2013年 〜 2013年ワインの商品一覧|2ページ目

検索条件(1) 並べ替え
    • Product Images
    • 【マグナム瓶】サロン (SALON) [2013] 1500ml 木箱入り 【正規代理店商品】

      • 319,000

      • 税抜290,000

      販売者
      ワインセラーウメムラ
      • 木箱保管可能
    • タイプ
      Champagne
      ヴィンテージ
      2013
      生産者
      サロン
      生産地

      【正規代理店商品】 サロン2013、ため息の出る美貌 ギリシャ神話に登場する神々のように、長く華麗な筋肉を完璧に鍛え上げたシルエットを備え、我々の心と舌を魅了する2013年! パリの毛皮商人であり、後に政治家となったウジェーヌ・エメ・サロン氏が、地元メニル村のわずか1haの畑で育てたブドウから、自身で愉しむためにシャンパーニュを仕立てたのが始まり。メニル・シュール・オジェ村の一つの畑の、それも単一ヴィンテージのシャルドネだけで造られる特異なシャンパーニュです。 サロンは唯一無二です。唯一のセパージュであるシャルドネ、唯一のテロワールであるコート・デ・ブラン、唯一のクリュ、メニル=シュール=オジェ、そしてビンテージとなる単一年のブドウ。しかし、毎年生産するわけではなく、最も優れた年のみビンテージとなるのが、唯一無二の所以です。 サロン2013、ため息の出る美貌 120年ものサロンの歴史の中で、44番手にあたるサロン2013。ギリシャ神話に登場する神々のように、長く華麗な筋肉を完璧に鍛え上げたシルエットを備え、我々の心と舌を魅了します。 単一という表現の元に生まれたシャンパーニュ、サロン。単一のテロワールであるコート・デ・ブラン地区に位置し、ル・メニル・シュール・オジェ村に広がる単一のクリュで育ったシャルドネ。その単一品種のブドウで作った、単一年のワインが、エメ・サロンという一人の男が夢見たシャンパーニュです。 2013年ものは、その特異な容姿からも人目を引くワインになりました。よく見ると特徴がより洗練され、輪郭はより正確で魅力的なことがわかります。ため息の出るような美貌を持つプロテウスにも例えられるサロン2013。その偉大なワインは、地下の奥深くで10年間の熟成を必要としました。 ■テイスティング■ サロン2013は、自然光の中でもキラキラと輝いて見えます。グラスの中で、黄金色がグリーンの反射と交わり、まさに偉大なブラン・ド・ブランに特有の色合いを見せます。白い花、リンデンフラワー、ジャスミン、ベルガモットのピールがブーケを構成し、ル・メニル村で育つブドウに特有のミネラル感が際立ちます。繊細で深みのある性格を持ったワインを生み出すテロワールの本性がよく表現されました。豊満で余韻の長い味わいは、口の中で完璧なバランスを示し、壮大な力強さを感じさせます。 その温かみは、しっかりとした骨格や、焼きリンゴ、ローストしたヘーゼルナッツ、塩バターキャラメルなどのまろやかで食をそそるようなアロマが、しっかりと表現しています。繊細に消えていく泡と同時に現れる、石灰感と唾液を湧出させるような後口は、まさにサロンの特徴です。 起源が全ての答えを持っていました。ル・メニルの村が、その率直で頑固で勤勉な特質の中、自分自身を表現しています。変動のない強さを持つサロン2013が、弾け出る特別な瞬間がやってきました。 ■料理との組み合わせ■ サロン2013を最高の状態で味わうためには、どんな料理が最適でしょうか。牡蠣のジュレを添えたサーモンのテリーヌは、海の香りが強いサロンのミネラル感をうまく引き立てるでしょう。シャンパーニュ地方のスペシャリティーでもあるリードヴォーを詰めた豚足ファルシにも十分対応できますし、フォアグラのコロッケは、滑らかなでシルキーな口当たりのサロンとぴったりでしょう。 ■2013年ヴィンテージ情報■ シャンパーニュ地方の2013年 秋色のヴィンテージ 2013年は、酷寒の冬の後、それと同じくらい長く寒い春が続きましたが、ブドウの木に霜が降りることはありませんでした。芽吹きを迎えた4月末にはよく雨が降り、それはブドウの花が満開になる7月上旬まで続きました。この時点で、すでに収穫時は9月下旬から10月上旬であることが見込まれました。その間、ブドウの木と土壌を精察し、各区画に注意を払い、各植物の異なる反応を見逃さず、それぞれに適応した手入れを施します。夏はとても暑く、素晴らしい日差しに恵まれましたが、時々雷雨が襲い、雹による被害も確認されました。9月に入るとともに一気に秋が深まり、ブドウの熟成が速度を落とします。サロンの区画では、10月1日に収穫が始まりました。悪天候と収穫時の厳しい選別のせいで、瓶詰めできる果汁の量が減少してしまうことが懸念されましたが、実際には、1ヘクタール当たり1万3千キログラムという素晴らしい量が獲得できました。シャルドネのブドウは見るからに良質で、程よい度数と完璧な酸度を持ち、このヴィンテージは想像以上の力強さが炸裂するだろうと予想されました。 CHAMPAGNE SALON BRUT BLANC DE BLANC サロン ブリュット ブラン・ド・ブラン 生産地:フランス シャンパーニュ 原産地呼称:AOC. CHAMPAGNE ぶどう品種:シャルドネ 100% アルコール度数:12.0% 味わい:シャンパン スパークリングワイン 白 辛口 vinous:99 ポイント 99 Drinking Window 2023 - 2043 From: Champagne: The 2023 Spring Preview (May 2023) The 2013 is the most powerful, dense young Salon I have ever tasted. Champagne of mind-bending complexity, the 2013 possesses tremendous mid-palate intensity and power from the very first taste. Lemon confit, dried flowers, mint and a touch of brioche appear first, followed by light tropical accents that add an exotic flair. Imagine the sizzling energy of the 2008 and the persistence of 2004, with more mid-palate richness and riper fruit. Two-thousand thirteen was a cool, late ripening year. Harvest started at the beginning of October under sunny, dry days and cool nights, conditions that have not been seen since then. Readers will find a spectacular, modern Salon endowed with tremendous depth and very little of the youthful austerity that once defined Champagnes from cooler years here. The 5.5 grams per liter of dosage is perfectly judged. In a word: Magnificent. - By Antonio Galloni on March 2023 ワインアドヴォケイト:97 ポイント The Wine Advocate RP 97 Reviewed by: Yohan Castaing Release Price: NA Drink Date: 2022 - 2050 2013 is a cool, late-ripening vintage in Champagne, defined by an October harvest in cool but sunny conditions. With a dosage of 5.5 grams per liter, the 2013 Brut Blanc de Blancs Le Mesnil possesses a complex, fruity bouquet mingling aromas of orchard fruit with notions of lemon oil, exotic fruits, spring flowers, almond and hints of menthol and buttery pastry. Full-bodied, rich and dense, with lively acids, it’s more complex and incisive than the 2002 and exhibits similar power to the 2012 at this early stage. Despite what was a challenging growing season for some producers, this is a superb Salon with a long, resonant finish. Salon's just-released 2013 Blanc de Blancs derives from a challenging growing season that is emerging, at least with respect to the region's top cuvees, as one of the most underestimated vintages of the last 15 years. After a cold winter, budbreak was relatively late. The weather was rainy throughout the spring, followed by hail episodes in the Cote des Bar, in Vallee de la Marne and in Cote des Blancs, notably in Epernay. In mid-July, the weather turned hot, sunny and dry until early September. Unfortunately, the rains returned until the end of the month, causing damage and precipitating a virulent attack of gray rot (botrytis) in some locations. Harvest took place at the beginning of October. The houses that managed to contain the attacks of gray rot and to pick the grapes during the mild days of October succeeded in making excellent wines with a classic, chiseled profile that has become only too rare in the interim. Published: Jun 09, 2023

    • Product Images
    • ルイ・ロデレール クリスタル・ロゼ [2013]750ml ギフトボックス入り

      • 118,800

      • 税抜108,000

      販売者
      ワインセラーウメムラ
      • 木箱保管可能
    • タイプ
      Champagne
      ヴィンテージ
      2013
      生産者
      ルイ・ロデレール
      生産地

      【輸入元:ジャパンインポートシステム】 WA99点、VINOUS&JS98点! クリスタルの繊細さとロゼの凝縮した力強さ、ロデレールの技術を結集して造り上げたプレスティージュ・キュヴェ。 醸造責任者ジャン・バティスト・レカイヨン氏が「非常に滑らかで緻密なボディを備えたフルボディのロゼワイン。様々な風味が溶け込んだ複雑なブーケに、純度の高い心地良い香りと、芳醇で爽やかな飲み口が魅力的。」と語る1本。 ルイ・ロデレールは、1776年の創業当時から2世紀にも渡り、一貫して家族経営を続けています。彼らはクオリティへの飽くなき追求のために利益優先の企業形態をとらず、このスタイルを継続。そして、一家の誇りとポリシーが、他のシャンパーニュ・メゾンとは一線を画す、ルイ・ロデレールの佇まいに表れています。華々しいビジュアルの広告を掲げ市場を席巻する大規模なシャンパーニュブランドの中で、ルイ・ロデレールは、「手仕事の芸術品」と称される丁寧なシャンパーニュ造りを守り続けています。 数あるシャンパーニュ・メゾンの中でも随一の広さを誇る約240haに及ぶ自社畑を所有し、必要とするブドウの75-80%をまかなっています。これは他のシャンパーニュ・メゾンが、多くの買い付けのブドウを使っていることからみても、非常に例外的です。自社畑であるということは、ブドウの栽培から徹底した手入れが出来るということであり、質の良いブドウを手に入れるには必須の条件と言えます。 1974年、クリスタル誕生から百年、ジャン=クロード・ルゾーは、「クリスタル・ロゼ」を造る決断をしました。そのため、ピノ・ノワールの古樹をビオディナ農法が行われているアイ村のグランクリュ畑より厳選。特徴的な石灰粘土質の土壌がブドウに素晴らしいミネラルを与え、ブドウ樹に(良年のみ)見事に完熟した果実を実らせて、済んだ酸味が加わります。 ピノ・ノワール55%、シャルドネ45%のセパージュ。低温マセラシオンを行った後、セニエ法でロゼならではの色合いを引き出す。20%をオークの大樽で発酵。クリスタル・ロゼは平均6年間、セラーで熟成されます。 アタックは強い香りが広がり、卓越した豊潤さとなめらかさが加わります。白い花、赤系果実、キャラメル、タルトタタンといった甘美な風味。ふくよかさや丸みのある洗練された口当たりは、ルイ・ロデレールの特徴です。フルボディではないが、しっかりした骨格と素晴らしい新鮮さが、ワインの持つキメ細かで繊細な印象をより強く表現しています。 ≪ クリスタル・ロゼ2013はシャンパーニュの真髄であり、繊細な密 度の高い凝縮感のある香りのフレグランスです。完璧なシャン パーニュと言えます。 ≫ 醸造責任者、ジャン・バティスト・レカイヨン ■2013年ヴィンテージ情報■ 2013年は、特に生育サイクルが遅い年でした。長い冬が終わった後、春もなかなか気温が上がらず、7月初旬までブドウ樹の開花を待つことになりました。シャンパーニュ地方ではあまり見られない天候でした。夏は幸い記録的に長い日射時間に恵まれた上、降雨も少なく、ピノ?ノワールとシャルドネの成熟に非常に適した気候でした。10月のブドウの収穫は秋らしい涼しさの中で行われ、爽やかさが引き立つエレガントなワイン…「クラシック」なヴィンテージを生み出しました。 ■テイスティングノート■ 軽やかで繊細な柔らかいピンク色。煌びやかに輝く繊細な勢いのよい泡立ち。摘みたての酸味を帯びた赤系果実(ワイルドベリー、キイチゴ)とレモンの花の繊細なブーケ。精度の高いピュアな香りが、新鮮なアーモンド、パン、スパイス(カカオビーンズ)のニュアンスを伴いながら繊細に混じり合います。ブーケ溢れる素晴らしいニュアンスは、空気のような軽やかさで溶け合います。ビロードのような滑らかさのうっとりするほど濃厚な口当たり。見事な香りにふさわしい味わいです。瑞々しく凝縮感のある赤系果実の風味が、甘みのある生き生きとした柑橘類の香りにより引き立てられ、キイチゴのリキュールのような風味を徐々に帯びます。ワインが奏でる調和と繊細さが、凝縮感とまろやかさをもたらすクリーミーな泡により強調されます。ミネラルのフレッシュさが、塩味を伴った心地の良い、ピュアに輝く石灰岩によって生み出される加速感を無限にもたらすようなワインのマチエールを引き出します。 ■テクニカル情報■ ブドウ栽培地: La Riviere” 川のテロワール50% “La Cote” 丘のテロワール50% クリュ:アイ、アヴィーズ、メニル・シュール・オジェ オークの大樽で醸造:20% マロラクティック発酵:0% ドザージュ: 7g/l LOUIS ROEDERER CRISTAL ROSE ルイ・ロデレール クリスタル・ロゼ 生産地:フランス シャンパーニュ 原産地呼称:AOC. CHAMPAGNE ぶどう品種:ピノ・ノワール55%、シャルドネ45% アルコール度数:12% 味わい:シャンパン スパークリングワイン ロゼ 辛口 ワインアドヴォケイト:99 ポイント Rating 99 Drink Date 2021 - 2061 Reviewed by William Kelley Issue Date 16th Apr 2021 Source April 2021 Week 2, The Wine Advocate A candidate for wine-of-the-vintage honors in Champagne, Roederer's 2013 Cristal Rose is showing brilliantly, unfurling in the glass with notes of crisp orchard fruit, white flowers, red berries, stone fruit, freshly baked bread and tangerine oil. Full-bodied, layered and multidimensional, the vintage's bright girdling acids are amply cloaked in exuberant, expressive and notably concentrated fruit; so while this Cristal is as tensile and age-worthy as one would expect, it's also impressively fleshy and generous given the year. Concluding with an intensely sapid finish, the 2013 isn't as overtly structured as the muscular, tightly wound 2012: rather, it's the 2013's alliance of cut and flesh, precision and charm that's so compelling this year. This is another banner vintage for what I consider the reigning champion of the region's t?te de cuvee bottlings, and it will be worth an effort to acquire. VINOUS:98 ポイント 98pts Drinking Window 2028 - 2053 From: Champagne: 2021 New Releases (Nov 2021) The 2013 Cristal Rose is searingly intense right out of the glass, just like the Blanc, except it has a bit more fleshiness because of the skin contact on the Pinot. Cristal Rose has one of the best track records for aging in Champagne. I suspect the 2013 will join the ranks of the epic vintages, but it is painfully tight today. The blend is 55% Pinot Noir (from Ay) and 45% Chardonnay (from Avize and Mesnil) done in the classic Roederer infusion style in which Pinot Noir is vinified on the skins and then blended with Chardonnay to complete the fermentation. About 25% of the lots were done in oak, while malolactic fermentation was blocked. (Originally published in May 2021) - By Antonio Galloni on August 2021 ジェームスサックリング:98 ポイント LOUIS ROEDERER CHAMPAGNE CRISTAL ROSE 2013 Monday, August 8, 2022 CountryFrance RegionChampagne Vintage2013 Score 98 Biscuit, white strawberry, peach, pie crust, chalk, pomegranate and pink grapefruit here. Cotton candy, too. Sharp and vibrant, with direct and linear character. Elegant, fine bubbles. Dry and delicate, yet powerful. Drink or hold.

    • Product Images
    • ボランジェ フランセーズ V.V[2008]&ラ・コート・オー・ザンファン[2013]セット

      • 550,000

      • 税抜500,000

      販売者
      信濃屋ネットショップ
    • タイプ
      Champagne
      ヴィンテージ
      2008
      生産者
      ボランジェ
      生産地

      セット内容 ●ボランジェ ヴィエーユ・ヴィーニュ フランセーズ [2008](専用箱は付きません) 品種:ピノ・ノワール / ドサージュ:6g/ℓ 20世紀はじめ、シャンパーニュ地方のブドウ畑はフィロキセラによって壊滅的な被害を受けました。この害虫を防ぐために、アメリカの台木を用いた植え替えを全ての畑で行 わなければなりませんでした。しかし、グラン・クリュ格付けのアイ村のボランジェの二つの区画、ショー・ド・テールとクロ・サン・ジャックだけが被害を免れたのです…。今日、この二つの区画では、プロヴィナージュ(取り木)という伝統的な栽培法が採用 されています。作業はすべて人の手で行われ、時には馬が使われることも。 ヴィエイユ・ヴィーニュ・フランセーズは過ぎし日々のシンボル、心揺さぶる感動をもたらすレガシーです。2008年ヴィンテージは3180本生産されました。 ●ボランジェ ラ・コート・オー・ザンファン シャンパーニュ[2013](専用木箱入り) 品種:ピノ・ノワール ※ラ・コート・オー・ザンファンの一番搾りのみ使用。 / ドサージュ:6g/ℓ 長い年月を経てこのブドウ畑のポテンシャルに気づいたメゾンは、ピノ・ノワール100%のヴィンテージシャンパーニュを造るという大志を抱きました。使用するブドウは北西部の丘、ラ・コート・オー・ザンファン。知る人ぞ知る畑より収穫されたものです。ラ・コート・オー・ザンファンはボランジェ初の単一区画(シングルプロット)キュヴェとなります。プレステージ・シャンパーニュを求める愛好家にとって、この偉大なるシャンパーニュとの出いは、壮大な感動体験として語り継がれることでしょう。

    • Product Images
    • ドメーヌ・ローラン エシェゾー グラン・クリュ アン・オルヴォ ヴィエーユ・ヴィーニュ [2013]750ml

      • 82,500

      • 税抜75,000

      販売者
      ワインセラーウメムラ
    • タイプ
      Red wine
      ヴィンテージ
      2013
      生産者
      ドメーヌ・ローラン・ペール・エ・フィス
      生産地

      【正規代理店商品】 蔵出しバックヴィンテージ入荷しました! 2009年産より、引退したエジュラン・ジャイエより継承した畑! エシェゾーの特別地区内にある畑で、アペラシオンの元祖というべき区画。 ブルゴーニュ屈指の醸造家として知られるドミニク・ローランが2006年に息子ジャンと始めたドメーヌ。息子ジャン・ローランはモンペリエの醸造学校で醸造学を専攻。6年前から父ドミニク・ローランの元で働き始め、現在はドメーヌのワイン造りを担当しつつ、家族だけに伝えられるドミニク・ローラン秘伝の醸造スタイルを継承しています。 栽培は全て有機農法。毎年少しずつ買い足される畑の選定基準は樹齢が古いこと。樹齢80年程の古樹が中心です。ぶどうは除梗せず全房発酵され、瓶詰めまでSO2は添加せず、補糖は一切行いません。ネゴシアンのワインは平均2年間樽熟成をしますが、ドメーヌの樽熟成期間は1年間という短期間の熟成。樽より瓶熟成の方がゆっくり熟成する、という理由からです。2009年からは待望のクレマンとクロ・ド・ヴージョ、エシェゾーといったグランクリュなどがラインナップに加わり、畑は現在約9haを所有。 「エシェゾー グラン・クリュ アン・オルヴォ ヴィエーユ・ヴィーニュ」は、エシェゾーの特別地区内にある畑で、アペラシオンの元祖というべき区画から。かのエジュラン・ジャイエから譲り受けた区画「クロ・ヴージョ」と共に、我々のセラーで最上のワイン。果実は完熟しており、完ぺきな酸があり、ワインを完璧なものとしています。冷涼なテロワールがフレッシュさを保ち、ワインの様々な要素が熟成に達するまでエネルギーをワインに与え続けます。長期熟成の傑出したグランクリュですが、いつ飲んでも素晴らしい体験を与えてくれます。こうしたワインに、更なる凝縮感を求める事は、まったくもって考えられません。 ■2013年ヴィンテージ情報■ 2013年産についてのドミニク・ローランのコメント。プリムールのオファーの際、毎年、そのヴィンテージを簡潔に要約してきました。今回、2013年はまさにタイトルそのもの、「不思議な力」。望みありです!。(2013年は)私がワインを造ってきたヴィンテージの中で、テクニック的に成功した3大ヴィンテージの一つになりました。 ■テクニカル情報■ 平均樹齢:80年 年間生産量:300本 醸造・熟成:熟成過程で最も大事にしていることは「オリとの接触」です。オリと接触させることで非常に繊細なワインができあがる。最小限の酸化防止剤の使用(瓶詰め前に少量)、ノンフィルター、コラージュ無しを徹底しています。ドミニク・ローランの哲学は「ブドウからワインに生まれ変わる過程に、人間は合理的に最小限に関わるべき」というもの。 Domaine Laurent Echezeaux Grand Cru En Orveau Vieilles Vignes ドメーヌ・ローラン エシェゾー グラン・クリュ アン・オルヴォ ヴィエーユ・ヴィーニュ 生産地:フランス ブルゴーニュ コート・ド・ニュイ ヴォーヌ・ロマネ 原産地呼称:AOC. ECHEZEAUX ぶどう品種:ピノ・ノワール 100% アルコール度数:13.0% 味わい:赤ワイン 辛口 ミディアムボディ

    • Product Images
    • シャトー・ラフルール [2013] 750ml / Chateau Lafleur

      • 99,000

      • 税抜90,000

      販売者
      ルグラン フィーユ・エ・フィス|Legrand Filles et Fils
    • タイプ
      Red wine
      ヴィンテージ
      2013
      生産者
      シャトー・ラフルール
      生産地

      ・WA95点 (パーカーポイント) 日本市場ではルグランが唯一の公式パートナーです。小規模なシャトーが点在するポムロールにあって、ひと際小さく強い輝きを放っているのがシャトー・ラフルールです。 ペトリュスから車一台やっと通ることのできる小道を挟み、向かい側徒歩1-2分に位置する僅か4.5ヘクタールのシャトーで、1872年に現オーナーであるギノドー家の祖先がシャトー・ル・ゲイを買収したときに、テロワールに優れたこの区画のみを別シャトーとしたのがラフルールの起源です。1980年代は当時ペトリュスのオーナーでもあったジャン・ピエール・ムエックス社が醸造を手伝っていましたが、2001年から現当主のバプティスト・ギノドー夫妻がすべてを管轄するようになり、ペトリュスと双璧をなす存在であると同時に、ポムロールの地で孤高の存在へとなりつつあります。ペトリュスでは重粘土に植えられたメルローが重要な役割を果たしますが、ラフルールではカベルネ・フランが唯一無二の輝きを放ちます。ラフルールではこれをブーシェ・ド・ラフルールと呼び、何世代にも渡りマッサール・セレクションで優れた遺伝子を持つ株が選別されて、大切に受け継がれてきました。またラフルールには3つの異なるテロワールがパッチワークのように広がり、これが複雑さをもたらします。 また組織が大きく役割分担が明確なボルドーにおいて、ギノドー家は家族経営を大切にし少数精鋭のチームが栽培から醸造、マーケティングまで手掛けているため、細部にまでラフルールのエスプリが吹き込まれています。この孤高のラフルールは、ラズベリー、プラム、ダークチェリー、トリュフ、リキュールなど重層的な香り、タンニンは極めてエレガントで艶やか、冷涼感のあるフィニッシュが長く長く続きます。

    • Product Images
    • 【ダブルマグナム瓶】ジャン・マリー・フーリエ シャンベルタン グラン・クリュ ヴィエイユ・ヴィーニュ [2013]3000ml 木箱入り

      • 580,800

      • 税抜528,000

      販売者
      ワインセラーウメムラ
    • タイプ
      Red wine
      ヴィンテージ
      2013
      生産者
      ジャン・マリー・フーリエ
      生産地

      【正規代理店商品】 ドメーヌ・フーリエのネゴシアン部門「ジャン・マリー・フーリエ」 ドメーヌ・フーリエの当主、ジャン・マリー・フーリエ氏が手掛ける厳選して買い付けたブドウから造られるネゴシアン物のワインです。毎年供給が追い付かず、それでも世界中から引く手あまたの状況を前に彼はネゴシアンを立ち上げました。それは偉大なジャン・マリーのワインをより広く堪能できる機会を与えてくれる、素晴らしく価値のあるラインナップとなっています。 ネゴシアン事業は、高品質の葡萄であること、ドメーヌ生産量の3割を超えないことを自らに課し、リリース。これらのワインは、ドメーヌワイン同様のフィロソフィーで選ばれ、造られており、ジャン=マリー氏曰く「新たに養子に迎えた子供のような存在」なのです。 「シャンベルタン グラン・クリュ ヴィエーユ・ヴィーニュ」は、甘いチェリー、ストロベリーやラズベリーに杉、グリルした肉や林床のアロマが層を織りなしており、空気に触れるとアイリスの花のアロマが開いてくる。ミディアム-フルボディーのサテンのように滑らかで洗練された口当たりを持ち、首尾一貫してフレッシュな酸とブラックベリーやラズベリー、オレンジの風味が時間の経過と共に大きく広がって口内を満たしてくれる。計り知れないほどの熟成ポテンシャルを持つ偉大なワイン。 ■テクニカル情報■ 発酵室には、最先端の技術を搭載した最新の醸造設備を導入。ブドウは完全に除梗して重力を利用してゆっくりと搾汁し、天然酵母だけを使って自然発酵させ、手作業でピジャージュ(櫂入れ)します。 フーリエのワインは、純度の高さと透明感、明るく鮮やかで繊細な果実味が特徴で、SO2の添加と新樽率(大体20%前後)を必要最小限に抑えています。マロラクティック発酵で自然放出した二酸化炭素と共にしばらく寝かせ、酸素との接触を避けて鮮度を保ちます。16~20か月澱引きせずに熟成させることで自然にクリアな状態になるため、清澄やろ過は一切不要です。 JEAN MARIE FOURRIER CHAMBERTIN GRAND CRU VIEILLE VIGNES (Maison) ジャン・マリー・フーリエ シャンベルタン グラン・クリュ ヴィエーユ・ヴィーニュ (メゾン) 生産地:フランス ブルゴーニュ コート・ド・ニュイ ジュヴレ・シャンベルタン 原産地呼称:AOC. CHAMBERTIN ぶどう品種:ピノ・ノワール 100% アルコール度数:14.0% 味わい:赤ワイン 辛口 ミディアムボディ 【古酒について、当店からのお願い】 オールドヴィンテージのワインは必ず休息させることが必要です。休ませずに抜栓してしまうと本来の味わいは全く表れてきません。商品到着後、最低でも2週間は休ませてください。 ●古酒特有のボトル傷や汚れがございます。 ●澱がございますので、商品到着後はボトルを立てた状態で、澱が沈み落ち着くまで休息させてから(最低でも1か月、出来れば2カ月以上)抜栓してください。 ●熟成による色調の変化(白ワインは黄金色に、赤ワインはレンガ色に)や、香り、味わいが複雑に変化している可能性があります。これらは古酒の特徴です。 熟成されたワイン(古酒)ですのでボトルバリエーション等ございます。それをご理解頂いた上でのご購入をお願い致します。

    • Product Images
    • ベガ・シシリア ウニコ [2013]750ml

      • 99,000

      • 税抜90,000

      販売者
      ワインセラーウメムラ
    • タイプ
      Red wine
      ヴィンテージ
      2013
      生産者
      ベガ・シシリア
      生産地

      世界で最も熟成期間の長い赤ワインの1つ。 優良年にのみ造られるベガ・シシリアのフラッグシップ! ベガ・シシリアの歴史は長く、古くは16世紀の文献に農園として名前が登場しています。1864年エロイ・レカンダが「ボデガス ベガ・シシリア」を創業。エロイはボルドーでワイン造りを学び、フランスからカベルネ・ソーヴィニヨン等の国際品種をこの地に持ち込み、ワイナリーの発展に貢献しました。土着のティント・フィノに国際品種をブレンドしたワインは1929年のバルセロナ万博で金賞を受賞し、一躍世界の舞台にその名を轟かせました。 1982年にDOリベラ・デル・ドゥエロが誕生。同時期にアルバレス家がオーナーとなり、「テンポス・ベガ・シシリア」グループが誕生します。それ以来今日に至るまで、「スペインの至宝」と例えられるほどの高い品質が認められるベガ シシリアを中心に、新たなワイナリーも加わり、スペイン屈指のワイナリーグループとして発展しています。 「ウニコ」は、最低でも10年の熟成を経てからリリースされる「唯一」の名前にふさわしい逸品。収量は約22.5hl/ha。自家製アメリカンオーク樽やフレンチオーク樽、ステンレスタンクでの熟成を経て出荷。 色合いはブラックベリーなどが強烈に濃縮したもので、果実やドライフラワー、ナツメグやリコリスなどのスパイス、バルサミコ酢などのアロマが複雑に溶け合う甘味が舌先に感じられます。繊細な酸と細やかで洗練されたタンニンがあり、いつまでも続く長い余韻は、スペインワインの王と呼ぶに相応しい風格と威厳を備えています。まさに「スペインのラトゥール」と称される国宝級のワインです。 ■2013年ヴィンテージ情報■ 収穫期の終わりの雨がこのヴィンテージに痕跡を残しています。2013年は畑作業に時間を費やした年で、丁寧な作業を行い、収穫期も胡坐をかかないことがポイントでした。よりエレガントで、繊細で、複雑なワイン。長く複雑なワイン造りで、無限のニュアンス、輪郭、テクスチャー、深みを増していきます。素晴らしいテロワールと唯一無二の熟成プロセスにより、時代を超越するワインを生み出します。2013年はしなやかでエレガント、フレッシュ、垂直、複雑、シルキーで良くできたヴィンテージ。このワインはまさにパラドックス。今すぐ楽しめ、さらに瓶熟させ無限に楽しむこともできます。 VEGA SICILIA UNICO ベガ・シシリア ウニコ 生産地:スペイン カスティーリャ・イ・レオン州 原産地呼称:DO. RIBERA DEL DUERO ぶどう品種:テンプラニーリョ 97%、カベルネ・ソーヴィニヨン 3% アルコール度数:14% 味わい:赤ワイン 辛口 フルボディ ジェームス・サックリング:98 ポイント VEGA SICILIA RIBERA DEL DUERO UNICO 2013 Wednesday, September 21, 2022 CountrySpain RegionCastilla y Leon Vintage2013 Score 98 This has a polished and complex nose of poached plums, dark cherries, tea leaves, graphite, milk chocolate and a touch of caramel. It’s medium-to full-bodied with firm yet creamy tannins. Caressing, seductive and ripe, but with underlying freshness. 97% tempranillo and 3% cabernet sauvignon. Tasted from magnum. The normal bottle will be released 2023 and the magnum in 2025. Try after 2023. ワインアドヴォケイト:97 ポイント Rating 97 Release Price $750 Drink Date 2023 - 2035 Reviewed by Luis Gutierrez Issue Date 1st Feb 2023 Source End of January 2023, The Wine Advocate I had already tasted the 2013 Unico from magnum in a vertical tasting of all the magnums ever produced and was quite impressed by it (and the still unreleased 2014 that should be available in 2024). 2013 saw a rainy harvest, and the wine is subtle, elegant and fresh, complex, silky and with precision. The wine matured in 225-liter barrels in an initial phase and then in 22,000-liter oak vats until it was bottled in June 2019. This year, the final blend was 97% Tinto Fino and 3% Cabernet Sauvignon with a little less alcohol, 14%, and a pH of 3.78 and 5.2 grams of acidity, fresh and balanced, more elegant and subtler. Unico often transcends the character of the vintage and doesn't follow the norm in the region, and the 2013 is a good example of that. It was a very rainy and complicated vintage; they harvested quite quickly to avoid botrytis, and while other people waited for concentration, they did not, and their approach clearly paid back. It's aromatic and floral, less dense than the 2012, subtler, more expressive and more elegant. It's clean and fresh, tasty, with very fine tannins. It's a big surprise for the vintage and one of the finest Unicos in the last few years. 76,476 bottles, 3,658 magnums and some larger formats produced, the shortest crop since 2009.

    • Product Images
    • シャトー シュヴァル ブラン 2013 サンテミリオン [2013] 1500ml / シャトー シュヴァル ブラン 2013 サンテミリオン

      • 189,528

      • 税抜172,299

      販売者
      うきうきワインの玉手箱
    • タイプ
      Red wine
      ヴィンテージ
      2013
      生産者
      シャトー・シュヴァル・ブラン
      生産地

      サンテミリオンが誇る最も偉大な2つのワインのひとつの方。ルイ・ヴィトン・グループ所有の超高級シャトー・シュヴァル・ブランの愛好家垂涎のレアな大型マグナムサイズ。 ヒュー・ジョンソン氏をして「サンテミリオン第一格付A。カベルネ・フランの割合が高い(60%)」。芳醇でかぐわしく活力の横溢したワインで、肉感的な隣のポムロルの性格も兼ね備え、若いうちも見事で、しかも1世代の間は衰えない。」と大絶賛し、満点評価。ワイン鑑定士のクライヴ・コーツはシュヴァル・ブランについて「カベルネ・フランを主体にしたワインの中で、世界でただ一つ偉大と言えるワインだ。」と大絶賛。ロバート・パーカー氏は、満点5つ星をつけ、「荘厳な落ち着きを感じさせるワイン。派手なところ、極端なところの微塵もない。とどまるところを知らないフィニッシュ、まばゆいばかりのアロマ。非の打ちどころのないつりあい。」と激賞。「シュヴァル・ブラン特有の果実の香りがスパイスやヒマラヤ杉の香りと共にやってくる。そして強烈な凝縮感はないが、心地よいタンニンがヴェルヴェットのような果実の質感と調和する。」と最高傑作のバランスを見せると言われる最高峰シャトー・シュヴァル・ブラン。 この2013年でワインアドヴォケイト誌驚異の92点獲得。絶賛コメントは『メルロ49%、カベルネ・ソーヴィニヨン3%、カベルネ・フラン48%のブレンド(これが正しいブレンドだ。)である2013年のシュヴァル・ブランは、2013年のル・プティ・シュヴァルよりも色が濃い。ラズベリーのジャム、野イチゴ、カベルネ・フランのトリュフを思わせる香り高いブーケがあり、このヴィンテージで最も楽しめるもののひとつ。口当たりは滑らかで、赤いベリーの果実味、きれいに判断された酸味、調和のとれた軽快なスタイルで、フィニッシュには程よいボディと濃厚さがある。この年のドゥシエームとグラン・ヴァンには大きな差がある。この上質なシュヴァル・ブランを今後10-15年かけてお楽しみください。2017-2030年 92点』とコメントを残し大注目。ジェームス・サックリングも驚異93-94点の高評価獲得。絶賛コメントは『魅惑的。スミレ、ラズベリー、ほのかなナツメグのフローラルな香り。フルボディからミディアムボディで、かなり濃厚でフレッシュ。シルキーで洗練されている。ビロードのようなワイン。クリーミー。魅力的なタンニンのバックボーン。魅惑的なシュヴァル・ブラン。繊細。1971年か2001年の赤ちゃんを思い出させる。カベルネ・フラン52%、メルロー48%』と激賞コメントを残し、驚異の93-94点高評価。さらにワインエンスージアスト誌驚異の95-97点で大絶賛。激賞コメントは『スモーキーなアロマ、タンニンと果実味の層がこのワインに素晴らしい複雑性を与えている。滑らかでジューシー、フレッシュであると同時に、芳香のあるタンニンと、カベルネ・フランによるエレガントで軽快なミネラルのストラクチャーがある。チェリーと赤い果実はまだ骨格に包まれており、ゆっくりと熟成していく。2024年から飲める。95-97点』と大絶賛。 サンテミリオン第一特別級Aの究極フルボディ辛口赤ワインの11年熟成品のワイン愛好家垂涎の大型マグナムサイズが限定で、しかも現地からの2024年2月の入港の素晴らしい状態で極少量入荷。

  • 第一項目
  • 第二項目
  • 第三項目

「1本木箱」「2~6本木箱」は、セット内容のワイン情報をもとに並び替えます

TERRADA WINE MARKET 1周年記念キャンペーン 期間:2020年3月5日~4月15日

絞り込み