ディディエ・ダグノー ブラン・フュメ・ド・プイィ・ビュイッソン・ルナール [2019] 750ml / Blanc Fume de Pouilly Buisson Renard
- 33,000円
- 税抜30,000円
- 配送料 あり 20,000円以上で配送料無料
銘柄 | ブラン・フュメ・ド・プイィ・ビュイッソン・ルナール Blanc Fume de Pouilly Buisson Renard |
---|---|
タイプ | ホワイトワイン |
ヴィンテージ |
|
品種 | |
生産者 | ドメーヌ・ディディエ・ダグノー Domaine Didier Dagueneau |
生産地 | フランス > ロワール |
容量 | 750ml |
商品説明
『世界屈指の白ワインを生み出すロワールのダグノー』
2008年に飛行機事故で早世した故ディディエ氏の跡を継いだ息子のルイ ベンジャマン氏は、ブドウの成熟を重視しながらヴィンテージごとの個性やテロワールをしっかり表現するワイン造りを行っています。畑の広さは約12haで土壌と環境を尊重し、父の故ディディエ氏が1989年から続けてきたビオディナミを引き継いでいます。畑の区画によっては馬で耕作を行い、出来る限り機械は使わないような栽培方法が採られています。
【オリジナリティや信念、哲学を表現する本物のワインを造る】
ブドウは畑で選別作業を行いながら手摘みで収穫されます。醸造所の2階にある除梗機で100%除梗され、1階にある空圧式圧搾機でプレスし、地下のタンクへブドウ果汁が運ばれます。この間のブドウの移送はすべて重力によって行われます。そして醗酵前に果汁を冷やし、不純物を取り除くための澱引きを密に行います。樽でのアルコール醗酵には純正培養酵母が使われ、新樽と1~3年樽をそれぞれ25%ずつ使用。樽の種類も特注のシガールと呼ばれる300ℓの樽とドゥミ・ムイと呼ばれる600ℓの樽を主に使用し、澱に触れる面積の違いによって味わいにも違いが出るようにしています。12ヶ月の醗酵、熟成後にステンレスタンクでアサンブラージュをしてさらに8ヶ月熟成させます。すべてのワインにおいて同様の醸造が行われているので、各アイテムの違いはテロワールのみになります。
肉厚で芳醇なソーヴィニヨン・ブラン
平均樹齢は約30年で粘土シレックス土壌の1.5haの1区画のみのブドウが使われます。シレックスは粒が大きく地表にあるだけで地中は深い粘土質で肥沃な土壌なので凝縮感のあるブドウができます。フルーティで香りも高く、肉厚でオイリーなワインです
会員登録が必要です。
おすすめワイン
生産者・産地・タイプ・価格を元におすすめ
-
ニコラ・ジョリー クロ・ド・ラ・クレ・ド・セラン [2008]750ml (白ワイン)
37,730円
- 2.5
-
SAVENNIERES CLOS DE LA COULEE DE SERRANT 2022 NICOLAS JOLY / サヴニエール クロ・ド・ラ・クーレ・ド・セラン 2022 ニコラ・ジョリー
23,100円
- 2.5
-
ニコラ・ジョリー クロ・ド・ラ・クレ・ド・セラン [2003]750ml (白ワイン)
46,200円
- 2.5
-
ニコラ・ジョリー クロ・ド・ラ・クレ・ド・セラン [2002]750ml (白ワイン)
51,700円
- 2.5
-
【アウトレット品】33%オフ ドメーヌ・ヴァシュロン サンセール・ブラン”ギーニュ・シェーヴル” 750ml[2022]
13,200円
- 2.5