甘味辛口ワインの商品一覧|25ページ目
-
-
-
CORTON PERRIERE GRAND CRU 2017 MICHEL JUILLOT / コルトン・ペリエール 2017 ミシェル・ジュイヨ
-
27,500円
-
税抜25,000円
- 販売者
- ラ・ヴィネ ネットショップ
-
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 2017
- 生産者
- ミシェル・ジュイヨ
~特級然とした仕上りと艶やかな余韻の調べ~ コート・シャロネーズの銘醸地メルキュレイに居を構え、長いワイン造りの歴史を持つ名門ミシェル・ジュイヨ。先代ミシェルも健在ですが、現在は息子のローラン・ジュイヨが指揮を執っており、圧倒的な凝縮度を誇る果実味とミネラル感の強さを備えた秀逸な作品を生み出しています。こちらの特級コルトン・ペリエール2017年は、アメリカンチェリーやプラム、複数のスパイスに新樽の上品で芳醇なアロマ。豊かな果実味と骨格を備えた特級然とした仕上りながら、終盤は深みのあるアロマとしなやかで艶のある飲み口が魅力的です。
-
-
-
-
PULIGNY MONTRACHE 1ER CRU LES PUCELLES 2010 LEFLAIVE / ピュリニー・モンラッシェ レ・ピュセル 2010 ドメーヌ・ルフレーヴ
-
209,000円
-
税抜190,000円
- 販売者
- ラ・ヴィネ ネットショップ
-
-
- タイプ
- White wine
- ヴィンテージ
- 2010
- 生産者
- ドメーヌ・ルフレーヴ
~圧倒的なスケール感に酔いしれる逸品~ 世界の白ワイン生産者10指の1つとして、絶大な人気を誇り続けるピュリニー・モンラッシェ村の名門ルフレーヴ。宝珠の一級群の中でも、とりわけ格の違いを感じさせるレ・ピュセルは、特級群に匹敵するクオリティを有しています。さらに2010年は、今は亡きアンヌ・クロード女史が醸した極上年でもあります。伸びやかなミネラル感とふくよかな果実味と蜜っぽい風味が溶け合い、この蔵の魅力的な味わいを体現しています。
-
-
-
-
MEURSAULT 1ER CRU LES PERRIERES 2023 VINCENT DANCER / ムルソー レ・ペリエール 2023 ヴァンサン・ダンセール
-
154,000円
-
税抜140,000円
- 販売者
- ラ・ヴィネ ネットショップ
-
-
- タイプ
- White wine
- ヴィンテージ
- 2023
- 生産者
- ヴァンサン・ダンセール
~圧巻の風格漂うムルソーを代表する銘醸1級区画~ 瞬く間にブルゴーニュのトップ生産者の仲間入りを果たしたヴァンサン・ダンセール。現在は2016年に蔵に戻った息子のテオが中心となり、「ワインは畑から造られる」という父の理念をそのままに、才気溢れる手腕を生かして更に洗練された素晴らしいワインを生み出しています。 こちらは蔵のフラッグシップと言っても過言ではない1級ムルソー・ぺリエール。ムルソー3傑の1つとして数えられる優れた畑レ・ペリエールは、鋼のようなミネラルが酒質に風格を与えながらも、どこか暖かみを感じる、まさにダンセールの個性を感じる仕上がりです。
-
-
-
-
MEURSAULT CLOS DE LA BARRE 2022 COMTES LAFON / ムルソー クロ・ド・ラ・バール 2022 コント・ラフォン
-
69,300円
-
税抜63,000円
- 販売者
- ラ・ヴィネ ネットショップ
-
-
- タイプ
- White wine
- ヴィンテージ
- 2022
- 生産者
- ドメーヌ・デ・コント・ラフォン
~コント・ラフォンを語る上で欠かすことのできないキュヴェ~ムルソーを代表する蔵元であり、世界中のワインラヴァーから羨望の眼差しを向けられるドメーヌ・コント・ラフォン。現在は娘のレアと甥のピエールが先代ドミニクより蔵を受け継ぎ、その名声を更に高めています。コント・ラフォンを語る上では欠かせない、圧倒的な味わいと人気を誇るクロ・ド・ラ・バール。古木ならではの重厚な深みと豊富なミネラルを兼ね備え、洋梨やオレンジピール、白い花の華やかなアロマが広がります。力強い果実味と引き締まった酸が見事なバランスで調和し、フィニッシュにはバターや香ばしいアーモンドの風味が余韻を彩る、複雑で格調高い仕上りです。
-
-
-
-
MEURSAULT 2022 COMTES LAFON / ムルソー 2022 コント・ラフォン
-
66,000円
-
税抜60,000円
- 販売者
- ラ・ヴィネ ネットショップ
-
-
- タイプ
- White wine
- ヴィンテージ
- 2022
- 生産者
- コント・ラフォン
~村名でも圧倒的なクオリティの高さを実感できる1本~ ムルソーを代表する蔵元であり、世界中のワインラヴァーから羨望の眼差しを向けられるドメーヌ・コント・ラフォン。現在は娘のレアと甥のピエールが先代ドミニクより蔵を受け継ぎ、その名声を更に高めています。村名ムルソーは、「アン・ラ・バール」「アン・ルロール」「レ・クロト」「クロ・ド・ラ・バロンヌ」の4区画に植えられた古木の葡萄をブレンドして仕込まれています。熟した洋梨やりんごの蜜のような凝縮した果実のニュアンスに、ヘーゼルナッツや柔らかなバニラの風味も上品に広がります。力強さとエレガンスを併せ持つ、非常に洗練された仕上がりです。
-
-
-
-
MEURSAULT 1ER CRU PERRIERES 1995 ROBERT AMPEAU / ムルソー ペリエール 1995 ロベール・アンポー
-
50,600円
-
税抜46,000円
- 販売者
- ラ・ヴィネ ネットショップ
-
-
- タイプ
- White wine
- ヴィンテージ
- 1995
- 生産者
- ロベール・アンポー
~ムルソー・ペリエールの魅力が上手く表現された秀逸な仕上り~ 飲み頃のワインを提供することを信条としているロベール・アンポー。その評価は高く、コート・ド・ボーヌの各地に所有する畑のテロワールを活かした見事なワインを産み出しています。 ムルソーは本拠地であり、最も人気の高い銘柄のひとつ。同村でも長命で熟成させてこそ花開く1級ペリエールは、まだまだしっかりとしたミネラル感と強い酸度をキープしていますが、熟成により蜜っぽく溶け込んだミネラル感のある鉱物的な風味のある妖艶な味わいを醸しています。香ばしくハシバミのようなニュアンスと共に滑らかに広がる甘美な味わいで、長く心地よい余韻が続いてきます。
-
-
-
-
VOLNAY 1ER CRU SANTENOTS DU MILIEU 2022 COMTES LAFON / ヴォルネイ サントノ・デュ・ミリュー 2022 コント・ラフォン
-
44,000円
-
税抜40,000円
- 販売者
- ラ・ヴィネ ネットショップ
-
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 2022
- 生産者
- コント・ラフォン
~コント・ラフォンの知る人ぞ知る銘品~ ムルソーを代表する蔵元であり、世界中のワインラヴァーから羨望の眼差しを向けられるドメーヌ・コント・ラフォン。現在は娘のレアと甥のピエールが先代ドミニクより蔵を受け継ぎ、その名声を更に高めています。 ヴォルネイ・サントノはムルソー村に属しながらも、赤ワインを造れば「ヴォルネイ プルミエ・クリュ」を名乗れる特別な区画。特にコント・ラフォンが造るこちらのキュヴェは非常に入手困難。一般的なヴォルネイの酒質に比べ、明らかにパワフルで、しっかりとしたストラクチャーを備えているため、長期熟成が期待できます。 環境の良いワインセラーでじっくりと熟成させてから楽しむのがおすすめです。
-
-
-
-
コルトン・ルナルド グラン・クリュ [2000] 1500ml / CORTON RENARDES GRAND CRU
-
35,200円
-
税抜32,000円
- 販売者
- ラ・ヴィネ ネットショップ
-
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 2000
- 生産者
- フランソワーズ・マルダン
~蔵から僅かにわけてもらったコルトン・ルナルドのマグナムボトル2000年~ 現在マルダン・ポヴロとしてショレイ・レ・ボーヌを拠点にワイン造りを行う蔵の前身であるフランソワーズ・マルダン。こちらは蔵から特別に分けてもらった、コルトン赤の銘醸地ルナルドのマグナムボトル2000年。フランボワーズに野性味のあるスパイシーな風味が穏やかに広がり、なめし皮のニュアンスも感じられます。透明感のある果実味は落ち着いてまろやかに広がり、中盤からタンニンの収れんとミネラリーな酸味が心地よく感じられ、余韻は細く長く続いていきます。前時代的な繊細で伸びやかな味わいが魅力的なコルトンの逸品です。
-
-
-
-
【ボトル傷・汚れ】メゾン・ルロワ ブルゴーニュ・ルージュ [2017]750ml (赤ワイン) 【正規品】
-
17,600円
-
税抜16,000円
- 販売者
- ワインセラーウメムラ
-
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 2017
- 生産者
- メゾン・ルロワ
※写真2の様にワインボトルに成形時にできたシミの様な模様等がございます。希少アイテムのため代替品等はありません。ご承知おきの上お買い求めください。 【正規代理店商品】 この商品は、マダム・ルロワがギャランティ(保証)した蔵出し直輸入ワインです。 マダムが“名刺代わり”と言うブルゴーニュは、ルロワらしい充実した果実味の正統派ピノ・ノワール。 1868年、フランス中部のオクセー・デュレス村に創設されて以来、数あるブルゴーニュのワイン生産者のなかでもトップブランドと称されている名門ワイナリー「ルロワ」社。現当主であり天才醸造家でもあるマダム・ラルー・ビーズ・ルロワが、約140年以上の歴史と伝統を受け継ぎ、ブルゴーニュ最上のワインだけを選び続けることによりルロワの地位を絶対的なものにしています。 ブルゴーニュ随一のテイスティング能力をもつマダム・ルロワが厳選し買い付けたコレクションを、自社で熟成させ、出荷しているワインです。飲みごろを迎えるまでルロワ社のセラーで熟成させることで、深い味わいのトラディショナルなスタイルのワインとなります。 「ブルゴーニュ・ルージュ」は、ルロワらしい充実した果実味の正統派ピノ・ノワール。ACブルゴーニュはもちろんのこと、他の造り手のプルミエ・クラスにも十分匹敵する完成度は、 ACブルゴーニュの最高峰のひとつではないでしょうか。 Maison Leroy Bourgogne Rouge メゾン・ルロワ ブルゴーニュ・ルージュ 生産地:フランス ブルゴーニュ 原産地呼称:AOC. BOURGOGNE ぶどう品種:ピノ・ノワール 100% 味わい:赤ワイン 辛口 ミディアムボディ
-
-
-
-
ル・プティ・ムートン・ド・ムートン・ロスチャイルド [2022] 750ml / Le Petit Mouton de Mouton Rothschild
-
55,000円
-
税抜50,000円
- 販売者
- 信濃屋ネットショップ
-
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 2022
【2022年の天候条件】 2022年は年始の時期から早々と温暖で乾燥した天候が続きました。ぶどう樹の生育サイクル全期間にわたって、日射量は非常に多く、幾度となく熱波にも見舞われました。 春から収穫が終了する時期まで一貫して降雨は稀で、それでも4月に降った雨、そして6月にも数日本格的な雨があり、おかげで土壌への水分補給が進みました。ブドウの樹は地下深くにしっかりと根を張っており、調整しながら水分を吸収する能力の高さが立証されました。2022年ヴィンテージはまさに異例続きの天候状況でしたが、ぶどう樹には優れた環境順応性が備わっていることが示された1年でもありました。 暑く乾いた天候のもと、開花は10日ほど早い日程で進みました。開花進度は速めでしたが、順調かつ均質に広がりました。この時期から早生傾向で、その傾向は収穫まで維持されました。ぶどう果実の成熟は中断されることなく理想的な流れで進みました。収穫は9月初頭にスタートし、9月末まで続きました。申し分ない衛生状態でした。 粒に関しては、天候状況が粒のサイズにやはり影響したとはいえ、凝縮性と風味のバランスは稀に見る高いレベルです。醸造後に行なった試飲でもこの点は明らかで、ぶどうが育ったテロワール本来の表現、そしてエレガントさを失うことなく、類い稀な芳醇さが印象的なワインに仕上がっています。 【収穫期間】 9月1日~26日 【アッサンブラージュ】 カベルネ・ソーヴィニヨン71% メルロ19% カベルネ・フラン7% プティ・ヴェルド3% 【テイスティングコメント】 ル・プティ・ムートン・ド・ムートン・ロスチャイルド 2022年は、深みと濃さが印象的です。ブラックチェリーやカシスと共に、まるで砂糖菓子を味わっているかのようにバニラがほのかに香ります。とにかく調和良く、果肉感と果汁感あふれる瑞々しい果実の味わいです。 タンニンの織り目はシルクやビロードのようになめらかで、スモーキーさ、石墨やチョコレートを思わせるニュアンスが、全体をさらに芳醇で風味豊かに引き立てています。 後味まで味わい深く、リコリスのニュアンスが長い余韻となって残ります。
-