ワインの商品一覧|11ページ目

検索条件(2) 並べ替え
    • Product Images
    • ペトリュス [2006] 750ml / Petrus

      • 748,000

      • 税抜680,000

      販売者
      ルグラン フィーユ・エ・フィス|Legrand Filles et Fils
    • タイプ
      Red wine
      ヴィンテージ
      2006
      生産者
      シャトー・ペトリュス
      生産地

      最も有名なボルドーワイン といっても過言ではないペトリュス。 その歴史アルノー家の所有地であった18世紀中頃まで遡られます。 そして、ペトリュスの歴史を語るうえで欠かせないのが20世紀に入りアルノー家から株式を購入し単独オーナーとなったマダム ルバの存在です。 彼女は当時からペトリュスに価値を見出していた為 決して安売りをせず その可能性を信じ 当時メドックの五大シャトーよりも高値を付け販売していました。 格付けもない右岸の無名ワインの高額な値付けに対し、周囲からは冷ややかな目線を浴びていましたが、それにも動じずペトリュスの良さを広めるためにパリまで、また国をまたいでイギリス・アメリカに出向き販路を確保し 人気を博しました。 イギリスでは皇室の結婚式でサービスされ、アメリカではケネディーやロックフェラーといった名門ファミリーからも愛され上流社会のステータスシンボルとなっていきました。 1940年代、マダム ルバからムエックス社が独占販売権を譲り受けてからも高品質で高級なワインを輩出し続けています。 畑はポムロールの丘 最上部に11haを所有しています。 面積のほとんどがブルー クレイと呼ばれる密度の高い粘土土壌。 これはペトリュス固有のものではなく近隣のガザン・ヴューシャトーセルタン等にも一部含みますが、ペトリュスはほぼ全体をその土壌が占めています。 手摘みで収穫されたブドウは厳密な選果が行われ、ヴィンテージによりますが基本的に新樽率100%にて約18ヶ月熟成されます。 年間生産量は僅か30,000本、中々出会えない“ワインの王様”ペトリュス 一生に一度は味わいたい傑作です。 ーーーーーーー ※ご購入前に必ずご確認ください※ 本商品は、オールドヴィンテージの商品です。 多少の経年変化がございます。 ・外観のコンディションに関しては掲載写真をご確認ください。 ・外装不良を理由とする返品・交換は承りいたしかねます。あらかじめご了承ください。 ・TERRADA WINE STORAGEでの保管を希望される場合は、撮影画像にてご確認ください。ラベル状態は経年劣化の可能性がある旨をご了承の上、預け入れをお願いいたします。 ーーーーーーー

    • Product Images
    • シャトー・コス・デストゥルネル [2009] 750ml / CHATEAU COS D'ESTOURNEL

      • 100,100

      • 税抜91,000

      販売者
      ラ・ヴィネ ネットショップ
    • タイプ
      Red wine
      ヴィンテージ
      2009
      生産者
      SAINT ESTEPHE
      生産地

      メドック格付け第2級ながら、常に1級シャトーに迫るほどの評価を得ているコス・デストゥルネル。 パゴダ調のシャトーが印象的なサンテステフ村の名門は、優れたワインを安定して生み出し続けています。 カベルネ・ソーヴィニヨンのタンニンによる骨格と洗練された酸、メルロの膨らみのある果実味が調和し、包み込まれるような味わい。 優良年である2015年はこの年らしい完熟した黒赤系の果実味が楽しめる明るい酒質。 紅茶や甘草、スパイシーな風味も漂い、色気のある雰囲気と確かな骨格、 そして太い果実味は絶対的な存在感を放っています。

    • Product Images
    • モンラッシェ グラン・クリュ [2005] 1500ml / MONTRACHET GRAND CRU

      • 396,000

      • 税抜360,000

      販売者
      ラ・ヴィネ ネットショップ
    • タイプ
      White wine
      ヴィンテージ
      2005
      生産者
      DOMAINE BOUCHARD PERE ET FILS
      生産地

      1731年に創立されたボーヌの名門ネゴシアン、ブシャール。 100ha近い自社畑を所有しており、 その他に常に質の高いブドウを買い付けてワインをリリースしています。 ブルゴーニュのグラン・クリュの中でも別格の扱いを受けるモンラッシェ。 ブシャールではちょうど中央に位置する絶好のクリマを所有しています。 透明感のある高密度の味わいは、どこまでも高貴で優雅。 この先の熟成も楽しみなマグナム・サイズは、 アペラシオンの中心を射抜くような、テロワールを色濃く映した傑作です。 ●エチケットに一部汚れや破損がみられますが、  液漏れなどはなく、液面の高さも正常値です。  画像をご確認いただけますと幸いです。

    • Product Images
    • クロ ド タール グラン クリュ モノポール 2006 マグナムサイズ [2006] 1500ml / クロ ド タール グラン クリュ モノポール 2006 マグナムサイズ

      • 286,980

      • 税抜260,891

      販売者
      うきうきワインの玉手箱
    • タイプ
      Red wine
      ヴィンテージ
      2006
      生産者
      ドメーヌ・クロ・ド・タール
      生産地

      傑出したワインを生む最高級単一畑(モノポール)。タールのシトー派修道士が1141年からフランス革命まで所有していたベネディクト派のタール尼僧院に由来する究極クロ・ド・タール・グラン・クリュ(特級)。しかも12世紀から現在までふたりしかクロの所有者が変わっていない究極グラン・クリュの単一畑(モノポール)。クロ・ド・タール特級。 クロ・ド・タールは「若いうちは非常に堅牢だが熟成するとシャンベルタンの力強さとミュジニーの優雅さが現れる」と言われる究極赤ワイン。ミシェル・ベタンヌは「レ・グラン・ギィド・デ・ヴァン・ド・フランス」の中で、満点5B&Dマークの満点生産者に挙げ、「最も威厳のあるグラン・クリュのひとつである。ワインはクロ・ド・ラ・ロシュの力強さと、ボンヌ・マールのアロマ豊かな魅力が結びついているが、それぞれお互いよりも多くの充実と気品がある。」と絶賛し、この2006年のクロ・ド・タールに「男性的で偉大なワイン。ものすごい噛み心地に恵まれている」と大絶賛。スティーブン・タンザーのインターナショナルワインセラーで高得点。ラ・レヴュー・デュ・ヴァン・ド・フランス誌高得点。平均樹齢50年以上のスーパーV.Vのピノ・ノワールを驚異の低収量26ha/hl。しかも手摘み100%。しかも畑ごとに7区画に分けて醸造。フレンチオーク樽の新樽100%で17ヶ月間熟成。モレ・サン・ドニ村の特級。テット・ド・キュヴェ。孤高の赤ワイン。しかもワイン愛好家垂涎の大型マグナムサイズ。

    • Product Images
    • シャトー オー ブリオン ブラン 2008 [2008] 750ml / シャトー オー ブリオン ブラン 2008

      • 152,867

      • 税抜138,970

      販売者
      うきうきワインの玉手箱
    • タイプ
      White wine
      ヴィンテージ
      2008
      生産者
      ドメーヌ クラランス ディロン
      生産地

      ボルドーで最も歴史のある偉大なシャトー。メドックの格付時、例外として1つだけ組み入れられた偉大なグラーヴ格付第一級。 ロバート・パーカー氏に「この偉大な一級シャトーは世界で最もエレガントでアロマの複雑なワインをつくっている。1980年代初め以降、オーブリオンほどの一貫性と輝かしい品質を示すシャトーはほかにない。」と絶賛させたシャトー・オー・ブリオンによる年産わずかだけ(年産、全世界にわずか500ケースあまり)しか造られない究極辛口白ワイン。非常に希少価値のある辛口白ワインとして有名。ロバート・パーカー氏は満点5つ星生産者に挙げ、「オー・ブリオンで造られた辛口白ワインは、グラーヴ地方で最上のワインであると評価されている。しかし、生産量が非常にわずかなため、所有者の要請で格付されたことがない。驚異的なモンラッシェのようにふくよかな舌触りのある白のグラーヴづくりを追求するジャン・テルマの指導のもと、この白ワインはまったく力強いものとなっている。最良のヴィンテージなどは、荘厳な豊かさと複雑さを備えた驚くべき出来を示している。」と大絶賛させ、しかもこの2008年に驚異の94点の高評価。ワインエンスージアスト誌驚異の95点~97点で『美味しく凝縮された果実味は、かなりのパワーと熟成感を示しています。黄色い果実、新樽由来のスパイス、リッチさがすでにうまく融合しています。そして、ソーヴィニヨン・ブランがブレンドされていることを思い出させるように、最後には新鮮なハーブのタッチがある。』と絶賛。ワインスペクテーター誌でも驚異の94点で『レモンバーベナ、カモミール、キニーネ、グリーンプラム、ミネラルの香りがあり、酸味はしっかりとしているのに濃密である。フィニッシュは、キニーネのノートが復活し、より鋭い切れ味がある。』絶賛。ゴーミヨ誌、レヴュー・デュ・ヴァン・ド・フランス誌大注目。世界で最も偉大な辛口白ワインのひとつ。世界のワイン愛好家垂涎。究極超高級グラーヴ(ペサック・レオニャン)最高級辛口白ワインが超限定で極少量入荷。

    • Product Images
    • クリュッグ シャンパーニュ ブリュット ヴィンテージ 2002 [2002] 750ml / クリュッグ シャンパーニュ ブリュット ヴィンテージ 2002

      • 151,800

      • 税抜138,000

      販売者
      うきうきワインの玉手箱
    • タイプ
      Champagne
      ヴィンテージ
      2002
      生産者
      クリュッグ
      生産地

      “クリュッギスト(クリュッグの信奉者の名)”と呼ばれる愛好家も存在する、ルイ・ヴィトン・グループ所有の希少シャンパーニュ。正規インポーターでもあまりの人気のため即完売したクリュッグ・ヴィンテージの偉大2002年もの。ずばり優れた収穫年のみ超限定生産される究極高級ミレジメシャンパーニュ。しかもスーパーグレイトミレジム2002年もの。 2002年についてメゾンは「自然への賛歌」と表現。メゾンいわく「2002年という年をメゾン クリュッグでは「自然への賛歌」と表現しています。クリュッグ2002は、自然の深みと繊細さ、そして大胆なエレガンスが美しく調和するカリスマ的なシャンパーニュ。クリュッグ2002は、クリュッグがミレニアムを迎えてから初めて発表したクリュッグ ヴィンテージです。クリュッグ1988が1989の後に発売されたように、このクリュッグ2002も2003の後に発表されました。すべてのクリュッグ シャンパーニュ同様に、クリュッグ2002もまた、時を重ねることで、もちうるすべての魅力を高めていきます。」と絶賛。あのル・クラスマン誌(現レ・メイユール・ヴァン・ド・フランス)で満点★★★3つ星で「クリュッグと言えば世界中のシャンパン愛好家にとって贅の極みであり、いつまでも酒蔵にしまっておいて、よほどのことがなければ開けたくない宝物だ」と言わしめ、驚異のほぼ満点獲得。アシェット・ガイド誌2017年版でもこの2002年が満点3つ星★★★でクープ・ド・クール(ハートに一撃)獲得。ベタンヌ&ドゥソーヴ2017年版ではなんと満点を獲得。ワイン評論家のヒュー・ジョンソン氏は「小規模ながら、この上ない名声を持しているシャンパン会社。オーク樽で発酵させたシャンパンは、ナッツのフレーバーがあり、芳醇で最上級の品質、長い熟成に耐える」と大絶賛。e.ロバート・パーカーではこのグレイトの2002年に驚異の97+点。ちなみに96年で98点、98年で95点、2000年で95点の高評価。ワインスペクテーター誌でも驚異の高評価。 2014年の秋にデゴルジュされるまで最低驚異の11年以上の熟成を経て、さらにセラーで2年以上という驚異の14年の熟成を経て、セラーからの眠りをさます究極ミレジメ・シャンパーニュ。並外れた品質のブドウが収穫できただけでなく、際立った特徴と個性を表現できるとクリュッグ社が考える年のみにリリースされる“クリュッグ・スタイルと優良年のブドウの個性”との、芸術的ブレンド。最高級ヴィンテージ・シャンパーニュ。が、限定で、しかも希少バックヴィンテージで、スーパーグレイトヴィンテージ2002年もの(希少22年熟成)

    • Product Images
    • サッシカイヤ 2008 テヌータ サン グイド [2008] 750ml / サッシカイヤ 2008 テヌータ サン グイド

      • 68,981

      • 税抜62,710

      販売者
      うきうきワインの玉手箱
    • タイプ
      Red wine
      ヴィンテージ
      2008
      生産者
      テヌータ サン グイド
      生産地

      元祖スーパータスカン。イタリアワインの頂点に君臨し続けているスーパーワイン「サッシカイア」。 1971年にトスカーナの地で育ったカベルネ(ソーヴィニヨンとフラン)をバリックで仕立てるという型破りなスタイルで登場(1968VT)。カベルネでつくるワインの先駆けのひとつ。イタリアワインで最良のもののひとつ。 サッシカイアの「~AIA」は「~のある場所」という意味で「サッシカイア」の成功にあやかって有名になった「オルネライア」「ソライア」といったワインも、その名に因んで名付けられたそうです。 この2008年のサッシカイアの評価はワインアドヴォケイト誌で驚異の96点。ガンベロ・ロッソ誌ではトレ・ビッキエーリ獲得。 「本物の上品さをもつ保守的なスタイル」。

    • Product Images
    • ゴッセ セレブリス ロゼ ミレジム 2007 エクストラ ブリュット シャンパーニュ [2007] 750ml / ゴッセ セレブリス ロゼ ミレジム 2007 エクストラ ブリュット シャンパーニュ

      • 28,800

      • 税抜26,182

      販売者
      うきうきワインの玉手箱
    • タイプ
      Champagne
      ヴィンテージ
      2007
      生産者
      ゴッセ
      生産地

      1584年にシャンパーニュ・アイ村に誕生した最高のシャンパン・メゾン。。ロバート・パーカー満点★★★★★5つ星生産者であり、ベタンヌ&ドゥソーヴ2015年版で、「ベアトリス・コアントローによって再興されたゴッセは、ワインらしく凝縮感があり、力強いが、数年熟成させてはじめて向上するシャンパーニュを得意とするようになった。今日、その頂点に位置するのが豊満で深みのあるキュヴェ“セレブレス”である。」と絶賛。 この2007年のセレブリス・ロゼが高評価獲得。Tyson Stelzer「Champagne Guide」2014-2015年版でも驚異の高得点獲得。ワイン評論家のヒュー・ジョンソン氏も「いかにもワインらしい強い風味のあるスタイルのシャンパンをつくる。特級銘柄のゴセ・セレブレス」と大注目し、このロゼ・セレブリスに「ずばぬけた出来」と絶賛。シャルドネ59%、ピノ・ノワール33.5%に、アンボネ特級とブージー特級の赤ワインを7.5%で、しかもドサージュ7g/Lのエクストラ・ブリュット(最辛口)。しかもマロ発酵なしの長期熟成タイプの高級究極ミレジム・ロゼ・シャンパーニュ。。「最も小さく最も偉大なシャンパンメゾン」と呼ばれるゴッセが、その思想を極限まで実現した最高傑作。「セレブリス」における、さらに上を行く最高級レンジのプレステージ・シャンパン。「ルビーがかった輝きのある色調。フランボワーズ、イチゴ、ブルーベリーなどの豊かな果実味。同時にリラやスミレなど生花の香りも強く印象に残る。フランボワーズやアセロラなどの赤系果実のふくらみと瑞々しさが口中を優しく支配する。余韻にはグレープフルーツやレモンなどの爽やかな酸が長く続く。」と醸造責任者ジャン・ピエール・マレネ氏も絶賛。しかもシャンパン愛好家のためにゴッセの集大成とも言える最高傑作。ジャン ピエール マヒネに「2007年は、プレステージ ロゼのための年だ」と絶賛させた究極最高級ロゼ。

TERRADA WINE MARKET 1周年記念キャンペーン 期間:2020年3月5日~4月15日

絞り込み