2023年 〜 2023年ワインの商品一覧
-
-
-
F.X.ピヒラー リースリング リード・シュタイナータール ヴァッハウ DAC [2023]750ml (白ワイン)
-
14,800円
-
税抜13,455円
- 販売者
- ワインセラーウメムラ
-
-
- タイプ
- White wine
- ヴィンテージ
- 2023
- 生産者
- F.X.ピヒラー
ジェームスサックリング 100点・Falstaff 96-98点!! オーストリアの権威あるワインマガジン「Falstaff ファルスタッフ」で最高格付の5つ星の格付を毎年獲得しているオーストリアワインの最高峰ワイナリー。 ピヒラー家は1982年から本格的に家族経営のワイナリーとしてスタートし、現在16ヘクタールまでに拡大。葡萄栽培はヴァッハウ特有のテラス状の急斜面で行われることからすべて手作業で管理されるという過酷な条件の中、世界遺産にも認定されているヴァッハウの土壌のポテンシャルと、この地ならではの気候を最大限に生かした素晴らしいワインを生産しています。オーナーのフランツ・クサファー・ピヒラー氏と息子のルーカス・ピヒラー氏による土壌、気候、葡萄のポテンシャルを最大限に引き出す才能は定評があります。 “F.X.ピヒラーはシャトー・ラトゥール、ドメーヌ・ロマネコンティ等のトップワイナリーに 並び称される”と2002ワインアドヴァケイトでロパート・パーカーjrに評されました。 「リースリング リード・シュタイナータール ヴァッハウ DAC」のブドウが作られる畑は、ヴァッハウの最東端、ロイベンベルクとプァッフェンベルクの間に位置しています。この場所は、森に近接しており、夜の北風がドナウ川に向かって流れるときにブドウ畑を冷やします。これによりシュタイナータールは冷涼でゆっくりと成熟し、理想的な収穫時期とミネラルの特徴において他に類を見ません。土壌はクフェールクナイス片麻岩で構成されています。表土は殆ど無く硬いクフェールクナイスの岩が露出した痩せた畑です。ブドウの根が岩盤に深く入り込んでいます。 卓越した透明度、ミネラル感を持ったエレガントなワインです。ジューシーながら引き締まった味わい、生き生きとしたライム、ピンクグレープフルーツ、白桃などの果実味に、魅力的な塩分やミネラルを感じます。 ■2023年ヴィンテージ情報 (ニーダーエステライヒ州)■ 濃厚でジューシー、果実味とバランスが際立ったワイン 全体的に、ニーダーエステライヒのワイナリーは、凝縮感のあるジューシーな白ワインを期待することができ、果実のアロマがはっきりと感じられ、均整の取れた酸が、グラスの中でブドウ品種の特徴を見事に引き出しています。このヴィンテージは、おそらくニーダーエステライヒの主力品種であるグリューナー・ヴェルトリーナーが、コショウやタバコのようなスパイシーさではなく、より強いブドウのアロマと多肉果の特徴を示すようになるでしょう。リースリングとピノ系白ブドウ品種は十分な酸を備え、バランスの取れた果実味豊かなワインが期待されます。ゲルバー・ムスカテラーやソーヴィニヨン・ブランなどのアロマティックな品種や、テルメンレギオン特有の品種のワインも、品種の特徴を存分に発揮できるでしょう。(austrian wine より) ■テクニカル情報■ ヴィンテージ、土壌そしてヴァッハウの特徴的な局地的気候を忠実に反映しているワイン造りを目指しています。それぞれの畑が持つ複雑で個性的、繊細なニュアンスがワインで感じられ、味わえるようでなければなりません。このための前提となるのが、何回にもわたり最も質の高い、自然に熟したブドウだけを手摘みすること、丁寧に醸造し、30-40年間使用のオーク材大樽という従来の方法で熟成させることです。いかなる補糖、清澄、あるいは濃縮もおこなわないことで、自然でピヒラーの品質を実感することができます。同ワインはステンレスで醗酵、熟成。 F.X.PICHLER Riesling Ried Steinertal Wachau DAC F.X.ピヒラー リースリング リード・シュタイナータール ヴァッハウ DAC 生産地:オーストリア ニーダーエステルライヒ州 ヴァッハウ 原産地呼称:DAC. WACHAU ぶどう品種:リースリング 100% アルコール度数:13.0% 味わい:白ワイン 辛口 ジェームス・サックリング:100 ポイント F.X. Pichler Riesling Wachau Ried Steinertal 2023 Friday, Sep 06, 2024 Color White Country Austria Region Danube Vintage 2023 The pinnacle of racy, stony riesling with an incredible Amalfi-lemon, lime and wild-herb freshness. On the medium-bodied palate, it’s beautifully elegant before a titanic wave of wet-stone minerality washes you away. How to come back from that and deal with normal wines? From organically grown grapes. Vegan. Drink or hold. Stuart Pigott Senior Editor falstaff:96-98 ポイント Tasting from 24.06.2024: Peter Moser Light yellow-green with a silver sheen. Subtle nuances of orange concentrate, yellow tropical fruit, mango, a floral touch, a hint of blossom honey. Taut, tightly woven, white peach, an acidity full of finesse, mineral and long-lasting, elegant, good length, strong ageing potential, already drinking well. ■F.X.ピヒラー のワイン名が2020ヴィンテージから変わりました■ 2020ヴィンテージからFXピヒラーのワイン名が変わりました。これまでFXピヒラーはヴァッハウの生産者サークル「ヴィネア・ヴァッハウ・ノビリス・ディストリクテュス」に属していましたが、これを脱退し「ヴァッハウDAC」に属しワイン名もヴァッハウDACの法律に則りワインラベルに表記。大きな違いは今後FXピヒラーのワインには「シュタインフェーダー 」「フェーダーシュピール」「スマラクト」の用語に変わり、「村名」や「単一畑名」の横にヴァッハウDACが記載されています。 ※「ソーヴィニョン・ブラン グロース レゼルヴ」や「ウンエントリッヒ」のようなレゼルヴワインやアイコンワインは「ヴァッハウDAC」の表記はされません。
-
-
-
-
F.X.ピヒラー リースリング リード・ケラーベルク ヴァッハウ DAC [2023]750ml (白ワイン)
-
22,000円
-
税抜20,000円
- 販売者
- ワインセラーウメムラ
-
-
- タイプ
- White wine
- ヴィンテージ
- 2023
- 生産者
- F.X.ピヒラー
ジェームスサックリング 100点・Falstaff 98-100点!! オーストリアの権威あるワインマガジン「Falstaff ファルスタッフ」で最高格付の5つ星の格付を毎年獲得しているオーストリアワインの最高峰ワイナリー。 ピヒラー家は1982年から本格的に家族経営のワイナリーとしてスタートし、現在16ヘクタールまでに拡大。葡萄栽培はヴァッハウ特有のテラス状の急斜面で行われることからすべて手作業で管理されるという過酷な条件の中、世界遺産にも認定されているヴァッハウの土壌のポテンシャルと、この地ならではの気候を最大限に生かした素晴らしいワインを生産しています。オーナーのフランツ・クサファー・ピヒラー氏と息子のルーカス・ピヒラー氏による土壌、気候、葡萄のポテンシャルを最大限に引き出す才能は定評があります。 “F.X.ピヒラーはシャトー・ラトゥール、ドメーヌ・ロマネコンティ等のトップワイナリーに 並び称される”と2002ワインアドヴァケイトでロパート・パーカーjrに評されました。 「リースリング リード・ケラーベルク」のブドウが作られる畑は、急な斜面で、やせた純粋な原生岩のテラス状畑、南東斜面、少し奥まった谷の出口部分にあり、非常に特殊な局地気候となって います。ケラーベルクには早朝から日があたります。夜には森から流れ込む冷風によって、ブドウは複雑なテクスチャーと繊細なニュアンスを持ち、ほとんどの場合、エキゾチックな香りのワインです。秋には、昼と夜の温度差が激しくなり、それがブドウの特徴に反映されます。 トロピカルで魅惑的なアロマとともに、複雑なテクスチャーと微妙なニュアンスのあるミネラル。マンゴー、パッションフルーツ、パイナップル、熟した黄桃などのエキゾチックな香りと味わい。長期熟成のポテンシャルを持ちます。 ■2023年ヴィンテージ情報 (ニーダーエステライヒ州)■ 濃厚でジューシー、果実味とバランスが際立ったワイン 全体的に、ニーダーエステライヒのワイナリーは、凝縮感のあるジューシーな白ワインを期待することができ、果実のアロマがはっきりと感じられ、均整の取れた酸が、グラスの中でブドウ品種の特徴を見事に引き出しています。このヴィンテージは、おそらくニーダーエステライヒの主力品種であるグリューナー・ヴェルトリーナーが、コショウやタバコのようなスパイシーさではなく、より強いブドウのアロマと多肉果の特徴を示すようになるでしょう。リースリングとピノ系白ブドウ品種は十分な酸を備え、バランスの取れた果実味豊かなワインが期待されます。ゲルバー・ムスカテラーやソーヴィニヨン・ブランなどのアロマティックな品種や、テルメンレギオン特有の品種のワインも、品種の特徴を存分に発揮できるでしょう。(austrian wine より) ■テクニカル情報■ ヴィンテージ、土壌そしてヴァッハウの特徴的な局地的気候を忠実に反映しているワイン造りを目指しています。それぞれの畑が持つ複雑で個性的、繊細なニュアンスがワインで感じられ、味わえるようでなければなりません。このための前提となるのが、何回にもわたり最も質の高い、自然に熟したブドウだけを手摘みすること、丁寧に醸造し、30-40年間使用のオーク材大樽という従来の方法で熟成させることです。いかなる補糖、清澄、あるいは濃縮もおこなわないことで、自然でピヒラーの品質を実感することができます。 F.X.PICHLER Riesling Durnsteiner Ried Kellerberg Wachau DAC F.X.ピヒラー リースリング デュルシュタイナー・リード・ケラーベルク ヴァッハウ DAC 生産地:オーストリア ニーダーエステルライヒ州 ヴァッハウ 原産地呼称:DAC. WACHAU ぶどう品種:リースリング 100% アルコール度数:13.0% 味わい:白ワイン 辛口 ジェームス・サックリング:100 ポイント Score 100 F.X. Pichler Riesling Wachau Ried 2023 Friday, Sep 06, 2024 Color White Country Austria Region Danube Vintage 2023 The devil isn’t in the details but in the very center of the peaches and mangoes. Amazing freshness, vitality and finesse on the superfocused, medium-bodied palate. What makes this stand out is the incredibly stony finish, a touch austere for some, but who can resist the ultimate in minerality? From organically grown grapes. Vegan. Drinkable now but best from 2026. Stuart Pigott Senior Editor falstaff:98-100 ポイント Tasting from 24.06.2024: Peter Moser Light yellow-green with a silver sheen. Subtle notes of orange zest, a hint of tangerine, fine yellow tropical fruit, a bit of peach, a floral touch, a hint of candied lime. Complex, juicy, elegant, white fruit nuances, a lovely finesse to the acidity, lingers for minutes, a fine sweetness on the finish, already very seductive, in an elegant style, great ageing potential. ■F.X.ピヒラー のワイン名が2020ヴィンテージから変わりました■ 2020ヴィンテージからFXピヒラーのワイン名が変わりました。これまでFXピヒラーはヴァッハウの生産者サークル「ヴィネア・ヴァッハウ・ノビリス・ディストリクテュス」に属していましたが、これを脱退し「ヴァッハウDAC」に属しワイン名もヴァッハウDACの法律に則りワインラベルに表記。大きな違いは今後FXピヒラーのワインには「シュタインフェーダー 」「フェーダーシュピール」「スマラクト」の用語に変わり、「村名」や「単一畑名」の横にヴァッハウDACが記載されています。 ※「ソーヴィニョン・ブラン グロース レゼルヴ」や「ウンエントリッヒ」のようなレゼルヴワインやアイコンワインは「ヴァッハウDAC」の表記はされません。
-
-
-
-
キスラー シャルドネ ソノマ・マウンテン [2023]750ml (白ワイン)
-
16,500円
-
税抜15,000円
- 販売者
- ワインセラーウメムラ
-
-
- タイプ
- White wine
- ヴィンテージ
- 2023
- 生産者
- キスラー・ヴィンヤーズ
「カリフォルニア・シャルドネの王」キスラーが手掛ける、カリフォルニアの太陽の光が表現された、ニュアンスとミネラル感の層のバランスが素晴らしい1本! 『もしも、魔法でキスラー・ワイナリーがブルゴーニュのコート・ドールの中心に移ったならば、輝かしいブルゴーニュ・グラン・クリュの生産者たちのような評判をすぐに勝ち取るだろう。』ロバート・パーカー キスラー・ヴィンヤーズは、「カリフォルニア・シャルドネのレジェンド」と称されるスティーヴ・キスラー氏を中心とするファミリーによって、1978年にカリフォルニアのロシアン・リヴァー・ヴァレーに創設されたワイナリーです。近年、「コスタ・ブラウン」や「ギャップス・クラウン」を所有するビル・プライス氏を新しいオーナーに召聘し、スティーブ氏は2017年末にキスラー・ヴィンヤーズから引退。現在は長年弟子であったジェイソン・ケスナー氏が栽培及び醸造の指揮を取っています。 また、キスラーはもともと凝縮感のあって力強いパワフルなワインを造っていましたが、テロワールを表現すべく、樽の影響を控え、ブドウ本来の味わいを際立たせる方法にシフト。洗練されたミネラル感と酸を基盤に、抜群のバランスで全体をまとめ上げたフィネスやエレガンスが際立つ味わいになっています。 ロバート・パーカー氏をはじめとする著名なワイン評論家からの信頼が厚く、手掛けるワインはワイン・スペクテーターの2020年THE TOP 100 WINES第6位に選ばれるなど、他の追随を許さない別格のワイナリーです。 「シャルドネ ソノマ・マウンテン」は、ピュアで上質なアロマ、カリフォルニアの太陽の光が表現された、ニュアンスとミネラル感の層のバランスが素晴らしい1本です。 KISTLER SONOMA MOUNTAIN CHARDONNAY キスラー シャルドネ ソノマ・マウンテン 生産地:アメリカ カリフォルニア ノース・コースト ソノマ 原産地呼称:AVA. SONOMA MOUNTAIN ぶどう品種:シャルドネ 100% アルコール度数:14.3% 味わい:白ワイン 辛口
-
-
-
-
キスラー レ・ノワゼッティエール・ロシアン・リヴァー・ヴァレー・シャルドネ [2023] 750ml / kistler Les Noisetiers Chardonnay
-
14,520円
-
税抜13,200円
- 販売者
- 青山ワインマーケット
-
-
- タイプ
- White wine
- ヴィンテージ
- 2023
- 生産者
- キスラー・ヴィンヤーズ
カリフォルニアにおけるブルゴーニュスタイルのパイオニア カリフォルニアは卓越したワインの産地に必ずなれる、という強い意思を持ち、スティーヴ・キスラー氏を中心とするファミリーによって、1978年にカリフォルニアのロシアン・リヴァー・ヴァレーに創設されたワイナリーです。 キスラー設立当時、カリフォルニアでは近代的なステンレスタンクを用いて醸造を行うのが主流でしたが、キスラー氏はフレンチオークでアルコール発酵とマロラクティック発酵を実施。 その際、野生酵母を使用し、清澄やフィルタリングは行わず樽の中で熟成させるという、ブルゴーニュ同様のワイン造りをいち早くカリフォルニアで確立したことが特徴です。 そして現在、10ヵ所以上に所有する自社畑から、ブルゴーニュに倣い畑の名を冠してワインをリリースしています。 キスラーのワインスタイルが見事に表現された定番キュヴェ。 輝きのある黄金がかったレモンイエローの色調。 グラスからはレモンや桃、ハチミツのアロマに、ローストしたヘーゼルナッツのような香ばしいニュアンスが立ち上ります。 グラスを回すと、樽の効いたバターやバニラなどの厚みある香りが重なり合い、豊かな風味と複雑味のある印象。 口に含むと、肉厚な果実とフレッシュで丸みのある酸が、上質なミネラル感と共に口内に広がります。 白い花や樽の風味、ヨード感が余韻をエレガントに演出。 香ばしくリッチなボリューム感が際立つ、キスラーのスタイルをご堪能いただける逸品です。
-
-
-
-
キスラー ソノマ・マウンテン・シャルドネ [2023] 750ml / kistler Sonoma Mountain Chardonnay
-
15,620円
-
税抜14,200円
- 販売者
- 青山ワインマーケット
-
-
- タイプ
- White wine
- ヴィンテージ
- 2023
- 生産者
- キスラー・ヴィンヤーズ
カリフォルニアにおけるブルゴーニュスタイルのパイオニア カリフォルニアは卓越したワインの産地に必ずなれる、という強い意思を持ち、スティーヴ・キスラー氏を中心とするファミリーによって、1978年にカリフォルニアのロシアン・リヴァー・ヴァレーに創設されたワイナリーです。 キスラー設立当時、カリフォルニアでは近代的なステンレスタンクを用いて醸造を行うのが主流でしたが、キスラー氏はフレンチオークでアルコール発酵とマロラクティック発酵を実施。 その際、野生酵母を使用し、清澄やフィルタリングは行わず樽の中で熟成させるという、ブルゴーニュ同様のワイン造りをいち早くカリフォルニアで確立したことが特徴です。 そして現在、10ヵ所以上に所有する自社畑から、ブルゴーニュに倣い畑の名を冠してワインをリリースしています。
-
-
-
-
オーベール ユリシス・ヴァルディズ・ストーツ・レーン・ヴィンヤード・シャルドネ [2023] 750ml
-
38,500円
-
税抜35,000円
- 販売者
- 信濃屋ネットショップ
-
-
- タイプ
- White wine
- ヴィンテージ
- 2023
- 生産者
- オーベール
【生産者について】 オーベールの設立は1999年。マーク・オーベールはピーター・マイケル、スローン、コルギン、ブライアント等綺羅星のごとき有名ワイナリーのコンサルタントを手掛けてきた凄腕。2010年についに自身の夢である醸造所を購入。現在は自身のワイナリーに専念し、カーネロス、ソノマ・コースト、ナパ・ヴァレーの9つの自社畑と契約畑からシャルドネとピノ・ノワールを造る。マーカッシン、コングスガード、キスラーと並び立つ名品を造り続けている。霞がかかったような色合いが特徴でノン・フイルターでうまみが削られていない証拠。年2回のリリースタイミングで輸入後すぐに完売となってしまう希少品。 【作品について】 UVは畑のオーナーだった故ユリシス・ヴァルデス(ソノマで最も有名な栽培家の1人で2018年に49歳の若さで急死)の頭文字で、SLは区画名ストーツ・レーン。ソノマ・コースト中西部オキシデンタル地区にあり、鉄の多い土壌は強い個性の長期熟成に向く、ゴールド・リッジ土壌はリッチで肉感的なテクスチャーを持つ。吟味したクローン・セレクションで芯のしっかりとした味わい。 【ヴィンテージ情報】 早熟だった2022年ヴィンテージとは対照的に、2023年は穏やかで安定した生育シーズンとなった。 冬に豊富な降雨があり、土壌に水分が蓄えられた。春以降も理想的な気候が続き、夏の間に38℃を超えたのは僅か2日間のみだった。ブドウのハングタイムは長くなり、秋に入っても完熟がじっくりと進んだ。糖度はゆるやかに上昇し、ブドウはフレッシュさを保ったまま凝縮感を増した。果皮は鮮やかな緑や黄色を帯び、見た目どおりの美しい風味がワインの仕上がりにも表れた。 2023年の秋、私たちは自然の恵みにただただ感嘆した。このヴィンテージのワインは記念すべき出来映えで、若いうちから際立った複雑さと奥行きを備え、長期熟成にも耐える魅力を持ち、セラーに並ぶ「宝石」のような存在になると確信した。 【テクニカル情報】 夜まだ涼しいうちに収穫、5-6時間以内に樽に入ることをターゲットしている。冷蔵車で直ちにワイナリーに持ち込み、選果・圧搾の後、仏産樽(約80%新樽、20%1年使いの樽)に入れゆっくりと健全な発酵を進め、約10ケ月かけて第一次と第二次発酵(100%自然酵母、MLF100%)を行う。澱が自然に降りるのを待ってから、樽選択をしてステンレスタンクに移し、4-5か月落ち着かせ、毎年12月に人工的な清澄無し、フィルター無しでボトリング。発酵・熟成期間約15ヶ月(樽とタンク) 【マーク・オーベールのテイスティング・コメント】 2023年のUV-SL シャルドネは、生き生きとして魅力的なスタイル。長期熟成するワインでありながら、すぐに楽しめる親しみやすさを見事に両立している。 熟したアプリコットや柑橘の砂糖漬けのようなニュアンス、ホワイトペッパーやサルサパリラ(甘草に似たスパイシーな香り)の心地よいスパイス感、 甘美な花のアロマ、太陽に照らされたスレート岩を思わせるミネラル感が複雑に交差する。活力に満ち、奥行きと複雑さがある味わいで、この先10~15年にわたって美しく熟成を続けるだろう。 少しだけ靄がかかったように見えるのはノン・フイルターでうまみが削られていない証拠。オーベールのこだわりを表現。 【100P The Wine Independent by Lisa Perrotti-Brown, November 2024】 フレッシュなピンクグレープフルーツ、パイナップル、ピーチといった生き生きとしたアロマに始まり、スレートを思わせるミネラル感、アーモンドやホワイトペッパーのニュアンスが続く。絹のように滑らかな味わいで、驚くほど長く深みのある余韻へとつながっていく。 【畑情報】 UV-SL ヴィンヤード 畑のオーナーだった故ユリシス・ヴァルデス(ソノマで最も有名な栽培家の1人で2018年に49歳の若さで急死。 UVはユリシス・ヴァルデス頭文字で、SLはヴァルデス・ヴィンヤードの区画の一つStoetz(ストーツ) Lane(レーン)のことである。 ユリシスとマークは互いの能力を認め合う盟友で、ユリシスの栽培管理能力を信頼したマークは出資することで、ユリシスの独立創業を支えた。 UV-SLはオキシデンタルの町より北、ラシアン・リヴァー・ヴァレーの中央部西端に位置し、畑内をグリーン・ヴァレーの境界線が通り、海に近い為非常に涼しい地域にある。 その品質の高さから多くの生産者がブドウを求め、この地区のピノ・ノワール優良畑と言われている。 区画により丘陵の高い部分は火山性土壌で、その他はローム質のゴールドリッジが散りばめられており、鉄の多い火山性土壌は強い個性の長期熟成に向くブドウを、ゴールド・リッジはリッチで肉感的なテクスチャーを持つブドウを作り出す。 オーベールの契約する区画ではそのユニークな土壌の特色を生かすようにオーベールが吟味したクローン・セレクションで植樹されており、収量は自然に絞られ、1エーカーあたり2トンになる。 UV-SLのブドウはそのテロワールの個性を十分表し、芯のしっかりとした高品質なオーベール・ワインができあがる。 オーベールはこのワインを「カメレオン」と呼ぶ。 なぜならこのワインはグラスの中で進化し、変容していくから。 UV-SLの気候、土壌、希少なクローンの組み合わせは、万華鏡のように、その土地に由来するニュアンスを照らし出す。
-
-
-
-
ドメーヌ・ロベール・グロフィエ ブルゴーニュ・パストゥーグラン [2023]750ml (赤ワイン)
-
7,744円
-
税抜7,040円
- 販売者
- ワインセラーウメムラ
-
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 2023
- 生産者
- ロベール・グロフィエ
このアペラシオンのお手本とも言うべき、グロフィエが手掛けるパストゥーグラン! モレ・サン・ドニの中心部にドメーヌを構え、レ・ザムルーズ最大の所有者として知られる偉大な生産者ロベール・グロフィエ。遺産相続で他所に渡ってしまった畑を買い戻して畑面積を着々と増やし続け、現在ドメーヌの南に広がるボンヌ・マールに 0.97 ヘクタール、シャンベルタン・クロ・ド・ベーズに0.42ヘクタール、シャンボール・ミュジニーの1級畑(レ・サンティエ、レ・オー・ドワ、レ・ザムルーズ)等に8haの畑を所有しています。 1950年代にロベールの父ジュールによって創設され、ロベールが1973年に自家元詰を開始しました。2007年にロベールの息子セルジュから孫のニコラへ経営が引き継がれました。以来、ニコラは伝統を重んじながらも新しいものを取り入れ、さらなる品質向上を目指して様々な取り組みを行っています。以前は除梗していましたが、現在は年ごとに全房使用率を調整したり、ラベルにも工夫を凝らしたりしています。 また、2022年からは、レ・ザムルーズを2つに分け、異なるワインとして瓶詰しています。ヴージョ側の粘土(Argile)が多い区画とミュジニー側の砂(Sable)の多い石灰岩の区画に分けて、それぞれの土壌の個性をワインに最大限に表現しています。ブルゴーニュのトップ生産者として、その名声に安住することなく、常に前進し続けるニコラの活躍に今後も目が離せません。 「ブルゴーニュ・パストゥーグラン」は、ガメイが含まれていますが、コルドンの仕立てによって収量が抑えられるためか、100%ピノ・ノワールと見紛うばかりに洗練されています。馥郁とした瑞々しい果実味をもち、気軽に飲んでしまうには惜しい品質のパストゥグランです。豊かな果実のアロマと心地よいハーブのニュアンスが香ります。円やかなタンニンが印象的な赤ワインです。 グロフィエは長期に渡り、このアペラシオンのお手本とも言うべきワインを生み出してきた。2023年ブルゴーニュ・パストゥー・グラン(ガメイ25%)は、生き生きとしたミディアムボディの味わいで、ダークベリーの風味を湛えたがっちりとしたスタイル。≪2025年1月31日掲載≫ ワインアドヴォケイトより ■2023年ヴィンテージ情報■ 現在、ニコラ・グロフィエがこの8ヘクタールのドメーヌを管理し、素晴らしいテロワールの恩恵を受けた畑ではコルドン仕立てを採用している。 私が訪問する少し前にグロフィエでは、2023年のワインをタンクに移して瓶詰めの準備をしていた。彼によれば、この年は豊作であったため、全て除梗することにしたという。新樽の使用を年々抑え、厳選した樽を使用し、果実味とテクスチャーが際立つワインに仕上げている。 ≪ワイン・アドヴォケイト by. ウィリアム・ケリー / 2025年1月31日掲載記事より抜粋≫ ■テクニカル情報■ 畑面積:0.7ha ■栽培・醸造■ 有機栽培。コルドン仕立てを採用。理由はブドウの樹の間の風通しが良くなり、病害のリスクを抑えることが出来ることと、より多くの日照量を得るため。自然酵母を用いて、高めの温度で発酵し、ピジャージュを施しながら多くの色素を抽出。発酵後はさらに数日間低温でマセラシオンを行い、プレス後に樽熟成。 Robert Groffier Pere & Fils BOURGOGNE PASSETOUTGRAIN ドメーヌ・ロベール・グロフィエ ブルゴーニュ・パストゥーグラン 生産地:フランス ブルゴーニュ 原産地呼称:AOC. BOURGOGNE PASSETOUTGRAIN ぶどう品種:ピノ・ノワール 75%、ガメイ 25% アルコール度数:12.5% 味わい:赤ワイン 辛口 ミディアムボディ
-
-
-
-
ドメーヌ・ロベール・グロフィエ ブルゴーニュ コート・ドール ルージュ レ・ジャルダン・ド・マリ・エ・レア [2023]750ml
-
12,144円
-
税抜11,040円
- 販売者
- ワインセラーウメムラ
-
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 2023
- 生産者
- ロベール・グロフィエ
クロ・ド・ヴージョのすぐ下の区画が贅沢に使用された、ブルゴーニュ コート・ドール! モレ・サン・ドニの中心部にドメーヌを構え、レ・ザムルーズ最大の所有者として知られる偉大な生産者ロベール・グロフィエ。遺産相続で他所に渡ってしまった畑を買い戻して畑面積を着々と増やし続け、現在ドメーヌの南に広がるボンヌ・マールに 0.97 ヘクタール、シャンベルタン・クロ・ド・ベーズに0.42ヘクタール、シャンボール・ミュジニーの1級畑(レ・サンティエ、レ・オー・ドワ、レ・ザムルーズ)等に8haの畑を所有しています。 1950年代にロベールの父ジュールによって創設され、ロベールが1973年に自家元詰を開始しました。2007年にロベールの息子セルジュから孫のニコラへ経営が引き継がれました。以来、ニコラは伝統を重んじながらも新しいものを取り入れ、さらなる品質向上を目指して様々な取り組みを行っています。以前は除梗していましたが、現在は年ごとに全房使用率を調整したり、ラベルにも工夫を凝らしたりしています。 また、2022年からは、レ・ザムルーズを2つに分け、異なるワインとして瓶詰しています。ヴージョ側の粘土(Argile)が多い区画とミュジニー側の砂(Sable)の多い石灰岩の区画に分けて、それぞれの土壌の個性をワインに最大限に表現しています。ブルゴーニュのトップ生産者として、その名声に安住することなく、常に前進し続けるニコラの活躍に今後も目が離せません。 「ブルゴーニュ コート・ドール ルージュ レ・ジャルダン・ド・マリ・エ・レア」は、クロ・ヴージョの下方に位置する1.4haの区画になる、樹齢45年のブドウを使用します。Les Jardins de Marie et Lea(マリとレアの庭)の名前の由来は、ニコラ・グロフィエの双子の娘が、この畑でよく遊んでいたことから、この名前が付けられました。 パス・トゥ・グランを凌駕する明瞭なアロマを持ち、赤果実や仄かなコショウのニュアンスが香る。ミディアムボディの味わいで、一口含むと鮮やかなレッドチェリーの風味が広がる。良い意味でしっかりとした酸を備えたブルゴーニュ・コート・ドール。瑞々しい後味。 ≪飲み頃:2026?2031 年|2025/1 掲載 VINOUSより≫ ■2023年ヴィンテージ情報■ 現在、ニコラ・グロフィエがこの8ヘクタールのドメーヌを管理し、素晴らしいテロワールの恩恵を受けた畑ではコルドン仕立てを採用している。 私が訪問する少し前にグロフィエでは、2023年のワインをタンクに移して瓶詰めの準備をしていた。彼によれば、この年は豊作であったため、全て除梗することにしたという。新樽の使用を年々抑え、厳選した樽を使用し、果実味とテクスチャーが際立つワインに仕上げている。 ≪ワイン・アドヴォケイト by. ウィリアム・ケリー / 2025年1月31日掲載記事より抜粋≫ ■テクニカル情報■ 畑面積:クロ・ヴージョの下方に位置する区画 1.4ha Robert Groffier Pere & Fils Bourgogne Cote d'Or Les Jardins de Marie et Lea ドメーヌ・ロベール・グロフィエ ブルゴーニュ コート・ドール ルージュ レ・ジャルダン・ド・マリ・エ・レア 生産地:フランス ブルゴーニュ コート・ドール 原産地呼称:AOC. BOURGOGNE COTE D'OR ぶどう品種:ピノ・ノワール 100% アルコール度数:13.0% 味わい:赤ワイン 辛口 ミディアムボディ
-
-
-
-
ドメーヌ・ロベール・グロフィエ シャンボール・ミュジニー 1er レ・ザムルーズ ラ・グラス・デ・ザルジル [2023]750ml
-
167,200円
-
税抜152,000円
- 販売者
- ワインセラーウメムラ
-
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 2023
- 生産者
- ロベール・グロフィエ
「粘土質土壌がもたらすエレガンス」を意味する、ヴージョ側の粘土が多く含まれる区画のアムルーズ! モレ・サン・ドニの中心部にドメーヌを構え、レ・ザムルーズ最大の所有者として知られる偉大な生産者ロベール・グロフィエ。遺産相続で他所に渡ってしまった畑を買い戻して畑面積を着々と増やし続け、現在ドメーヌの南に広がるボンヌ・マールに 0.97 ヘクタール、シャンベルタン・クロ・ド・ベーズに0.42ヘクタール、シャンボール・ミュジニーの1級畑(レ・サンティエ、レ・オー・ドワ、レ・ザムルーズ)等に8haの畑を所有しています。 1950年代にロベールの父ジュールによって創設され、ロベールが1973年に自家元詰を開始しました。2007年にロベールの息子セルジュから孫のニコラへ経営が引き継がれました。以来、ニコラは伝統を重んじながらも新しいものを取り入れ、さらなる品質向上を目指して様々な取り組みを行っています。以前は除梗していましたが、現在は年ごとに全房使用率を調整したり、ラベルにも工夫を凝らしたりしています。 また、2022年からは、レ・ザムルーズを2つに分け、異なるワインとして瓶詰しています。ヴージョ側の粘土(Argile)が多い区画とミュジニー側の砂(Sable)の多い石灰岩の区画に分けて、それぞれの土壌の個性をワインに最大限に表現しています。ブルゴーニュのトップ生産者として、その名声に安住することなく、常に前進し続けるニコラの活躍に今後も目が離せません。 「シャンボール・ミュジニー 1er レ・ザムルーズ ラ・グラス・デ・ザルジル」は、ヴージョ側の粘土が多く含まれる区画のアムルーズ。La grâce des argiles は、「粘土質土壌がもたらすエレガンス」を意味しています。潰したチェリーやプラムのアロマに土やオレンジの皮が香ります。フローラルでスパイシーな奥行のある味わいです。 粘土を多く含む南西向きの斜面のブドウを使用して造られるラ・グラス・デザルジル。ラズベリーやチェリー、リコリスのアロマを纏ったミディアム~フルボディの濃密で肉付きの良い味わい。このキュヴェ名が示す「grace(優雅さ)」は、粘土質土壌というより、レ・ザムルーズの区画の特徴なのかどうか不明であるものの、このワインのタンニンは実に滑らかで洗練されている。≪2025年1月31日掲載≫ ワインアドヴォケイトより ■2023年ヴィンテージ情報■ 現在、ニコラ・グロフィエがこの8ヘクタールのドメーヌを管理し、素晴らしいテロワールの恩恵を受けた畑ではコルドン仕立てを採用している。私が訪問する少し前にグロフィエでは、2023年のワインをタンクに移して瓶詰めの準備をしていた。彼によれば、この年は豊作であったため、全て除梗することにしたという。新樽の使用を年々抑え、厳選した樽を使用し、果実味とテクスチャーが際立つワインに仕上げている。 ≪ワイン・アドヴォケイト by. ウィリアム・ケリー / 2025年1月31日掲載記事より抜粋≫ ■テクニカル情報■ 平均樹齢:80年/20年、土壌:粘土質 ■栽培・醸造■ 有機栽培。コルドン仕立てを採用。理由はブドウの樹の間の風通しが良くなり、病害のリスクを抑えることが出来ることと、より多くの日照量を得るため。自然酵母を用いて、高めの温度で発酵し、ピジャージュを施しながら多くの色素を抽出。発酵後はさらに数日間低温でマセラシオンを行い、プレス後に樽熟成。 Robert Groffier Pere & Fils Chambolle-Musigny 1er Cru Les Amoureuses La Grace des Argiles ドメーヌ・ロベール・グロフィエ シャンボール・ミュジニー プルミエ・クリュ レ・ザムルーズ ラ・グラス・デ・ザルジル 生産地:フランス ブルゴーニュ コート・ド・ニュイ シャンボール・ミュジニー 原産地呼称:AOC. CHAMBOLLE MUSIGNY ぶどう品種:ピノ・ノワール 100% アルコール度数:13.5% 味わい:赤ワイン 辛口 ミディアムボディ Winehog:(94-95)ポイント Very Fine+ Domaine Robert Groffier Chambolle-Musigny Les Amoureuses (Brune) 2023 The southern Amoureuses, from the Vougeot side of the vineyard, is showing very well in 2023. It is like the previous vintages? more complete, and perhaps fuller than the Amoureuses produced solely from the limestone top of the vineyard. This has very good intensity and concentration? great for collectors who are not mineral fanatics. A vin d’émotion. Different notes and flavours, but it works very well indeed. (Drink from 2034)
-
-
-
-
ドメーヌ・ロベール・グロフィエ シャンボール・ミュジニー 1er レ・センティエ [2023]750ml
-
46,200円
-
税抜42,000円
- 販売者
- ワインセラーウメムラ
-
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 2023
- 生産者
- ロベール・グロフィエ
ボンヌ・マールの真下に位置する一級畑から生み出される力強い果実味が特徴の1本! モレ・サン・ドニの中心部にドメーヌを構え、レ・ザムルーズ最大の所有者として知られる偉大な生産者ロベール・グロフィエ。遺産相続で他所に渡ってしまった畑を買い戻して畑面積を着々と増やし続け、現在ドメーヌの南に広がるボンヌ・マールに 0.97 ヘクタール、シャンベルタン・クロ・ド・ベーズに0.42ヘクタール、シャンボール・ミュジニーの1級畑(レ・サンティエ、レ・オー・ドワ、レ・ザムルーズ)等に8haの畑を所有しています。 1950年代にロベールの父ジュールによって創設され、ロベールが1973年に自家元詰を開始しました。2007年にロベールの息子セルジュから孫のニコラへ経営が引き継がれました。以来、ニコラは伝統を重んじながらも新しいものを取り入れ、さらなる品質向上を目指して様々な取り組みを行っています。以前は除梗していましたが、現在は年ごとに全房使用率を調整したり、ラベルにも工夫を凝らしたりしています。 また、2022年からは、レ・ザムルーズを2つに分け、異なるワインとして瓶詰しています。ヴージョ側の粘土(Argile)が多い区画とミュジニー側の砂(Sable)の多い石灰岩の区画に分けて、それぞれの土壌の個性をワインに最大限に表現しています。ブルゴーニュのトップ生産者として、その名声に安住することなく、常に前進し続けるニコラの活躍に今後も目が離せません。 「シャンボール・ミュジニー 1er レ・センティエ」は、ボンヌ・マールの真下に位置する1級畑であり、テール・ルージュのボンヌ・マール以上にモレ・サン・ドニの性格を帯びる。潰したオレンジの皮、ブラックペッパー、潰した花びらのアロマにスモーキーなニュアンスが漂います。ミネラル感、力強さ、キメ細やかなタンニンを備え、仄かな塩気が感じられます。 濃密な果実を湛えた存在感のあるアロマ。ブラックベリーやラズベリー、ローム土の香りが溶け合い、奥に巻き立てのタバコのようなニュアンスが香る。繊細なタンニンを備えたミディアムボディで、終盤に向けて程よくスパイスの効いた赤果実味の深みが増してゆく。後味に砕いたブラックペッパーの仄かな風味が広がり、生き生きとした表情をみせる。優雅に熟成していく、非常に洗練されたシャンボール・ミュジニー。 ≪飲み頃:2028-2048年|2025/1掲載≫ VINOUSより ■2023年ヴィンテージ情報■ 現在、ニコラ・グロフィエがこの8ヘクタールのドメーヌを管理し、素晴らしいテロワールの恩恵を受けた畑ではコルドン仕立てを採用している。私が訪問する少し前にグロフィエでは、2023年のワインをタンクに移して瓶詰めの準備をしていた。彼によれば、この年は豊作であったため、全て除梗することにしたという。新樽の使用を年々抑え、厳選した樽を使用し、果実味とテクスチャーが際立つワインに仕上げている。 ≪ワイン・アドヴォケイト by. ウィリアム・ケリー / 2025年1月31日掲載記事より抜粋≫ ■テクニカル情報■ 畑面積:1.07ha、100% 平均樹齢:85年 ■栽培・醸造■ 有機栽培。コルドン仕立てを採用。理由はブドウの樹の間の風通しが良くなり、病害のリスクを抑えることが出来ることと、より多くの日照量を得るため。自然酵母を用いて、高めの温度で発酵し、ピジャージュを施しながら多くの色素を抽出。発酵後はさらに数日間低温でマセラシオンを行い、プレス後に樽熟成。 Domaine Robert GROFFIER Chambolle Musigny 1er Cru Les Sentiers ドメーヌ・ロベール・グロフィエ シャンボール・ミュジニー 1er レ・センティエ 生産地:フランス ブルゴーニュ コート・ド・ニュイ シャンボール・ミュジニー 原産地呼称:AOC. CHAMBOLLE MUSIGNY ぶどう品種:ピノ・ノワール 100% アルコール度数:13.5% 味わい:赤ワイン 辛口 ミディアムボディ winehog:Very Fine - (93-94) ポイント Domaine Robert Groffier Chambolle-Musigny Les Sentiers 2023 The Chambolle Sentiers comes from 85-year-old vines located below Bonnes Mares on the Morey side of Chambolle. 100% de-stemmed. It has a deep and lively fruit, intense and a quite delicate fruit for this robust terroir. Will require some time. (Drink from 2034)
-