2010年 〜 2010年ワインの商品一覧
-
-
-
ロッソ・デル・ベピ [2010] 750ml / Rosso del Bepi
-
26,400円
-
税抜24,000円
- 0
- 販売者
- 信濃屋ネットショップ
-
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 2010
- 生産者
- ジュゼッペ・クインタレッリ
1924年に創業、ヴェローナ郊外の町ネグラールから260m程上ったヴァルポリチェッラ・クラシコ地区の中心部に位置します。前当主は3代目の故ジュゼッペ・クインタレッリは、自らを“伝統主義者”と称し、伝統的なワイン造りを忠実に継承したワイン造りを行っていました。機械化されたワイン造りが主流の現代において農作業から醸造、ラベルを貼ることまで手作業で行われています。醸造に関しても自然酵母での自然な発酵は勿論、発酵後もあえて何もせず、自然に任せたワイン造りにこだわっています。現在は、ジュゼッペの長女の息子であるフランチェスコが中心となり、長い伝統と経験から造り出される究極のワインを引き継がれ、栽培から醸造、ラベルを貼る作業まで多くのことが手作業で行われています。 クインタレッリでは、アマローネは良年にしか造られないため、アマローネを生産しない年には、代わってこのロッソ・デル・ベピを生産。ワインの名前にある「ベピ」は「ジュゼッペ」の愛称。チェリーの香りをベースに様々なスパイス香のある複雑な香り。骨格もありドライな味わいながら、深みと特有のほろ苦い味わいが口の中に余韻として残ります。
-
-
-
-
シャンボール・ミュジニー プルミエ・クリュ [2010] 750ml / CHAMBOLLE MUSIGNY 1ER CRU
-
19,800円
-
税抜18,000円
- 0
- 販売者
- ラ・ヴィネ ネットショップ
-
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 2010
ペロ家はジュヴレ・シャンベルタン村に居を構え、 コート・ド・ニュイ地区に13haの畑を所有する家族経営の生産者。 若いうちから親しめるワインだけでなく、 何年も熟成させた際に醸し出される複雑甘美な質感は秀逸で、 地域を代表する高級ワインを造り出しています。 こちらは蔵売却時に放出された希少なバックヴィンテージ。 シャンボールらしい可憐な赤い薔薇のアロマが特徴的で、 口当たりも非常にシルキーな印象。程よくこなれ始めた味わい深い仕上りです。
-
-
-
-
【ルグラン・フランス在庫】シャトー・ラトゥール 2010|6本セット・シャトーオリジナル木箱入り
-
1,565,300円
-
税抜1,423,000円
- 0
- 木箱保管可能
- 蔵出し/海外直送
-
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 2010
- 生産者
- シャトー・ラトゥール
・期間限定販売:2023年4月1日~4月30日 ・WA 100 (パーカーポイント) ・シャトーオリジナル木箱入り ・ご注文後フランスより出荷されるため、お届けは2023年11月頃になります ───────────────────────────── 1963年以来イギリス資本であったシャトー・ラトゥールは、1993年にフランスでも有数の富豪、フランソワ・ピノー氏率いるアルテミス・グループによって買収され、再びフランスに戻りました。永年の多大な投資により、益々品質を向上させています。アルテミスは現在、アイズリ・ヴィンヤード(旧アロホ カリフォルニア)、シャトー・グリエ(ローヌ)、クロ・ド・タール、ドメーヌ・ドゥジェニー(旧ルネ・アンジェル ブルゴーニュ)といった一流生産者も所有しています。 ───────────────────────────── 「ルグラン・フランス在庫」ワインをお勧めする理由 ───────────────────────────── 「ルグラン・フランス在庫」は、ルグランが現地シャトーから直接買い付け、大切に保管してきたワインを、ご注文を頂いた後に日本に向けて出荷・お届けいたします。 通常ワインはドメーヌ→ネゴシアン→インポーター→卸売り業者→小売業者と経由して愛好家の皆様に届きますが、ルグランは直接生産者と取引していますので最短距離にてお届け可能です。貴重なワインだからこそ、プロヴィナンス(出自)と輸送経路が明確なルグラン蔵出しをお薦めいたします。 ───────────────────────────── ・日本への輸送は低温管理された船便(リーファー輸送)を使用します ・TERRADA WINE STORAGEへのお預け入れが可能です ・TERRADA WINE STORAGE 限定サービス「木箱保管」 対象商品です *写真はイメージです。ヴィンテージは商品名にてご確認ください ※フランスでの物流状況によっては、通常より日数がかかる恐れもございます
-
-
-
-
シャトーヌフ・デュ・パプ・ピニャン・レゼルヴ [2010] 750ml / Chateauneuf-du-Pape Pignan Reserve
-
182,600円
-
税抜166,000円
- 0
- 販売者
- ラ・ヴィネ ネットショップ
-
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 2010
- 生産者
- Chateau Rayas
ローヌ地方のみならず、今やフランスを代表する蔵元と称されるシャトー・ラヤス。 天才ジャック・レイノー亡き後も蔵の名声は揺ぎ無く、 エマニュエル氏により最上区画の畑に植わる古樹のグルナッシュだけを用いて仕上げられた シャトーヌフ・デュ・パプは、世界中の愛好家が求めてやまない逸品となっています。 ピニャンは蔵がACシャトーヌフ・デュ・パプに所有する区画の中で最も北に位置し、 土壌も粘土と丸石で形成されるこの地域らしい王道の地質。 独特の野性味と甘くスパイシーな果実の風味が融合した2010年は、 果実の凝縮感とボリュームが質量をもって飲み手に迫り来る圧巻の仕上りです。 ●エチケットが少し斜めに貼られていますが、 キャップシールやコルクの状態もよく、液面も高いコンディション良好のボトルです。
-
-
-
-
コルギン カリアド・レッド [2010] 750ml / Colgin Cariad Red
- 0
- 販売者
- 青山ワインマーケット
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 2010
- 生産者
- コルギン・セラーズ
Colgin Cellars コルギン・セラーズ オーナーのアン・コルギンは、1992年にコルギン・シュレーダー・セラーズを設立。 前夫であるシュレーダーと離婚し、夫の名前を取りコルギン・セラーズとなりました。 その美貌と資産で引く手あまたでしたが、現在は再婚しジョー・ウェンダー氏と共に、素晴らしいワインを造っています。 ロバート・パーカー氏に「ぶどう栽培の桃源郷」と言わしめたウルトラプレミアムの巣窟、「南側」プリチャードヒル。 周囲にはブライアント・ファミリー、オーヴィッド、コンティニュアム、ロング、メランソンらを望む、カベルネにとっては「約束の地」(Promised Land)にコルギンはあります。 「コルギンの優美さ」をまとったワインは、100点を連発するワイン製造所となっております。 ------------------------------------------------------------------- Colgin CARIAD RED コルギン カリアド・レッド [2010] 偉大なる栽培家が手掛ける3つの畑をブレンドして仕立てる、鮮やかなアロマと力強い味わいが魅力の1本。 ブドウ畑のマネージャーデヴィッド・エイブリューがオーナーのセントヘレナにあるエイブリュー・ヴィンヤードが管理する3つのブドウ畑、Madrona Ranch、Thorevilos、Howell Mountainからのブレンドで造られるボルドーブレンド(CabernetSauvignon、Merlot、Cabernet Franc、Petit Verdot)のワインです。 カリアドとはウェールズの言葉で「愛」を意味する言葉であり、名前に負けない魅惑的な仕上がりです。 口に含むと凝縮された果実味が広がり、筋肉質で強固な味わい。 しなやかなタンニンと新鮮な酸が重なり、厚みのあるボディを演出。 ミネラルやスパイスの香りと共に、余韻はとても長く続きます。
-
-
-
-
クロ・ヴージョ・グラン・クリュ [2010] 750ml / Clos Vougeot Grand Cru
-
74,800円
-
税抜68,000円
- 0
- 販売者
- ラ・ヴィネ ネットショップ
-
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 2010
- 生産者
- ドメーヌ・デュジェニー
デュジェニーはシャトー・ラトゥールのオーナーであるフランソワ・ピノー氏が、2006年にヴォーヌ・ロマネの名門ルネ・アンジェルを購入後に始まった蔵元。2009年にはヴォーヌ・ロマネのクロ・フランタン醸造所をビショから買い取り、温度調節機能のついた開放型の木製発酵槽や垂直式の圧搾機など、最新の醸造設備を備えて醸造しています。蔵元が所有するクロ・ヴージョは丘の中でも標高が高い場所に位置し、樹齢約60年の好区画。2010年は、繊細な酸味と深みのある果実味が見事に調和しています。
-
-
-
-
グラン・エシェゾー・グラン・クリュ [2010] 750ml / Grands-Echezeaux Grand Cru
- 0
- 販売者
- ラ・ヴィネ ネットショップ
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 2010
- 生産者
- ドメーヌ・デュジェニー
シャトー・ラトゥールのオーナー:フランソワ・ピノーが、2006年にヴォーヌ・ロマネの名門ドメーヌであるルネ・アンジェルを購入して始まったドメーヌ・ドゥジェニー。2009年にはヴォーヌ・ロマネのクロ・フランタン醸造所をビショから買い取り、温度調節機能のついた開放型の木製発酵槽や垂直式の圧搾機など、最新の醸造設備を備えて醸造を行っています。ドゥジェニーが所有するグラン・エシェゾーは、アペラシオンの中でも南部に位置する樹齢60年を超える古樹の区画。素晴らしい作柄となった2010年は熟成感が少しずつ出始め、果実味にタンニンが溶け込んだ濃密な味わいです。
-
-
-
-
カレラ ジェンセン ピノ・ノワール マウント・ハーラン [2010]750ml
- 0
- 販売者
- ワインセラーウメムラ
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 2010
- 生産者
- カレラ
オーナーのジョシュ氏の父の名に因む、「ジェンセン・ヴィンヤード」 2010年はカレラの35周年記念ヴィンテージとなり、ラベルには、黄金カラーで Thirty Fifth Anniversary Vintage と記載されています。 オーナーのジョシュ氏の父の名に因む、「ジェンセン・ヴィンヤード」は、1975年に植樹され、1978年にはじめての収穫を迎えています。樹齢30年以上のぶどうから造られる、申し分のないバランス、リッチさ、丸みを兼ね備えた長期熟成向けのワイン。ブラインド・テイスティングで、ブルゴーニュのトップドメーヌの造るグラン・クリュを上回る評価を受けています。カリフォルニアのロマネ・コンティと言われています。 ジャンセン・ヴィンヤードからは、ブラック・ベリーやラズベリー、イチゴジャムの大変美味しい親しみの湧く芳香と風味の開放的な魅力に溢れ、非の打ち所のないバランス、芳醇さ、丸みを備えた長命でワクワクするようなワインが生まれています。 ■AVA Mt. Harlanについて■ この一帯にワイナリーを構えているのはカレラだけにもかかわらず、あまりの品質の高さからカレラのための唯一の原産地呼称「マウント・ハーラン・AVA」が1990年に認められることになりました。 CALERA MT.HARLAN JENSEN PINOT NOIR カレラ ジェンセン・ヴィンヤード ピノ・ノワール マウント・ハーラン 生産地:アメリカ カリフォルニア セントラル・コースト 原産地呼称:AVA Mt. Harlan ぶどう品種:ピノ・ノワール 100% 味わい:赤ワイン 辛口 ミディアムボディ ワインアドヴォケイト:96 ポイント Rating 96 Release Price $75 Drink Date 2016 - 2026 Reviewed by Jeb Dunnuck Issue Date 29th Aug 2013 Source 208, The Wine Advocate More rich and structured, yet still sexy and voluptuous, the 2010 Pinot Noir Jensen Vineyard offers up a complex array of underbrush, black cherry, framboise, crushed flowers, toast and spice on both the nose and palate. Easily one of the most impressive Pinot Noirs I’ve tasted from California, this ethereally textured, tannic effort should be given 3-4 years of bottle age and then consumed over the following decade or more. Drink 2016-2026. Open, voluptuous and sexy efforts, these all benefitted from substantial air time and gained richness and depth over the evening. They’re brilliant Pinot Noirs. vinous:92 ポイント 92 pts Calera 2010 Pinot Noir Jensen Vineyard Mt. Harlan, Central Coast Red wine from United States Drinking window: 2015 - 2024 The 2010 Pinot Noir Jensen Vineyard is intensely sweet and candied, qualities it has always shown from the outset. The 2010 is open-knit and ready to drink now, while it is hard to see considerable potential for further upside at this stage. Crushed flowers, autumn leaves and sweet spices add the final shades of nuance. Antonio Galloni. Tasting date: June 2015
-
-
-
-
ステファン・オジェ コート・ロティ・ランスモン&ベル・エレーヌ2010 マグナム2本セット 1500mlx2本
- 0
- 販売者
- 横浜君嶋屋
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 2010
- 生産者
- ドメーヌ・ステファヌ・オジェ
●セット内容(各1本) ステファン・オジェ コート・ロティ・ランスマン2010 (WA99点) 1500ml ステファン・オジェ コート・ロティ・ラ・ベル・エレーヌ2010 (WA100点) 1500ml ~しなやかな優美さを真髄とする新しいコート・ロティ~ オジェ家は、コート・ロティの中心地アンピュイを拠点に、何世代にもわたりブドウ農家を営んできた。 シャプティエやギガルなどネゴシアンにブドウを販売し生計を立てていたが、1983年に父ミッシェル・オジェがワインを醸造してドメーヌ元詰めを始めた。当時6歳だったステファンは父が行うワイン造りに魅了され将来ワイン醸造家になることをその時に決意する。ボーヌや南アフリカで修業を積んだステファンが1997年にドメーヌに加わり、親子二人三脚でワイン造りがスタート。数年後にはコート・ロティのトップ生産者に数えられる注目すべき存在となる。 2007年以降、すべての栽培と醸造を息子ステファンが引き継ぎ、世代交代が行われた。華やかでセクシー、そしてしなやかな優美さを合わせ持つ新しいコート・ロティのスタイルを確立していく。ステファン曰く、『コート・ロティはパワフルなイメージがあるけど、畑はローヌ渓谷でも最北に位置する非常に傾斜のきつい丘陵地、本来はフィネスがありエレガントなワインが造られる。』その特徴をワインに表現しようと日々研鑽を積む。 父とワインに対する考え方の大きな違いはないが、ブルゴーニュで行われている細かな畑の作業や区画(リューディ―)ごとに収穫、醸造することを取り入れることでより洗練されたワインへとステップアップしていった。現在、コート・ロティには、20区画を所有、それらの区画をさらに樹齢や土壌キャラクターの違いで66タンクに分けて醸造を行っている。また区画ごとに全房発酵か除梗するかを判断している。
-
-
-
-
シャトー・ラ・ミッション・オー・ブリオン [2010] 750ml / Chateau La Mission-Haut-Brion
-
99,000円
-
税抜90,000円
- 0
- 販売者
- 信濃屋ネットショップ
-
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 2010
ペサック=レオニャン格付銘柄 ワインアドヴォケイト誌&ジェームズ・サックリング氏ダブル100点のラミッション! グラーブ地区で唯一、1級シャトーのオー・ブリオンと渡り合えるラ・ミッション・オー・ブリオン。 現在はオー・ブリオンと同じオーナーが経営しています。 フルボディで土を焦がしたような香りのするグラーブの特徴を顕著に表現する、 スケールの大きい傑出した赤です。 兄弟のように比較される両グラーブの両雄は、メルローの比率がともに多く、 焦げた土や葉巻など特徴的なニュアンス、メルローとカベルネの違った深み、 青味、タンニンの滑らかさ、バランスがどちらが今年は勝ったかなど比べると 枚挙にいとまがないほどマニアにとって非常に興味深いものです。 2年連続で歴史的な当たり年となった2010年は、 ジェームズ・サックリング氏:100点 ワインアドヴォケイト誌リサ・ペロッティ・ブラウン編集長:100点 のダブル100点に始まり、 ロバート・パーカー氏:98点+ ワインアドヴォケイト誌当時のニール・マーティン氏:97点 ワインスペクテーター誌:97点 ワインエンスージアスト誌:97点 デキャンター誌:97点 インターナショナルワインセラー誌:94-97点 と100点を含むハイスコアが続く傑出した作柄です!! セパージュ: カベルネ・ソーヴィニヨン 62% メルロー 37% カベルネ・フラン 1%
-