Bourgogne, ブルゴーニュワインの商品一覧|11ページ目
ブルゴーニュ
-
-
-
エティエンヌ・ソゼ モンラッシェ グラン・クリュ [2022]750ml ギフトボックス入り (白ワイン)
-
363,000円
-
税抜330,000円
- 販売者
- ワインセラーウメムラ
- 木箱保管可能
-
-
- タイプ
- White wine
- ヴィンテージ
- 2022
- 生産者
- エティエンヌ・ソゼ
ピュリニー・モンラッシェ最高峰の造り手「エティエンヌ・ソゼ」 ドメーヌ・ルフレーヴと並び、ピュリニー・モンラッシェでもっとも尊敬を集める造り手がエティエンヌ・ソゼだ。1903年に生まれたエティエンヌはわずかな畑を親から継承し、1950年頃にはそれを12haまで広げた。惜しまれながらも1975年に他界。ひとり娘はヴォルネイのボワイヨ家に嫁いだため、孫娘のジャニーヌが夫のジェラール・ブードとドメーヌを継ぐことになった。ところがブドウ畑はエティエンヌの娘、ジャニーヌの母であるマダム・ボワイヨの所有で、1989年に相続税の問題を解決するためにこれを3人の子供に分け与えることにした。彼女はドメーヌがバラバラになることを望んではいなかったそうだが、息子のひとり、ジャン・マルク・ボワイヨが相続分を自身のドメーヌに組み込んでしまったため、エティエンヌ・ソゼの畑は9haまで縮小。 ただでさえ需要に対して供給量が不足しているところにもってきてこの始末。顧客のことを思えば畑が減ったからといって簡単にアロケーションを3分の2にすることもできない。そう考えたジェラール・ブードとジャニーヌは、91年から買いブドウによりこれまでの生産量を維持する道を選んだ。しかも、ワインをドメーヌものとネゴスものに分けるのではなく、各クリマ、自前のブドウの不足分を買いブドウで補い、ワインを造ることにした。つまりドメーヌの看板を降ろすという潔い道を選んだわけだ。なんて律義な夫婦なのだろう。 2000年からジェラールの娘であるエミリーが、そして2002年にはエミリーの夫、ブノワ・リフォーがメゾンに参画。エティエンヌ・ソゼの次世代を担う。 「モンラッシェ グラン・クリュ」は、ソゼが手掛ける、特級畑モンラッシェ。モンラッシェでもシャサーニュ寄りで、250年もの歴史を持つバロン・テナールの畑から購入したブドウを使用して造られます。「脱帽し、ひざまづいて飲むべし」とデュマが称えた言うまでもなく世界最高峰の辛口白ワイン。 Etienne SAUZET Montrachet Grand Cru エティエンヌ・ソゼ モンラッシェ グラン・クリュ 生産地:フランス ブルゴーニュ コート・ド・ボーヌ ピュリニー・モンラッシェ 原産地呼称:AOC. MONTRACHET ぶどう品種:シャルドネ 100% アルコール度数:13.5% 味わい:白ワイン 辛口 ワインレポート:98点 最初はシャイだが、10分ほどたつと本性があらわになる。球体に近いバランス感、クリーミィでまろやかなテクスチャーの奥にミネラル感の凝縮されたエキスと、すがすがしい酸が詰まっている。リッチでグリップがあり、非常に長い。 ライター 山本 昭彦 レビュー投稿日 2023/12/7
-
-
-
-
アルヴィナ・ペルノ バタール・モンラッシェ グラン・クリュ [2022]750ml (白ワイン)
-
242,000円
-
税抜220,000円
- 販売者
- ワインセラーウメムラ
-
-
- タイプ
- White wine
- ヴィンテージ
- 2022
- 生産者
- アルヴィナ・ペルノ
ポール・ペルノの孫娘、アルヴィナ・ペルノが手掛ける、生産量極少、希少性の高いシンデレラワイン! アルヴィナ・ペルノはピュリニー・モンラッシェ村にあるドメーヌ ポール・ペルノの当主ポール・ペルノ氏の次男ミシェル・ペルノ氏の娘であり、当主の孫娘。彼女はブルゴーニュ大学やESC Dijonで学び自らの名前を冠したブランドを夫と立ち上げました。2018年産が記念すべきファーストヴィンテージ。自社畑も所有していますが、ブドウのほとんどはポール・ペルノからの供給を受けています。栽培は共にポール・ペルノの畑で行うので、彼らとの違いは醸造過程にあります。 目指すスタイルとしては爽快感があり、キリっとした酸があり、長熟できるバランスのとれたワイン。長期的に同じ価値観を持つ仲間内で果汁を交換をしているので年によってキュヴェの増減がありその年の出来の良かったものをリリースしているので不定期ながら質が高く幅広いキュヴェを味わう事が出来ます。全てのラベルには個々の生産本数も記載しますが、生産量は極めて少なく、争奪戦必至の希少性の高いシンデレラワインとなっています。 「バタール・モンラッシェ グラン・クリュ」は、Paul Pernot所有0.6ha(1987年&1991年植樹)の内0.02ha、から生まれる。新樽比約15%+2~4年樽で約11ヵ月熟成。 ■テクニカル情報■ 品種:CHARDONNAY、土壌:茶色石灰岩と高粘土 酸化鉄が豊富な土壌/標高240m/東南東向き、栽培面積:Paul Pernot 所有の0.6haから0.02haを使用、 剪定:ギュイヨ、区画数:2区画、植樹:1987年 1991年、樹齢:33-36年、 密植度:10,000本/ha、収量:45hl/ha、発酵槽:2-4年使用オーク樽、 発酵期間:2-3週間、酵母:天然酵母、熟成樽:2-4年使用オーク樽、熟成期間:通常11ヶ月、ヴィンテージにより最大18ヶ月、 マロ発酵:有、SO2添加:年によって変動、瓶詰前フィルタ:極軽く、栽培方法:リュット・レゾネ、 収穫方法:区画で選別し手摘収穫 Alvina Pernot Batard Montrachet Grand Cru アルヴィナ・ペルノ バタール・モンラッシェ グラン・クリュ 生産地:フランス ブルゴーニュ コート・ド・ボーヌ ピュリニー・モンラッシェ 原産地呼称:AOC. BATARD MONTRACHET ぶどう品種:シャルドネ 100% アルコール度数:13.0% 味わい:白ワイン 辛口 ◆Paul Pernotとの違い◆ パーセルが違う。 ドメーヌは6か所。アルヴィナは3か所。(気に入った3か所を毎年選んでいる) 毎年その年の出来をみてアルヴィナが毎年違う気に入った区画を購入する。その方法は毎年、ジュースを分析にかけて、判断する。今年は酸度が高いパーセルに判断した。新樽の比率を抑えているペルノ家ですが、アルヴィナではレジオナルで0%、その他の全ても最高でも20%までにしています。これは、新樽からの影響は控えめにすることで、できる限りテロワールを素直に表現したい為です。
-
-
-
-
MORGON COTE DE PY JAMES JEAN MARC BURGAUD 2019 / モルゴン・コート・ド・ピィ・ジャムス
-
7,150円
-
税抜6,500円
- 販売者
- ラ・ヴィネ ネットショップ
-
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 2019
1989年からドメーヌを営み、現在は本拠地モルゴンを中心に約19haを所有し、フランス国内の評価も高いビュルゴー。この蔵のトップ・キュヴェのジャムスは、優良区画コート・ド・ピィの区画の中でも最も出来の良い3樽だけを瓶詰めした蔵元自慢の逸品。2年以上の熟成を経て仕上げられるそのワインは、濃厚なベリーのアロマにスパイシーで複雑な風味。緻密で滑らかな口当りと力強くリッチな味わいは、クリュ・ボージョレがコート・ドールのグラン・ヴァンに匹敵するワイン産地だということを、改めて認識させてくれます。
-
-
-
-
MOULIN A VENT CLOS DU GRAND CARQUILIN CHATEAU DES JACQUES 2010 / ムーラン・ナ・ヴァン・グラン・カルケラン
-
14,300円
-
税抜13,000円
- 販売者
- ラ・ヴィネ ネットショップ
-
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 2010
クリュ・ボージョレのでも優れた長期熟成のポテンシャルを持つムーラン・ア・ヴァン。ここで別格ともいうべき蔵元がシャトー・デ・ジャックです。1996年にルイ・ジャドの傘下になったものの、醸造から瓶詰めまで全てが独自に行われています。グラン・カルケランは村の風車から少し離れた場所にある区画で粘土質の土壌が特徴的。 カシスやプラムの甘く熟した強いアロマに新樽のスパイシーな複雑さが加わり、凝縮感のある柔らかな骨格。豊富で滑らかなタンニンと、果実味に樽の円やかさを感じる仕上がりです。
-
-
-
-
MOULIN A VENT CLOS DE ROCHEGRES (1500ML) CHATEAU DES JACQUES 2010 / ムーラン・ナ・ヴァン・クロ・ド・ロシュグレ
-
25,300円
-
税抜23,000円
- 販売者
- ラ・ヴィネ ネットショップ
-
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 2010
クリュ・ボージョレでも長期熟成で知られる優れたムーラン・ア・ヴァン。ここで別格ともいうべき蔵元がシャトー・デ・ジャックです。1996年にルイ・ジャドの傘下になったものの、醸造から瓶詰めまで全てが独自に行われています。 クロ・ド・ロシュグレはクリュ・ボージョレの中でも世評の高い単一畑。 カシスやプラムの甘く熟した強いアロマに新樽のスパイシーな複雑さが加わり、凝縮感のある果実味と豊富で滑らかなタンニンを含みます。野性的な風味を帯びたボリュームのある味わいは、ボージョレが熟成可能なワインだと認識させてくれます。
-
-
-
-
モルゴン コート・デュ・ピイ [2010] 750ml / MORGON COTE DU PY
-
14,300円
-
税抜13,000円
- 販売者
- ラ・ヴィネ ネットショップ
-
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 2010
1996年に南部ボージョレのカリスマ的な蔵元シャトー・デ・ジャックは、 ルイ・ジャドの傘下に入りましたが、それ以降もワイン造りは統合されることなく、 独自でワインづくりをおこなう蔵元です。 モルゴン村随一の区画【コート・ド・ピィ】はクリュ・ボジョレーの最高峰の一つ。 青色花崗岩を多く含む土壌はガメイにシラーのような力強さと味わいの複雑さをもたらします。 日照量に恵まれた2009年は葡萄が良く熟し、タンニンのきめの細かさも申し分ありません。 16年の熟成を経てしなやかな舌触り、そしてまろやかな味わいに美しく変貌しています。 *1859年創業の名門ルイ・ジャドはネゴシアンでありながらも、 自社畑を150ha所有する優れたドメーヌの一面を持ち合わせています。
-
-
-
-
CHENAS CHASSIGNOL THILLARDON 2018 / シェナ・シャシニョル
-
7,040円
-
税抜6,400円
- 販売者
- ラ・ヴィネ ネットショップ
-
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 2018
- 生産者
- THILLARDON
シェナ村のブルローという山の中腹に居を構えるティラルドン。ポールと弟のシャルルでビオディナミにのっとったワイン造りに取り組んでいます。ラ・ヴィネでは2015年のボージョレ・ヌーボーから取引を開始しましたが、モダンでありながら洗練されたスタイルのワインが非常に高く評価され、人気の高い蔵元です。 シェナに所有するシャシニョルは、蔵元の裏手にそびえる、北東向きの急斜面の畑。「ラルデ」と呼ばれているクオーツの白いサシが入ったピンク色花崗岩と砂が、きめ細かく絡み合う土壌構成。スパイスの香りを伴う濃厚なタンニンが、ガメイの社交的な果実味をグッと引き締めます。
-
-
-
-
長熟クリュ・ボジョレーの名手 メゾン・ピロン シェナ ”クォーツ” [2020] 750ml
-
4,950円
-
税抜4,500円
- 販売者
- アルカン
-
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 2020
- 生産者
- Maison Piron
【メゾン・ピロンとは】 古く16世紀からモルゴンでワインの生産を行ってきたピロン家のワイン生産を引き継いだのは、ボジョレー生まれのジュリアン・レヴィロン。 熟成向きの質の高いクリュ・ボジョレーの生産に力を注いでいます。伝統的なクリュは、よりしっかりした構成を持ち、フルーティーでミネラル感あふれています。一つの品種、テロワールの多様性、クリュ・ボジョレーの中で最もよい土壌、生物多様性と自然の尊重、健全でよく熟したブドウ、手摘み、表現力を追求した醸造、丸みとピュアさ、個性とエレガントさをもったキャラクターのあるワインを生み出しています。 モルゴンのスペシャリスト、ボジョレー地区のリーダー的企業で、世界30カ国にワインを輸出しており、世界的メディアからも高い評価を得ている生産者です。 【シェナ ”クォーツ” 2020とは】 東向きの急斜面に位置する9haの区画。標高は310~380メートル。石英の結晶で覆われた花崗岩がこのワインに他とは異なる個性を与えています。樹齢60年。 【セパージュ】 ガメイ100%
-
-
-
-
長熟クリュ・ボジョレーの名手 メゾン・ピロン ブルイィ [2022] 750ml
-
3,960円
-
税抜3,600円
- 販売者
- アルカン
-
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 2022
- 生産者
- Maison Piron
【メゾン・ピロンとは】 古く16世紀からモルゴンでワインの生産を行ってきたピロン家のワイン生産を引き継いだのは、 ボジョレー生まれのジュリアン・レヴィロン。 熟成向きの質の高いクリュ・ボジョレーの生産に力を注いでいます。伝統的なクリュは、よりしっかりした構成を持ち、フルーティーでミネラル感あふれています。一つの品種、テロワールの多様性、クリュ・ボジョレーの中で最もよい土壌、生物多様性と自然の尊重、健全でよく熟したブドウ、手摘み、表現力を追求した醸造、丸みとピュアさ、個性とエレガントさをもったキャラクターのあるワインを生み出しています。 モルゴンのスペシャリスト、ボジョレー地区のリーダー的企業で、世界30カ国にワインを輸出しており、世界的メディアからも高い評価を得ている生産者です。 【ブルイィとは】 東向きの急斜面に位置する9haの区画。標高は310~380メートル。石英の結晶で覆われた花崗岩がこのワインに他とは異なる個性を与えています。樹齢60年。 【セパージュ】 ガメイ 100%
-
-
-
-
メゾン・ピロン ボジョレー・ブラン [2023] 750ml
-
3,960円
-
税抜3,600円
- 販売者
- アルカン
-
-
- タイプ
- White wine
- ヴィンテージ
- 2023
- 生産者
- Maison Piron
【メゾン・ピロンとは】 古く16世紀からモルゴンでワインの生産を行ってきたピロン家のワイン生産を引き継いだのは、ボジョレー生まれのジュリアン・レヴィロン。 熟成向きの質の高いクリュ・ボジョレーの生産に力を注いでいます。伝統的なクリュは、よりしっかりした構成を持ち、フルーティーでミネラル感あふれています。一つの品種、テロワールの多様性、クリュ・ボジョレーの中で最もよい土壌、生物多様性と自然の尊重、健全でよく熟したブドウ、手摘み、表現力を追求した醸造、丸みとピュアさ、個性とエレガントさをもったキャラクターのあるワインを生み出しています。 モルゴンのスペシャリスト、ボジョレー地区のリーダー的企業で、世界30カ国にワインを輸出しており、世界的メディアからも高い評価を得ている生産者です。 【ボジョレー・ブランとは】 シャルドネはブルゴーニュでは品種の王様と言われ、石灰質の土壌を好みます。 このワインはボジョレーのコルセル村にある区画から生産されています。樹齢20年。 【セパージュ】 シャルドネ 100%
-