Champagne, シャンパーニュ, フランスワインの商品一覧

シャンパーニュ

パリの北東約150㎞で、フランスのワイン産地で最北に位置する。シャンパーニュは産地名であると共にスパークリングワインの名称でもあり、シャンパーニュ地方で A.O.P の規定を遵守して造られるものだけがラベルに「シャンパーニュ」と名乗ることができる。栽培されるぶどうの主要品種はピノ・ノワール、シャルドネ、ムニエの3種類で一般的には3種類をアッサンブラージュすることが多いが、白ぶどうのシャルドネだけで造られたものは「ブラン・ド・ブラン」、黒ブドウだけで造られたものは「ブラン・ド・ノワール」と呼ばれる。繊細でクリーミィな泡と風味が和食とも相性が良く、日本では特に高級シャンパーニュが愛され、祝儀のハレの日を華やかに彩る特別な存在として人気を集めている。
検索条件(2) 並べ替え
    • Product Images
    • マーク・エブラール ブラン・ド・ブラン 1er ブリュット NV 750ml

      • 7,590

      • 税抜6,900

      販売者
      ワインセラーウメムラ
    • タイプ
      Champagne
      ヴィンテージ
      NV
      生産者
      マーク・エブラール
      生産地

      ウメムラ限定販売・1番人気のシャンパンといえばコレ!!『マーク・エブラール』 Marc Hebrartは、GCの畑とマロウィッシュ・アイに1erの畑を持ちピノ・ノワール92~95%で残りはシャルドネを栽培しています。マーク・エブラールは、家族経営のレコルタン・マニピュランで、ドメーヌは、マーク・エブラールによって1963年に創られました。1年目の瓶詰め総数は、たったの280本でした。その後、畑を買い足して、現在12.5ヘクタールの畑を所有しています。1997年からは、彼の息子、ジャン・ポールがドメーヌの跡を継ぎ高品質シャンパンを作っております。 「このシャンパーニュは、ワインのことをよく知っていても、知らなかったとしても、貴方を幸せにするでしょう。どちらかと言えば、ワインラヴァー向きですが。」というコメントがあるアメリカのワイン雑誌に載っていましたが、まさにその言葉通り、普段高級シャンパーニュを口にしている方や、滅多に飲まない方にも自信を持ってお勧めできるのが、マーク・エブラールの素晴らしさです。 「ブラン・ド・ブラン 1er ブリュット」は、アイリス、白桃、ヘーゼルナッツ、チョーキーなミネラル感を丸く包み込む豊かさがあり、ボトムがしっかりしたミディアムボディ。果実の太さとまろやかなうまみがあり、マレイユらしいブラン・ド・ブラン。 ■テクニカル情報■ セパージュ:シャルドネ テロワール:グランド・ヴァレ・ド・ラ・マルヌ、コート・デ・ブラン ドサージュ:BRUT デゴルジュマン:2024年4月 ■「神の雫」13巻にて■ 韓国料理に合うワインとして神咲がゲヒョンとの会食に用意したシャンパンがこのブラン・ド・ブランでした。 舌の上で燃え盛るキムチの炎をマジックのように消してしまう。そしてお互いを高めあいどちらの旨味も引き立てどちらの酸も穏やかにする。そして神咲は「いつまでも立ち昇る細かく美しい泡は住んだ青い空に消えてゆく白い鳩の群れそのものです。」 CHAMPAGNE MARC HEBRART BLANC DE BLANCS 1ER CRU BRUT マーク・エブラール ブラン・ド・ブラン 1er ブリュット 生産地:フランス シャンパーニュ 原産地呼称:AOC. CHAMPAGNE ぶどう品種:シャルドネ 100% アルコール度数:12.5% 味わい:シャンパン スパークリングワイン 白 辛口 最新評価でました! ワインアドヴォケイト:92ポイント Reviewed by William Kelley Issue Date 1st May 2019 Source Issue 242 End of April 2019, The Wine Advocate Drink Date 2018 - 2028 Disgorged in April 2018, the latest iteration of Hebrart's NV Brut Blanc de Blancs Premier Cru is lovely, bursting with aromas of Meyer lemon, green apple, brioche and subtle hints of blanched almond. On the palate, the wine is medium to full-bodied, fleshy and seductive, with ripe acids, a youthfully frothy but incipiently fine mousse and a sapid, vinous finish that belies this bottling's easy charm. Not only is this a terrific wine, it's a terrific value. 久々にマーク・エブラールのブラン・ド・ブランを飲みました。ここのシャンパンはルミアージュ(動瓶)さえも総て手作業で行っている今では本当に珍しいハウスです。 8~9℃で抜栓、いつもながらにここのシャンパンの泡立ちの木目細かさには感心させられる。やや淡い黄色、林檎、グレープフルーツ、洋ナシ、金柑、白い花、美味しいフランスパン、ミネラル、ブラン・ド・ブランの特徴である透明感のあるしっかりとした酸に支えられた切れのある口当たりと柔らかなボディ。とても美味しい。そしてグラスの底からは幾筋もの細かい泡が途切れる事を知らないかのように立ち上がっている。少し時間の経過と共に味わいが変化し始めてきた。温度も2℃ほど上がったのだろう。熟したフルーツ、ローストしたナッツ、果物の砂糖煮、カラメルなどの複雑で熟成した香りや味わいになってきた。しっかりとしたコクとボディ、喉を液体が通り抜けたアフターは紛れも無く一般的に言われるプレステージシャンパンの様相だ。 一緒に飲んでいる大阪から来た参加者は、「これは7~8千円ぐらいのシャンパンですよね」と聞いてきたので、「3,000円代だよ」と教えたら目を丸くして驚いていました。 H17.03.26

    • Product Images
    • マーク・エブラール ブラン・ド・ブラン 1er エクストラ・ブリュット NV 750ml

      • 7,590

      • 税抜6,900

      販売者
      ワインセラーウメムラ
    • タイプ
      Champagne
      ヴィンテージ
      NV
      生産者
      マーク・エブラール
      生産地

      ウメムラ限定販売・1番人気のシャンパンといえばコレ!!『マーク・エブラール』 Marc Hebrartは、GCの畑とマロウィッシュ・アイに1erの畑を持ちピノ・ノワール92~95%で残りはシャルドネを栽培しています。マーク・エブラールは、家族経営のレコルタン・マニピュランで、ドメーヌは、マーク・エブラールによって1963年に創られました。1年目の瓶詰め総数は、たったの280本でした。その後、畑を買い足して、現在12.5ヘクタールの畑を所有しています。1997年からは、彼の息子、ジャン・ポールがドメーヌの跡を継ぎ高品質シャンパンを作っております。 「このシャンパーニュは、ワインのことをよく知っていても、知らなかったとしても、貴方を幸せにするでしょう。どちらかと言えば、ワインラヴァー向きですが。」というコメントがあるアメリカのワイン雑誌に載っていましたが、まさにその言葉通り、普段高級シャンパーニュを口にしている方や、滅多に飲まない方にも自信を持ってお勧めできるのが、マーク・エブラールの素晴らしさです。 「ブラン・ド・ブラン プルミエ・クリュ エクストラ・ブリュット」はアイリス、白桃、ヘーゼルナッツ、チョーキーなミネラル感を丸く包み込む豊かさがあり、ボトムがしっかりしたミディアムボディ。果実の太さとまろやかなうまみがあり、マレイユらしいブラン・ド・ブラン。 ■テクニカル情報■ セパージュ:シャルドネ テロワール:グランド・ヴァレ・ド・ラ・マルヌ、コート・デ・ブラン ドサージュ:EXTRA BRUT デゴルジュマン:2024年4月 ■「神の雫」13巻にて■ 韓国料理に合うワインとして神咲がゲヒョンとの会食に用意したシャンパンがこのブラン・ド・ブランでした。 舌の上で燃え盛るキムチの炎をマジックのように消してしまう。そしてお互いを高めあいどちらの旨味も引き立てどちらの酸も穏やかにする。そして神咲は「いつまでも立ち昇る細かく美しい泡は住んだ青い空に消えてゆく白い鳩の群れそのものです。」 CHAMPAGNE MARC HEBRART BLANC DE BLANCS 1ER CRU EXTRA BRUT マーク・エブラール ブラン・ド・ブラン プルミエ・クリュ エクストラ・ブリュット 生産地:フランス シャンパーニュ 原産地呼称:AOC. CHAMPAGNE ぶどう品種:シャルドネ 100% アルコール度数:12.5% 味わい:シャンパン スパークリングワイン 白 辛口 ワインアドヴォケイト:93 ポイント RP 93 Reviewed by: William Kelley Drink Date: 2021 - 2035 Disgorged in May 2020, the new release of Hebrart's NV Extra-Brut Blanc de Blancs Premier Cru wafts from the glass with inviting aromas of Anjou pear, white peach, linden and brioche. Medium to full-bodied, elegantly textural and enveloping, it's bright and precise, with racy acids, a pinpoint mousse and a long, chalky finish. It's a touch drier than previous renditions (which were typically dosed as brut), and that really foregrounds the pristine quality of the fruit. Published: Apr 01, 2021 VINOUS:93 ポイント 93pts Drinking Window 2022 - 2028 From: Champagne: 2021 New Releases (Nov 2021) I have a slight preference for the Blanc de Blancs in its Extra Brut version. Here the wine is ethereal and weightless. Readers who like a little more mid-palate stuffing will likely prefer the Brut version, but the lower dosage works so well in amplifying the citrus, floral and slate nuances. Disgorged: May 6, 2020.- By Antonio Galloni on November 2021

    • Product Images
    • アンリ・グートルブ キュヴェ・ブラン・ド・ブラン アイ・ブリュット プルミエ・クリュ NV 750ml

      • 7,480

      • 税抜6,800

      販売者
      ワインセラーウメムラ
    • タイプ
      Champagne
      ヴィンテージ
      NV
      生産者
      アンリ・グートルブ
      生産地

      レモン、柑橘系、花、ミネラル、フルーツの砂糖煮、蜂蜜… この価格帯で味わえる最高のブラン・ド・ブランだと思います。 グラン・クリュ、アイ村で最も有名な一家の一つに数えられるというグートルブ家。 シャンパーニュ評論家のマイケル・エドワーズ氏曰く、「見事なまでに古風で、雄大で、フルである」というグートルブのスタイル。 泡立ちは驚くほど細かくしっかりしたものです。爽やかなイーストの香りが一杯に広がり、そしてレモン、グレープフルーツ、ナッツ、カリン、ミネラルの香りが満ちています。とても上品な口当たりと、柔らかくエレガントな味わいに加えキレとコクがあります。 アフターはブラン・ド・ブランの特徴でもある爽やかさが続きます。 少し時間が経過し温度も上がってくると、フルーツの砂糖煮、蜂蜜などの甘い感じが出てきます。これはきっちりとした上質で健全な葡萄(シャルドネ)から出来上がっている証明でもあると感じました。 グートルブのすべてのアイテムに言える事ですが、あまりにも味わいと価格とのバランスが取れていないと思います。 一度お試しあれ、有名どころのシャンパンとは比較にならないほどのレヴェルの高さを感じて頂けると思います。 Henri Goutorbe Cuvee Blanc de Blanc Brut Premier Cru アンリ・グートルブ キュヴェ・ブラン・ド・ブラン アイ・ブリュット プルミエ・クリュ 生産地:フランス シャンパーニュ 原産地呼称:AOC. CHAMPAGNE ぶどう品種:シャルドネ 100% 味わい:シャンパン スパークリングワイン 白 辛口 ●当店社長試飲評価 2010年1月4日 コスト・パフォーマンス ★★★★★ 味わい ★★★★★ 香り ★★★★★ 将来性 ★★★★★ 1月に飲んだ時に非常に気に入ったブラン・ド・ブランだったのだが、自分一人で飲んでしまったので娘たちからのリクエストに応えて再度飲みました。 9~10℃で静かに抜栓しました。カラーはきれいで明るい薄いイエロー、泡立ちは驚くほど細かくしっかりしたものです。爽やかなイーストの香りが一杯に広がり、そしてレモン、グレープフルーツ、ナッツ、カリン、ミネラルの香りが満ちています。とても上品な口当たりと、柔らかくエレガントな味わいに加えキレとコクがあります。アフターはブラン・ド・ブランの特徴でもある爽やかさが続きます。少し時間が経過し温度も上がってくると、フルーツの砂糖煮、蜂蜜などの甘い感じが出てきます。これはきっちりとした上質で健全な葡萄(シャルドネ)から出来上がっている証明でもあると感じました。グートルブのすべてのアイテムに言える事ですが、あまりにも味わいと価格とのバランスが取れていないと思います。一度お試しあれ、有名どころのシャンパンとは比較にならないほどのレヴェルの高さを感じて頂けると思います。自宅にて夕食時に試飲 2010.04.02

    • Product Images
    • 【ハーフ瓶】ドゥラモット ブラン・ド・ブラン NV 375ml 【正規代理店商品】

      • 5,280

      • 税抜4,800

      販売者
      ワインセラーウメムラ
    • タイプ
      Champagne
      ヴィンテージ
      NV
      生産者
      シャンパーニュ ドゥラモット
      生産地

      【正規輸入代理店 ラック・コーポレーション】 コート・デ・ブランの気品を備えた幻のシャンパーニュ「サロン」の妹的メゾン『ドゥラモット』 ドゥラモットは1760年創業のシャンパーニュ・メゾン。 創業者フランソワ・ドゥラモットの長男ニコラ・ルイはマルタ騎士団のシュヴァリエ(騎士)であり、1824年にアルトワ伯シャルル・フィリップが国王シャルル10世として即位した際には、商事裁判所長官として参列し、レジオン・ドヌール勲章を受けている。今日のドゥラモットは、その拠点をコート・デ・ブランのグラン・クリュのひとつ、ル・メニル・シュール・オジェ村に置き、あの幻のシャンパーニュ、「サロン」の姉妹メゾンという位置づけを担う。 「ブラン・ド・ブラン」は、使用されるブドウはシャルドネの聖地、コート・デ・ブランのグラン・クリュからのみという、生粋のブラン・ド・ブラン。ル・メニル・シュール・オジェ、オジェ、アヴィズの3つの村のグラン・クリュ畑のぶどうより造られます。NVシャンパーニュですが、4~5年も澱と一緒に寝かせられる。 ドゥラモットは、「サロン」の姉妹メゾンという位置づけを担う。サロンはご存知のとおり、単一品種、単一クリュ、単一収穫年のシャンパーニュのみを生産し、この100年間にリリースされたのはわずか30数ヴィンテージにすぎない。ではサロンが造られない年、そのブドウはどうなるのかといえば、このノン・ヴィンテージの「ブラン・ド・ブラン」に使われます。まさにサロンの姉妹ワインと言えます。 フローラルな香りとシルクのような喉ごし。精緻なレース編みを思わせるデリケートさ。フィニッシュにマジパンやビスケットなど、香ばしいニュアンスが漂う。アペリティフに最適なすがすがしさ。生カキ、刺身、寿司、野菜や魚介類の天ぷらにも適した、日本人の為に造られたかのごときシャンパーニュ。 DELAMOTTE BRUT BLANC DE BLANCS ドゥラモット ブリュット ブラン・ド・ブラン 生産地:フランス シャンパーニュ 原産地呼称:AOC. CHAMPAGNE ぶどう品種:シャルドネ 100% アルコール度数:12.0% 味わい:シャンパン スパークリングワイン 白 辛口 メニル・シュール・オジェのドゥラモット・サロンに初訪問! サロン2013年を筆頭に、ドゥラモットの全4ラインナップを一挙に試飲させていただきました。 価格を知っている、サロンに真っ先に手が伸びてしまいそうですが、サロン社の方から、注いでからすぐ飲まないでという教えを守り我慢。ブリュット、ロゼ、NVブラン・ド・ブラン、2014ブラン・ド・ブラン、2013サロンと順番に注がれ、じっくり個々のキュヴェを向き合う。 試飲しながら、サロンの従業員の方に、サロンが造らないと決めた時の葡萄はどうするのですか?と尋ねたところ、「瓶詰め前のヴァンクレールを造った時に試飲し決めます。サロンを造らないと決めたその年のブドウはドゥラモットのブラン・ド・ブランのノン・ヴィンテージに使われます。その都度安定した品質を維持するよう努めていますが、ある意味、最もお買い得と言えるのがNVのブラン・ド・ブランでしょうね。」と。 ノン・ヴィンテージのブラン・ド・ブランは、コート・ド・ブランの3つのグラン・クリュ(ル・メニル・シュール・オジェ、オジェ、アヴィーズ)のブレンド。最低48カ月もの間、澱とともに熟成したあと、少量のドサージュで仕上げる。ミレジメはサロン同様にヴィンテージの特徴を反映するスタイルに対し、NVのブラン・ド・ブランは常に安定した品質を保つことに注視しているそうです。フレッシュ感、白亜土壌由来のミネラル感が口内にふわりと広がる。もうNVだけで十分ですが、やはり上には上がある。 次に、ミレジメ2014年は、ALLコート・デ・ブランのグラン・クリュ(ル・メニル・シュール・オジェ、アヴィーズ、オジェ、クラマン、オワリィ、シュイィ)のブレンド。実際、サロンと比較試飲してみると、コート・デ・ブランの集合体である2014年ミレジメは、10倍以上もの値段がするサロン2013年にも引けを取らない品質であるということが確信。(これが10年、20年と経てばサロンが化けると思いますが) むしろ、今飲むのであればミレジメのブラン・ド・ブランの方が、グラスの中のエアレーションで綺麗に開いてきてくれて、コート・デ・ブランのシャルドネの特徴であるエレガンスとミネラル感を最も堪能でき、長期熟成による味わいの深さも堪能できる、もう最高のブラン・ド・ブランではなかろうか。 おいそれとは飲めない高価なサロンに憧れを抱きつつも、ドゥラモットの2つのブラン・ド・ブランの途轍もない質の高さを知ってしまうと、もうこれで十分と思えてしまう。サロンが高い高いと思っていましたが、今回の試飲で得たことはドゥラモットが安すぎるのではということ。ミレジメとNVブラン・ド・ブランは、特徴が異なるブラン・ド・ブランの完成形だと思います。 サロン社の思いを聞きながら、サロン・ドゥラモットの全作品を同時試飲するまたとない機会に恵まれたことは、この上ない幸せです。感謝。 2023/10/10 SALON社にて試飲

    • Product Images
    • アンリオ ブラン・ド・ブラン NV 750ml ギフトボックス入り (正規代理店商品)

      • 8,980

      • 税抜8,164

      販売者
      ワインセラーウメムラ
      • 木箱保管可能
    • タイプ
      Champagne
      ヴィンテージ
      NV
      生産者
      アンリオ
      生産地

      【正規代理店商品】 高品質なシャルドネを長期熟成させたアンリオならではのブラン・ド・ブラン! アンリオは1808年の創業以来家族経営を貫く今では数少ない老舗シャンパーニュメゾンです。高品質なシャルドネを活かしたフレッシュでエレガントな味わいの長熟タイプのシャンパーニュを世に送り出しています。 アンリオ家は17世紀からワイン造りに携わり、1808年にアポリーヌ・アンリオ夫人がメゾン・アンリオを設立。この時から今日に至るまでの200年以上、家族経営を行っている老舗のシャンパンメゾンです。20世紀初頭、フィロキセラの流行や第一次世界大戦により畑は大きな被害を受けました。 1926年にエティエンヌ・アンリオが経営を継承。畑の回復に尽力、海外市場の拡大とアンリオの成長に貢献し、その後、故ジョゼフ・アンリオが経営を引き継ぎ、アンリオの名声を確固たるものに築き上げました。現在は、ジル・ド・ラルズィエール・アンリオがアンリオグループの中心となり、さらなる品質の向上を目指しています。 「ブラン・ド・ブラン」は、所有するシャルドネ畑をすべてブレンド。グランクリュとプルミエクリュ約70-80%、リザーヴ比率は約30-50%。瓶熟約4年以上。シャルドネのエレガントさを身上とするアンリオのアイデンティティとも言えるキュヴェ。 長期熟成による複雑味があり、ブランドブランとしては珍しいまろやかで柔らかい味わい。非常にきめ細やかな泡立ち。白い花やレモン、ペストリーやブリオッシュなどの複雑なアロマ。滑らかな口当たりと気品溢れる風味。ミネラルの風味とまろやかなコクが備わったエレガントなブラン・ド・ブラン。 ■テクニカル情報■ ベースヴィンテージ:2016年 ブドウ:100%シャルドネ 60-80%グランクリュまたはプルミエクリュ。12の所有畑をすべてブレンド。 アッサンブラージュ:50-70%ベースヴィンテージ(収穫年のワイン)、30-50%リザーヴワイン。リザーヴワインの半分は1969年から継ぎ足している「永遠のリザーヴ」 熟成:約4-5年の瓶内 CHAMPAGNE HENRIOT BLANC DE BLANCS アンリオ ブラン・ド・ブラン 生産地:フランス シャンパーニュ 原産地呼称:AOC. CHAMPAGNE ぶどう品種:シャルドネ 100% アルコール度数:12.0% 味わい:シャンパン スパークリングワイン 白 辛口 ジェームス・サックリング:92 ポイント Henriot Champagne Blanc de Blancs, Wednesday, Jul 05, 2023, Color Sparkling, Country France, Region Champagne, Vintage No Vintage Lovely freshness and creaminess with notes of lemons, green apples, biscuits and chalk. Very drinkable blanc de blancs, with a medium body, fine bubbles and bright acidity. Clear, balanced and focused finish. 100% chardonnay. Base 2016. Disgorged November 2022. Drink now. ワインアドヴォケイト:91 ポイント RP 91 Reviewed by: Yohan Castaing Drink Date: 2023 - 2028 Based on the 2016 vintage, with 32% of vins de réserve, the Henriot NV Blanc de Blancs, disgorged in June 2022 with five grams per liter, reveals an elegant and fresh bouquet with aromas of lemon, peach, spring flowers, spices and pastry. Seamless and vinous, the palate is medium to full-bodied with an elegant mousse and a lively, fresh finish. It is slightly tighter than last year, but this is a well-elaborated Blanc de Blancs that can age for another five years. Published: Apr 21, 2023

    • Product Images
    • ドゥラモット ブリュット ブラン・ド・ブラン ミレジメ [2018]750ml 箱なし 【正規品】

      • 16,000

      • 税抜14,546

      販売者
      ワインセラーウメムラ
    • タイプ
      Champagne
      ヴィンテージ
      2018
      生産者
      シャンパーニュ ドゥラモット
      生産地

      【正規代理店商品】ラック・コーポレーション コート・デ・ブランの気品を備えた、幻のシャンパーニュ「サロン」の妹的メゾン プチ・サロンと感じてしまうほどの気品と複雑味を堪能できる「ブラン・ド・ブラン・ミレジメ」 ドゥラモットは1760年創業のシャンパーニュ・メゾン。 創業者フランソワ・ドゥラモットの長男ニコラ・ルイはマルタ騎士団のシュヴァリエ(騎士)であり、1824年にアルトワ伯シャルル・フィリップが国王シャルル10世として即位した際には、商事裁判所長官として参列し、レジオン・ドヌール勲章を受けている。 今日のドゥラモットは、その拠点をコート・デ・ブランのグラン・クリュのひとつ、ル・メニル・シュール・オジェ村に置き、あの幻のシャンパーニュ、「サロン」の姉妹メゾンという位置づけを担っています。サロンは単一品種、単一クリュ、単一収穫年のシャンパーニュのみを生産し、この100年間にリリースされたのはわずか30数ヴィンテージ。それが幻のシャンパーニュといわれる所以ですが、リリースされない年のブドウがドゥラモットに使われています。 それゆえ、当然ながらサロンとの近似性が散見でき、クラマン、アヴィーズ、オジェ、ル・メニル・シュール・オジェのシャルドネがアッサンブラージュされたブラン・ド・ブラン・ミレジメに至っては、プチ・サロンと感じてしまうほどの気品と複雑味を堪能できます。 「ブラン・ド・ブラン ミレジメ 2018」は、メニル・シュール・オジェ村(上質な酸、純粋さ、白亜質的ミネラル感、塩味、食をそそるような乾き、スレンダーな骨格)、アヴィーズ村(バランスの良さと骨格)、オジェ村(暖かさ、ふくよかさ、寛大さ、果実の存在感)、クラマン村(スモーキーなニュアンスを持つミネラル感)シュイィ村(しっかりした骨格、余韻の長さ)、オワリー村(柔らかな酸、まろやかさ)で育ったブドウからできた、ドゥラモット ブラン・ド・ブラン2018。それらの村で収穫されたブドウのブレンドは、豪華な六重奏を形成しています。 瓶詰めから4年後に澱抜きを行ったこのワインは、その早熟さが既に顔を出し、いよいよ世界の舞台で勝負ができる時がきました。若さの熱意に後押しされ、その魅力はまもなく表舞台に登場します。 ■テイスティングコメント■ 香りはわずかに果実系が強く、西洋梨と柑橘類の皮のアロマも広がります。空気に触れると、ブーケはより洗練され、サンザシ、生のヘーゼルナッツ、甘味系のスパイスなどの、繊細な香りを放ちます。 口に含んだ際の率直なアタックは、石灰質とミネラル感が強いテロワールを忠実に反映し、レモンのニュアンスも感じられます。ボディは、ジューシーで甘く繊細な桃、しっかりローストされたヘーゼルナッツ、果樹園全体に広がるような優しい甘味が連結し、夏果実の風味をふんだんに含んでいます。そして、テロワールの気高さを象徴するように、このワインの温かさと華やかさは、長く続く余韻へと姿を変えていきます。 ■2018年ヴィンテージ情報■ 記録的な降雨量により、冬が終わるころにシャンパーニュ地方全体の土壌では十分な水分が蓄えられました。2月末から3月初めは霜が降り、寒さと雪に見舞われましたが、気温はゆっくりと上がり、順調なスタートとなりました。夏は強い日照と猛暑が続き、あの2003年にも勝る干ばつが長期にわたりましたが、土壌の十分な水分がブドウ樹を助けました。8月27日にメニル・シュル・オジェ村で収穫開始。ブドウは、最高の熟成度であっただけでなく、完璧な健康状態でした。1976年ヴィンテージを彷彿とさせながらも、一層果実味が強く感じられるワインに仕上がっています。 ■テクニカル情報■ シャルドネ100% テロワール:ル・メニル、アヴィーズ、オジェ、クラマン、オワリィ、シュイィ ドザージュ:5g/L 熟成ポテンシャル:今~2040年+ Champagne Delamotte Blanc de Blancs MILLESIME シャンパーニュ ドゥラモット ブラン・ド・ブラン ミレジメ 生産地:フランス シャンパーニュ 原産地呼称:AOC. CHAMPAGNE ぶどう品種:シャルドネ 100% アルコール度数:12.0% 味わい:シャンパン スパークリングワイン 白 辛口 ワインアドヴォケイト:93 ポイント The Wine Advocate RP 93 Reviewed by: Yohan Castaing Release Price: NA Drink Date: N/A The Delamotte 2018 Blanc de Blancs is showing well today, evoking a gourmand, complex bouquet of pastry, almonds, ripe orchard fruits, spices and spring flowers. Medium to full-bodied, layered and chiseled, it’s enveloping and round with a fleshy core of fruit, though not as fleshy as the 2012, concluding with a tense and long finish. Published: Mar 30, 2024 ワインレポート:92 点 「ドゥラモット ブラン・ド・ブラン 2018」(Delamotte Blanc de Blancs 2018)はグラスに鼻を突っ込んだ瞬間にフローラルな酸の強さが立ち上がる。ライム、砕いた石、きめ細かい泡、丸みがあり、多層的。ブリオッシュ、塩キャラメル、軽やかで、バランスがとれている。マロしている。ディディエ曰く、20年後にはいいワインになっている。ドザージュは6g/L。1万8000円。92点。 vinous:91 ポイント 91 Drinking Window 2024 - 2034 From: Champagne: The 2024 Spring Preview (Mar 2024) The 2018 Brut Blanc de Blancs is a blend of fruit from Le Mesnil-sur-Oger, Avize, Oger, Cramant, Chouilly and Oiry, six villages in the Cote des Blancs. Crushed rocks, mint, slate, lemon peel and green pear lend notable freshness. Like most wines in this vintage, the Blanc de Blancs is airy and medium-bodied in structure, but it shows lovely tension and fine balance. There's plenty of Delamotte class, in an understated style. Dosage is 6 grams per liter. - By Antonio Galloni on March 2024 Delamotte remains a classic for Blanc de Blancs. The wines are always done with full malolactic fermentation, which lends creaminess and texture to balance the natural energy found in the Cotes des Blancs. メニル・シュール・オジェのドゥラモット・サロンに初訪問! サロン2013年を筆頭に、ドゥラモットの全4ラインナップを一挙に試飲させていただきました。 価格を知っている、サロンに真っ先に手が伸びてしまいそうですが、サロン社の方から、注いでからすぐ飲まないでという教えを守り我慢。ブリュット、ロゼ、NVブラン・ド・ブラン、2014ブラン・ド・ブラン、2013サロンと順番に注がれ、じっくり個々のキュヴェを向き合う。 試飲しながら、サロンの従業員の方に、サロンが造らないと決めた時の葡萄はどうするのですか?と尋ねたところ、「瓶詰め前のヴァンクレールを造った時に試飲し決めます。サロンを造らないと決めたその年のブドウはドゥラモットのブラン・ド・ブランのノン・ヴィンテージに使われます。その都度安定した品質を維持するよう努めていますが、ある意味、最もお買い得と言えるのがNVのブラン・ド・ブランでしょうね。」と。 ノン・ヴィンテージのブラン・ド・ブランは、コート・ド・ブランの3つのグラン・クリュ(ル・メニル・シュール・オジェ、オジェ、アヴィーズ)のブレンド。最低48カ月もの間、澱とともに熟成したあと、少量のドサージュで仕上げる。ミレジメはサロン同様にヴィンテージの特徴を反映するスタイルに対し、NVのブラン・ド・ブランは常に安定した品質を保つことに注視しているそうです。フレッシュ感、白亜土壌由来のミネラル感が口内にふわりと広がる。もうNVだけで十分ですが、やはり上には上がある。 次に、ミレジメ2014年は、ALLコート・デ・ブランのグラン・クリュ(ル・メニル・シュール・オジェ、アヴィーズ、オジェ、クラマン、オワリィ、シュイィ)のブレンド。実際、サロンと比較試飲してみると、コート・デ・ブランの集合体である2014年ミレジメは、10倍以上もの値段がするサロン2013年にも引けを取らない品質であるということが確信。(これが10年、20年と経てばサロンが化けると思いますが) むしろ、今飲むのであればミレジメのブラン・ド・ブランの方が、グラスの中のエアレーションで綺麗に開いてきてくれて、コート・デ・ブランのシャルドネの特徴であるエレガンスとミネラル感を最も堪能でき、長期熟成による味わいの深さも堪能できる、もう最高のブラン・ド・ブランではなかろうか。 おいそれとは飲めない高価なサロンに憧れを抱きつつも、ドゥラモットの2つのブラン・ド・ブランの途轍もない質の高さを知ってしまうと、もうこれで十分と思えてしまう。サロンが高い高いと思っていましたが、今回の試飲で得たことはドゥラモットが安すぎるのではということ。ミレジメとNVブラン・ド・ブランは、特徴が異なるブラン・ド・ブランの完成形だと思います。 サロン社の思いを聞きながら、サロン・ドゥラモットの全作品を同時試飲するまたとない機会に恵まれたことは、この上ない幸せです。感謝。 2023/10/10 SALON社にて試飲

    • Product Images
    • CUVEE PRESTIGE (1500ML) S.A. DIEBOLT VALLOIS / キュヴェ・プレステージ (1500ML) S.A ディエボル・ヴァロワ

      • 19,800

      • 税抜18,000

      販売者
      ラ・ヴィネ ネットショップ
    • タイプ
      Champagne
      ヴィンテージ
      NV
      生産者
      DIEBOLT VALLOIS
      生産地

      ~ 特級クラマン村の魅力を感じさせるディエボル・ヴァロワの逸品~ もともと19世紀ごろから葡萄栽培を営んでいたヴァロワ家に、ジャック・ディエボルが1959年に加わり本格的にシャンパーニュ造りをスタートさせた蔵元。現在はアルノーとイザベラが加わり、手作業にこだわった丁寧なシャンパーニュ造りを行います。 こちらのキュヴェ・プレステージは、本拠地クラマンのブドウを主体に、シュイィ村、ル・メニル・シュール・オジェ村の特級格付けのシャルドネをブレンド。大樽で寝かせたヴァン・ド・レゼルヴを贅沢に使用しています。重層的に広がる熟成された複雑さと奥行きを実感させる完成度抜群のブラン・ド・ブランです。

    • Product Images
    • TERROIRS GRAND CRU BLANC DE BLANCS EXTRA BRUT (1500ML) S.A. BONNAIRE / テロワール・グラン・クリュ BdB ボネール

      • 22,000

      • 税抜20,000

      販売者
      ラ・ヴィネ ネットショップ
    • タイプ
      Champagne
      ヴィンテージ
      NV
      生産者
      BONNAIRE
      生産地

      ~ 特級クラマンの上質なミネラルを冠実マグナムボトル~ 特級クラマン村の実力派ドメーヌとして、常に安定した高品質なシャンパーニュを造り続けているボネール。栽培はリュット・レゾネを採用し、醸造に関しても伝統的手法を頑なに守り続けています。 この特級ブラン・ド・ブランは、本拠地クラマンにシュイィとオワリーのシャルドネをブレンドして約3年の瓶熟成を施したキュヴェ。繊細な柑橘に白や黄色の花、豊かなミネラルの風味が混じる複雑な香り。上品な果実味と芯のある酸とミネラルの引き締まった味わいは、チョーク質のミネラル風味の豊かさを余すところなく表現しています。

    • Product Images
    • CUVEE ANNONCIADE 2009 PAUL BARA / キュヴェ・アノンシアード 2009 ポール・バラ

      • 35,200

      • 税抜32,000

      販売者
      ラ・ヴィネ ネットショップ
    • タイプ
      Champagne
      ヴィンテージ
      2009
      生産者
      PAUL BARA
      生産地

      ~ 蔵で唯一の樽発酵・樽熟成原酒を使用したブラン・ド・ノワール~ 特級ブズィ村に蔵元を構える名門ポール・バラ。現在はスペシャル・クラブの会長を務めた経歴を持つ6代目のシャンタル・バラ女史がワイナリーの大規模な改修プログラムに着手し、ブズィ村に所有する約11haの畑から、肉厚で力強くも滑らかな球体のようなシャンパーニュを生み出しています。 キュヴェ・アノンシアードは蔵元でも唯一の樽発酵・樽熟成原酒を使用して仕込まれたブラン・ド・ノワール(キュヴェ・コンテス・マリー・ド・フランスはマルク・ダシュテール(PBブランド)のなのでポール・バラのキュヴェに含まず)。熟した西洋スモモの香りに、発酵バターをたっぷりと使ったタルト・タタン、そして樽発酵由来のバニラのノート。力強い口当たりが心地よい緊張感をもたらし、フィニッシュには複雑さを伴う野性的な余韻が広がる、ブズィ村を体現した意欲作です。

    • Product Images
    • INSTANT EXTRA BRUT BLANC DE BLANCS 2018 COSSY / ランスタン・エクストラ・ブリュット ブラン・ド・ブラン 2018 コッシー

      • 17,600

      • 税抜16,000

      販売者
      ラ・ヴィネ ネットショップ
    • タイプ
      Champagne
      ヴィンテージ
      2018
      生産者
      COSSY
      生産地

      ~ エレガントかつ複雑甘美なブラン・ド・ブラン~ モンターニュ・ド・ランス西部に位置する、のどかな田園風景が広がる小さな村ジュイィ・レ・ランス村で1763年からシャンパーニュ造りを行う蔵元。近代的な醸造設備を備えた醸造所では、当主のソフィー女史が取り仕切り、リサイクルペーパーを積極的に利用するなど環境問題にも配慮して女性らしいエレガントなワイン造りを行っています。 キュヴェ・ランスタンは黒葡萄が多く栽培されるこの地で、敢えてシャルドネに挑戦したいというソフィーの想いから造られたブラン・ド・ブラン。エクストラ・ブリュットでありながらも驚くほど柔らかい飲み心地で、ピュアな柑橘類の甘酸っぱさと香ばしいブリオッシュのニュアンスが調和した秀逸な仕上りです。

  • 第一項目
  • 第二項目
  • 第三項目

「1本木箱」「2~6本木箱」は、セット内容のワイン情報をもとに並び替えます

TERRADA WINE MARKET 1周年記念キャンペーン 期間:2020年3月5日~4月15日

絞り込み