ワインの商品一覧
-
-
-
シャトー オー ブリオン [1988] 750ml / Chateau Haut Brion
-
148,500円
-
税抜135,000円
- 販売者
- 信濃屋ネットショップ
-
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 1988
- 生産者
- シャトー オー ブリオン
『グラーヴ地区唯一の格付1級』 シャトー・オー・ブリオンは、1855年の格付けでメドック以外のワインで等級付けされた唯一のワインであり、また第一級に格付けされた。1953年に作られたグラーブの赤13の公式格付けのトップの座を占めます。シャトー自体は1550年に建てられ、畑の起源はジャン・ドゥ・ポンタックに由来します。 【豊かな香りとエレガントさは唯一無二】 オー・ブリオンはロバート・パーカー氏に「豊かな香りとエレガントさではオー・ブリオンの右に出るものはいない。この1級シャトーは世界でもっともエレガントでアロマの複雑なワインを作っている。1980年代初め以降、オー・ブリオンほどの一貫性と輝かしい品質を示すワインは他にはない。」とまで言わしめました。類まれな香りとともに複雑でエレガントな風味と、まろやかでたっぷりとした旨みを味わうことができる極上のワインです。 1996年は、定義しにくい対照的なワインです。酸味のあるブドウでありながら、しなやかなワインです。糖度は高いものの、フェノールの成熟度はブドウ品種によって大きく異なります。全体的にカベルネ・フランとソーヴィニヨンはメルローよりも良い出来だったようです。このヴィンテージの品質は前年とほぼ同じですが、ワインの骨格は明確に保たれています。1995年のようなタンニンの硬さは感じられませんが、タンニンはより柔らかくなり、その結果、後味にほんのりと青臭さが感じられます。ワインは豊かで、美しい骨格とバランスが取れており、非常に良いボトルに仕上がるでしょう。 総じて非常に優れたワインです。 より引き締まった構造をしたオー・ブリオンは、いささか1996年に連なる造りで、暗いガーネット色をしており、甘草、森の下生え、コンポスト、トリュフ、乾燥ハーブ、クレオソート、甘いブラックチェリーやカラントの香りが見られる。ミディアムボディで、リッチであるが、いまだに構造も感じられる。味わってみると徐々にほぐれて、卓越した濃厚さや複雑なグラーヴらしい要素を沢山見せるようになる。ちょうど十分な飲み頃の高原部に到達し始めたところだ。 【品種構成】 カベルネ・ソーヴィニヨン45% メルロ 37% カベルネ・フラン 18%
-
-
-
-
カレラ リード・ピノ・ノワール [1984] 375ml / Reed Pinot Noir
-
39,600円
-
税抜36,000円
- 販売者
- 信濃屋ネットショップ
-
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 1984
- 生産者
- カレラ
『カリフォルニアのロマネコンティと称されるカリピノのパイオニア』 ブルゴーニュワインの不思議な力に引き込まれた創業者のジョシュ・ジェンセンは1969年よりDRC(ロマネ・コンティのワイナリー)でスタッフとして当時のセラー責任者アンドレ・ノブレの元で働き、「ブドウにほとんど手をかけない自然なワイン造り」に魅せられ、「アメリカで最高のピノ・ノワールを造る」という目標を掲げ、長い長い土壌探しの旅の果てにカリフォルニア、マウントハーランにてワイン造りを開始。今ではカリフォルニアのロマネ・コンティと称され、世界中で愛されるワインを造り続けています。人気を集めたカレラの創業者ジョシュ・ジェンセン氏は2022年に他界。そのワイン造りの情熱は、未来永劫語り継がれることでしょう。 【テロワールへのこだわり】 ジョシュは、フランスのブルゴーニュでのワインつくりの師匠から『ピノ・ノワール』と 『シャルドネ』は、石灰岩が肥沃な土地で素晴らしいバランスのワインが作る事が 出来ることを学びました。 カリフォルニアでピノ・ノワールの最初の成功者となった彼は、1971年に2年の年月を 費やして石灰岩がある土地を探しました。 そして、ようやくサンフランシスコから 南に150キロ、大西洋から40キロメートル内陸に入った、カリフォルニアで最も高い 標高2,200フィートのマウント・ハーランの頂上近辺に、石灰質が豊富にある冷涼な 土地を見つけ出したのです。1975年にはオリジナルとなるテロワールが少しずつ違う3つのパーセル・・・リード・ヴィンヤードに5エーカー、セレック・ヴィンヤードに5エーカー、ジェンセン・ ヴィンヤードの14エーカーのそれぞれにピノ・ノワールのブドウを植えていきました。 約40年熟成のカレラ"REED-リード-" 1975年に植樹されたというこちらの「リード」は、創始者ジョシュ・ジェンセン氏の最初のパートナーおよび投資家の一人であり、親友でもあるウィリアム・リード氏にちなんで名付けられました。このリードから生まれるワインは、溌剌として芳香に富み、軽やか且つややエキゾチックで、非常に柔らかい味わいが特徴になるという評判です。 輸入代理店:JALUX 熟成ワインのコルクは柔らかく折れやすいです。開栓時はご注意下さい。 抜栓途中でコルクが折れた際、返品や交換の対象となりませんので、慎重に抜栓をお願いいたします。 経年により、ボトルやキャップシール、ラベルなどに多少の汚れなどの付着があるものがございます。ご了承の上、お買い求め下さい。
-
-
-
-
カレラ ミルズ・ピノ・ノワール [1989] 375ml / Mills Pinot Noir
-
27,500円
-
税抜25,000円
- 販売者
- 信濃屋ネットショップ
-
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 1989
- 生産者
- カレラ
『カリフォルニアのロマネコンティと称されるカリピノのパイオニア』 ブルゴーニュワインの不思議な力に引き込まれた創業者のジョシュ・ジェンセンは1969年よりDRC(ロマネ・コンティのワイナリー)でスタッフとして当時のセラー責任者アンドレ・ノブレの元で働き、「ブドウにほとんど手をかけない自然なワイン造り」に魅せられ、「アメリカで最高のピノ・ノワールを造る」という目標を掲げ、長い長い土壌探しの旅の果てにカリフォルニア、マウントハーランにてワイン造りを開始。今ではカリフォルニアのロマネ・コンティと称され、世界中で愛されるワインを造り続けています。人気を集めたカレラの創業者ジョシュ・ジェンセン氏は2022年に他界。そのワイン造りの情熱は、未来永劫語り継がれることでしょう。 【テロワールへのこだわり】 ジョシュは、フランスのブルゴーニュでのワインつくりの師匠から『ピノ・ノワール』と 『シャルドネ』は、石灰岩が肥沃な土地で素晴らしいバランスのワインが作る事が 出来ることを学びました。 カリフォルニアでピノ・ノワールの最初の成功者となった彼は、1971年に2年の年月を 費やして石灰岩がある土地を探しました。 そして、ようやくサンフランシスコから 南に150キロ、大西洋から40キロメートル内陸に入った、カリフォルニアで最も高い 標高2,200フィートのマウント・ハーランの頂上近辺に、石灰質が豊富にある冷涼な 土地を見つけ出したのです。1975年にはオリジナルとなるテロワールが少しずつ違う3つのパーセル・・・リード・ヴィンヤードに5エーカー、セレック・ヴィンヤードに5エーカー、ジェンセン・ ヴィンヤードの14エーカーのそれぞれにピノ・ノワールのブドウを植えていきました。 ブルゴーニュのトップキュベを上回る評価を受けるカレラ渾身の1本 「カレラ」のオーナージョシュ・ジェンセン氏が約2年かけて探し当てた石灰岩の冷涼地マウント・ハーラン。 そこから産み出される畑、「ジェンセン」「セレック」「リード」「ミルズ」「ライアン」らのトップキュヴェこそ、 カレラの真骨頂とも言うべきワインです。この「ミルズ」は若いうちはタニックですが、飲み頃を迎えると素晴らしい芳香を纏うワインに変貌します。 輸入代理店:JALUX 熟成ワインのコルクは柔らかく折れやすいです。開栓時はご注意下さい。 抜栓途中でコルクが折れた際、返品や交換の対象となりませんので、慎重に抜栓をお願いいたします。 経年により、ボトルやキャップシール、ラベルなどに多少の汚れなどの付着があるものがございます。ご了承の上、お買い求め下さい。
-
-
-
-
カレラ ミルズ・ヴィンヤード ピノ・ノワール マウント・ハーラン [1989]375ml (赤ワイン) 【正規品】
-
24,860円
-
税抜22,600円
- 販売者
- ワインセラーウメムラ
-
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 1989
- 生産者
- カレラ・ワイン・カンパニー
【輸入元:株式会社JALUX (正規代理店)】 【正規品】2023年蔵出しバックヴィンテージ! ジェンセンがロマネ・コンティなら、このミルズはグラン・エシェゾーに例えられます。 ブルゴーニュワインの不思議な力に引き込まれた創業者のジョシュ・ジェンセンは1969年よりDRC(ロマネ・コンティのワイナリー)でスタッフとして当時のセラー責任者アンドレ・ノブレの元で働き、「ぶどうにほとんど手をかけない自然なワイン造り」に魅せられ、「アメリカで最高のピノ・ノワールを造る」という目標を掲げ、長い長い土壌探しの旅の果てにカリフォルニア、マウントハーランにてワイン造りを開始。今ではカリフォルニアのロマネ・コンティと称され、世界中で愛されるワインを造り続けています。 「ミルズ・ヴィンヤード ピノ・ノワール マウント・ハーラン」は、レラ4番目の単一畑。ジョシュ氏の親友で、ワイナリーの土地を買収した際に力を貸してくれたジョン・エヴェレット・ミルズ氏の名にちなんでつけられました。 ジェンセンがロマネ・コンティなら、このミルズはグラン・エシェゾーに例えられます。畑はジェンセンより広いですが、ロマネ・コンティなみの低収穫により生産量はジェンセンより少ない。 ミルズ・ヴィンヤードのピノ・ノワールは、チェリーやレッドベリーの果実味を中心に、心地の良いスパイス風味、西洋杉のような芳香に溢れ、プラムやオリーブ、ビタースイートチョコレートの風味、十分な丸みのあるタンニンが特徴的です。 ■AVA Mt. Harlanについて■ この一帯にワイナリーを構えているのはカレラだけにもかかわらず、あまりの品質の高さからカレラのための唯一の原産地呼称「マウント・ハーラン・AVA」が1990年に認められることになりました。 CALERA MT.HARLAN MILLS PINOT NOIR カレラ ミルズ・ヴィンヤード ピノ・ノワール マウント・ハーラン 生産地:アメリカ カリフォルニア セントラル・コースト 原産地呼称:AVA Mt. Harlan ぶどう品種:ピノ・ノワール 100% アルコール度数:13.5% 味わい:赤ワイン 辛口 ミディアムボディ 【古酒について、当店からのお願い】 オールドヴィンテージのワインは必ず休息させることが必要です。休ませずに抜栓してしまうと本来の味わいは全く表れてきません。商品到着後、最低でも2週間は休ませてください。 ●古酒特有のボトル傷や汚れがございます。 ●澱がございますので、商品到着後はボトルを立てた状態で、澱が沈み落ち着くまで休息させてから(最低でも1か月、出来れば2カ月以上)抜栓してください。 ●熟成による色調の変化(白ワインは黄金色に、赤ワインはレンガ色に)や、香り、味わいが複雑に変化している可能性があります。これらは古酒の特徴です。 熟成されたワイン(古酒)ですのでボトルバリエーション等ございます。それをご理解頂いた上でのご購入をお願い致します。
-
-
-
-
メゾン・ルロワ クロ・ド・ヴージョ・グラン・クリュ [1983] 750ml / Clos de Vougeot Grand Cru
-
1,210,000円
-
税抜1,100,000円
- 販売者
- 信濃屋ネットショップ
-
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 1983
- 生産者
- メゾン・ルロワ
「稀有なテイスティング能力を持つ女性」と称賛されるマダム・ラルー・ビーズ・ルロワは、LEROY(ルロワ)社のオーナーであり、醸造家。自社畑の管理から醸造まで手がけ、妥協を許さない厳格な品質管理のもと、世界から注目されるワインを数多く生産しています。 メゾンワインは、マダム・ルロワの厳しいテイスティングによるチェックの上で買い求めた良質のワインを、自社で熟成させ、出荷しているワインです。 飲みごろになるまでルロワのセラーで熟成させることで、深い味わいのトラディショナルなスタイルのワインとなります。 ルロワのカーヴで見事な熟成を経たグランクリュ(特級畑)の1本。40年の時を経てなお果実の風味が感じられ、凝縮した旨味にあふれています。 ※こちらはお取り寄せ商品のため、発送に営業日2日から5日ほどの期間を頂戴いたします。
-
-
-
-
CHATEAU DE FIEUZAL 1988 PESSAC LEOGNAN / シャトー・ド・フューザル 1988 ペサック・レオニャン
-
19,800円
-
税抜18,000円
- 販売者
- ラ・ヴィネ ネットショップ
-
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 1988
- 生産者
- シャトー・ド・フューザル
~歴史ある、伝統的な造りが魅力の名門シャトー~ ペサック・レオニャン地区で300年の歴史を持つ由緒正しきシャトー・ド・フューザル。近年では2001年からキン家の所有となり、さらに2007年にはランシュ・バージュなどを手掛けた名手ステファン・カリエ氏が総支配人となり、さらなる改革を進め、品質向上を遂げています。 1988年はブラックチェリーやシナモン、樹脂的なニュアンスの強いアロマ、タンニンの角は丸みを帯び、過度に甘くなくドライでタイトなフィニッシュが長く続く、実にクラシックな造り。往年のボルドー好きに愛される味わいとなっています。
-
-
-
-
【16%オフ 10月のきらめきグラン・ヴァン 4本特別セット】
-
64,000円
-
税抜58,182円
- 販売者
- ラ・ヴィネ ネットショップ
-
-
- タイプ
- White wine
- ヴィンテージ
- 2018
- 生産者
- アルベール・グリヴォー
毎月、ラ・ヴィネの在庫2万本のワインの中から、ブルゴーニュの大手メゾンやドメーヌの上級キュヴェを中心に、 ボルドー、ローヌ、ラングドックなどの飲み頃グラン・ヴァンなど、珠玉の4本をお選びします! *【16%オフ 10月のきらめきグラン・ヴァン 4本特別セット】は、 下記のワインを各1本、合計4本をお届けします。(総額75,900円(税込)相当) *各ワインの説明書き、コラム、おすすめ料理レシピ、付き TERRADA WINE STORAGE ボトル保管プランへお預け入れの場合、付属品は破棄させていただきます。 ●MEURSAULT CLOS DU MURGER 2018 ALBERT GRIVAULT ムルソー クロ・デュ・ミュルジェ 生産者:アルベール・グリヴォー グラン・クリュのモンラッシェと同じ石灰岩上にあり、ムルソー最高の畑とも言われるペリエールの中心部に位置する畑【クロ・ド・ペリエール】を単独所有することで知られるアルベール・グリヴォー。 今月お届けしたクロ・デュ・ミュルジェは、そのクロ・デ・ペリエールに隣接する希少な村名畑です。 ムルソーらしい重厚感に満ちた果実味と共に冷涼感も感じられ、しっかりとした芯のある味わい。がっしりとした骨格ながら口当たりは柔らかく、力強い芳香とアルコールのボリューム感は驚嘆に値します。 しばしばプルミエ・クリュと比較されるほどの際立った熟成能力を持っており、セラーで寝かせることで更なる熟成が期待できます。 葡萄品種:シャルドネ 温度:10~12℃ ●CHATEAU CITRAN 1989 HAUT MEDOC シャトー・シトラン 地区:オー・メドック 1235年創業という長い歴史を持つシャトー・シトランは、ボルドー地方オー・メドックに位置するクリュ・ブルジョワ級のシャトーです。1987年から1997年に日本の企業が所有した時期を経て、現在のタイヤングループの傘下に入り、今日では格付けシャトーに匹敵するほどの高い評価を受けています。 今月の1989年は頒布会の為にシャトーから蔵出しで分けてもらったコンディション抜群のロットです。 作柄の良さを反映したカベルネ・ソーヴィニヨンの果実味は、力強くも甘い香りを保ち、それをきめの揃ったタンニンが、さらに優しく包み込むようなグラン・ヴァンの風格です。 *熟成によるオリが多くみられますので、1週間程ボトルを立ててオリを沈めてからお楽しみください。 葡萄品種:カベルネ・ソーヴィニヨン主体、メルロ、カベルネ・フラン 温度:16~18℃ ●VOSNE ROMANEE CHALANDINS 2020 JACQUES CACHEUX ヴォーヌ・ロマネ シャランダン 生産者:ジャック・カシュー ヴォーヌ・ロマネに本拠地を置く生産者ジャック・カシューは、特級畑エシェゾーをはじめ、クロワ・ラモーや スショなど珠玉の銘醸畑を所有。現在4代目のパトリスと、2012年からはその息子のシャルルも参画し、蔵の将来 も盤石。以前は濃厚ながらバランスが良く人気を博していましたが、近年はエレガントなスタイルへとシフトし、 年々時代に則した成長を遂げています。 レ・シャランダンは、ヴージョ村に近い村の北側に位置する村名畑。美しいルビーの色合いと、イチゴや赤スグリ を思わせる愛らしいアロマが印象的。余韻も細く長く続いていき、村名クラスとは思えないほどの高い完成度です。 葡萄品種:ピノ・ノワール100% 温度:14~16℃ ●CHAMBOLLE MUSIGNY 1ER CRU LES FALLERONS 2002 DOMAINE CLUNY シャンボール・ミュジニー 一級 キュヴェ・レ・ファレロン 生産者:クリュニー ジュヴレ・シャンベルタンの北隣、ブロション村に20世紀初頭より続くヴィニュロンの家系。1959年に自社瓶詰めを開始した4代目ミッシェル・クリュニー、および1990年にドメーヌを継承した5代目エルヴェ・クリュニーによって礎が築かれました。2005年にエルヴェ逝去後、娘のレアとカミーユが引き継ぎ、ネゴシアンへ販売するなど何とか所有区画を繋ぎ止めていましたが、レアの夫エドゥアルド・パパンが参画することで晴れて元詰めを再開。2019年より所有する区画全てのラインナップで元詰めを再開し、注目を集めています。 今回ご案内するキュヴェはエルヴェの時代に仕込まれた一級区画のもので、作柄に恵まれた2002年の強い酒勢が約20年の熟成により解け、若干レンガ色掛かったエッジからも理解に易い“古酒”の様相を帯びてきています。秋口の暖かい料理ととても相性の良い季節感溢れる仕上がりです。 葡萄品種:ピノ・ノワール100% 温度:14~16℃
-
-
-
-
CHATEAU LEOVILLE BARTON 1988 SAINT JULIEN / シャトー・レオヴィル・バルトン 1988 サン・ジュリアン
-
42,900円
-
税抜39,000円
- 販売者
- ラ・ヴィネ ネットショップ
-
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 1988
~レオヴィル3兄弟のひとつとして高い支持を集めるレオヴィル・バルトン~ レオヴィル3兄弟のひとつとして世界中から高い支持を集めるレオヴィル・バルトンは、香りの華やかさとサン・ジュリアンらしい筋肉質でクラシックな仕上りが特徴的。 カベルネ・ソーヴィニヨンの比率が高いため、35年以上の時を経た1988年でも、まだその躯体はしっかりとした印象。それでも香りにはしっかりとドライフルーツやシガーボックス、複数のスパイスなどの複雑なアロマがあり、タンニンと酸もシームレスに柔らかくなった、エレガントな仕上りとなっています。
-
-
-
-
BONNES MARES GRAND CRU 1988 BERTHEAU / ボンヌ・マール グラン・クリュ
-
195,800円
-
税抜178,000円
- 販売者
- ラ・ヴィネ ネットショップ
-
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 1988
- 生産者
- BERTHEAU
シャンボール・ミュジニー村の中心にドメーヌを構えるフランソワ・ベルトー。 所有する畑(合計5.2ha)は特級ボンヌ・マール0.38ha(シャンボール・ミュジニー側)をはじめ、レ・ザムルーズ0.32ha、レ・シャルム0.66ha、シャンボール・ミュジニープルミエ・クリュ1ha(ボード、ノワロ、グロゼイユ、グリュアンシェール)、村名シャンボール・ミュジニー2.9haと豪華なラインナップ。2004年に父ピエールから5代目の当主フランソワに引き継がれ、活躍の場を広げています。 こちらは貴重な先代のピエールがのりにのっていた時代の希少な1988年。クラシックなスタイルのボンヌ・マールは熟成が不可欠なので40年近い熟成を経てこちらのボトルは期待度大です。 ●エチケットに汚れが見られます。画像2枚目、3枚目をご確認いただけますと幸いです。 ●液面は少し下がっていますが、液漏れはなく、ワインはきれいなルビー色を保っています。
-
-
-
-
COLLECTION MASSON 1982 TAITTINGER / コレクション・マッソン
-
159,500円
-
税抜145,000円
- 販売者
- ラ・ヴィネ ネットショップ
-
-
- タイプ
- White wine
- ヴィンテージ
- 1982
- 生産者
- TAITTINGER
~ 特別なヴィンテージのみ仕込まれるアート・コレクション ~ 1932年創業のテタンジェ社は、経営するファミリーの名を社名に掲げる今日では数少ない家族経営のシャンパーニュ・メゾンです。このテタンジェ・コレクションは、1978年から特別な年にのみリリースされるスペシャル・キュヴェ。ボトルデザインはその都度著名なアーティストに委ねられています。 <テタンジェ・アート・コレクション> 「偉大なシャンパーニュは偉大なアートである」 シャンパーニュ・テタンジェのワイン造りのポリシーに相応しく、 偉大なヴィンテージのみにリリースされるプレステージ・シャンパーニュです。 1978年の初ヴィンテージ発売以来、歴代のコレクション・ボトルはわずか13 ヴィンテージ。 シャンパーニュにも芸術にも情熱を注ぐテタンジェならではの希少なコレクションです。 【1982年ヴィンテージ】 作者:Andre Masson ボトルデザイン:ボトルにある金色の輝きは太陽を表現しており、シャンパーニュに光の滴を注いでいます。 赤または白のブドウの樹は、命を与える光に向かって、夜に輝く花火のようにも見えます。 アンドレ・マッソンはテタンジェ・コレクションのボトルデザインを手がけた数ケ月後の1987年10月に パリで亡くなりました。 作柄:4年間続いた不作によって休息を取ったブドウの樹は7月と8月の記録的な晴天の恩恵を受けた。 希少な高品質のピノ・ノワール60 %とコート・デ・ブランのグラン・クリュのシャルドネ40%から造られ、 量だけでなく質も特別なミレジム。4年熟成。
-