどのビタースイートな余韻を持ち合わせる極上の1本。飲み手を虜にするヴォギュエらしい仕上がりです。
-
-
-
-
CHAMBOLLE MUSIGNY 2005 COMTE GEORGES DE VOGUE / シャンボール・ミュジニー 2005 コント・ジュルジュ・ド・ヴォギュエ
-
121,000円
-
税抜110,000円
- 販売者
- ラ・ヴィネ ネットショップ
-
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 2005
中世からすでに葡萄畑を所有していたヴォギュエ家は、ブルゴーニュでも屈指の名家。シャンボール・ミュジニーのワインのみを追究する言わずと知れたドメーヌで、フランスを代表する蔵元と言っても過言ではありません。こちらはシャンボールの丘の最上部に所有する村名区画ポルロットと、特級ボンヌ・マールに隣接する一級レ・ボード、レ・フュエの葡萄で仕込まれるキュヴェ。濃厚なラズベリーのソルベを思わせる、熟していながらも涼し気な印象を与え、華やかな果実や花のアロマと僅かに香るウッドノートが絶妙に調和し、ブルゴーニュの宝石と呼ばれるに相応しい仕上がりとなっています。
-
-
-
-
RUCHOTTES CHAMBERTIN GRAND CRU 2022 MARCHAND GRILLOT / リュショット・シャンベルタン 2022 マルシャン・グリヨ
-
66,000円
-
税抜60,000円
- 販売者
- ラ・ヴィネ ネットショップ
-
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 2022
- 生産者
- MARCHAND GRILLOT
マルシャン・グリヨはジュヴレ・シャンベルタン村で7世代にわたりワイン造りを行う老舗ドメーヌ。 現在はエティエンヌを中心に若いスタッフが奮闘し、先駆的に区画ごとの瓶詰を行った父親の方法を踏襲しながらも現代的な手法も取り入れ、熟度の高い果実味とそれに歩調を合わせた樽感のある、芳醇なワインを生み出しています。 特級リュショット・シャンベルタンは、僅か500本ほどしか生産されない希少なキュヴェ。果実や花、スパイス感が混然一体となった複雑なアロマに、熟度の高い果実味とそれを下支えする酸・ミネラルの見事なバランスで、その余韻の長さに圧倒される仕上りです。
-