Languedoc & Loussillon, ラングドック・ルーション, フランスワインの商品一覧
ラングドック・ルーション
フランスをさらに絞り込む/フランスの他の産地も見る
ボルドー ブルゴーニュ シャンパーニュ アルザス ロワール ローヌ ジュラ・サヴォワ プロヴァンス・コルス ラングドック・ルーション フランスの検索結果に戻る-
-
-
M・シャプティエ ビラ・オー・VIT・コート・デュ・ルーション・ヴィラージュ・ラトゥール・ド・フランス [2016]750ml/M.Chapoutier
-
17,300円
-
税込19,030円
- 0
- 販売者
- アルカン
-
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 2016
- 生産者
- M・シャプティエ
- 生産地
【ローヌ地方を代表するワイナリー M.シャプティエ】 1808年にローヌ渓谷で創業したM.シャプティエ社は、自然のバランスとテロワールを尊重しワイン生産を行ってきました。ローヌを代表する造り手として高い評価を得るのみならず、世界各国でその土地の個性を表現するワインを生産しています。M.シャプティエがルーションで選んだのはラトゥール・ド・フランス村。黒や茶色のシストはワインに太陽のタッチを与え、片麻岩(変成岩の一種)はミネラルとフレッシュさをもたらし、粘土と石灰質によって力強さとバランスが生み出されます。この土地からシャプティエが最初に世に送り出したワインが”ヴィーニュ・ド・ビラ・オー”です。さらに6年かけて”V.I.T”が生まれました。 紫がかったガーネット色。深み、輝きがあり落ち着いた色。熟した黒系果実(ニワトコ、ブラックベリーなど)にこしょうなどのスパイシーなアロマ。開いていて、複雑。心地よいアタック。タイトだがシルキーなタンニン。スパイシーで余韻がとても長い。 セパージュ: グルナッシュ、シラー
-
-
-
-
M・シャプティエ ビラ・オー・Chrysopee・AC・コリウール [2016]750ml/M.Chapoutier
-
16,400円
-
税込18,040円
- 0
- 販売者
- アルカン
-
-
- タイプ
- White wine
- ヴィンテージ
- 2016
- 生産者
- M・シャプティエ
- 生産地
【ローヌ地方を代表するワイナリー M.シャプティエ】 1808年にローヌ渓谷で創業したM.シャプティエ社は、自然のバランスとテロワールを尊重しワイン生産を行ってきました。ローヌを代表する造り手として高い評価を得るのみならず、世界各国でその土地の個性を表現するワインを生産しています。M.シャプティエがルーションで選んだのはラトゥール・ド・フランス村。黒や茶色のシストはワインに太陽のタッチを与え、片麻岩(変成岩の一種)はミネラルとフレッシュさをもたらし、粘土と石灰質によって力強さとバランスが生み出されます。この土地からシャプティエが最初に世に送り出したワインが”ヴィーニュ・ド・ビラ・オー”です。さらに6年かけて”V.I.T”が生まれました。 凝縮感のある黄金色。瑞々しいアプリコットやモモの香り、その後にフローラルなアロマが感じられる。フレッシュなアタック、ミネラルと潮の風味に満ちている。とても長い余韻。 セパージュ: グルナッシュ・グリ 90% グルナッシュブラン 10%
-
-
-
-
BANYULS 1955 DOMAINES ET TERROIRS DU SUD
-
27,800円
-
税込30,580円
- 0
- 販売者
- ラ・ヴィネ ネットショップ
-
-
- タイプ
- Sweet wine
- ヴィンテージ
- 1955
- 生産地
南仏で最も有名なV.D.N(天然甘口ワイン)であるルーション地方のバニュルス。その驚くほど長命なワインは、南仏でも指折りの高品質で知られている。グルナッシュを主体とした豊かなアルコール感と深い味わいは、まさに極上の食後酒となり得る。60年余りの熟成を経た1952年物は、レンガ色を帯びた複雑味のある色合いで、甘香ばしくスパイシーな香りが印象的。口当たりも非常に滑らかで、アルコールの強さを全く感じさせない。その奥深く甘美な味わいは、V.D.Nの頂点と言っても過言ではないほどの出来栄え。
-
-
-
-
ドメーヌ・マリー リヴザルト [1945]750ml/Domaine Marie
-
29,800円
-
税込32,780円
- 0
- 販売者
- ラ・ヴィネ ネットショップ
-
-
- タイプ
- Sweet wine
- ヴィンテージ
- 1945
- 生産者
- ドメーヌ・マリー
- 生産地
スペイン国境のルーション地方は、酒精強化されたデザート・ワインの一大生産地。ドメーヌ・マリーのリヴザルトは、粘土石灰質土壌に植わるグルナッシュ3種(ノワール、グリ、ブラン)をブレンドし、瓶詰めまで長期の樽熟成を施される。稀少な1945年ものは茶を帯びた透明感のあるレンガ色で、ナッツやシナモン、リコリスを思わせる複雑で甘香ばしい風味に溢れている。口当たりは非常に滑らかで、豊かな甘みは熟成により品のある奥深さを備え、適度な酸化の風味を伴った長い余韻が続いていく。チョコレート系のデザートとの相性は抜群!
-
-
-
-
ドメーヌ・シスケイユ リヴザルト [1942]750ml/Domeine Sisqueille
-
31,200円
-
税込34,320円
- 0
- 販売者
- ラ・ヴィネ ネットショップ
-
-
- タイプ
- Sweet wine
- ヴィンテージ
- 1942
- 生産者
- ドメーヌ・シスケイユ
- 生産地
【1942年】フランス最南端の都市ペルピニャン近郊では、伝統的に遅摘みしたグルナッシュを主体に、アルコールを添加して仕上げた酒精強化タイプのデザートワインの生産が盛ん。このキュヴェは歴史ある生産者シャトー・シスケイユが生み出した60年もの長期熟成を施した秘蔵の逸品。深い琥珀色を帯び、ナッツやカラメル、シナモンのニュアンス、さらには紹興酒を思わせるような風味。濃密なエキス分に富んだ甘美な甘さに包み込まれ、余韻には香ばしくドライなフィニッシュが心地良く続く。素晴らしい熟成を経た、稀少なデザートワイン。
-
-
-
-
ドメーヌ・ド・ラ・グランジュ・デ・ペール ヴァン・ド・ペイ・ド・レロー・ルージュ [1998]750ml/Domaine de la Grange des Peres
-
35,800円
-
税込39,380円
- 0
- 販売者
- ラ・ヴィネ ネットショップ
-
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 1998
- 生産地
南仏カルト・ワインの1つと言われるグランジュ・デ・ペール。造り手はトレヴァロンやコシュ・デュリ、ボーカステルといった名立たるドメーヌで修行し、それぞれの苗木を分けてもらいラングドックでワイン造りをはじめた。誰も畑を造らないような厚い岩盤を砕いて開墾、リリース当初から極上のワインを生み出している。良く熟したフルーツのアロマに動物的な野性味とミネラル感を強く含んだ複雑な風味。凝縮感のあるスパイシーで滑らかな味わいには、一種の色気さえ漂う。
-
-
-
-
ドメーヌ・シスケイユ リヴザルト [1944]750ml/Domeine Sisqueille
-
37,900円
-
税込41,690円
- 0
- 販売者
- ラ・ヴィネ ネットショップ
-
-
- タイプ
- Sweet wine
- ヴィンテージ
- 1944
- 生産者
- ドメーヌ・シスケイユ
- 生産地
フランス最南端の都市ペルピニャン近郊では、伝統的に遅摘みしたグルナッシュを主体に、アルコールを添加して仕上げた酒精強化タイプのデザートワインの生産が盛ん。このリヴザルトは、歴史ある生産者シャトー・シスケイユが生み出し長期熟成を施した秘蔵の逸品。深い琥珀色を帯び、ナッツやカラメル、シナモンのニュアンス、さらには紹興酒を思わせるような風味に溢れている。濃密なエキス分に富んだ甘美な甘さに包み込まれ、余韻には香ばしくドライなフィニッシュが心地良く続く。素晴らしい熟成を経た、稀少なデザートワイン。
-
-
-
-
シャトー・ド・ラ・ネグリー コトー・デュ・ラングドック・ラ・ポルト・デュ・シエル [2007]1500ml/Chateau de La Negly
-
39,800円
-
税込43,780円
- 0
- 販売者
- ラ・ヴィネ ネットショップ
-
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 2007
- 生産者
- シャトー・ド・ラ・ネグリ
- 生産地
シャトー・ド・ラ・ネグリーは、ラングドックのカルト・ワインと評される一方、その殆どがアメリカに渡りフランス国内では殆ど流通しない異色の蔵元。これは世評の高い3つのキュヴェの1つであり、完熟したシラーのみを使用し60日間の発酵の後、スガン・モローの新樽で24カ月の熟成を行う。その収量は、驚きの11hl/ha!カシスジャムを思わせる凝縮した果実味に、リコリスやヴァニラ、ローストの複雑な風味が溶け合う。強烈なボリューム感と長いフィニッシュを備えており、まさにラングドックのプレステージ・ワインの風格十分。
-
-
-
-
ペイル・ローズ コトー・デュ・ラングドック・クロ・シラー・レオン [1998]1500ml/Peyre Rose
-
36,800円
-
税込40,480円
- 0
- 販売者
- ラ・ヴィネ ネットショップ
-
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 1998
- 生産者
- ペイル・ローズ
- 生産地
マルペールは2007年にAOCに昇格した比較的新しい産地で、城塞都市カルカッソンヌの南、リムーの北に位置するところ。この地で最も古い葡萄畑の一部を所有するシャトー・ギレムはアペラシオン昇格の功労者でもある。メルローを半分以上用いることが規定となるこの地で、その可能性を追求したトップキュヴェがクロ・デュ・ブラゾン。超濃縮させたメルロを新樽で熟成させ、まるでポムロールのシャトーのような高級感を見せる。酸度は低く、重厚な造りが和らぐには数年の熟成が必要。
-
-
-
-
ドメーヌ・ド・ラ・グランジュ・デ・ペール ヴァン・ド・ペイ・ド・レロー・ルージュ [2014]750ml/Domaine de la Grange des Peres
-
14,000円
-
税込15,400円
- 0
- 販売者
- アルカン
-
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 2014
- 生産地
ラ・ドメーヌ・ド・ラ・グランジュ・デ・ペールはラングドックの銘醸ワインのひとつです。ワイナリー名の由来となった大きな古い納屋(グランジュ)で、バリックやオーク樽での熟成が行われています。 ローラン・ヴァイエの所有する11ヘクタールの畑は、どの区画もAOCラングドックのアペラシオン地域にありますが、カベルネ・ソーヴィニョンがブレンドされているためにAOCではなく、ヴァン・ド・ペイとなっています。 メインのブドウ品種はシラーとムルヴェードルで、それぞれ約40%のブレンド。 除梗を行い、35度を超えることがなければ温度調節は行わない伝統的な醸造法で、品種ごとに醸造し、バリックあるいはオーク樽で24ヶ月熟成させます。 1992年のファースト・ヴィンテージからまもなく、ローラン・ヴァイエのワインは高評価を獲得し、樹齢の高くないブドウからも素晴らしいワインが生まれることが証明されています。現在でも入手困難なプレミアム・ワインです。
-