1979年以前ワインの商品一覧
-
-
-
グラン・エシェゾー [1976] 750ml / GRANDS ECHEZEAUX GRAND CRU
-
126,500円
-
税抜115,000円
- 0
- 販売者
- ラ・ヴィネ ネットショップ
-
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 1976
1850年にコート・ド・ニュイのニュイ・サン・ジョルジュで創業、 160年を超える歴史を持つモワラール・グリヴォは、現在5代目のドニ・トマ氏が腕を振るう老舗生産者です。 2008年にベジョ・グループとして統合し、 創業者夫人の旧姓も加えたモワラール・グリヴォのブランド名となりました。 猛暑の年として知られる1976年は、 長い熟成を経て柔らかに落ち着いた果実味になめし皮の風味が重なり、 紅茶やスパイスのニュアンスを帯びた長い余韻が広がります。
-
-
-
-
ヴォーヌ・ロマネ・プルミエ・クリュ・レ・ボーモン [1976] 750ml / Vosne-Romanee 1er Cru Les beaumonts
-
93,500円
-
税抜85,000円
- 0
- 販売者
- ラ・ヴィネ ネットショップ
-
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 1976
- 生産者
- RION DANIEL
ダニエル・リオンは1955年にニュイ・サン・ジョルジュに設立された蔵元。当初は僅か2haからのスタートでしたが、才能豊かな長男パトリスの優れたワインメイクにより、一気に注目を集めることとなりました。現在ではヴォーヌ・ロマネやシャンボールなど約18haの畑を所有し、醸造施設も新設して更に評価を高めています。人気の高いボーモンの、70年代でも最も暑かったヴィンテージとして記憶される1976年は、熟した果実の甘美さが特徴的。熟成を経て、複雑で微かにドライフラワーのような枯れた風味を帯びながらも、中心にはしっかりとした若さと骨格のある圧巻の出来栄えです。
-
-
-
-
ニュイ・サン・ジョルジュ・プルミエ・クリュ・レ・ゾー・プリュリエール [1971] 750ml / Nuits-Saint-Georges 1er Cru Les Hauts Pruliers
-
93,500円
-
税抜85,000円
- 0
- 販売者
- ラ・ヴィネ ネットショップ
-
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 1971
- 生産者
- RION DANIEL
ダニエル・リオンは1955年にニュイ・サン・ジョルジュに設立された蔵元。当初は僅か2haからのスタートでしたが、才能豊かな長男パトリスの優れたワインメイクにより、一気に注目を集めることとなりました。現在ではヴォーヌ・ロマネやシャンボールなど約18haの畑を所有し、醸造施設も新設して更に評価を高めています。この区画はニュイ・サン・ジョルジュの心臓部にある位置にあり、筋骨たくましい酒質のワインが生み出される区画。1971年は50年の熟成により妖艶さを増しており、今最も魅力的な味わいが感じられます。
-
-
-
-
ルー・デュモン レア・セレクション モンテリー ルージュ [1979]750ml
-
16,720円
-
税抜15,200円
- 0
- 販売者
- ワインセラーウメムラ
-
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 1979
- 生産者
- Lou Dumont
2018年1月8日放送 NHK プロフェッショナル 仕事の流儀 第346回 にて、ワイン醸造家 ルー・デュモンの仲田晃司氏が特集されました! 「ルー・デュモン・レア・セレクション(LEA Selection)」とは、オレンジ色の天地人のエチケット(ラベル)で知られる、ルーデュモンの仲田晃司さんがワインの買い付けのために毎日のように生産者を訪ね歩く地道な活動の中で見つけた蔵出し古酒。メゾン ルーデュモンにクルチエ達がビン買い(”シュル・ピル”といいます)条件で持ち込んでくる古酒。それらの中から、コストパフォーマンスが抜群なものだけを仲田さんが厳選して紹介してくれるのが「レア セレクション」です。(「レア・セレクション」の「レア」は、”レアちゃん”と、”レアもの”をかけたもの)。これぞまさしく、ブルゴーニュ古酒の”いいとこどり”であります。尚、セレクション各古酒の生産者名は非公開です。あくまでも”仲田印”です。 ※何分20年以上経ったオールドヴィンテージです。 商品到着後、最低でも2週間、出来ましたら1カ月は休ませてください。 古酒の性質上原則として納品後の返品・交換には応じかねます。予めご了承ください。古酒の取り扱いにともなうリスクを十分にご理解のうえでご注文いただけますようお願い申し上げます。
-
-
-
-
シャトー・ランシュ・バージュ [1970] 750ml / Chateau Lynch-Bages
- 0
- 販売者
- ラ・ヴィネ ネットショップ
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 1970
- 生産者
- シャトー・ランシュ・バージュ
古くからメドックのトップシャトーのひとつとして評価を受け、ボルドーのスーパーセカンドの一翼を担うランシュ・バージュ。現在もジャン・ミシェル・カーズの下、高い評価を維持している。ランシュ・バージュのトップ5に入る記念碑的な70年。未だにベリー系の果実味をたっぷりと残し、なめし革やタバコ、スモークの複雑な風味を帯びる、凝縮した果実味は心地よいタンニンと溶け合い旨味たっぷりのリッチでゴージャスな味わいを存分に味わせてくれる。
-
-
-
-
リヴザルト [1951] 750ml / RIVESALTES
-
39,380円
-
税抜35,800円
- 0
- 販売者
- ラ・ヴィネ ネットショップ
-
-
- タイプ
- Sweet wine
- ヴィンテージ
- 1951
- 生産者
- トリコワ
- 生産地
スペイン国境のルーション地方は、酒精強化されたデザート・ワインの一大生産地。ドメーヌ・トリコワールのリヴザルトは、礫土壌に植わるグルナッシュ・ノワール、グリ、ブランにマカベオとマルヴォワジーをブレンドしフードルで仕込まれる。長期熟成を経た1961年は茶を帯びた深いレンガ色で、ナッツや黒糖、リコリスを思わせる複雑で甘香ばしい風味に溢れている。口当たりは非常に滑らかで、豊かな甘みは熟成により品のある奥深さを備え、スパイシーさを伴った長い余韻が続いていく。チョコレート系のデザートとの相性は抜群です。
-
-
-
-
リヴザルト [1950] 750ml / Rivesaltes
-
43,780円
-
税抜39,800円
- 0
- 販売者
- ラ・ヴィネ ネットショップ
-
-
- タイプ
- Sweet wine
- ヴィンテージ
- 1950
- 生産者
- ドメーヌ・マリー
- 生産地
スペイン国境のルーション地方は、酒精強化されたデザート・ワインの一大生産地。ドメーヌ・マリーのリヴザルトは、粘土石灰質土壌に植わるグルナッシュ3種(ノワール、グリ、ブラン)をブレンドし、瓶詰めまで長期の樽熟成を施される。稀少な1950年ものは茶を帯びた透明感のあるレンガ色で、ナッツやシナモン、リコリスを思わせる複雑で甘香ばしい風味に溢れている。口当たりは非常に滑らかで、豊かな甘みは熟成により品のある奥深さを備え、適度な酸化の風味を伴った長い余韻が続いていく。チョコレート系のデザートとの相性は抜群!
-
-
-
-
リヴザルト [1954] 750ml / RIVESALTES
-
38,280円
-
税抜34,800円
- 0
- 販売者
- ラ・ヴィネ ネットショップ
-
-
- タイプ
- Sweet wine
- ヴィンテージ
- 1954
- 生産地
リヴザルトはスペインのシェリーやポルトガルのポートワインと同じように仕込まれる酒精強化ワイン。アルコール添加して仕込まれ、ややアルコール度数が高い中甘口のワイン。その寿命は非常に長く、一般的なワインでは殆ど難しい100年の熟成にも耐え、そして美味しく味わえるものが多数存在します。1954年は全体的には深みのある琥珀色となっており、オリエンタルスパイスの風味やカラメルを思わせる香ばしさを帯び、葡萄由来の甘さもだいぶ穏やかで、滑らかな甘さとほのかなアルコール感が心地よく広がります。
-
-
-
-
ルモワスネ シャンボール・ミュジニー 1er レ・シャルム [1976]750ml
- 0
- 販売者
- ワインセラーウメムラ
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 1976
- 生産者
- ルモワスネ
"les charmes"フランス語で″魅了、美しさ”という意味です。まさしくエレガントなシャンボールワインの代表格。シャンボール村で一番人気の一級畑レ・ザムルーズ(愛する乙女達)の畑にも非常に近い場所に位置します。 1976年は、ルモワスネの巨大なカーヴからも数多くの傑作品を送り出してきたヴィンテージです。
-
-
-
-
マデイラ マルヴァジア [1901] 750ml / Madeira Malvasia
-
228,800円
-
税抜208,000円
- 0
- 販売者
- 木下インターナショナル株式会社
-
-
- タイプ
- other
- ヴィンテージ
- 1901
- 生産者
- ペレイラ・ドリヴェイラ
- 生産地
残糖度:120.0g/L 総酸度:11.8g/L
-