ワインの商品一覧

検索条件(2) 並べ替え
    • Product Images
    • GRIOTTE CHAMBERTIN GRAND CRU 1995 JOSEPH DROUHIN / グリオット・シャンベルタン グラン・クリュ

      • 231,000

      • 税抜210,000

      販売者
      ラ・ヴィネ ネットショップ
    • タイプ
      Red wine
      ヴィンテージ
      1995
      生産者
      JOSEPH DROUHIN
      生産地

      静けさと哀愁漂う温かさを兼ね備える官能的な仕上り 一貫した家族経営でブルゴーニュ各地のエレガンスを忠実に表現した偉大なワインを生み出す名門ジョゼフ・ドルーアン。ジュヴレ・シャンベルタン村でもっとも面積小さいの特級グリオット・シャンベルタン(2.69ha)には0.53haの畑を所有しています。 ドルーアンが所有する区画はシャペル・シャンベルタンに隣接しており、ミュジニーのような力強くも華やかなワインを作り出しています。(シャルム・シャンベルタンに隣接した区画は赤色と黒色が多く力強く豊満なスタイル)。 こちらの1995年はドルーアン家がファミリーストックとして、地下セラーで長期の熟成を施した特別品です! ●豆知識「グリオット」という名前は、モレロチェリー(料理や保存食に使われる野生のサワーチェリーの一種)を思い起こさせるかもしれません。このワインの香りによく見られるアロマの一部です。しかし実際には、「グリオット」は「クリオ」(クリオ・バタール・モンラッシェの「Criots」)に由来しており、「craie」(フランス語でチョーク)と同じ語源を持っています。

    • Product Images
    • MEURSAULT 1ER CRU PERRIERES 1999 COCHE DURY / ムルソー プルミエ・クリュ ペリエール

      • 1,100,000

      • 税抜1,000,000

      販売者
      ラ・ヴィネ ネットショップ
    • タイプ
      White wine
      ヴィンテージ
      1999
      生産者
      COCHE DURY
      生産地

      ブルゴーニュでも最も入手困難な生産者の一人として知られるコシュ・デュリ。 低収量はもとより全く濾過処理を行わず、ブドウの個性とテロワールがストレートに反映されたそのワインは、まさに異次元の出来。ムルソーの斜面中腹に位置する銘醸ペリエールは僅か0.6haから生み出され、ムルソーの1級の中でも特に野生的な力強さが前面に出たスタイル。熟度の高い作柄となった1999年は、完全に練れた果実味と芯の太さを感じさせるミネラルが絶妙に融合し、余韻にはナッツや様々なスパイスを思わせる香りが幅広い極上品。

    • Product Images
    • CHATEAU LAFITE ROTHSCHILD 1995 PAUILLAC / シャトー・ラフィット・ロートシルト

      • 260,700

      • 税抜237,000

      販売者
      ラ・ヴィネ ネットショップ
    • タイプ
      Red wine
      ヴィンテージ
      1995
      生産者
      CHATEAU LAFITE ROTHSCHILD
      生産地

      ボルドーで最も有名なシャトーであるラフィット・ロートシルトは、格式、歴史、そして特筆に値する長寿の代名詞となっているフランス・ワインを代表する逸品。フランス系の大富豪ロートシルト家が代々所有し、1855年に行われたメドック地区の格付けでは、第1級のトップとしてその名を刻む銘品中の銘品です。 素晴らしい年として知られる1995年は、完熟したブドウの豊かな風味が口いっぱいに広がる、エレガントで力強いスタイル。赤い果実や西洋杉、黒鉛を思わせるラフィットらしい芳香が感じられ、適度な重みと絶妙なバランスを兼ね備えた、傑出した出来栄え。

    • Product Images
    • COLLECTION CORNEILLE 1990 TAITTINGER / コレクション・コルネイユ

      • 159,500

      • 税抜145,000

      販売者
      ラ・ヴィネ ネットショップ
    • タイプ
      Champagne
      ヴィンテージ
      1990
      生産者
      TAITTINGER
      生産地

      ~ 特別なヴィンテージのみ仕込まれるアート・コレクション ~ 1932年創業のテタンジェ社は、経営するファミリーの名を社名に掲げる今日では数少ない家族経営のシャンパーニュ・メゾンです。このテタンジェ・コレクションは、1978年から特別な年にのみリリースされるスペシャル・キュヴェ。ボトルデザインはその都度著名なアーティストに委ねられています。 <テタンジェ・アート・コレクション> 「偉大なシャンパーニュは偉大なアートである」 シャンパーニュ・テタンジェのワイン造りのポリシーに相応しく、 偉大なヴィンテージのみにリリースされるプレステージ・シャンパーニュです。 1978年の初ヴィンテージ発売以来、歴代のコレクション・ボトルはわずか13 ヴィンテージ。 シャンパーニュにも芸術にも情熱を注ぐテタンジェならではの希少なコレクションです。 【1990年ヴィンテージ】 作者:Guillaume Corneille Van Beverloo ボトルデザイン:単一色の背景の上に描かれた、色のラインが図形を構成。ブドウの葉のような緑色の背景に、コプトの修道院を飾る浅浮き彫りやインディアン部族のトーテムに登場しそうな奇妙な形をした鳥たち。壁や国境を越えて、今にも飛び去っていきそうな鳥たちは、ワインの運び屋を具現化した楽しいメッセージ。 作柄:夏の猛暑の影響で、ブドウの収穫は通年より早く始まり、ブドウが完熟し、理想的な酸味を保ちながらも、珍しく高い糖度を記録。力強く、コクがあり、香り豊かなワインは、同時に爽やかな口当たり。この組み合わせにより、個性豊かで長期間保存できるヴィンテージに。 大部分がテタンジェ所有のブドウ畑で収穫されたシャルドネ50%とピノ・ノワール50%を使用。 この年からブレンドが変わる。5年熟成。

    • Product Images
    • VOSNE ROMANEE 1ER CRU CHAUMES 1999 ROBERT ARNOUX / ヴォーヌ・ロマネ プルミエ・クリュ ショーム

      • 96,800

      • 税抜88,000

      販売者
      ラ・ヴィネ ネットショップ
    • タイプ
      Red wine
      ヴィンテージ
      1999
      生産者
      ROBERT ARNOUX
      生産地

      ヴォーヌ・ロマネに本拠地を構えるロベール・アルヌーは、現在娘婿のパスカル・ラショーがワイン造りを行い、ニュイ地区でもトップ・クラスの評価を誇っている人気のドメーヌ(07年からはアルノー・ラショーへと名称を変更しています)。本拠地ヴォーヌ・ロマネのプルミエ・クリュ・ショーム1999年は、先代とパスカルが酒を醸した現在では市場でほとんど見かけることない逸品。。ショームはラ・ターシュの下部に位置し、その味わいは熟した黒系ベリーの華やかなアロマと、チョコレートを思わせる樽香が溶けあうバランスの良いスタイル。豊かな果実味と綺麗な酸は、ヴォーヌ・ロマネの神髄ともいえる仕上がり。

    • Product Images
    • シャトー・ラトゥール [1996] 750ml / Chateau Latour

      • 214,500

      • 税抜195,000

      販売者
      信濃屋ネットショップ
    • タイプ
      Red wine
      ヴィンテージ
      1996
      生産者
      シャトー・ラトゥール
      生産地

      『ポイヤックの巨塔にして世界屈指のグラン・ヴァン』 ラトゥールの名が記された最古の資料は1331年に遡ります。 サン・モーベール教区内に防衛機能付きの塔を建設する為、ポンスの領主から ゴーセルム・ド・カスティヨンに与えられた許可状にその名を見ることができます。その後百年戦争を経験し、18世紀初頭には、ルイ15世から『ブドウの王子』と あだ名されたアレクサンドル・ド・セギュール伯爵の手に渡り、18世紀中頃には すでにグラン・ヴァンとして名声を確立し、特にイギリスで人気となっていました。 1998年にフレデリック・アンジュレ氏が支配人に任命され、1999年~2003年に 大規模な設備投資が行われ、醸造設備や熟成庫の改装により、ワイン生産の 精密度が一層高まりました。現在もビオディナミへの試みやトレーサビリティ管理の システム開発等、クオリティの追求と問題解決を念頭に研鑽を重ねています。 【プリムールからの離脱を表明】 2011年を最後にプリムールから撤退したラトゥール。シャトー・ラトゥールの社長フレデリック・アンジェラは「飲み頃のヴィンテージ」かつ「完全な状態で保管されていたされていたワイン」を市場に届けるという哲学のもとプリムール撤退を決定。今後、ますます入手困難なワインとなることは必至でしょう。

    • Product Images
    • 【木箱入り】ドゥラモット ブラン・ド・ブラン コレクション [1999]750ml Edition 2019 【正規品】

      • 143,000

      • 税抜130,000

      販売者
      ワインセラーウメムラ
      • 木箱保管可能
    • タイプ
      Champagne
      ヴィンテージ
      1999
      生産者
      シャンパーニュ ドゥラモット
      生産地

      【正規代理店商品】ラック・コーポレーション コート・デ・ブランの気品を備えた、幻のシャンパーニュ「サロン」の妹的メゾン ル・メニル=シュル・オジェのセラーで大切に保管される一握りのヴィンテージで造られ「ブラン・ド・ブラン コレクション」 ドゥラモットは1760年創業のシャンパーニュ・メゾン。 創業者フランソワ・ドゥラモットの長男ニコラ・ルイはマルタ騎士団のシュヴァリエ(騎士)であり、1824年にアルトワ伯シャルル・フィリップが国王シャルル10世として即位した際には、商事裁判所長官として参列し、レジオン・ドヌール勲章を受けている。 今日のドゥラモットは、その拠点をコート・デ・ブランのグラン・クリュのひとつ、ル・メニル・シュール・オジェ村に置き、あの幻のシャンパーニュ、「サロン」の姉妹メゾンという位置づけを担っています。サロンは単一品種、単一クリュ、単一収穫年のシャンパーニュのみを生産し、この100年間にリリースされたのはわずか30数ヴィンテージ。それが幻のシャンパーニュといわれる所以ですが、リリースされない年のブドウがドゥラモットに使われています。 それゆえ、当然ながらサロンとの近似性が散見でき、クラマン、アヴィーズ、オジェ、ル・メニル・シュール・オジェのシャルドネがアッサンブラージュされたブラン・ド・ブラン・ミレジメに至っては、プチ・サロンと感じてしまうほどの気品と複雑味を堪能できます。 「ブラン・ド・ブラン コレクション 」は、ル・メニル=シュル・オジェのセラーで大切に保管される一握りのヴィンテージで造られます。澱とともにより長く熟成され、必要に応じてのみデゴルジュマンされます。長い期間澱とともに貯蔵されることで、これらのワインは、豊満さを増すと同時に、新鮮さと輝きをも保ち続けます。 コレクション1999は、完成度が高く構造のしっかりしたワイン。深みと力強さ、明るさと複雑さを兼ね備え、その繊細さとデリケートな香りで魅了する。野性的なエレガンスを湛え、若々しいヴィンテージながら、長期熟成の可能性を秘めています。高いミネラル感と、秋の朝食のような甘美な側面を併せ持ち、ペストリーで満たされたような味わいです。 この多面的なワインは、突然の欲求を彩り、貪欲なアペリティフを飾り、洗練されたディナーを昇華させます。前菜からデザートまで、鶏肉や魚介類を問わず、あらゆる料理と相性抜群です。 エディション2019の1999ヴィンテージは、2019年にデゴルジュマンしたものです。 ■1999年ヴィンテージ情報■ シャンパーニュの歴史上最大の収穫、20世紀で最も暑い夏の一つ。しかし、穏やかな冬と暖かい早春に続き、雹の連続が襲いました。その後、天候が回復し、シャルドネは6月11日に美しく開花しました。7月初旬の少量の雨と、驚くべき8月11日に寒波と月食が発生。収穫は順調に始まり、雨で終了。既に大規模だった生産量はさらに膨れ上がった。 「ドゥラモットもサロン同様、長い熟成に耐えることを証明したかった」というドゥポン氏 ドゥラモット ブラン・ド・ブラン コレクション は、これまで1970, 1985, 1988, 1991, 1999, 2000等が造られています。 Champagne Delamotte Blanc de Blancs Collection 1999 シャンパーニュ ドゥラモット ブラン・ド・ブラン コレクション 1999 生産地:フランス シャンパーニュ 原産地呼称:AOC. CHAMPAGNE ぶどう品種:シャルドネ 100% アルコール度数:12.0% 味わい:シャンパン スパークリングワイン 白 辛口

    • Product Images
    • シャトー・ラトゥール [1993] 750ml / Chateau Latour

      • 135,300

      • 税抜123,000

      販売者
      青山ワインマーケット
    • タイプ
      Red wine
      ヴィンテージ
      1993
      生産者
      シャトー・ラトゥール
      生産地

      CH.LATOUR シャトー・ラトゥール 荘厳で揺るぎない品質を誇る、ポイヤックの巨塔。 完璧なまでの品質主義を貫き、鮮烈な個性を放ち続ける世界屈指のグラン・ヴァンここに有り。 メドック格付け第1級、5大シャトーの中でも"常に最高の品質、力強くタニックで荘厳"なスタイルで、圧倒的な存在感を放ち続けるシャトー・ラトゥール。  ロバート・パーカー氏から  「世界で最も凝縮感のある豊かでタニックなフルボディのワインの1つ」と形容され、その完璧なまでの品質主義により、どのヴィンテージであっても、ラトゥールと即座に分かる鮮烈な個性が特徴です。  力強くタニックで荘厳。世界最高峰に君臨する偉大なシャトー メドック格付け第一級の一角にして、その序列に揺さぶりをかけるシャトー・ラトゥール。 「常に最高級、力強く、タニックで、荘厳」なスタイルで、どのヴィンテージを味わってもシャトー・ラトゥールと即座に分かる鮮烈な個性を放っています。 ラトゥールの畑はポイヤックとサンジュリアンの村境にあり、実は壁をめぐらしたレオヴィル・ラス・カーズの畑の隣でもあります。使われるブドウは畑の中心部「ランクロ」と呼ばれる 特別な区画で育てられることで有名。 ラトゥールでは長期的な品質管理のため、常にブドウの樹の入れ替えを行っており、十分な樹齢を重ねていない若樹にブルーのテープを貼り、それを目印に樹齢によって別々に収穫。 通常のシャトーでは畝や区画まるごとを植え替え、管理するものですが、ラトゥールでは樹1本1本ごとに管理を行っています。 シャトー・ラトゥールは2012年以降プリムール販売から撤退することを発表。 その理由は、ラトゥールの完璧なまでの品質主義によるもので、大きく2つが挙げられます。 1つ目は「最高のブレンドを追求する」ということ。 プリムールは、収穫の翌年にテイスティング出来る状態にしなければいけませんが、彼らは個々の区画ごとにワインを仕立て、樽熟成が完了した後に、最適なキュヴェを選びブレンドを決定したいという意向がありました。 2つ目は「最高の飲み頃で味わってほしい」ということ。 ボルドーワインの最新ヴィンテージは、収穫年の約3年後に一斉にリリース。 しかし飲み頃に入った本当のラトゥールのワインを楽しんでもらうため、シャトー側がワインをリリースする時期をコントロールすることにしたのです。 このような理由から、プリムール撤退を決定。今後、ますます入手困難なワインなることは必至でしょう。 Chateau Latour 言わずと知れた五大シャトーの一つ。その中でも最も長命であるといわれる。力強く荘厳、高尚さと気高さを備えた極上ワインの典型です。 1993年は、厳しい気象条件にかからわず満足のいく出来となりました。 プルーンや砂糖付のフルーツの香りに、たばこのニュアンスも感じられる複雑なアロマ。 凝縮感よりもフレッシュさやフルーティーさが際立ち、シルクのような滑らかさがあります。余韻は驚くほど長く、バランスの取れた味わいです。 【オールドヴィンテージワインの取り扱い】 ・デリケートなワインとなりますので、商品到着後は15℃ほどの環境で最低2週間ほど休ませてください。 ・澱を沈めるために、ボトルを立てた状態で1~2週間ほどおいてからお召し上がりになることをお勧めいたします。 ・コルクの上部にカビが付着していることが多くありますが、抜栓前にしっかり拭き取っていただければ問題ありません。 ・熟成の過程で液面が下がることがあります。 ・コルクが柔らかく、脆くなっておりますので、丁寧にゆっくりと抜栓してください。 澱が舞い上がらないようゆっくりとグラスに注ぎ、最後は澱と共にワインも1cmほど残しておくと口当たりが悪くならずにお召し上がりいただけます。

    • Product Images
    • シャトー・ラトゥール [1994] 750ml / Chateau Latour

      • 132,000

      • 税抜120,000

      販売者
      青山ワインマーケット
    • タイプ
      Red wine
      ヴィンテージ
      1994
      生産者
      シャトー・ラトゥール
      生産地

      CH.LATOUR シャトー・ラトゥール 荘厳で揺るぎない品質を誇る、ポイヤックの巨塔。 完璧なまでの品質主義を貫き、鮮烈な個性を放ち続ける世界屈指のグラン・ヴァンここに有り。 メドック格付け第1級、5大シャトーの中でも"常に最高の品質、力強くタニックで荘厳"なスタイルで、圧倒的な存在感を放ち続けるシャトー・ラトゥール。  ロバート・パーカー氏から  「世界で最も凝縮感のある豊かでタニックなフルボディのワインの1つ」と形容され、その完璧なまでの品質主義により、どのヴィンテージであっても、ラトゥールと即座に分かる鮮烈な個性が特徴です。  力強くタニックで荘厳。世界最高峰に君臨する偉大なシャトー メドック格付け第一級の一角にして、その序列に揺さぶりをかけるシャトー・ラトゥール。 「常に最高級、力強く、タニックで、荘厳」なスタイルで、どのヴィンテージを味わってもシャトー・ラトゥールと即座に分かる鮮烈な個性を放っています。 ラトゥールの畑はポイヤックとサンジュリアンの村境にあり、実は壁をめぐらしたレオヴィル・ラス・カーズの畑の隣でもあります。使われるブドウは畑の中心部「ランクロ」と呼ばれる 特別な区画で育てられることで有名。 ラトゥールでは長期的な品質管理のため、常にブドウの樹の入れ替えを行っており、十分な樹齢を重ねていない若樹にブルーのテープを貼り、それを目印に樹齢によって別々に収穫。 通常のシャトーでは畝や区画まるごとを植え替え、管理するものですが、ラトゥールでは樹1本1本ごとに管理を行っています。 シャトー・ラトゥールは2012年以降プリムール販売から撤退することを発表。 その理由は、ラトゥールの完璧なまでの品質主義によるもので、大きく2つが挙げられます。 1つ目は「最高のブレンドを追求する」ということ。 プリムールは、収穫の翌年にテイスティング出来る状態にしなければいけませんが、彼らは個々の区画ごとにワインを仕立て、樽熟成が完了した後に、最適なキュヴェを選びブレンドを決定したいという意向がありました。 2つ目は「最高の飲み頃で味わってほしい」ということ。 ボルドーワインの最新ヴィンテージは、収穫年の約3年後に一斉にリリース。 しかし飲み頃に入った本当のラトゥールのワインを楽しんでもらうため、シャトー側がワインをリリースする時期をコントロールすることにしたのです。 このような理由から、プリムール撤退を決定。今後、ますます入手困難なワインなることは必至でしょう。 Chateau Latour 言わずと知れた五大シャトーの一つ。その中でも最も長命であるといわれる。力強く荘厳、高尚さと気高さを備えた極上ワインの典型です。 1994は例年よりもメルロー比率が27%と非常に高く、典型的なラトゥールのものよりも甘くて肉質のある仕上がりです。決してネガティブな意味ではなく、卓越した純度、素晴らしい精度、そして驚くべき超熟なワインです。 ワイン・アドヴォケイト 94 【オールドヴィンテージワインの取り扱い】 ・デリケートなワインとなりますので、商品到着後は15℃ほどの環境で最低2週間ほど休ませてください。 ・澱を沈めるために、ボトルを立てた状態で1~2週間ほどおいてからお召し上がりになることをお勧めいたします。 ・コルクの上部にカビが付着していることが多くありますが、抜栓前にしっかり拭き取っていただければ問題ありません。 ・熟成の過程で液面が下がることがあります。 ・コルクが柔らかく、脆くなっておりますので、丁寧にゆっくりと抜栓してください。 澱が舞い上がらないようゆっくりとグラスに注ぎ、最後は澱と共にワインも1cmほど残しておくと口当たりが悪くならずにお召し上がりいただけます。

    • Product Images
    • LOUIS XV COFFRET 1995 DE VENOGE / ルイ・キャーンズ・コフレ

      • 69,300

      • 税抜63,000

      販売者
      ラ・ヴィネ ネットショップ
      • 木箱保管可能
    • タイプ
      Champagne
      ヴィンテージ
      1995
      生産者
      DE VENOGE
      生産地

      ~ ルイ15世に敬意を表してリリースする特別なカラフェで仕込まれるキュヴェ ~ ド・ヴノージュは、レマン湖に注ぎ込むヴノージュ川にその家名の由来を持つ、ヴノージュ家によって設立された由緒あるメゾン。ファースト・リリースのキュヴェ・ルイ・キャーンズ1995年は、マルメロのコンポートやパン・デピス、レーズン、そして酸化熟成のニュアンスが香る、熟成シャンパーニュ上級者の方向けの深みのある味わい。 ボトルはシャンパーニュを飲み終わった後も、カラフェとして活躍してくれそうなゴージャスな仕立てで、限定30,000本のみの生産本数という希少品です。

  • 第一項目
  • 第二項目
  • 第三項目

「1本木箱」「2~6本木箱」は、セット内容のワイン情報をもとに並び替えます

TERRADA WINE MARKET 1周年記念キャンペーン 期間:2020年3月5日~4月15日

絞り込み