2007年 〜 2007年ワインの商品一覧

検索条件(1) 並べ替え
    • Product Images
    • シャトー・パルメ [2007]750ml 【2007ボルドー】

      • 53,900

      • 税抜49,000

      販売者
      ワインセラーウメムラ
    • タイプ
      Red wine
      ヴィンテージ
      2007
      生産者
      シャトー・パルメ
      生産地

      蔵出しバックヴィンテージ入荷しました! 妖艶なアロマと高いフィネスを備えた穏やかさと柔らかさが魅力の、飲み頃が長く続くワインです。 シャトーの歴史は17世紀初頭まで遡ります。18世紀にはシャトー・ド・ガスクという名でワインが造られ王侯貴族に珍重されていたそう。『パルメ』という名を得たのは1814年。イギリス将官のチャールズ・パーマーがシャトーを取得し改名。その名を広めました。 畑は、マルゴーの近くに位置し、またボルドーでも数少ないビオディナミを実践しているシャトーです。メドック格付け3級でありながら、その実力は1級とも言われています。 「シャトー・パルメ」は、メドック格付け第3級。マルゴーアペラシオンのなかで、格付け第1級のシャトー・マルゴーに匹敵。ワイン造りの特徴としては、他のシャトーに比べてメルロの比率が高いことが挙げられます。これがマルゴーらしい香り高さや華やかさの他に、ポムロルのような豊かさや肉付きのよさを与えています。決して、樽香が強く出過ぎることがないパルメは、最初の数年は控えめな印象ですが、次第に洗練というよりも心が安まる穏やかなブーケを育み始めます。その柔らかさが、気高いシャトー・マルゴーとも最も異なる点でしょう。 手摘みのブドウは、醸造所に届くとすぐに畑の区画と品種ごとに慎重に分類されます。約54もの円錐型発酵槽で発酵を行い、その後フレンチオークで約20~22ヵ月間熟成を行います。外観は深みあるガーネットパープル。メルローからもたらされる華やかな果実の香りとマルゴーらしい豊満なボディにエレガントな味わい。熟成が進むにつれてタンニンがシルキーかつ柔らかく変化し、アロマもより一層華やかになることでしょう。マルゴーの複雑性と個性も備え、独特の香り高いブーケと複雑で妖艶なアロマ、そして滑らかなテクスチュアは飲む者を魅了して止みません。 ■2007年ヴィンテージ情報■ 4月から8月にかけては涼しく雨の多い気候でした。まさに熟練の技が冴えるヴィンテージです。ブドウの木と葉を間引き、ブドウが太陽の恩恵を十分に受けられるよう、絶えずケアが施されました。果たしてその結果は?!新鮮な果実のアロマが心地よい、驚きの品質です!(シャトー・パルメ公式コメントより抜粋) CHATEAU PALMER シャトー・パルメ 生産地:フランス ボルドー マルゴー 原産地呼称:AOC. MARGAUX 格付け:第3級 ぶどう品種:メルロー49%、カベルネ・ソーヴィニヨン44%、プティ・ヴェルド7% アルコール度数:13.0% 味わい:赤ワイン 辛口 フルボディ 【古酒について、当店からのお願い】 オールドヴィンテージのワインは必ず休息させることが必要です。休ませずに抜栓してしまうと本来の味わいは全く表れてきません。商品到着後、最低でも2週間は休ませてください。 ●古酒特有のボトル傷や汚れがございます。 ●澱がございますので、商品到着後はボトルを立てた状態で、澱が沈み落ち着くまで休息させてから(最低でも1か月、出来れば2カ月以上)抜栓してください。 ●熟成による色調の変化(白ワインは黄金色に、赤ワインはレンガ色に)や、香り、味わいが複雑に変化している可能性があります。これらは古酒の特徴です。 熟成されたワイン(古酒)ですのでボトルバリエーション等ございます。それをご理解頂いた上でのご購入をお願い致します。

    • Product Images
    • CHATEAU CLOS DE SARPE 2007 SAINT EMILION / シャトー・クロ・ド・サルプ 2007 サン・テミリオン

      • 18,700

      • 税抜17,000

      販売者
      ラ・ヴィネ ネットショップ
    • タイプ
      Red wine
      ヴィンテージ
      2007
      生産者
      CHATEAU CLOS DE SARPE
      生産地

      ~ 日本ではなかなかお目にかかれないサン・テミリオンの名門~ サン・テミリオンの歴史あるシャトー・クロ・ド・サルプは、ギィ・ベイネ氏の指揮のもと、非常に高い評価を得ていましたが、小規模なシャトーのため、日本でもなかなかお目にかかれないことでも知られています。 こちらのキュヴェはシャトーが所有する最良の区画に植わる樹齢50~80年の高樹齢のメルロを主体としており、2007年は野生のベリーやプラムのアロマに、スパイスやなめし革のようなニュアンスも表れてきています。口当たりは力強くも滑らかで、キメ細かいタンニンと活力のある酸味がよいアクセントとなっています。

    • Product Images
    • ボランジェ ラ・グラン・ダネ [2007]750ml

      • 29,800

      • 税抜27,091

      販売者
      ワインセラーウメムラ
    • タイプ
      Champagne
      ヴィンテージ
      2007
      生産者
      ボランジェ
      生産地

      “ヴィンテージの特性” “ボランジェ・スタイル” “テロワールの素晴らしさ” “伝統的製法”全てがこの1本におさめられている、逸品! 『死ぬまでに飲みたい30本のシャンパン』山本昭彦(講談社)で「飲まずに死ぬと後悔する10本のシャンパン」としてラ・グランダネ1999ヴィンテージが登場しています。 ボランジェは、創設者であるジャック・ボランジェによって1829年に造られ、その名を冠した名門シャンパーニュメゾンです。生産に必要なブドウの約70%を、シャンパーニュ造りに最良とされるグランクリュとプルミエクリュでおもに構成される160haの自社ブドウ畑から供給しています。 また、オーク樽での発酵や、カーヴでの長期に渡る熟成など、伝統的な醸造法によって支えられた製品の品質の高さにより、世界的な名声を確立しており、1884年からは英国王室御用達を拝命する希少なメゾンのひとつとなっています。 「ボランジェ ラ・グランダネ」は、ブドウの当たり年にのみ造られます。ヴィンテージの特性と同時に、“ボランジェ・スタイル” “テロワールの素晴らしさ” “伝統的製法” が感じられるシャンパーニュです。 ■2007年ヴィンテージ情報■ グランクリュとプルミエクリュで 2007年に収穫されたブドウのみを使用しています。例年と比べ早く収穫したフレッシュ感のあるブドウを用いて、「キュヴェ」と呼ばれる一番搾りのみを樽発酵させています。長期間の熟成(最低でも5年)を経て、成熟感がありながら驚くほどフレッシュな後口を持つ、香り高いシャンパーニュとなりました。 荘厳な深みと、ヴィンテージによってトーンの異なるリッチで複雑な凝縮感あるアロマがあります。 ■テイスティングノート■ 繊細な金色の麦わら色。最初の印象は、生のアーモンド、その後にピーチやマンゴーを思わせる黄色い果肉の果実の香り。トースト香、ロースト香と共にドライフルーツにしたレモンやピンクグレープのノートが感じられる。心地よく、香り豊かな味わい。ハチミツの風味と、なめらかでミネラル感のあるテクスチャー。キャンディフルーツにしたレモンの香りと心地よい苦み、驚異的にフレッシュな後口。 ■テクニカル情報■ セパージュ:ピノ・ノワール 70%(Ay & Verzenay)、シャルドネ 30%(Avize, Chouilly & Le Mesnil) BOLLINGER LA GRANDE ANNEE ボランジェ ラ・グラン・ダネ 生産地:フランス シャンパーニュ 原産地呼称:AOC. CHAMPAGNE ぶどう品種:ピノ・ノワール 70%、シャルドネ 30% アルコール度数:12.0% 味わい:シャンパン スパークリングワイン 白 辛口 ワインアドヴォケイト:94+ ポイント Rating 94+ Drink Date 2019 - 2037 Reviewed by William Kelley Issue Date 1st May 2019 Source Issue 242 End of April 2019, The Wine Advocate Bollinger's 2007 Brut La Grande Annee is quite pretty. Elegant, restrained and understated in style, the 2007 is one of the more delicate young Grande Annees I can remember tasting. Mid-weight structure and silky texture only reinforce that impression. Lemon oil, red berry, dried flowers and chamomile open up nicely, but it is the wine's overall feel that stands out most. Best of all, the 2007 will drink well with no cellaring. Disgorged: September 2016. VINOUS:93 ポイント Antonio Galloni. Tasting date: October 2017 Drinking window: 2017 - 2032 Bollinger's 2007 Brut La Grande Annee is quite pretty. Elegant, restrained and understated in style, the 2007 is one of the more delicate young Grande Annees I can remember tasting. Mid-weight structure and silky texture only reinforce that impression. Lemon oil, red berry, dried flowers and chamomile open up nicely, but it is the wine's overall feel that stands out most. Best of all, the 2007 will drink well with no cellaring. Disgorged: September 2016. ワインスペクテーター:94 ポイント Designation Highly Recommended Issue Dec 15, 2017 Release Price $155 A bright, lacy Champagne, offering a tapestry of finely woven flavors: graphite and ground spice, crushed blackberry and dried apricot, toast and honeycomb. Firm and focused, with a lasting, chalky finish. Drink now through 2027. 1,500 cases imported.

    • Product Images
    • 【クール配送】シャトー・オー・ブリオン [2007]750ml 【2007ボルドー】

      • 96,800

      • 税抜88,000

      販売者
      ワインセラーウメムラ
    • タイプ
      Red wine
      ヴィンテージ
      2007
      生産者
      シャトー・オー・ブリオン
      生産地

      世界で最もエレガントで複雑と称される極上のアロマを湛えた、シャトー・オー・ブリオン! グラーヴ地区ペサック・レオニャンに位置します。1855年当時から高い人気と知名度を誇っており5大シャトーの中で唯一メドック外から第1級に選ばれたシャトー。他の5大シャトーと比べ、メルローの比率が高いという特徴をもち、パーカーからは「豊かな香りとエレガントさではオー・ブリオンの右に出るものはいない。この1級シャトーは世界でもっともエレガントでアロマの複雑なワインを作っている。1980年代初め以降、オー・ブリオンほどの一貫性と輝かしい品質を示すワインは他にない。」と評されております。 「シャトー・オー・ブリオン」は、深みのあるガーネット色。黒スグリやブルーベリー、チェリーなどの濃密な果実香に、ライラックやバラ、白檀、藪など様々なニュアンスが溶け合うことで、複雑で深遠なアロマが徐々に華開きだします。ボルドー格付け1級として申し分のない、エレガントで繊細な仕上がり。 凝縮した果実の旨味と、継ぎ目の一切ない滑らかなタンニンが口の中に広がっていき、最後は息をのむ程伸びやかな余韻が続きます。類まれなアロマと複雑で上品な風味、そして豊潤な果実味を味わうことができる極上のワイン。 是非この機会にご堪能ください。 CHATEAU HAUT BRION シャトー・オー・ブリオン 生産地:フランス ボルドー ペサック・レオニャン 原産地呼称:AOC. PESSAC LEOGNAN 格付け:第1級 ぶどう品種:メルロ 43%、カベルネ・ソーヴィニヨン 44%、カベルネ・フラン 13% アルコール度数:13.0% 味わい:赤ワイン 辛口 フルボディ ワインアドヴォケイト:94 ポイント Rating 94 Drink Date 2019 - 2040 Reviewed by Neal Martin Issue Date 1st Jul 2017 Source 231, The Wine Advocate Tasted at BI Wine & Spirits' 10-Years-On tasting, the 2007 Haut Brion has a perfumed bouquet with abundant red fruit, sage, sandalwood and black olive scents that just seem to soar from the glass. The palate is medium-bodied with fine tannin, beautifully judged acidity and a gentle build in the mouth towards the savory/meaty finish. There is class interwoven into this Haut Brion from start to finish, and the persistence is very impressive. This is just reaching its drinking plateau. Tasted February 2017. vinous:94 ポイント 94pts From: 2007 Bordeaux : Don't Hate Me Because I'm Overpriced (Jul 2010) Bright ruby-red. Pure but youthfully inexpressive nose hints at raspberry and tobacco after extended aeration. Sweet, suave and pliant, with a silky texture perked up by minerality and lifted by a spicy component. Really lovely consistent ripeness here, showing neither roasted nor green qualities. Took on a more floral character with air. This superbly elegant wine really saturates the palate and lingers. Tannins are fine and sweet. - By Stephen Tanzer on July 2010 【古酒について、当店からのお願い】 オールドヴィンテージのワインは必ず休息させることが必要です。休ませずに抜栓してしまうと本来の味わいは全く表れてきません。商品到着後、最低でも2週間は休ませてください。 ●古酒特有のボトル傷や汚れがございます。 ●澱がございますので、商品到着後はボトルを立てた状態で、澱が沈み落ち着くまで休息させてから(最低でも1か月、出来れば2カ月以上)抜栓してください。 ●熟成による色調の変化(白ワインは黄金色に、赤ワインはレンガ色に)や、香り、味わいが複雑に変化している可能性があります。これらは古酒の特徴です。 熟成されたワイン(古酒)ですのでボトルバリエーション等ございます。それをご理解頂いた上でのご購入をお願い致します。

    • Product Images
    • 【マグナム瓶】 レ・フォール・ドゥ・ラトゥール [2007]1500ml 【2007ボルドー】

      • 110,000

      • 税抜100,000

      販売者
      ワインセラーウメムラ
    • タイプ
      Red wine
      ヴィンテージ
      2007
      生産者
      シャトー・ラトゥール
      生産地

      誰もが認めるボルドー最高峰ワイン、ラトゥールのセカンドワイン「レ・フォール・ド・ラトゥール」 5大シャトーの中でも"常に最高の品質、力強く、"荘厳"なスタイルで、圧倒的な存在感を放ち続けるシャトー・ラトゥール。ロバート・パーカー氏が「世界で最も凝縮感のある豊かで、フルボディなワインの1つ」と形容されるワインは、どのヴィンテージを味わってもシャトー・ラトゥールと即座に分かる鮮烈な個性を放っています。 シャトー・ラトゥールの畑は、大きく3つに分かれています。一つ目が「シャトー・ラトゥール」のためのGrand Enclos グラン・ランクロと呼ばれる特別な区画。二つ目がその畑の周りに広がる、主に「レ・フォール・ド・ラトゥール」に使用される区画。ここはグラン・ランクロに及ばないものの、樹齢40年を超えるような優良なブドウが育っている、100年以上に渡って大切に守られてきた畑です。三つ目が将来のために若樹を育てるための区画。これは「コンプランタシオン」と呼ばれ、毎年枯れたり痛んだりした樹を健康な樹に植え替えます。すべての区画の品質を守り続けるために、欠かせない手法です。 シャトー・ラトゥールでは大規模に若樹の育成を行っており、その若樹から収穫されるブドウは主にポイヤック・ド・ラトゥールや、レ・フォール・ド・ラトゥールに使用されています。 「レ・フォール・ドゥ・ラトゥール」は、美しい暗くて明るい色。ノーズからはブラックフルーツ、コーヒー、スパイスのノートが広がります。しなやかさたっぷりのシルキーな食感。調和のとれた、ピュアでエレガントなワインで、非常に細かい木目が特徴です。 LES FORTS DE LATOUR レ・フォール・ドゥ・ラトゥール 生産地:フランス ボルドー ポイヤック 原産地呼称:AOC. PAUILLAC ぶどう品種:カベルネ・ソーヴィニヨン 59%、メルロー 41% アルコール度数:13% 味わい:赤ワイン 辛口 フルボディ 【古酒について、当店からのお願い】 オールドヴィンテージのワインは必ず休息させることが必要です。休ませずに抜栓してしまうと本来の味わいは全く表れてきません。商品到着後、最低でも2週間は休ませてください。 ●古酒特有のボトル傷や汚れがございます。 ●澱がございますので、商品到着後はボトルを立てた状態で、澱が沈み落ち着くまで休息させてから(最低でも1か月、出来れば2カ月以上)抜栓してください。 ●熟成による色調の変化(白ワインは黄金色に、赤ワインはレンガ色に)や、香り、味わいが複雑に変化している可能性があります。これらは古酒の特徴です。 熟成されたワイン(古酒)ですのでボトルバリエーション等ございます。それをご理解頂いた上でのご購入をお願い致します。

    • Product Images
    • シャトー・ラフルール [2007] 750ml / Chateau Lafleur | シャトーオリジナル木箱入

      • 110,000

      • 税抜100,000

      販売者
      ルグラン フィーユ・エ・フィス|Legrand Filles et Fils
      • 木箱保管可能
    • タイプ
      Red wine
      ヴィンテージ
      2007
      生産者
      シャトー・ラフルール
      生産地

      ・WA 93点 (パーカーポイント) ・シャトーオリジナル木箱入り 日本市場ではルグランが唯一の公式パートナーです。小規模なシャトーが点在するポムロールにあって、ひと際小さく強い輝きを放っているのがシャトー・ラフルールです。 ペトリュスから車一台やっと通ることのできる小道を挟み、向かい側徒歩1-2分に位置する僅か4.5ヘクタールのシャトーで、1872年に現オーナーであるギノドー家の祖先がシャトー・ル・ゲイを買収したときに、テロワールに優れたこの区画のみを別シャトーとしたのがラフルールの起源です。1980年代は当時ペトリュスのオーナーでもあったジャン・ピエール・ムエックス社が醸造を手伝っていましたが、2001年から現当主のバプティスト・ギノドー夫妻がすべてを管轄するようになり、ペトリュスと双璧をなす存在であると同時に、ポムロールの地で孤高の存在へとなりつつあります。ペトリュスでは重粘土に植えられたメルローが重要な役割を果たしますが、ラフルールではカベルネ・フランが唯一無二の輝きを放ちます。ラフルールではこれをブーシェ・ド・ラフルールと呼び、何世代にも渡りマッサール・セレクションで優れた遺伝子を持つ株が選別されて、大切に受け継がれてきました。またラフルールには3つの異なるテロワールがパッチワークのように広がり、これが複雑さをもたらします。 また組織が大きく役割分担が明確なボルドーにおいて、ギノドー家は家族経営を大切にし少数精鋭のチームが栽培から醸造、マーケティングまで手掛けているため、細部にまでラフルールのエスプリが吹き込まれています。この孤高のラフルールは、ラズベリー、プラム、ダークチェリー、トリュフ、リキュールなど重層的な香り、タンニンは極めてエレガントで艶やか、冷涼感のあるフィニッシュが長く長く続きます。

    • Product Images
    • シャルル・エドシック ブラン・デ・ミレネール [2007]750ml 箱入り【正規代理店商品】

      • 37,290

      • 税抜33,900

      販売者
      ワインセラーウメムラ
      • 木箱保管可能
    • タイプ
      Champagne
      ヴィンテージ
      2007
      生産者
      シャルル・エドシック
      生産地

      世界中の紳士に愛される、英国王室御用達メゾン。飲む者に「永遠の印象」を抱かせるというシャルル・エドシックの最高峰! 山本昭彦氏の「飲まずに死ぬと後悔する15本」に選出! 身も心も蕩ける熟成「ブラン・ド・ブラン」。 シャルル・エドシックはエドシック一家のシャルル=カミーユにより1851年に設立された、シャンパーニュ地域で4番目に長い歴史があるメゾン。もともと粋なジェントルマンとして、生まれながらの旅人として、天才的な企業人として、そして粘り強い働き者として多くの偉大な著名人を魅了し、人々から高い評価を得てきた彼は、若干29歳にして自分の理想的なシャンパーニュを造るべく、自らの名を冠したメゾンを立ち上げます。 彼が手掛けた高品質なワインは、1859年のボルドー万博で金賞を受賞、後に英王室を始め各国の王室の御用達となります。所有者が幾度となく変わったことで低迷していた時期もありましたが、ダニエル・ティボー氏を始めとする歴代の卓越した醸造責任者によって劇的な復活を遂げ、現在ではシリル・ブラン氏のもと、妥協のない高品質なシャンパーニュ造りで、世界中から愛されるシャンパーニュ・メゾンとして揺るぎない地位を築いています。 「ブラン・デ・ミレネール」は、15年以上の瓶内熟成を経た、スペシャルなキュヴェです。伝説的なヴィンテージのみに造られ、1863年から6ヴィンテージのみしか生産していません。コート・デ・ブランのグラン・クリュ「クラマン」「アヴィズ」「オジェ」「ル・メニル・シュール・ オジェ」、さらにプルミエ・クリュのヴェルテュのから収穫された選り抜きのシャルドネを使用しています。 メゾンの個性が最も反映されているプレスティージュ・シャンパーニュで、高貴で芳醇な味わいに仕上がってます。フレッシュな果実とフローラルのアロマにこのキュヴェの特徴であるクリーミーなテクスチャーを感じます。繊細さと複雑さ、滑らかさを兼ね備えた芳醇な味わい。溢れるミネラル感が深みのある長い余韻をご堪能いただけます。 Charles Heidsieck Blanc des Millenaires シャルル・エドシック ブラン・デ・ミレネール 生産地:フランス シャンパーニュ 原産地呼称:AOC. CHAMPAGNE ぶどう品種:シャルドネ100% アルコール度数:12.5% 味わい:シャンパン スパークリングワイン 白 辛口 ワインアドヴォケイト:95+ ポイント RP 95+ Reviewed by: Yohan Castaing Release Price: Drink Date: 2023 - 2043 The 2007 Brut Blanc de Blancs Blanc des Millénaires is the seventh opus of this vintage after the 1983, 1985, 1990, 1995, 2004 and 2006 vintages. This 100% Chardonnay exhales aromas of candied lemon, lemon oil, spring flowers, ripe orchard fruits and hints of pastry. The palate is coated and fleshy, rich and dense, with racy acids and a chalky, penetrating finish. Hide bottles for seven to eight years. Published: Apr 21, 2023

    • Product Images
    • シャプティエ エルミタージュ・ブラン ル・メアル [2007]750ml (白ワイン)

      • 36,800

      • 税抜33,455

      販売者
      ワインセラーウメムラ
    • タイプ
      White wine
      ヴィンテージ
      2007
      生産者
      シャプティエ
      生産地

      ローヌ地方を代表する銘醸ワインを造り出す実力派ワイナリーが手掛ける、古樹のマルサンヌ由来のミネラルと樽香が調和した、躍動感あふれる白ワイン! 『今までに味わった白ワインの中でも最も濃密で、凝縮感があり、優雅で、ワクワクさせられる白ワインの一つです。』 1808年に創設されたM.シャプティエ社は、エルミタージュの丘の麓にあるタン・エルミタージュを拠点とし、ローヌ地方を代表する銘醸ワインをうみだす生産者です。ポリドール・シャプティエが、1879年に最初の自社畑を取得して以来、現当主のミシェル・シャプティエに至るまで、一貫した家族経営のもとに、畑を守り、テロワールを尊重するワイン造りを行っています。 M.シャプティエ社の7代目当主、ミシェル・シャプティエは、情熱とエネルギーに満ち溢れ、固い信念と高い志に導かれたカリスマ的ワイン醸造家として世界的に知られた人物です。彼が1991年にM.シャプティエ社を引き継いで以来、そのワイン造りの中で最も重要な役割を果たすようになったのが、ビオディナミ農法です。まだその評価が定まる以前から、究極の有機農法といわれているバイオ・ダイナミック農法を実践し、今日、自社畑で生産されるワインはすべ公的にオーガニックワインとして認められています。 「エルミタージュ・ル・メアル・ブラン」は、シングル・ヴィンヤード・セレクションとしてリリースする、単一畑のマルサンヌを100%使用した白ワイン。「ル・メアル」は1997年のファースト・ヴィンテージにてリリースするや否や、ワイン・アドヴォケイト誌にて96-100点を獲得。古樹のマルサンヌ由来の豊潤なミネラルと樽香が調和した、躍動感あふれる生き生きとした白ワインです。 輝きのある金色。香り豊かで、まろやかな口当たり。キャラメリゼしたアプリコットやハチミツをたらしたオレンジなど凝縮感のある味わいで、力強さを感じさせる。前菜、魚料理、白身の肉料理などのお料理との相性抜群。 ■テクニカル情報■ 使用品種 マルサンヌ 土壌・畑情報:氷河期の大変古い川の沖積土で、土壌を温めるのに適した多くの丸い小石で構成。2ha。 収穫方法:収穫は、完熟したブドウを手摘みで行います。 醸造情報:17度で30日間フレンチオークの樽とステンレスタンクで発酵。 熟成情報:30%はフレンチオークの樽、70%がステンレスタンクで16ヶ月間熟成。 CHAPOUTIER HERMITAGE LE MEAL BLANC シャプティエ エルミタージュ・ル・メアル・ブラン 生産地:フランス ローヌ 北ローヌ 原産地呼称:AOC. HERMITAGE ぶどう品種:マルサンヌ 100% アルコール度数:14.5% 味わい:白ワイン 辛口 ワインアドヴォケイト:99 ポイント The Wine Advocate RP 99 Reviewed by: Jeb Dunnuck Release Price: NA Drink Date: 2015 - 2037 I was shocked by the 2007 Ermitage le Meal Blanc and from a vintage that yielded mostly forward, supple and approachable efforts, it has stunning concentration, density, depth and texture. Still light/medium gold in color, it offers classic crushed-rock-like minerality, licorice, charcoal and sauteed peach characteristics to go with a lively, fresh, yet full-bore and decadent profile on the palate. It has the concentration and purity to evolve for decades, but is mind-blowing stuff today. Published: Sep 14, 2015 【古酒について、当店からのお願い】 オールドヴィンテージのワインは必ず休息させることが必要です。休ませずに抜栓してしまうと本来の味わいは全く表れてきません。商品到着後、最低でも2週間は休ませてください。 ●古酒特有のボトル傷や汚れがございます。 ●澱がございますので、商品到着後はボトルを立てた状態で、澱が沈み落ち着くまで休息させてから(最低でも1か月、出来れば2カ月以上)抜栓してください。 ●熟成による色調の変化(白ワインは黄金色に、赤ワインはレンガ色に)や、香り、味わいが複雑に変化している可能性があります。これらは古酒の特徴です。 熟成されたワイン(古酒)ですのでボトルバリエーション等ございます。それをご理解頂いた上でのご購入をお願い致します。

  • 第一項目
  • 第二項目
  • 第三項目

「1本木箱」「2~6本木箱」は、セット内容のワイン情報をもとに並び替えます

TERRADA WINE MARKET 1周年記念キャンペーン 期間:2020年3月5日~4月15日

絞り込み