20000円以上 49999円以下ワインの商品一覧|51ページ目

検索条件(1) 並べ替え
    • Product Images
    • ルー・デュモン コルトン・シャルルマーニュ [2018]750ml (白ワイン)

      • 28,900

      • 税抜26,273

      販売者
      ワインセラーウメムラ
    • タイプ
      White wine
      ヴィンテージ
      2018
      生産者
      ルー・デュモン
      生産地

      2018年1月8日放送 NHK プロフェッショナル 仕事の流儀 第346回 にて、ワイン醸造家 ルー・デュモンの仲田晃司氏が特集されました! ペルナン・ヴェルジュレス村内の「アン・シャルルマーニュ」より。平均樹齢40年。収穫量35hl/ha。天然酵母のみを使用し、樽で一次発酵、マロ発酵。セガン・モロー社製サントル森産の新樽1樽で18ヶ月間樽熟成。ノンフィルターでビン詰め。 繊細さと複雑さを併せ持つワインです。今日は! という特別な日に楽しんでいただきたいです。By 仲田さん ■2018ヴィンテージについて ルー・デュモン仲田さんコメント■ 降雨量が多かった1~3月を経て、温暖な春を迎えました。5月は雷雨が目立ちましたが、カビなどの被害は拡大せずにすみました。 温暖な気候のおかげで、2007年と2011年に次いでとても早い開花となりました。7月にも3回雷雨に見舞われましたが、幸いコート・ドール県では大きな被害は出ませんでした。8月に入るとさらに気温が上昇し、糖度がぐんと上がりました。 2018年は結果的に、年間平均気温が21世紀で最も高い年となりました。カビや病気もなく、素晴らしいぶどうを収穫することができました。 かつて、1988、1989、1990と3年連続でグレートヴィンテージが続いたことがありましたが、2018、2019、2020はその再来か、それ以上の年になりそうです。素晴らしいヴィンテージをぜひ体感していただけましたら幸いです。

    • Product Images
    • ルー・デュモン コルトン・シャルルマーニュ グラン・クリュ [2019]750ml (白ワイン)

      • 27,159

      • 税抜24,690

      販売者
      ワインセラーウメムラ
    • タイプ
      White wine
      ヴィンテージ
      2019
      生産者
      ルー・デュモン
      生産地

      2018年1月8日放送 NHK プロフェッショナル 仕事の流儀 第346回 にて、ワイン醸造家 ルー・デュモンの仲田晃司氏が特集されました! 大学生時代にアルバイト先のフレンチレストランでワインに出会い、「いつか自分の手でワインを造ってみたい」という夢を抱いた青年は、1995年、頼るつてもなく単身渡仏。フランス語の勉強をしながら各地の醸造家の門を叩いて修行を重ね、2000年7月7日、ブルゴーニュの地にルー・デュモンを設立しました。 「コルトン・シャルルマーニュ グラン・クリュ」は、ペルナン・ヴェルジュレス村内の「アン・シャルルマーニュ」のブドウを使用。平均樹齢40年。収穫量40hl/ha。天然酵母のみを使用し、樽で一次発酵、マロ発酵。シャサン社製「グラン・ファン」の新樽100%で16ヶ月間樽熟成。 「繊細さと複雑さを併せ持つワインです。今日は! という特別な日に楽しんでいただきたいです。」by.仲田さん ■2019年ヴィンテージ情報■ 温暖で氷点下になる日がほとんどない冬でした。5月、6月と気温が下がり、クリュール(花ぶるい)やミルランダージュ(結実不良)が発生したため、凝縮した小粒の葡萄が多くなりました。この時点で収量は2018年に比べ10~20%減が確定しました。その後は収穫まで乾燥した日が続きました。年間を通して温度差があったおかげなのか、糖分も酸も十分にあるという会心のヴィンテージとなりました。 Lou Dumont Corton Charlemagne Grand Cru ルー・デュモン コルトン・シャルルマーニュ グラン・クリュ 生産地:フランス ブルゴーニュ コート・ド・ボーヌ アロース・コルトン 原産地呼称:AOC. CORTON CHARLEMAGNE ぶどう品種:シャルドネ 100% 味わい:白ワイン 辛口

    • Product Images
    • ルー・デュモン シャルム・シャンベルタン グラン・クリュ [2019]750ml

      • 27,016

      • 税抜24,560

      販売者
      ワインセラーウメムラ
    • タイプ
      Red wine
      ヴィンテージ
      2019
      生産者
      ルー・デュモン
      生産地

      2018年1月8日放送 NHK プロフェッショナル 仕事の流儀 第346回 にて、ワイン醸造家 ルー・デュモンの仲田晃司氏が特集されました! けた違いのポテンシャル、 エネルギー溢れる酒質は偉大なワインを予感させるもの! 大学生時代にアルバイト先のフレンチレストランでワインに出会い、「いつか自分の手でワインを造ってみたい」という夢を抱いた青年は、1995年、頼るつてもなく単身渡仏。フランス語の勉強をしながら各地の醸造家の門を叩いて修行を重ね、2000年7月7日、ブルゴーニュの地にルー・デュモンを設立しました。 「シャルム・シャンベルタン グラン・クリュ」は、平均樹齢45年、VVのブドウを使用。収穫量35hl/ha。天然酵母のみで発酵(一部、一次発酵も樽内)。カヴァン社製フォンテーヌブロー森産新樽1樽、シャサン社製「グラン・ファン」の新樽2樽、同1回使用樽2樽で18ヶ月間樽熟成。無清澄、ノンフィルターでビン詰め。  「創業時から全ヴィンテージ毎年造っている、思い入れのあるキュヴェです。その年においてできることすべてを出しきって造る、私の醸造の結晶でもあります。」by.仲田さん ■2019年ヴィンテージ情報■ 温暖で氷点下になる日がほとんどない冬でした。5月、6月と気温が下がり、クリュール(花ぶるい)やミルランダージュ(結実不良)が発生したため、凝縮した小粒の葡萄が多くなりました。この時点で収量は2018年に比べ10~20%減が確定しました。その後は収穫まで乾燥した日が続きました。年間を通して温度差があったおかげなのか、糖分も酸も十分にあるという会心のヴィンテージとなりました。 Lou Dumont Charmes Chambertin Grand Cru ルー・デュモン シャルム・シャンベルタン グラン・クリュ 生産地:フランス ブルゴーニュ コート・ド・ニュイ ジュヴレ・シャンベルタン 原産地呼称:AOC. CHARMES CHAMBERTIN ぶどう品種:ピノ・ノワール 100% 味わい:赤ワイン 辛口 ミディアムボディ

    • Product Images
    • ルー・デュモン シャルム・シャンベルタン [2017]750ml

      • 26,180

      • 税抜23,800

      販売者
      ワインセラーウメムラ
    • タイプ
      Red wine
      ヴィンテージ
      2017
      生産者
      ルー・デュモン
      生産地

      2018年1月8日放送 NHK プロフェッショナル 仕事の流儀 第346回 にて、ワイン醸造家 ルー・デュモンの仲田晃司氏が特集されました! 平均樹齢45年のVV。収穫量42hl/ha。天然酵母のみで発酵(一部、一次発酵も樽内)。カヴァン社製フォンテーヌブロー森産新樽1樽、シャサン社製「グラン・ファン」の新樽2樽、同1回使用樽2樽で18ヶ月間樽熟成。無清澄、ノンフィルターでビン詰め。仲田さんの看板グラン・クリュ。 下記のコメントは2017年ヴィンテージのコメントです。 仲田さん曰く、「16年と17年は自分にとって二大ヴィンテージ。今回の2017はすべてが上手くいった大好きなヴィンテージで、その後の2018,2019とジャーナリスト好みの濃いワインができましたが、生産者が好きなヴィンテージは、このバランスのとれた2017年ですね。適度な凝縮感、果実と酸、コクは素晴らしいと思います。すぐにでも飲めますし、もちろん熟成も可能です。」 下記のコメントは2013年ヴィンテージのコメントです。 12℃前後で抜栓。明るいルビー・ガーネット。薔薇、ドライハイビスカス、スミレ、ドライラズベリー、クランベリー、リンゴ、ピンクグレープフルーツ、グリオット、デーツ、赤身肉、レザー、なめし革、黒胡椒、オレガノ、タイム、バニラビーンズ、コーヒー、シガー、トリュフ、湿った土、黒い土、ミネラル 初めて飲んだ2013年のシャルム・シャンベルタンは、明るく、非常にフルーティーで飲み易いワインでした。「飲み易いワイン」というと軽く聞こえてしまいそうですが、非常に透明感があり、正しくグランクリュというべき品格、威厳がある。これまで彼の造るシャルム・シャンベルタンには、力強く、濃く、しっかりとした中にエレガントさを兼ね備えているイメージを持っていました。 2013年は霜害、雹害、ベト病と、生産者にとって非常に大変な年でしたが、生産者毎で、出来の良し悪しに大きな差が出たという。通常、葡萄を摘み取った後に選果台で、一つ一つ良い葡萄と悪い葡萄を選別しますが、仲田さんはこの年、摘み取り前の畑の上でも、カビの付いた葡萄を積み取り、選果を徹底的に行ったそうです。ですので2度の厳選な選果が行われ、本当に上質な葡萄のみで造った2013年。 仲田さんによると、年齢を重ねる毎に、エレガントさを重視する傾向が自分の中に広がってきた。その年の葡萄の出来と傾向に合わせてベストと思われるスタイルを求めた。2013は、半分・除梗、もう半分はマセラシック・カルボニオン(葡萄の粒のまま発酵)させたとのこと。 さらに醸造の面で、付け加えることとして、葡萄を房ごと醸造した樽の中で、房がつぶれれ茎臭さが残らないよう棒でつぶさず、自ら樽の中に入り足で丁寧に潰していったそう。 さて、実際の味わいは…・ 色は明るい。グラスの中で量の多い部分はガーネット色だが、少ない部分を上から見ると、少しピンクの入ったルビー系の色に見える。透明感が素晴らしい。鮮やかな花、赤系果実のフレッシュでフルーティーな香りが鮮烈さを伴い、飛び込んでくる。タンニンはしっかりとしている。酸もキチンとある。赤身肉となめし革が力強く香り立つ。黒胡椒のアクセントが良く効いている。時間が経つと、しっとりと落ち着き、様々なハーブ、オレンジ系の陳皮、シナモン等が滲み出てきた。非常に深みと複雑さを感じられるようになった。更に置くと、コーヒー、シガー、トリュフ等が顕れ、複雑さと奥行きとエレガントさが深まっていく。 抜栓時、少し軽いのではと思ったが、時間が経ってみれば、流石シャルム・シャンベルタンと思えるバランスと品格にフッと溜息を吐いていた。纏まりの良い素晴らしいワインです。これまでの仲田さんのシャルム・シャンベルタンとはスタイルが大きく変わってきています。新たなるルー・デュモンの看板ワイン!2017.01.25

    • Product Images
    • キュヴェ・ルイーズ・ナチュール [2006] 750ml / Cuvee Louise Nature ギフトボックス入

      • 42,350

      • 税抜38,500

      販売者
      ヴランケン ポメリー ジャパン
      • 木箱保管可能
    • タイプ
      Champagne
      ヴィンテージ
      2006
      生産者
      ポメリー
      生産地

      【 James Suckling 97 Points 】 洗練を極めたポメリーのプレステージシャンパーニュ キュヴェ・ルイーズはポメリーの最上級シャンパーニュであり、メゾンの伝統や遺産を引き継いだプレステージキュヴェです。さらに、創業者であるマダム・ポメリーへのオマージュでもあり、彼女が理想としたスタイルの象徴でもあります。ポメリーの最高傑作である、キュヴェ・ルイーズは専用の最高区画のブドウのみを使用して造られています。 ルイーズ・ナチュールはその中でもドザージュなしで造られた、言わばあるがままのキュヴェ・ルイーズであり、大いなる自然とブドウそのものの味わいを楽しむことができるキュヴェです。 キュヴェ・ルイーズ・ナチュール 2006 タイプ:白・辛口 品種:シャルドネ 62%、ピノ・ノワール 38% ドザージュ:0g/L 壮麗に輝く深い金色。きめ細かな泡立ち。 フローラルでクリーミー、バラの蜂蜜を連想させるファーストノート 。 花梨や 砂糖漬けのミラベルに続きトーストやブリオッシュの香りも広がり、まるでお菓子のような印象 。さらに複雑さを増すブロンドタバコのニュアンスも感じられます。 口に含むと完璧にストレートなアタックの後、海やミネラルを感じる塩味があり、アイ、アヴィーズ、クラマン村の偉大なテロワールの個性を感じます 。また、ブリオッシュや燻製のような香ばしさもあります。 骨格がありながら、力みすぎず程よいバランスで、微かに上品な苦味と柑橘類の皮のニュアンスがあり、驚くほど繊細なフィニッシュが特徴です 。

    • Product Images
    • キュヴェ・ルイーズ・ブリュット [2005] 750ml / Cuvee Louise Brut ギフトボックス入

      • 38,500

      • 税抜35,000

      販売者
      ヴランケン ポメリー ジャパン
      • 木箱保管可能
    • タイプ
      Champagne
      ヴィンテージ
      2005
      生産者
      ポメリー
      生産地

      <洗練を極めたポメリーのプレステージシャンパーニュ> キュヴェ・ルイーズはポメリーの最上級シャンパーニュであり、メゾンの伝統や遺産を引き継いだプレステージキュヴェです。さらに、創業者であるマダム・ポメリーへのオマージュでもあり、彼女が理想としたスタイルの象徴でもあります。ポメリーの最高傑作である、キュヴェ・ルイーズは専用の最高区画のブドウのみを使用して造られています。 <ルイーズ専用の醸造工程> キュヴェ・ルイーズは専用の醸造工程を経て生まれます。まずは、ブドウの出来が極めて恵まれた年にのみつくられます。3つの厳選されたグラン・クリュ(アヴィーズ、クラマン、アイ)の中でも、日照時間が最も長いとされる丘の中腹に位置する、ルイーズ専用の区画のブドウのみが使用されています。 シャンパーニュ方式では、通常4000キロのブドウから2550リットルの果汁が得られますが、キュヴェ・ルイーズは、最も純粋で繊細な果汁を得るために、「クール・ド・キュヴェ(キュヴェの魂)」のみを使用するため、1700~1800リットルしか圧搾されません。 アッサンブラージュに関しては、アヴィーズのシャルドネが骨格を形成し、フィネスを与えます。そして、クラマンのシャルドネによって、ボリュームとクリーミー感が加わり、アイのピノ・ノワールはエレガンスとフルーティさをもたらします。 そして、最低8年間の瓶内熟成の後に、複雑さとフレッシュさを素直に表現するために低いドサージュが施されます。このような工程を経て、「究極の純粋さ」を誇るキュヴェ・ルイーズが生みだされます。 キュヴェ・ルイーズ 2005 タイプ:白・辛口 品種:シャルドネ 64%、ピノ・ノワール 36% ■テイスティングコメント 並外れた透明感と輝き。長期熟成による洗練された繊細な泡立ち。 香りは即座に「繊細さ」と「エレガンス」という言葉が頭に浮かびます。偉大なテロワールの純粋さと、ブドウの驚くべき品質を感じます。リンデンやサンザシなどのフローラルなアロマに続いて、桃や洋ナシなどのフルーティーな香りが広がります。その後、バターのような特徴がフィネスとともに現れます。そしてバニラとローストしたヘーゼルナッツの香りが、この繊細な香りに複雑さを加えます。 アタックは大胆、完璧なバランス、この上なくなめらかな口あたり。その素晴らしいハーモニーとミネラル感は、私たちを夢のような体験へといざない、完璧に調和したアロマを再発見させてくれます。そして独特の風味と繊細な苦味がこのキュヴェに最後の深みを与え、このヴィンテージの特徴を思い出させてくれます。 相性料理:シンプルなものから洗練されたものまで、さまざまな料理と。アスパラガスのムースリーヌソース、黒トリュフを添えたロブスターのロースト、平茸を添えた蒸しヒラメなど。 ※箱のデザインは予告なく変更する可能性がございます。ご了承ください。

    • Product Images
    • スポッツウッド エステート カベルネ・ソーヴィニヨン [2016]750ml

      • 39,600

      • 税抜36,000

      販売者
      ワインセラーウメムラ
    • タイプ
      Red wine
      ヴィンテージ
      2016
      生産者
      スポッツウッド・エステート
      生産地

      2015年に続き、2ヴィンテージ連続で、ワインアドヴォケイトにてパーフェクトワインとなりました!そして、ジェブ・デュナック(Jeb Dunnuck)でも、パーフェクトの100点満点を獲得! この伝説的なワインを造ったスポッツウッドチームに脱帽!と大絶賛! パーカー氏曰く、 「もしもナパ・ヴァレーにシャトー・マルゴーが存在したなら、それはスポッツウッドだろう。 」 ( If Chateau Margaux were in Napa Valley, it would be Spottswoode. )と評価するスポッツウッドのプレミアム・カベルネ・ソーヴィニヨン!! スポッツウッドは1882年に歴史を遡ることの出来る家族経営のワイナリーです。ナパのセントヘレナの西端にあり、現オーナーノヴァック家が1972年に購入しました。ヴィンテージと畑を真に反映していること、そしてスポッツウッドの真髄であるエレガントでエネルギッシュ、長い熟成に値するスタイルであることをモットーにワイン生産にあたっています。 エレガントで優美なナパの筆頭に挙げられ、丁寧に育てられた自社畑のカベルネ・ソーヴィニヨンは世界最高の畑のひとつと評する人もいるほどです。 スポッツウッドのエステートカベルネ・ソーヴィニヨンは、力強さとエレガンスを兼ね備え、クリーンでフレッシュ。果実が十分熟しているので若さの中にタンニンが隠れている。素晴らしいテクスチャー。カリフォルニアのカベルネの中でもトップクラスのエレガントな味わいで滑らかなタンニンと心地よい余韻に心を癒されるようなワインです。 SPOTTSWOODE ESTATE CABERNET SAUVIGNON スポッツウッド・エステート カベルネ・ソーヴィニヨン 生産地:アメリカ カリフォルニア ノース・コースト ナパ 原産地呼称:AVA. NAPA VALLEY ぶどう品種:カベルネソーヴィニヨン89%、カベルネフラン7%、プティヴェルド4% 熟成:フレンチオーク樽100%で19ヶ月熟成(62%新樽) 味わい:赤ワイン 辛口 フルボディ ワインアドヴォケイト:100ポイント Drink Date 2022 - 2060 Reviewed by Lisa Perrotti-Brown Issue Date 30th Oct 2018 Source Mid-October 2018 New Releases, The Wine Advocate Deep garnet-purple in color, the 2016 Cabernet Sauvignon is still very tight and youthful, slowly unfurling to reveal a multifaceted wine with tons of black, blue and red fruit sparks?plums, cherries, black currants and red currants?with dark chocolate, cedar chest, black tea and red roses in the background plus wafts of pencil lead and prosciutto. Medium-bodied and firmly textured by superbly ripe, grainy tannins, it has a fantastic core of intense, complex layers, finishing on an edifying mineral note. Wow! Jeb Dunnuck:100ポイント A perfect wine is the 2016 Cabernet Sauvignon Estate, composed of 85% Cabernet Sauvignon, 9% Cabernet Franc, and 6% Petit Verdot, which is a classic blend from this incredible estate. Sporting a deep purple color as well as an extraordinary bouquet of ultra-pure creme de cassis, blueberries, camphor, scorched earth, and licorice, with subtle background oak, it hits the palate with a full-bodied, deep, powerful texture that carries sweet tannins and blockbuster length. With a stacked mid-palate, straight-up awesome purity of fruit, and a huge finish, it's as classic and brilliant as it gets. Reminding me of the 2013 with its pure yet backward style, give bottles 4-5 years of bottle age and it will keep for 3-4 decades. Hats off to the team at Spottswoode for this legend in the making! 100 points (January 2019)

    • Product Images
    • ダイヤモンド・クリーク グレヴリー・メドゥー カベルネ・ソーヴィニヨン [2015]750ml

      • 35,200

      • 税抜32,000

      販売者
      ワインセラーウメムラ
    • タイプ
      Red wine
      ヴィンテージ
      2015
      生産者
      ダイアモンド・クリーク・ヴィンヤーズ
      生産地

      ■テクニカル情報■ 産地:カリフォルニア州ナパ・ヴァレー/ダイアモンド・マウンテン 醸造:新樽100%で熟成 味わい:赤/辛口 品種:カベルネ・ソーヴィニョン80%、メルロー12%、カベルネ・フラン4%、プティ・ヴェルド3%、マルベック1% アルコール:14% 畑面積:2ha  【ワインの特徴】 レイク・ヴィンヤードの次に冷涼な微気候に恵まれた最も低収量の畑 土壌:先史時代は元々河底で砂利と小石を多く含む水はけに優れた土地 ワインの個性:グレヴリー・メドゥーから生まれるカベルネは、大地とヒマラヤスギの香りが豊かに感じられ、ジャムを噛みしめるような熟れたブラックベリーの果実味に、スパイシーで長い余韻が広がります。 ■コメント■ ブラックベリー、ブルーベリー、ヴァニラ、燻したオークにスミレのアロマ。フルボディで、カシスと黒果実の風味を持った深みのあるワイン。爽やかなオークの香りとミネラルが感じられ、シルクのような滑らかな質感を湛えた味わいがフィニッシュまで続き、余韻の長い後味が広がる。長期間に渡り寝かせることで、素晴らしい見返りが期待できるワイン。 ■2015ヴィンテージ情報■ (ワイン・スペクテーター2015年10月7日掲載記事より) 2015年は、干ばつと水不足の影響でカリフォルニアでは山火事が起こり、着果不良もあって非常に低収量の年となりましたが、特にナパ・ヴァレーではクオリティの極めて優れた年となりました。5月までは非常に温暖で天候の良い日が続きましたが、それ以降は気温が下がり、非常に冷涼な気候が訪れました。生育期初期に暑く温暖な気候が続いた影響で葡萄の糖度が上がり、熟成期の果皮とタンニンの発達を助けました。この年は比較的早めの収穫を迎え、収穫量は少なかったものの、収穫された葡萄は非常にクリーンで健康状態が良く、白ワインは香り豊かなアロマを湛え、赤ワインはクリーンでフルーティな果実味が前面に引き出されたスタイルに仕上がりました。 ワインアドヴォケイト:97ポイント Reviewed by Lisa Perrotti-Brown Issue Date 30th Oct 2018 Source Mid-October 2018 New Releases, The Wine Advocate Drink Date 2020 - 2040 Deep garnet-purple colored, the 2015 Cabernet Sauvignon Gravelly Meadow opens with a lovely floral perfume of violets and rose hip tea with a core of chocolate-covered cherries, mulberries, blueberry compote and plum preserves plus hints of wood smoke, tobacco and menthol. Full-bodied and firmly framed with grainy tannins and background freshness, it has gorgeous earthy layers and a mineral-tinged finish. ダイヤモンド・クリークより衝撃的なニュースが飛び込んできました。 カルフォルニア初のカルトワインとして名をはせたダイヤモンド・クリークの1幕の歴史に幕を下ろすことになりました。 ◆以下、ワインアドヴォケイトより◆ 2019年にオーナーのアルが亡くなった後、2020年3月にシャンパーニュメゾンのルイ・ロデレールに売却されました。メリー・エドワーズの社長に任命されたニコール・カーターもダイヤモンド・クリークの経営に携わります。「ワイン醸造ではグラハム・ウェマイヤーが担当し、今後はワインメーカーとしてフィル・スタインシュライバーから引き継いでいくでしょう」と発表されました。 アル・ブラウンシュタイン(当主)が亡くなったことでダイヤモンド・クリークが家族経営から買収され、企業経営に変わります。

    • Product Images
    • フリーマーク・アビー ボッシェ カベルネ・ソーヴィニョン [2004]750ml

      • 33,000

      • 税抜30,000

      販売者
      ワインセラーウメムラ
    • タイプ
      Red wine
      ヴィンテージ
      2004
      生産者
      フリーマーク・アビー
      生産地

      【蔵出しバックヴィンテージ!】フリーマーク・アビーのアイコン的単一畑シリーズ"ボッシェ・ヴィンヤード" ナパで16番目に設立されたワイナリーで、ナパのワイン産業発展に大きく貢献し続けてきたフリーマークアビー。1976年パリスの審判では、唯一、赤ワイン白ワインともに出品しました。 フリーマーク・アビーのアイコン的単一畑シリーズ"ボッシェ・ヴィンヤード" ハイウェイ29号の西側に位置し、約9haの畑。主にドライファーミングを実施し、ラザフォードらしいブドウを生み出す。暗いルビー色、花のようなノートにフルボディでしっかりとした果実味。 砂利質のローム層土壌。生育期には地下水脈により、新芽が育つのを促進する。さらに生育期が進むと、地下水脈はさらに深くなり、根の張るエリアを通り過ぎるため、ブドウの樹には適度なストレスがかかり、ブドウの熟度を高め、より複雑な香りをもたらす。 5日間低温醸しの後、ステンレスタンクにて24-30度で10-28日間発酵。フレンチオーク樽(新樽60%)で28ヶ月間熟成。 濃いルビー色の色調。ボッシェのカベルネの特徴は甘いブラックチェリーのアロマ。樽由来のスパイスと黒系果実のバランスが良い。しっかりとした香り、妖艶であ柔らかくなめらか、そして深みのある味わい。 FREEMARK ABBEY CABERNET BOSCHE CABERNET SAUVIGNON ブドウ品種:カベルネ ソーヴィニヨン 88% / メルロ 12% ワインアドヴォケイト:94+ポイント Drink Date 2018 - 2038 Reviewed by Robert M. Parker, Jr. Issue Date 30th Apr 2014 Source 212, The Wine Advocate The 2004 Cabernet Bosche Vineyard, which sits on alluvial, gravelly soils in Rutherford and is one of Napa’s most famous vineyards, is absolutely brilliant. The blend of 88% Cabernet Sauvignon and the rest Merlot spent 24 months in French oak. This one is still young for a 2004. Its dense purple color, big sweet kiss of cola, vanilla, cedarwood, oodles of black currants and dark cherries, a hint of licorice and unsmoked cigar tobacco, make for a classic almost Pauillac-like style of wine. This is youthful, full-bodied, promising and should hit its peak in another 4-5 years and last at least another two decades.

    • Product Images
    • シカモア・ヴィンヤード・カベルネ・ソーヴィニヨン [2004] 750ml / Sycamore Vineyard Cabernet Sauvignon

      • 33,000

      • 税抜30,000

      販売者
      ワインセラーウメムラ
    • タイプ
      Red wine
      ヴィンテージ
      2004
      生産者
      フリーマーク・アビー
      生産地

      【蔵出しバックヴィンテージ!】フリーマーク・アビーのアイコン的単一畑シリーズ"シカモア・ヴィンヤード" ナパで16番目に設立されたワイナリーで、ナパのワイン産業発展に大きく貢献し続けてきたフリーマークアビー。1976年パリスの審判では、唯一、赤ワイン白ワインともに出品しました。 フリーマーク・アビーのアイコン的単一畑シリーズ"シカモア・ヴィンヤード" ボッシェから南に約2Km、マヤカマスの向かいに位置する、より冷涼な約9.7haの畑。ドライファーミングを実施し、ビオディナミ農法で農作業を行う。豊かな粘土質ローム層土壌。 24-31度で8-10日間発酵。フレンチオーク(新樽65-70%)で24ヶ月熟成。 小さなブドウの実がなるのが特徴で、熟した黒カシスとブラックベリーのアロマ、森の中、ココア、深みのある黒系果実の香り。樽由来のスパイス香がしっかりと感じられます。 FREEMARK ABBEY CABERNET SAUVIGNON SYCAMORE VINEYARD ブドウ品種:カベルネ ソーヴィニヨン 83% / メルロ 11% / カベルネ フラン 6% ワインアドヴォケイト: 93ポイント Drink Date 2016 - 2036 Reviewed by Robert M. Parker, Jr. Issue Date 30th Apr 2014 Source 212, The Wine Advocate Kudos to winemaker Ted Edwards. Lastly, the 2004 Cabernet Sauvignon Sycamore Vineyard, which is just to the south of Bosche, is 83% Cabernet Sauvignon, 11% Merlot and the rest Cabernet Franc, from the gravelly, clay and loamy soils of this area. It, too, was aged 24 months in French oak and seems dense, full-bodied, powerful and backward as well. Most of the 2004s are far more open than this cuvee and the Bosche, but there is plenty of ripe fruit, moderate tannin and a deep black currant, blackberry, smoky sweetness, with a full, voluminous mouth texture. Give this one another 2-3 years of bottle age and drink it over the following 15-20.

  • 第一項目
  • 第二項目
  • 第三項目

「1本木箱」「2~6本木箱」は、セット内容のワイン情報をもとに並び替えます

TERRADA WINE MARKET 1周年記念キャンペーン 期間:2020年3月5日~4月15日

絞り込み