20000円以上 49999円以下ワインの商品一覧|6ページ目

検索条件(1) 並べ替え
    • Product Images
    • 【ハーフ瓶】 カレラ リード ピノ・ノワール マウント・ハーラン [1987]375ml (赤ワイン) 【正規品】

      • 34,600

      • 税抜31,455

      販売者
      ワインセラーウメムラ
    • タイプ
      Red wine
      ヴィンテージ
      1987
      生産者
      カレラ・ワイン・カンパニー
      生産地

      【輸入元:株式会社JALUX (正規代理店)】 【正規品】2023年蔵出しバックヴィンテージ! ニューヨークタイムズ主催のブラインドテイスティングで、ヴォギュエ社のミュジニーVV.、ロマネ・コンティ社のリシュブールの対抗馬となり、高評価を得たリード! ブルゴーニュワインの不思議な力に引き込まれた創業者のジョシュ・ジェンセンは1969年よりDRC(ロマネ・コンティのワイナリー)でスタッフとして当時のセラー責任者アンドレ・ノブレの元で働き、「ぶどうにほとんど手をかけない自然なワイン造り」に魅せられ、「アメリカで最高のピノ・ノワールを造る」という目標を掲げ、長い長い土壌探しの旅の果てにカリフォルニア、マウントハーランにてワイン造りを開始。今ではカリフォルニアのロマネ・コンティと称され、世界中で愛されるワインを造り続けています。 「リード ピノ・ノワール マウント・ハーラン」の畑、「リード」の由来は、ビル・リード氏の名から。ワイナリー設立時の、家族以外の唯一の出資者。経営難の時も常にジョシュを支えてくれた人物。 人を夢中にさせる複雑で繊細なリード・ヴィンヤードは、プラムやミネラル、アジアンスパイスに白コショウ、レモングラスとポルチーニ茸の香りを持ちます。繊細かつ奥深いジューシーな味わいは、ダークチェリー、オレンジピール、樹木のニュアンスに八角や鴨肉、ほのかにスモーキーな味わいへと続きます。フィニッシュはみずみずしくしなやかな風味が魅惑的です。 ジェンセンやセレック、ミルズなど数多くの畑がある中、リードは一番熟成に時間がかかる畑です。それはリードが存在する畑が涼しい場所にある為であり、そのため、どの畑よりも収穫は最後となるそうです。収穫時期の見極めが特に大事であり、難しい畑。他の畑に比べ、アロマティックさが強く、ベリーフルーツやイチジクの味わいも強く感じることができます。 2017.06.21 カレラ ジョシュ・ジェンセン氏来日セミナーにて ■AVA Mt. Harlanについて■ この一帯にワイナリーを構えているのはカレラだけにもかかわらず、あまりの品質の高さからカレラのための唯一の原産地呼称「マウント・ハーラン・AVA」が1990年に認められることになりました。 CALERA MT.HARLAN REED PINOT NOIR カレラ リード ピノ・ノワール マウント・ハーラン 生産地:アメリカ カリフォルニア セントラル・コースト 原産地呼称:AVA Mt. Harlan ぶどう品種:ピノ・ノワール 100% アルコール度数:13.5% 味わい:赤ワイン 辛口 ミディアムボディ

    • Product Images
    • アンティカ・テッラ セラス ピノ・ノワール [2018]750ml (赤ワイン)

      • 30,800

      • 税抜28,000

      販売者
      ワインセラーウメムラ
    • タイプ
      Red wine
      ヴィンテージ
      2018
      生産者
      アンティカ・テッラ
      生産地

      知る人ぞ知るオレゴンNO.1のスーパーカルトワイン! カルト的人気を誇るシネ・クワ・ノンで8年間修業した後、独立したマギー・ハリソン氏が手掛ける知る人ぞ知るオレゴン・ウィラメット・ヴァレーにある「アンティカ・テッラ」。トップ・キュヴェである「セラス」、「ボタニカ」、「アンティキテラ」がVINOUSやジェームスサックリンで途轍もない高評価を獲得し、今やオレゴンのスーパーカルトワインとも呼ばれているこのワイナリーです。 オレゴン州ウィラメットヴァレー、ポートランドから車で南へ35分の距離にあるエオラ・アミティ・ヒルズに11エーカー(約13,470坪)の畑を所有。初めてブドウが植えられましたのは1989年です。 「セラス ピノ・ノワール」は、ミネラルと繊細さが特徴。彫りが深く、海を思わせるこのワインは、私たちの土地の地下に眠る地質、海岸山脈の酸味のある青い果実、北西部の森の柔らかな多年草やキノコを表現している。 Antica Terra "Ceras" Willamette Valley Pinot Noir アンティカ・テッラ セラス ピノ・ノワール 生産地:アメリカ オレゴン州 ウィラメットヴァレー 原産地呼称:AVA. WILLAMETTE VALLEY ぶどう品種:ピノ・ノワール 100% アルコール度数:14.2% 味わい:赤ワイン 辛口 ミディアムボディ ジェームスサックリング:98 ポイント Score 98 Antica Terra Pinot Noir Willamette Valley Ceras 2018 Wednesday, Mar 24, 2021 Color Red Country United States Region Oregon Vintage 2018 Epic richness and concentration of spiced red cherries and blueberries here. Violets and dark stones, too, making a regal impression on the nose. The palate is so smooth and so layered with a long arc of deep blue-fruit flavors holding seamlessly long. An exceptional Ceras. So long and seamless. Drink or hold. VINOUS:96 ポイント 96pts Drinking Window 2024 - 2034 From: Oregon’s 2019 Pinot Noirs - A Return to Classicism (Feb 2022) Dark magenta. Deeply perfumed aromas of ripe red and blue fruits, mocha, potpourri and exotic spices are sharpened by a smoky mineral overtone. Impressively concentrated mineral- and spice-accented black raspberry, mulberry, cherry cola and violet pastille flavors become livelier on the back half. Shows superb definition and finishes extremely long and sappy, with slowly building tannins and reverberating floral and blue fruit preserve notes. - By Josh Raynolds on February 2022

    • Product Images
    • 【ハーフ瓶】 カレラ セレック ピノ・ノワール マウント・ハーラン [1986]375ml (赤ワイン) 【正規品】

      • 43,000

      • 税抜39,091

      販売者
      ワインセラーウメムラ
    • タイプ
      Red wine
      ヴィンテージ
      1986
      生産者
      カレラ
      生産地

      【輸入元:株式会社JALUX (正規代理店)】 【正規品】2023年蔵出しバックヴィンテージ! 他の畑と比べても味わいに一番凝縮感が生まれる畑、それがセレック。 ブルゴーニュワインの不思議な力に引き込まれた創業者のジョシュ・ジェンセンは1969年よりDRC(ロマネ・コンティのワイナリー)でスタッフとして当時のセラー責任者アンドレ・ノブレの元で働き、「ぶどうにほとんど手をかけない自然なワイン造り」に魅せられ、「アメリカで最高のピノ・ノワールを造る」という目標を掲げ、長い長い土壌探しの旅の果てにカリフォルニア、マウントハーランにてワイン造りを開始。今ではカリフォルニアのロマネ・コンティと称され、世界中で愛されるワインを造り続けています。 「セレック ピノ・ノワール マウント・ハーラン」は、1975年に植樹された南/南西向きの4.8エーカーの畑。収量を減らし、とても凝縮したぶどうから造られる貴重なワイン。しっかりとしたボディが印象的なスタイルで凝縮感と複雑味、そして濃厚な果実味のあるワイン。カレラの最高峰の畑との呼び声が高く、長期熟成が最も楽しみなワインです。 ザクロ、ブラックチェリー、バラの花びら、白胡椒とイチゴで、セレックは若々しく、ゆったりとしています。 この先を期待できるこのワインは、柔らかく、きめ細かいタンニンで、ボイゼンベリー、カシス、石灰岩、チョコレートケーキとセイヨウミザクラの深く、濃い、豊かな味はストラクチャーをダイレクトに感じます。 永遠に続くような余韻はとても誘惑的です。 ■テクニカル情報■ 手摘みしたブドウを房まるごと天然酵母にて発酵。14日間発酵槽内にて圧搾をかける。フリー・ランと圧搾したワインが一緒に混合。夜通し静置後、澱引きなく樽へ。樽内にてマロラクティック発酵。 ■AVA Mt. Harlanについて■ この一帯にワイナリーを構えているのはカレラだけにもかかわらず、あまりの品質の高さからカレラのための唯一の原産地呼称「マウント・ハーラン・AVA」が1990年に認められることになりました。 CALERA MT.HARLAN SELLECK PINOT NOIR カレラ セレック ピノ・ノワール マウント・ハーラン 生産地:アメリカ カリフォルニア セントラル・コースト 原産地呼称:AVA Mt. Harlan ぶどう品種:ピノ・ノワール 100% アルコール度数:14.0% 味わい:赤ワイン 辛口 ミディアムボディ 他の畑と比べても味わいに一番凝縮感が生まれる畑、それがセレックです。カレラのワインの中でも一番ブルゴーニュっぽいワインに仕上がっているそうです。今でも十分に楽しめるが、ジェンセンと同様に長期熟成が十分可能なワインであり、10-20年後でも味わいのピークが続くだろうということです。 2017.06.21 カレラ ジョシュ・ジェンセン氏来日セミナーにて。 【古酒について、当店からのお願い】 オールドヴィンテージのワインは必ず休息させることが必要です。休ませずに抜栓してしまうと本来の味わいは全く表れてきません。商品到着後、最低でも2週間は休ませてください。 ●古酒特有のボトル傷や汚れがございます。 ●澱がございますので、商品到着後はボトルを立てた状態で、澱が沈み落ち着くまで休息させてから(最低でも1か月、出来れば2カ月以上)抜栓してください。 ●熟成による色調の変化(白ワインは黄金色に、赤ワインはレンガ色に)や、香り、味わいが複雑に変化している可能性があります。これらは古酒の特徴です。 熟成されたワイン(古酒)ですのでボトルバリエーション等ございます。それをご理解頂いた上でのご購入をお願い致します。

    • Product Images
    • ギルラン ヴィーニャ・ガンガー ピノ・ノワール レゼルヴァ [2014]750ml 木箱入り (赤ワイン)

      • 29,700

      • 税抜27,000

      販売者
      ワインセラーウメムラ
      • 木箱保管可能
    • タイプ
      Red wine
      ヴィンテージ
      2014
      生産者
      ギルラン
      生産地

      トレンティーノ・アルト・アディジェ州の長い歴史を持つ大きな協同組合「ギルラン」 イタリアで最高のピノ・ノワールの栽培地域のひとつとされているマツォンの単一畑「ガンガー」より、偉大な年のみ少量生産されるピノ・ノワール! ギルランは、1923年にイタリアの最北端に位置するトレンティーノ・アルト・アディジェ州に23のワイン生産者、25ヘクタールのブドウ畑が集まり設立された、長い歴史を持つ大きな組合組織です。 現在は約200世帯のワイン生産者がおり、240ヘクタールもの広大な畑にはそれぞれの土壌に適した土着品種や国際品種が植えられ、数々の高品質なワインを造っています。主要ワインガイドでも高評価を多く獲得しています。 「ギルラン ヴィーニャ・ガンガー ピノ・ノワール レゼルヴァ」は、イタリアで最高のピノ・ノワールの栽培地域のひとつとされているマツォンの単一畑「ガンガー」より。2008年よりピノ・ノワールに適した畑を探し続け、マツォンにある「ガンガー」というモノポールの畑に出会いました。畑の標高360m~380mで南西向きの斜面で、粘土と石灰岩に富んだ土壌です。他に例を見ない素晴らしいユニークなワインが造られます。少量生産で偉大な年のみ生産されます。 完熟ぶどうを収穫し、小コンテナで運ばれます。除梗の後、20~25日間かけステンレスタンクで発酵。マロラクティック発酵の後、20か月の樽熟成。その後、18か月間の瓶熟成をさせます。 濃いルビーレッド。熟した果実、サワーチェリー、ワイルドベリー、ラズベリーのアロマに、かすかにマジパンのニュアンス。ワインはエレガントで洗練され、程よい酸味とスパイシーさを備えています。繊細であると同時に複雑な構造を持ち、ソフトでバランスのとれたタンニンを備えています。赤身肉、ローストミート、ジビエなどのメインディッシュとエレガントにマッチするワインです。また、熟成したチーズとの相性も抜群です。 ■テクニカル情報■ 生産エリア:マツォン 品種:ピノ・ノワール 収量:24hl/ha アルコール度数:14.5度 酸:5.9 g/L、糖度:0.9 g/L 熟成の可能性:15-20年 サービス温度:14~15度 KELLEREI GIRLAN PINOT NOIR RISERVA VIGNA GANGER ギルラン ヴィーニャ・ガンガー ピノ・ノワール レゼルヴァ 生産地:イタリア トレンティーノ アルト・アディジェ 原産地呼称:D.O.C. SUDTIROL ぶどう品種:ピノ・ノワール 100% アルコール度数:14.5% 味わい:赤ワイン 辛口 フルボディ ジェームス・サックリング:95 ポイント CANTINA GIRLAN PINOT NOIR ALTO ADIGE MAZON VIGNA GANGER RISERVA 2014 Thursday, May 13, 2021 CountryItaly RegionNortheast Vintage2014 Score 95 Very attractive pinot with strawberry, cherry and fresh rose-leaf aromas that follow through to a medium body with firm, silky tannins and a fresh finish. Linear and solid with beautiful precision and finesse to the structure. Drink or hold. ワインアドヴォケイト:93 ポイント Rating 93 Drink Date 2018 - 2030 Reviewed by Monica Larner Issue Date 1st Sep 2018 Source 238, The Wine Advocate This is a precious wine with only 1,917 750-milliliter bottles and 120 magnums made. They are all packaged in heavy glass bottles inside wooden boxes. The 2014 Alto Adige Pinot Noir Riserva Mazon Vigna Ganger is a wine of pedigree and grace. The bouquet presents a medley of dark berry aromas that are infused with smoke, tar and black licorice. Keeping in line with the grape (and the cooler vintage), the wine offers mid-weight density and steady persistence. I can definitely say that this vintage is a bit shorter compared to the spectacular 2012 edition. The 2014 vintage also delivers a pretty note of cherry sweetness on the finish. The wine sees partial stem inclusion and is fermented in stainless steel for 20 days. It does malolactic fermentation in barrique and is later aged in oak for 20 months. Fruit is sourced from Mazzon, the area most associated with quality Pinot Nero grapes within the Alto Adige appellation. The Ganger vineyard is located from 360 to 380 meters above sea level with limestone soils at the surface and deep clay deposits below that topsoil. Managing Director Oscar Lorandi and the team at Cantina Girlan have access to some of the best Pinot Nero grapes in Alto Adige. They farm extensively in the Mazzon subzone of the appellation that is consistently focused on that single Burgundian variety. Their two Pinot Nero-based wines, the top-shelf single-vineyard Vigna Ganger and the Trattmann, see fruit sourced from a ten-hectare plot that is characterized by limestone clay soils. These areas are best exposed to the afternoon sun, and that helps to develop those dark and succulent fruit flavors that distinguish these excellent wines.

    • Product Images
    • アンティカ・テッラ アンティキティラ ピノ・ノワール [2015]750ml (赤ワイン)

      • 38,500

      • 税抜35,000

      販売者
      ワインセラーウメムラ
    • タイプ
      Red wine
      ヴィンテージ
      2015
      生産者
      アンティカ・テッラ
      生産地

      【知る人ぞ知るオレゴンのスーパーカルトワイン】 カルト的人気を誇るシネ・クワ・ノンで8年間修業した後、独立したマギー・ハリソン氏が手掛ける知る人ぞ知るオレゴン・ウィラメット・ヴァレーにある「アンティカ・テッラ」。トップ・キュヴェである「セラス」、「ボタニカ」、「アンティキテラ」がVINOUSやジェームスサックリンで途轍もない高評価を獲得し、今やオレゴンのスーパーカルトワインとも呼ばれているこのワイナリーです。 オレゴン州ウィラメットヴァレー、ポートランドから車で南へ35分の距離にあるエオラ・アミティ・ヒルズに11エーカー(約13,470坪)の畑を所有。初めてブドウが植えられましたのは1989年です。 「アンティキティラ ピノ・ノワール」は、エオラ・アミティ・ヒルズの最北端に位置する、岩だらけの小さな自社畑から造られている。このワインは、この畑と同様、少々変則的で、特徴づけを拒む傾向がある。どのヴィンテージでも、シナモン・スティックの驚くほど極端で甲高いアロマがあり、果実味を感じさせない力強さとバローロのようなタンニンが相まって、ウィラメット・ヴァレーとも、ある意味ではピノ・ノワールとも違う。強烈なミネラルを持ち、どういうわけか、このワインが生まれた土地と共感覚のような類似性を持っている。 ■名前の由来■ アンティキテラ島の機械は天体運行を計算するために作られた、古代ギリシアの歯車式機械。世界最古のアナログコンピューターと言われ、1901年にギリシャのアンティキテラ島近郊の沈没船から回収された。2009年以降畑や土壌に変化が生じ、醸造されたワインの特徴も劇的に変化した。それは思いもつかないことを可能にすることを意味する。 発音は違うが、アンティキテラとアンティカ・テッラという言葉はよく似ている。アンティキテラと名付けたのは、アンティキテラ島の機械のように歴史を感じ、生み出されるワインの可能性を信じているから。 ANTICA TERRA Antikythera PINOT NOIR アンティカ・テッラ アンティキティラ ピノ・ノワール 生産地:アメリカ オレゴン州 ウィラメットヴァレー 原産地呼称:AVA. WILLAMETTE VALLEY ぶどう品種:ピノ・ノワール 100% 味わい:赤ワイン 辛口 ミディアムボディ VINOUS:96 ポイント Drinking Widow: 2022-2032 Review Date: Jun 2019 Brilliant red. Expansive, mineral-accented red and blue fruit, lavender pastille and spicecake scents show outstanding clarity, picking up mineral and savory herb nuances with air. Sweet and expansive on the palate, offering densely packed, yet vibrant black raspberry, cherry, floral pastille and exotic spice flavors that show building spiciness and a touch of smoky minerality on the back half. Finishes extremely long and precise, with silky, slowly building tannins folding effortlessly into the wine's sappy, intense fruit. -- Josh Raynolds ワインアドヴォケイト:94 ポイント Rating 94 Release Price NA Drink Date 2020 - 2025 Reviewed by Erin Brooks Issue Date 31st Dec 2020 Source Issue 252 End of December 2020, The Wine Advocate Medium ruby, the 2015 Pinot Noir Antikythera has singular, intoxicating scents of blood orange, iron, dusty earth, tobacco leaves, dried red berries and potpourri, more nuances revealing themselves with time in the glass. The medium-bodied palate is super silky and juicy, its singularly spicy fruits slowly expanding and lingering on the long, elegant finish.

    • Product Images
    • シャトー・レオヴィル・ポワフェレ [2009]750ml 【2009ボルドー】

      • 39,800

      • 税抜36,182

      販売者
      ワインセラーウメムラ
    • タイプ
      Red wine
      ヴィンテージ
      2009
      生産者
      シャトー・レオヴィル・ポワフェレ
      生産地

      レオヴィル三兄弟とも呼ばれるグラン・クリュ第2級のシャトー。 メドック格付け2級。ポワフェレ男爵がラス カーズ家との婚姻により取得し、この名が付きました。レオヴィル三兄弟と呼ばれ、格付けシャトーの中でも人気の高いワインです。80haを所有し、3つのレオヴィルの中でも特に多様な土壌に恵まれています。他二つにくらべメルロの比率が高く、その分早くから楽しめる傾向があります。 シャトー・レオヴィルの歴史は1638年まで遡ります。いく度の遺産分割・相続をへて、1840年現在のレオヴィル・ポワフェレが誕生。1855年にはメドックのワインを対象とした格付が作成され、ポワフェレは栄えある第2級の認定を受けました。ほまれ高きアペラシオン・サンジュリアンに位置し、多様な礫質のテロワールを有するそのブドウ畑からは、芳醇かつ複雑な味わいのワインが生まれます。1920年、現オーナーであるキュヴリエ家がシャトー・レオヴィル・ポワフェレ(58ヘクタール)およびシャトー・ムーラン・リッシュ(22ヘクタール)の所有権を取得しました。ポワフェレの畑は現在80haに広がっています。しなやかなタンニンをふくみ、若い段階から親しみやすく、サンジュリアン特有のバランスとエレガンスは健在です。 豊かなブーケ、バランスのとれた味わいが評判です。凝縮した果実味が印象的。口当たりはなめらかで洗練された印象があり、口に含むと多様な果物の香り、味わいが広がります。 CHATEAU LEOVILLE POYFERRE シャトー・レオヴィル・ポワフェレ 生産地:フランス ボルドー サン・ジュリアン 原産地呼称:AOC. SAINT JULIEN 格付け:第2級 ぶどう品種:カベルネ・ソーヴィニヨン、メルロ、プティ ヴェルド、カベルネ フラン 味わい:赤ワイン 辛口 フルボディ ワインアドヴォケイト:98 ポイント The Wine Advocate RP 98 Reviewed by: Lisa Perrotti-Brown Release Price: NA Drink Date: 2022 - 2058 Having retreated into its shell, the deep garnet colored 2009 Leoville Poyferre gives up slowly revealing notions of cigar boxes, pencil lead, charcoal, rose hip tea and fragrant earth with a core of preserved plums, creme de cassis, espresso and Indian spices. Full, rich, seductive and voluptuously fruited in the mouth, the palate features firm yet beautifully velvety tannins and seamless freshness, finishing very long and spicy. Published: Mar 15, 2019 ワインアドヴォケイト:100 ポイント The Wine Advocate RP 100 Reviewed by: Robert M. Parker, Jr. Drink Date: 2018 - 2040 One of the more flamboyant and sumptuous wines of the vintage, this inky/purple-colored St.-Julien reveals thrilling levels of opulence, richness and aromatic pleasures. A soaring bouquet of creme de cassis, charcoal, graphite and spring flowers is followed by a super-concentrated wine with silky tannins, stunning amounts of glycerin, a voluptuous, multilayered mouthfeel and nearly 14% natural alcohol. Displaying fabulous definition for such a big, plump, massive, concentrated effort, I suspect the tannin levels are high even though they are largely concealed by lavish amounts of fruit, glycerin and extract. Anticipated maturity: 2018-2040. Published: Dec 23, 2011 vinous:97 ポイント 97 Drinking Window 2022 - 2049 From: Vinous Table: Private Dinner at Wheeler Farms, Saint Helena, CA (Feb 2023) The 2009 Leoville-Poyferre is a total pleasure bomb. Done in the more opulent style that was the norm then, the 2009 envelops the palate with plush dark fruit and soft contours. It is classic 2009. Our third flight is off with a bang. - By Antonio Galloni on February 2023 I was delighted when one of our private clients reached out to schedule this celebratory dinner for a small group of friends and co-workers. Our guests took care of the arrangements with Wheeler Farms, and I chose several of my favorite wines, presented in thematic flights. Executive Chef Tom Harder, whom I had first met years ago at Mustard’s prepared a fabulous meal. The hospitality team led by Philip O’Conor and Patrick Memmott took care of every detail of service with the same precision. It was a fabulous night of wine, food and conviviality.

    • Product Images
    • シャトー・レオヴィル・バルトン [2009]750ml 【2009ボルドー】

      • 25,300

      • 税抜23,000

      販売者
      ワインセラーウメムラ
    • タイプ
      Red wine
      ヴィンテージ
      2009
      生産者
      レオヴィル・バルトン
      生産地

      レオヴィル三兄弟の一角「レオヴィル・バルトン」 古典的なボルドーワインながら、洗練されたワイン造りが特徴で、特に近年、人気が高い2級シャトー! レオヴィル・バルトンは、その兄弟にあたるランゴア・バルトンより優れていると一般的には思われている。2つのシャトーはともにアントニ・バルトンが所有している。ほかの所有者たちと違って、バルトンはブレンドに、しなやかで肉付きのよいメルロをごくわずかしか使わない(1980年代半ばの植え付けの結果、その割合は20%に引き上げられたが)一方で、カベルネ・ソーヴィニョンの割合はサン・ジュリアンの村のみならず、メドック全般においても高い。 隣のレオヴィル・ポワフェレと同じく、1820年代までラス・カーズ侯爵の広大な領地の一部でした。その後、名門シャトー・ランゴアを手に入れたヒュー・バルトンが、1826年に侯爵の旧領地の1/4に当たる畑を入手し、現在でもバルトン家によって伝統的なタイプのワインを造り続けています。 「レオヴィル・バルトン」は、ワインは香り高いアロマと重過ぎずまとまりの良い味わいというサン・ジュリアンの美点をしっかりと備えたスタイルです。特にカベルネ・ソーヴィニヨンの比率が高く、筋肉質でクラシックな仕上がりが特徴。パーカー氏によれば、「メドックでもっとも適正な価格がついたワインの一つ」とのこと。 テイスティング・コメント このワインの豊満な形状は、太陽に圧倒されることなく、太陽の果実であることを証明している。力強さは確かにあるが、フレッシュさと複雑さを与える緊張感の存在によって支配的ではなくなる。 ■テクニカル情報■ 手摘み収穫日:9月23日~10月3日 ブドウはすべて手摘みで収穫される。除梗後、丁寧に選果し、破砕し、区画によって温度管理された木桶に入れる。アルコール発酵は7~10日間続き、抽出は常に果汁を尊重し、キュヴェとヴィンテージに応じてポンプ・オーバーの回数を調整する。マセラシオンは約3週間続き、その後ワインはバッチごとに樽に流し込まれる。ワインはその後、15℃に保たれたセラーで、フレンチオーク樽(うち60%は新樽)で16~18ヶ月熟成される。 CHATEAU LEOVILLE BARTON シャトー・レオヴィル・バルトン 生産地:フランス ボルドー サン・ジュリアン 原産地呼称:AOC. SAINT JULIEN 格付け:メドック格付け 第2級 ぶどう品種:カベルネ・ソーヴィニヨン 77%、メルロ 22.5%、カベルネ・フラン 0.5% アルコール度数:13.0% 味わい:赤ワイン 辛口 フルボディ ジェームス・サックリング:96 ポイント Score 96 Avg Price (ex-tax) $ 152 Chateau Leoville Barton St.-Julien 2009 Thursday, Feb 07, 2019 Color Red Country France Region Bordeaux Vintage 2009 A super-classic St.-Julien that only has a hint of the opulence of the vintage. The beautiful cassis fruit and elegantly dry tannins push briskly through the long and graceful finish. (Horizontal Tasting, London, 2019) vinous:95 ポイント 95 Drinking Window 2019 - 2050 From: A Test Of Greatness: 2009 Bordeaux Ten Years On (March 2019) The 2009 Leoville-Barton is one of the few Saint-Julien '09s to suggest just a smidgen of brettanomyces on the nose, although frankly it does not detract from its allure, with lovely meat juice and brown spice aromas. The palate is medium-bodied with supple tannin, juicy and slightly chewier than its peers, well judged acidity with ample density and rondeur towards the finish. It might benefit from another year in bottle but otherwise, this is just a wonderful, life-affirming and disarmingly charming Leoville-Barton. Tasted blind at Farr Vintners’ 2009 Bordeaux tasting. - By Neal Martin on February 2019 ワインアドヴォケイト:94 ポイント The Wine Advocate RP 94 Reviewed by: Lisa Perrotti-Brown Release Price: NA Drink Date: 2019 - 2037 Medium to deep garnet colored, the 2009 Leoville Barton gives up expressive cherry cordial, warm cassis and blackberry tart scents with nuances of menthol, cigar box and fallen leaves. Medium-bodied and elegantly played with loads of freshness and soft tannins, it has a long, perfumed finish. Published: Mar 15, 2019 【古酒について、当店からのお願い】 オールドヴィンテージのワインは必ず休息させることが必要です。休ませずに抜栓してしまうと本来の味わいは全く表れてきません。商品到着後、最低でも2週間は休ませてください。 ●古酒特有のボトル傷や汚れがございます。 ●澱がございますので、商品到着後はボトルを立てた状態で、澱が沈み落ち着くまで休息させてから(最低でも1か月、出来れば2カ月以上)抜栓してください。 ●熟成による色調の変化(白ワインは黄金色に、赤ワインはレンガ色に)や、香り、味わいが複雑に変化している可能性があります。これらは古酒の特徴です。 熟成されたワイン(古酒)ですのでボトルバリエーション等ございます。それをご理解頂いた上でのご購入をお願い致します。

    • Product Images
    • カテナ・サパータ アドリアンナ・ヴィンヤード リヴァー マルベック [2018]750ml (赤ワイン)

      • 23,650

      • 税抜21,500

      販売者
      ワインセラーウメムラ
    • タイプ
      Red wine
      ヴィンテージ
      2018
      生産者
      カテナ
      生産地

      1902年創業の家族経営ワイナリー。 高標高でのワイン造りをメンドーサで始め、アルゼンチンプレミアムワイン造りのパイオニア。 カテナは、1902年、ニコラ・カテナがイタリア、マルケ州よりアルゼンチンに移住し、メンドーサでブドウの栽培をしたことから始まります。3代目にあたる現当主ニコラス カテナは1980年代にカリフォルニアの高品質ワインのつくりに影響され、「アルゼンチンを代表して世界に通用するワインをつくりたい」という希望を胸に帰国。以降、メンドーサの土壌の研究と品種・クローンの相性について徹底的に研究を進め、今や世界のトップワインとして必ず挙げられるほどの造り手として評価されています。現在は娘のラウラ・カテナが中心となり、テロワールやマルベックの研究を行い、ワインの品質向上に努めています。 「アドリアンナ・ヴィンヤード リヴァー マルベック」は、カテナ家所有の最も標高の高いアドリアンナ畑での区画毎の研究により生み出されたワイン。2.6haの砂質、礫岩土壌。岩がちの土壌のためストレスを受けながら根をはる。暖かい区画。いきいきとした華やかな香り、なめらかなタンニンが特徴。 ※2018年ヴィンテージより、ラベル表記が「RIVER STONES」から「RIVER」のみに変更されています。 ■畑:アドリアンナ・ヴィンヤード■ カテナの自社畑の中でももっとも高い標高1,500mに位置するアドリアンナ ヴィンヤード。高標高のブドウ栽培がもたらす日照の強さによるブドウの成熟、昼夜の寒暖差による自然な酸味が特徴の、高品質のワインを生み出す、まさにアルゼンチンの「グラン クリュ」。この畑ではミクロクリマの研究を行っており、同じ畑でも区画によって土壌や、土壌に含まれる微生物の違いを発見し、区画ごとのワインを造っています。 CATENA ZAPATA ADRIANNA VINEYARD RIVER MALBEC (RIVER STONES) カテナ・サパータ アドリアンナ・ヴィンヤード リヴァー マルベック (リヴァー・ストーンズ) 生産国:アルゼンチン メンドーサ 原産地呼称:D.O. MENDOZA ぶどう品種:マルベック 100% 味わい:赤ワイン 辛口 フルボディ ジェームス・サックリング:100 ポイント CATENA ZAPATA MALBEC MENDOZA ADRIANNA VINEYARD RIVER STONES 2018 Tuesday, January 26, 2021 CountryArgentina RegionMendoza Vintage2018 Score 100 This is really something. There’s purity and focus to the aromas of crushed berries, licorice and black tea, which follow through to an integrated palate of extremely fine, melted tannins that spread to the very ends of the wine. This is all about balance and length. It really is an emotional wine. Great follow-up to the 2017, which was also 100 points. Drinkable now, but better after 2024. ワインアドヴォケイト:99 ポイント Rating 99 Release Price $190 Drink Date 2021 - 2030 Reviewed by Luis Gutierrez Issue Date 1st Apr 2021 Source End of March 2021, The Wine Advocate The 2018 Adrianna Vineyard River Stones is always the freshest and most austere of the three single-plot bottlings from the Adrianna Vineyard on Gualtallary. This fermented with some 70% full clusters, as it was harvested at three different times and the first two fermented with full clusters and the last pick was added destemmed to the fermentation. The nose is subtle, elegant and nuanced; the grapes were picked quite early in 2018 and that ensured a vibrant palate with almost citrus (blood orange) sensations. A small percentage of the wine matured in stainless steel. They have been working with the irrigation and only irrigated it four times that year, achieving more precision in the viticulture, which gets reflected in the balance of the wine. This has very fine tannins, a very fine thread and a dry, long and tasty finish. This is markedly stony, true to the character of the place. Red fruit, textured and mineral. 5,160 bottles were filled in December 2019.

    • Product Images
    • ヒルツベルガー リースリング シンガーリーデル スマラクト [2023]750ml (白ワイン)

      • 24,200

      • 税抜22,000

      販売者
      ワインセラーウメムラ
    • タイプ
      White wine
      ヴィンテージ
      2023
      生産者
      ヒルツベルガー
      生産地

      ヴァッハウ最高のリースリングで造られる、ヒルツベルガーのアイコンワイン! ヒルツベルガー醸造所が第一に目的とするところは個性があり、純粋なワインを造ることです。何世代にも渡る、不可欠な変わらぬ取り組みと信頼のおける手法に専念し、その技術を洗練させてきました。そして、最大の目標は原産地に忠実なワインを造ることです。それはヴァッハウの”テロワール”を反映させたもので、それぞれの畑の独自の個性とそれぞれ異なるヴィンテージ特有のコンディションを反映させています。 ヴァッハウ渓谷は世界で最も美しい歴史ある景観を持ち、また、2000年には世界遺産に指定されました。ヒルツベルガー醸造所が居を置くシュピッツ村はドナウ北岸の急斜面にあります。5世代に渡ってこの地に住み、13世紀より葡萄を栽培していたという伝統的な醸造所です。当主のフランツ・ヒルツベルガーは日々の手入れにより最良の結果を得ることができ、それがワインにも反映されると信じています。現在、息子のフランツと畑とセラーの仕事を担当し、妻のイルムガルトが営業・宣伝を担当しています。また、ヒルツベルガー醸造所では長年、熟練したこのワイナリー専属の摘み手がいます。彼らはしっかりとトレーニングされ、細心の注意を払って重要な仕事を任されています。 全てのワインの個性はそれぞれの畑に由来します。葡萄の樹は短く剪定し、徹底的なキャノピーマネージメントと厳しい間伐、そして、収穫前と収穫時には厳しい選別を行います。収穫の際にはそれぞれの畑を手摘みで何度かに渡って摘み取り、最も高いレベルでの生理学的に成熟した葡萄のみ選別収穫します。モストはステンレススティールタンクで補糖は一切行わず、自然に発酵が止まるまで発酵させます。その後、伝統的な大樽で熟成させます。 「リースリング シンガーリーデル スマラクト」は、ヒルツベルガー家の敷地の背後にある急な斜面にあり、ヴァッハウでも最高の畑の一つです。私たちが最も注目している畑です。それは、25年以上に渡って石のテラスを昔ながらの方法で一歩ずつ開墾。片麻岩と花崗岩に鉱石を含むミネラル分を非常に多く含む土壌です。 Hirtzberger Riesling Singerriedel Smaragd ヒルツベルガー リースリング シンガーリーデル スマラクト 生産地:オーストリア ニーダーエステルライヒ州 ヴァッハウ 原産地呼称:DAC. WACHAU ぶどう品種:リースリング 100% アルコール度数:13.5% 味わい:白ワイン 辛口 ジェームス・サックリング:100 ポイント Score 100 Franz Hirtzberger Riesling Wachau Ried Singerriedel Smaragd 2023 Saturday, Sep 07, 2024 Color White Country Austria Region Danube Vintage 2023 An incredibly wide aromatic spectrum with all the stone and citrus fruits plus a slew of white flowers is married to an overwhelming freshness and vitality that sweep you away. Fabulous concentration, focus and finesse. The supercool, bright finish echoes almost endlessly. Drink or hold. Stuart Pigott Senior Editor falstaff:99 ポイント Tasting from 24.06.2024: Peter Moser Medium green yellow, silver reflections. Delicate nuances of vineyard peach, a hint of meadow herbs, hints of yellow apple, mineral touch, still a little shy. Taut, tightly woven, elegant, fine fruit of stone fruit, finesse-rich acidity, delicate pineapple, mineral and very long-lasting, delicate and light-footed, a very convincing style, enormous certain ageing potential.

    • Product Images
    • ボーリュー・ヴィンヤード ジョルジュ・ド・ラトゥール プライベート・リザーヴ カベルネ・ソーヴィニヨン [2019]750ml (赤ワイン)

      • 27,720

      • 税抜25,200

      販売者
      ワインセラーウメムラ
    • タイプ
      Red wine
      ヴィンテージ
      2019
      生産者
      ボーリュー・ヴィンヤード
      生産地

      James Suckling が選ぶ2022年のトップ100ワインが発表され、ボーリュー・ヴィンヤードのフラッグシップワイン2019が見事1位を獲得しました! 伝説となった1974年ジョルジュ・ド・ラトゥールの再来とも言うべき、真のナパ・ヴァレーの赤ワイン!Bravo!by James Suckling ナパ・ヴァレー初の「カルトワイン」であり、ボーリュー・ヴィンヤードのフラッグシップワイン!その高いクオリティゆえに、これまでに何度もホワイトハウスの晩餐会で供されています。 ボーリュー・ヴィンヤードは、1900年にボルドー出身のジョージ・デ・ラトゥールによってラザフォードに創設された、禁酒法の時代もミサ用としてワインの製造が認められていた、ナパ・ヴァレーでも数少ないワイナリーの一つです。 もともと酒石酸を扱うビジネスをしていたジョージは、度々訪れていたナパの気候や土壌にボルドーとの共通点があることから、ワイン造りの可能性を見出し、ラザフォードに4エーカーの土地を購入しました。これがボーリュー・ヴィンヤードの始まりです。ワイナリーの名前である、「ボーリュー」とは、妻であるフェルナンデがラザフォードの地を見た際、「Quelle beau lieu !(なんて素晴らしい場所なの!)」と言った事に由縁しています。 「ジョルジュ・ド・ラトゥール プライベート・リザーヴ カベルネ・ソーヴィニヨン」は、1939年に発売され、ラザフォードを世界に知らしめ、また、カリフォルニアで初めて国際的に認められたカベルネです。その素晴らしさゆえに、これまで数多くのホワイトハウスの政府晩餐会で提供されてきた由緒正しきワインでもあります。 誕生から80年以上が経つジョージ・デ・ラトゥール プライベート・リザーヴ カベルネ・ソーヴィニヨンは、ナパのワインのスタンダードを造ったのと同時に、ナパ・ヴァレー初の「カルトワイン」として、そしてボーリュー・ヴィンヤードのフラッグシップワインとして、現在でも輝き続けています。 ■テクニカル情報■ 産地:ナパ・ヴァレー(サブリージョン:ラザフォード) 品種:カベルネ・ソーヴィニヨン91%、プティ・ヴェルド9% 熟成:新樽率95%のフレンチオーク樽で20ヶ月熟成 飲み頃: 2022-2052年 Beaulieu Vineyard Georges De Latour Private Reserve Cabernet Sauvignon ボーリュー・ヴィンヤード ジョルジュ・ド・ラトゥール プライベート・リザーヴ カベルネ・ソーヴィニヨン 生産地:アメリカ カリフォルニア州 ノース・コースト ナパ ラザフォード 原産地呼称:AVA. RUTHERFORD ぶどう品種:カベルネ・ソーヴィニヨン91%、プティ・ヴェルド9% アルコール度数:14.5% 味わい:赤ワイン 辛口 フルボディ ジェームスサックリング:100 ポイント BEAULIEU VINEYARD CABERNET SAUVIGNON NAPA VALLEY GEORGES DE LATOUR PRIVATE RESERVE 2019 Wednesday, December 28, 2022 CountryUnited States RegionCalifornia Vintage2019 Score 100 Wow! The aromas to this are really exceptional, with a tangerine edge to the blackcurrants, graphite, lead pencil, flowers and wet earth. It changes all the time. So expressive and refined. Full-bodied with great intensity and depth of fruit. The ultra-fine tannins display millions of layers. The texture on the palate is superb and lasts for minutes. This is the new 1974 George de Latour, which was a legend. Real Napa Valley red here. Drinkable now, to understand it, but truly great in five to six years and onwards. Benchmark. BEAULIEU VINEYARD CABERNET SAUVIGNON NAPA VALLEY GEORGES DE LATOUR PRIVATE RESERVE 2019 実に素晴らしい!このアロマは格別で、カシスのアロマにタンジェリンのエッジが感じられ、黒鉛、鉛筆、花、湿った土のニュアンスが香る。香りは刻々と変化していく。とても表情豊かで洗練されている。味わいは、果実味の力強さと深みを湛えたフルボディ。極めて細やかなタンニンが数えきれない程の層を成す。見事なテクスチャーを備えた味わいが数分間続く。伝説となった1974年ジョルジュ・ド・ラトゥールの再来とも言うべき、真のナパ・ヴァレーの赤。今飲んでもこのワインの素晴らしさを堪能できるが、5-6年経つと卓越した味わいへと発展していくだろう。指標とすべきワイン。≪飲み頃:2024-2040年|2022/9/16≫ ワインアドヴォケイト:94 ポイント Rating 94 Release Price $150 rink Date 2024 - 2040 Reviewed by Joe Czerwinski Issue Date 16th Sep 2022 Source September 2022 Week 2, The Wine Advocate While the quality of the 2019 Cabernet Sauvignon Private Reserve Georges de Latour is indeed excellent, what may be even more impressive is that there are more than 12,000 cases of the stuff. Marked by scents of cherries, dusty earth, dried herbs and hints of cedar, it's full-bodied, silky and complex, with a lingering finish. It doesn't require much cellaring, but it should drink well for close to two decades. Nicely done. 2019年のクオリティは実に素晴らしい。チェリー、土、乾燥ハーブのアロマにスギのニュアンスが香る。シルキーで複雑性を備えたフルボディの味わいで、長い余韻が印象的。あまり長く熟成させる必要はないが、20年ぐらいは美味しく味わえるだろう。見事な出来栄えだ。 ≪飲み頃:2024-2040年|2022/9/16≫

  • 第一項目
  • 第二項目
  • 第三項目

「1本木箱」「2~6本木箱」は、セット内容のワイン情報をもとに並び替えます

TERRADA WINE MARKET 1周年記念キャンペーン 期間:2020年3月5日~4月15日

絞り込み