黒ブドウカベルネ・ソーヴィニヨンワインの商品一覧|3ページ目

検索条件(1) 並べ替え
    • Product Images
    • シャトー・ムートン・ロスチャイルド(ロートシルト) [2015] 750ml / Chateau Mouton Rothschild

      • 99,000

      • 税抜90,000

      販売者
      青山ワインマーケット
    • タイプ
      Red wine
      ヴィンテージ
      2015
      生産者
      シャトー・ムートン・ロスチャイルド(ロートシルト)
      生産地

      シャトー・ムートン・ロートシルト CH. MOUTON ROTHSCHILD  100年以上も変更されることのなかった1855年のメドックの格付け。それを覆し、第一級に格上げされた唯一のシャトーが、このシャトー・ムートンです。ユダヤ系の大富豪ロスチャイルド家がこのシャトーを買収したのは、1853年のこと。ところが、その2年後のメドックの格付けで、必ず一級を取ると思われていたムートンは、二級に格付けされてしまいました。 これに奮起したロスチャイルド家は、「一級にはなれないが二級には甘んじれぬ、ムートンはムートンなり」 と言い放ち、畑、醸造技術、熟成方法などに改良を加え、一級になるために様々な働きかけを行ってきました。1855年のボルドー格付けから、118年後の1973年、4世代にわたる努力の末、 シャトー・ムートンは悲願の昇格を果たします。その時、「われ一級になり、かつて二級なり、 されどムートンは昔も今も変わらずムートンなり」という名句を残しました。 シャトー・ムートンといえば、毎年変わるアートラベルにコレクターが多いことでも知られています。 シャトー元詰めが始まった記念すべきヴィンテージである1924年に描かれたのが、ポスター作家ジャン・カルリュによるラベル。その20年後、第二次世界大戦が終わりフランスが解放された1945年には、チャーチルのVサインを表すラベルが選ばれました。その後も、ミロやピカソ、シャガールといった著名な芸術家たちが、素晴らしい芸術作品を提供してきました。その時代を生きるアーティストたちが思い思いに描くラベルはそれぞれの時代の世相を反映した貴重な歴史でもあります。 2015年のシャトー・ムートン・ロスチャイルドのラベルは、ドイツの現代美術家ゲルハルト・リヒターによってデザインされました。彼の作品「Flux」は、絵画と写真、具象と抽象の対話を探求する彼の芸術的アプローチを反映しています。この作品は、赤と緑を基調としたマーブル模様の構成で、ランダムでありながらも緻密に計算された手法で表現されています。 また、2015年のヴィンテージは、フィリピーヌ・ド・ロスチャイルド夫人の逝去後、カミーユ、フィリップ、ジュリアンのロスチャイルド家の新世代が継承したことを記念し、ラベルのデザインに若干の変更が加えられています。ラベルには、フィリップ・ド・ロスチャイルド氏の署名が記されています。 上質でエレガントな香り。野生のブラックベリーやブルーベリーを思わせる果実のアロマが広がり、豊かで複雑なアロマが広がります。瑞々しく肉厚で、塩味のあるアタック。ビードロ感のあるクリーミーなタンニンで、絹を思わせる滑らかなテクスチャ。ほのかなミネラルがアクセントになっています。

    • Product Images
    • シャトー・ムートン・ロスチャイルド(ロートシルト) [2021] 750ml / Chateau Mouton Rothschild

      • 98,799

      • 税抜89,818

      販売者
      青山ワインマーケット
    • タイプ
      Red wine
      ヴィンテージ
      2021
      生産者
      シャトー・ムートン・ロスチャイルド(ロートシルト)
      生産地

      シャトー・ムートン・ロートシルト CH. MOUTON ROTHSCHILD  100年以上も変更されることのなかった1855年のメドックの格付け。それを覆し、第一級に格上げされた唯一のシャトーが、このシャトー・ムートンです。ユダヤ系の大富豪ロスチャイルド家がこのシャトーを買収したのは、1853年のこと。ところが、その2年後のメドックの格付けで、必ず一級を取ると思われていたムートンは、二級に格付けされてしまいました。 これに奮起したロスチャイルド家は、「一級にはなれないが二級には甘んじれぬ、ムートンはムートンなり」 と言い放ち、畑、醸造技術、熟成方法などに改良を加え、一級になるために様々な働きかけを行ってきました。1855年のボルドー格付けから、118年後の1973年、4世代にわたる努力の末、 シャトー・ムートンは悲願の昇格を果たします。その時、「われ一級になり、かつて二級なり、 されどムートンは昔も今も変わらずムートンなり」という名句を残しました。 シャトー・ムートンといえば、毎年変わるアートラベルにコレクターが多いことでも知られています。 シャトー元詰めが始まった記念すべきヴィンテージである1924年に描かれたのが、ポスター作家ジャン・カルリュによるラベル。その20年後、第二次世界大戦が終わりフランスが解放された1945年には、チャーチルのVサインを表すラベルが選ばれました。その後も、ミロやピカソ、シャガールといった著名な芸術家たちが、素晴らしい芸術作品を提供してきました。その時代を生きるアーティストたちが思い思いに描くラベルはそれぞれの時代の世相を反映した貴重な歴史でもあります。 2021年のシャトー・ムートン・ロスチャイルドのラベルは、日本の現代アーティスト、塩田千春(Chiharu Shiota)による作品「Universe of Mouton」が採用されました。この作品では、赤く輝く自然の中に立つ細い人間のシルエットが描かれ、自然と人間の微妙なバランスが表現されています。人物と自然を繋ぐ4本の線は四季を象徴し、孤独、希望、エネルギー、収穫といった感情の移ろいを表現しています。塩田は、シャトーと自然との関係性にインスパイアされ、「ムートン・ロスチャイルドは人間と自然の均衡を保っている」と述べています。 みずみずしい風味や優れたバランスとストラクチャ。過去数年のヴィンテージと比べるとよりクラシカルな印象の仕上がりです。濃厚でエレガントな香り。ブラックベリーやカシスを思わせる果実のアロマが広がり、スパイスやスギのようなほのかな香りが程よく混ざり合います。アタックから果実感たっぷり。チェリーの風味とタンニンやスパイスなどの調和が素晴らしく後味の余韻の長い。

    • Product Images
    • シャトー・ムートン・ロスチャイルド(ロートシルト) [1994] 750ml / Chateau Mouton Rothschild

      • 122,100

      • 税抜111,000

      販売者
      青山ワインマーケット
    • タイプ
      Red wine
      ヴィンテージ
      1994
      生産者
      シャトー・ムートン・ロスチャイルド(ロートシルト)
      生産地

      シャトー・ムートン・ロートシルト CH. MOUTON ROTHSCHILD  100年以上も変更されることのなかった1855年のメドックの格付け。それを覆し、第一級に格上げされた唯一のシャトーが、このシャトー・ムートンです。ユダヤ系の大富豪ロスチャイルド家がこのシャトーを買収したのは、1853年のこと。ところが、その2年後のメドックの格付けで、必ず一級を取ると思われていたムートンは、二級に格付けされてしまいました。 これに奮起したロスチャイルド家は、「一級にはなれないが二級には甘んじれぬ、ムートンはムートンなり」 と言い放ち、畑、醸造技術、熟成方法などに改良を加え、一級になるために様々な働きかけを行ってきました。1855年のボルドー格付けから、118年後の1973年、4世代にわたる努力の末、 シャトー・ムートンは悲願の昇格を果たします。その時、「われ一級になり、かつて二級なり、 されどムートンは昔も今も変わらずムートンなり」という名句を残しました。 シャトー・ムートンといえば、毎年変わるアートラベルにコレクターが多いことでも知られています。 シャトー元詰めが始まった記念すべきヴィンテージである1924年に描かれたのが、ポスター作家ジャン・カルリュによるラベル。その20年後、第二次世界大戦が終わりフランスが解放された1945年には、チャーチルのVサインを表すラベルが選ばれました。その後も、ミロやピカソ、シャガールといった著名な芸術家たちが、素晴らしい芸術作品を提供してきました。その時代を生きるアーティストたちが思い思いに描くラベルはそれぞれの時代の世相を反映した貴重な歴史でもあります。 1994年のシャトー・ムートン・ロスチャイルドのワインラベルを手がけたオランダの画家カレル・アペルは、コブラ(COBRA)運動に参加した戦後の表現主義者です。アペルは強烈で鮮やかな色彩や自由奔放な筆致、素材の多様性を特徴とし、野性的で躍動感あふれる作風で知られています。このラベルでは、ワインの精を解き放つかのように、ふたりの飲み手がトーテムのような形でボトルの周囲で激しく踊る様子が描かれ、アペルならではのエネルギーとユーモアが感じられます。 香りは複雑で、レザーや蜜蝋のノートとほのかに動物的な香り。フローラルなアロマと芳ばしい樽香によって、全体がエレガントに引き立てられています。口当たりはしなやかで上質なバランスが魅力。丸みのあるタンニンを含み、余韻が長く後味には豊かな果実の風味が残ります。

    • Product Images
    • 【25%OFF】 ボルドー グレート・ヴィンテージの格付けシャトー 4本セット!

      • 45,787

      • 税抜41,625

      販売者
      ラ・ヴィネ ネットショップ
    • タイプ
      Red wine
      ヴィンテージ
      2015
      生産者
      CHATEAU GRUAUD LAROSE
      生産地

      根強い人気を誇るフランス・ボルドー地方、メドック地区の格付けワイン、 優良年を4本集めたセットです! 特にサン・ジュリアンは数十年に一度の豊作年でしたので、今後の熟成が楽しみ。 あまり市場では見かけないタルボ・ブランも、ボルドーらしい柔らかい樽使いに、 ついついグラスを持つ手が進んでしまいます。 ぜひこの機会に、セラーストック、ワイン会、ご自宅飲み用に、お買い求めください! *こちらのセットは下記のワインを1本ずつ、合計4本(赤3本・白1本)をお届けいたします。 *25%オフ!¥41,625-(+税)←\55,500-(+税) ●CHATEAU GRUAUD LAROSE 2015 /シャトー・グリュオ・ラローズ サン・ジュリアンにあるメドック公式格付け第二級シャトー。エチケットには「王のワイン、ワインの王」と記されているように、1855年の格付け当時は第一級シャトーに次ぐ高値で取引されていたのは有名な話。現在でもフランス国内で「最も愛されているワイン」と言われています。ワインは、適度にスパイシーで野生的なニュアンスを感じる香りと凝縮した果実味が特徴。「サンジュリアンで最も重厚」と評されるほどしっかりとしたタンニンを持っているので長期熟成が可能。 【葡萄品種】カベルネ・ソーヴィニヨン60%/メルロー31%/カベルネ・フラン9% ●CHATEAU TALBOT 2016 / シャトー・タルボ メドック公式格付第四級シャトー。サン・ジュリアン村の中で最も標高の高い場所に位置。畑の面積は約100ヘクタールとメドックで二番目の大きさ。シャトー名はシェイクスピアの戯曲にも登場する、15世紀のイギリス統治時代にサンジュリアン村のこの一帯を治めていた「タルボ将軍」から。ワインはサンジュリアンらしいバランスのとれた濃い色調の柔らかく厚みがあり味わい深いのが特徴。 【葡萄品種】カベルネ・ソーヴィニヨン55%/メルロー39%/プティ・ヴェルド6% ●CHATEAU CANTEMERLE 2015 /シャトー・カントメルル メドック公式格付第5級シャトー。メドックの入り口部分に位置する畑は、この地域ではラ・ラギューヌと並んで最高のロケーションにあり、オー・メドックのシャトーの中でもトップクラスといわれています。19世紀後半の頃には、何とあのラフィットよりも高値で取引されたこともあるという記録が残っており、当時からその実力は高く評価されてきました。ワインは上品な果実の香りを持ち、タンニンが柔らかく、親しみやすいたタイプ。素晴らしい畑から収穫された、素晴らしいブドウによって造られているということが実感出来ます。 【葡萄品種】カベルネ・ソーヴィニヨン59%/メルロー27%/プティ・ヴェルド8%/カベルネ・フラン6% ●CAILLOU BLANC DU CHATEAU TALBOT 2018 / カイユ・ブラン・デュ・シャトー・タルボー2018 メドック公式格付第四級シャトー。サンジュリアン村の中で最も標高の高い場所に位置。畑の面積は約100ヘクタールとメドックで二番目の大きさ。シャトー名はシェイクスピアの戯曲にも登場する、15世紀のイギリス統治時代にサンジュリアン村のこの一帯を治めていた「タルボ将軍」から。このキュヴェは、タルボが極少量のみ生産する辛口の白ワイン。ソーヴィニヨン・ブランの爽やかな個性に加えて、樽熟成由来のふくよかさや複雑性も楽しめる、高級感のあるワインです。 【葡萄品種】ソーヴィニヨン・ブラン69%/セミヨン31%

    • Product Images
    • CHATEAU TALBOT 2010 SAINT JULIEN / シャトー・タルボ 2010 サン・ジュリアン

      • 23,100

      • 税抜21,000

      販売者
      ラ・ヴィネ ネットショップ
    • タイプ
      Red wine
      ヴィンテージ
      2010
      生産者
      シャトー・タルボ
      生産地

      ~正統派スタイルのボルドーを味わえるクラシックな仕上り~ サン・ジュリアン村に広大な畑を構え、年の良し悪しに左右されない安定した品質とクラシックな趣のある味わいで、長年世界中のボルドーファンから支持を受けているシャトー・タルボ。 優良年となった2010年は、熟れたカシスやプラムの果実味にスパイスのニュアンスが重なり、柔らかく溶け込んだタンニンと果実味が織りなす気品ある味わいが魅力的です。第4級ながら格上げを望む声が絶えない実力派シャトーの真価を感じられる仕上りです。

    • Product Images
    • CHATEAU D'ARMAILHAC 2007 PAUILLAC / シャトー・ダルマイヤック 2007 ポイヤック

      • 19,800

      • 税抜18,000

      販売者
      ラ・ヴィネ ネットショップ
    • タイプ
      Red wine
      ヴィンテージ
      2007
      生産者
      CHATEAU D'ARMAILHAC
      生産地

      ~構成力の高いメドック格付け5級の人気シャトー~ シャトー・ムートン・ロートシルトの兄弟シャトーであり、“バロン・フィリップの三男”と言われるメドック格付け5級のシャトー・ダルマイヤック。ムートンの入門編としても親しまれ、その洗練された高いクオリティかつ比較的早くから愉しめる外交的な味わいで人気を博しています。 2007年は平均よりも5度ほど気温が高く、非常に暑い年となったため、しっかりと熟した果実と、豊富なタンニンを含んだ長期熟成できるスタイルに仕上っています。グラスに注ぐとドライプラム清涼感のある杉、腐葉土の複雑なアロマが広がります。凝縮感がありながらも絹のような舌ざわりの果実味とタンニンがあり、後半にかけて溶け込んだ上品な酸が全体のバランスをまとめる、構成力の高い仕上りです。

  • 第一項目
  • 第二項目
  • 第三項目

「1本木箱」「2~6本木箱」は、セット内容のワイン情報をもとに並び替えます

TERRADA WINE MARKET 1周年記念キャンペーン 期間:2020年3月5日~4月15日

絞り込み

TERRADA WINE STORAGE
保管料最大3か月無料

この商品は TERRADA WINE STORAGE
ボトル保管プランをご利用いただけます

TERRADA WINE STORAGEボトル保管プランは、1本121円からご利用いただけるワイン保管サービスです。
温度14℃±1℃、湿度70%±10%のワインに最適な環境下で保管・熟成いたします。TERRADA WINE MARKETでご購入いただいたワインは保管料最大3か月無料でご利用いただけます。配送先選択時に「ボトル保管プランへ預ける」を選択してください。