黒ブドウピノ・ノワールワインの商品一覧
-
-
-
【ルグラン蔵出し】クロ・ド・タール 2018|6本セット・シャトーオリジナル木箱入り
-
498,900円
-
税込548,790円
- 0
- 木箱保管可能
- 蔵出し/海外直送
-
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 2018
- 生産者
- クロ・ド・タール
・期間限定販売:2021年1月15日~2月15日 ・シャトーオリジナル木箱入り ・ルグランのセラー(フランス)からの出荷のため、お届けは2021年6月頃になります ───────────────────────────── ■900年の伝統と革新クロ・ド・タール クロ・ド・タールはブルゴーニュに存在する5つのモノポール(単独所有者)で最大面積を誇るモレ・サンドニ村に位置する特級畑で、その歴史は古く12世紀にシトー派のタール尼僧院が開拓してクロ(石垣)で囲んだのがその起源です。タール尼僧院がその後650年間フランス革命まで所有し、1791年に当時ロマネ・サン・ヴィヴァンを単独所有していたマレ・モンジュ家が、1932年にはマコンでネゴシアンを営んでいたモメサン家が買収。そして2018年にはシャトー・ラトゥールを所有するアルテミス・ドメーヌが新たなオーナーとなりました。相続によって分割されることの多いブルゴーニュにあって、900年の長い歴史の中で所有者の変遷が僅かだったことが幸いし、7.53ヘクタールのクロ・ド・タールは分割されることなく一枚畑を維持してきました。 優れた支配人として名を馳せたシルヴァン・ピティオの時代からその区画を細分化して綿密に管理・醸造され、ボルドーのシャトーのように各区画をブレンドししてグラン・ヴァンであるクロ・ド・タール、そしてセカンドワインであるラ・フォレが造られてきました。アルテミス・ドメーヌを率いるフレデリック・アンジェラは既にブルゴーニュ最高峰にあったこのクロ・ド・タールを唯一無二の存在にまで高めるべく、更なる改革を推し進めています。買収前から進めされてきたビオロジックの路線を引き継ぎ、2019年には厳格な規律を求めるビオディヴァンからビオ認証を取得。これまでは8区画だったのを12区画にまで細分化し、醸造設備を倍増させてより精密な醸造が可能となりました。またサードワイン的な村名を導入して、セカンドのラフォレ、グランヴァンのクロ・ド・タールの質をさらに高めようとしています。コンドリューにあるシャトー・グリエを再建させた才能あふれるアレッサンドロ・ノリを醸造責任者に起用するなど、飽くなき改革は続いています。 ルグランはアルテミス・ドメーヌが所有するシャトー・ラトゥールと親密な関係にあり、今回は特別にその貴重な2017年と2018年を分けていただきました。 ◆ヴィンテージの情報 アルコール度数:14.1% ───────────────────────────── 「ルグラン蔵出し(ルグラン・セラーからのお届け)」ワインをお勧めする理由 ───────────────────────────── 「ルグラン蔵出し」では、ルグランが現地シャトーから直接買い付け、大切に保管してきたワインを、ご注文を頂いた後に日本に向けて出荷・お届けいたします。 通常ワインはドメーヌ→ネゴシアン→インポーター→卸売り業者→小売業者と経由して愛好家の皆様に届きますが、ルグランは直接生産者と取引していますので最短距離にてお届け可能です。貴重なワインだからこそ、プロヴィナンス(出自)と輸送経路が明確なルグラン蔵出しをお薦めいたします。 ───────────────────────────── ・フランスからの出荷のため、お届けは2021年6月頃を予定しています ・日本への輸送は低温管理された船便(リーファー輸送)を使用します ・TERRADA WINE STORAGEへのお預け入れが可能です ・TERRADA WINE STORAGE 限定サービス「木箱保管」 対象商品です *写真はイメージです。ヴィンテージは商品名にてご確認ください ※フランスでの物流状況によっては、通常より日数がかかる恐れもございます。
-
-
-
-
【ルグラン蔵出し】クロ・ド・タール 2017|6本セット・シャトーオリジナル木箱入り
-
458,600円
-
税込504,460円
- 0
- 木箱保管可能
- 蔵出し/海外直送
-
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 2017
- 生産者
- クロ・ド・タール
・期間限定販売:2021年1月15日~2月15日 ・シャトーオリジナル木箱入り ・ルグランのセラー(フランス)からの出荷のため、お届けは2021年6月頃になります ───────────────────────────── ■900年の伝統と革新クロ・ド・タール クロ・ド・タールはブルゴーニュに存在する5つのモノポール(単独所有者)で最大面積を誇るモレ・サンドニ村に位置する特級畑で、その歴史は古く12世紀にシトー派のタール尼僧院が開拓してクロ(石垣)で囲んだのがその起源です。タール尼僧院がその後650年間フランス革命まで所有し、1791年に当時ロマネ・サン・ヴィヴァンを単独所有していたマレ・モンジュ家が、1932年にはマコンでネゴシアンを営んでいたモメサン家が買収。そして2018年にはシャトー・ラトゥールを所有するアルテミス・ドメーヌが新たなオーナーとなりました。相続によって分割されることの多いブルゴーニュにあって、900年の長い歴史の中で所有者の変遷が僅かだったことが幸いし、7.53ヘクタールのクロ・ド・タールは分割されることなく一枚畑を維持してきました。 優れた支配人として名を馳せたシルヴァン・ピティオの時代からその区画を細分化して綿密に管理・醸造され、ボルドーのシャトーのように各区画をブレンドししてグラン・ヴァンであるクロ・ド・タール、そしてセカンドワインであるラ・フォレが造られてきました。アルテミス・ドメーヌを率いるフレデリック・アンジェラは既にブルゴーニュ最高峰にあったこのクロ・ド・タールを唯一無二の存在にまで高めるべく、更なる改革を推し進めています。買収前から進めされてきたビオロジックの路線を引き継ぎ、2019年には厳格な規律を求めるビオディヴァンからビオ認証を取得。これまでは8区画だったのを12区画にまで細分化し、醸造設備を倍増させてより精密な醸造が可能となりました。またサードワイン的な村名を導入して、セカンドのラフォレ、グランヴァンのクロ・ド・タールの質をさらに高めようとしています。コンドリューにあるシャトー・グリエを再建させた才能あふれるアレッサンドロ・ノリを醸造責任者に起用するなど、飽くなき改革は続いています。 ルグランはアルテミス・ドメーヌが所有するシャトー・ラトゥールと親密な関係にあり、今回は特別にその貴重な2017年と2018年を分けていただきました。 ◆ヴィンテージの情報 アルコール度数:13.5% ───────────────────────────── 「ルグラン蔵出し(ルグラン・セラーからのお届け)」ワインをお勧めする理由 ───────────────────────────── 「ルグラン蔵出し」では、ルグランが現地シャトーから直接買い付け、大切に保管してきたワインを、ご注文を頂いた後に日本に向けて出荷・お届けいたします。 通常ワインはドメーヌ→ネゴシアン→インポーター→卸売り業者→小売業者と経由して愛好家の皆様に届きますが、ルグランは直接生産者と取引していますので最短距離にてお届け可能です。貴重なワインだからこそ、プロヴィナンス(出自)と輸送経路が明確なルグラン蔵出しをお薦めいたします。 ───────────────────────────── ・フランスからの出荷のため、お届けは2021年6月頃を予定しています ・日本への輸送は低温管理された船便(リーファー輸送)を使用します ・TERRADA WINE STORAGEへのお預け入れが可能です ・TERRADA WINE STORAGE 限定サービス「木箱保管」 対象商品です *写真はイメージです。ヴィンテージは商品名にてご確認ください ※フランスでの物流状況によっては、通常より日数がかかる恐れもございます。
-
-
-
-
【ルグラン蔵出し】クロ・ド・タール 2018 (マグナムボトル1500ml)|3本セット・シャトーオリジナル木箱入り
-
541,000円
-
税込595,100円
- 0
- 木箱保管可能
- 蔵出し/海外直送
-
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 2018
- 生産者
- クロ・ド・タール
・期間限定販売:2021年1月15日~2月15日 ・シャトーオリジナル木箱入り ・より良い瓶内熟成を楽しめる、マグナムボトル ・ルグランのセラー(フランス)からの出荷のため、お届けは2021年6月頃になります ───────────────────────────── ■900年の伝統と革新クロ・ド・タール クロ・ド・タールはブルゴーニュに存在する5つのモノポール(単独所有者)で最大面積を誇るモレ・サンドニ村に位置する特級畑で、その歴史は古く12世紀にシトー派のタール尼僧院が開拓してクロ(石垣)で囲んだのがその起源です。タール尼僧院がその後650年間フランス革命まで所有し、1791年に当時ロマネ・サン・ヴィヴァンを単独所有していたマレ・モンジュ家が、1932年にはマコンでネゴシアンを営んでいたモメサン家が買収。そして2018年にはシャトー・ラトゥールを所有するアルテミス・ドメーヌが新たなオーナーとなりました。相続によって分割されることの多いブルゴーニュにあって、900年の長い歴史の中で所有者の変遷が僅かだったことが幸いし、7.53ヘクタールのクロ・ド・タールは分割されることなく一枚畑を維持してきました。 優れた支配人として名を馳せたシルヴァン・ピティオの時代からその区画を細分化して綿密に管理・醸造され、ボルドーのシャトーのように各区画をブレンドししてグラン・ヴァンであるクロ・ド・タール、そしてセカンドワインであるラ・フォレが造られてきました。アルテミス・ドメーヌを率いるフレデリック・アンジェラは既にブルゴーニュ最高峰にあったこのクロ・ド・タールを唯一無二の存在にまで高めるべく、更なる改革を推し進めています。買収前から進めされてきたビオロジックの路線を引き継ぎ、2019年には厳格な規律を求めるビオディヴァンからビオ認証を取得。これまでは8区画だったのを12区画にまで細分化し、醸造設備を倍増させてより精密な醸造が可能となりました。またサードワイン的な村名を導入して、セカンドのラフォレ、グランヴァンのクロ・ド・タールの質をさらに高めようとしています。コンドリューにあるシャトー・グリエを再建させた才能あふれるアレッサンドロ・ノリを醸造責任者に起用するなど、飽くなき改革は続いています。 ルグランはアルテミス・ドメーヌが所有するシャトー・ラトゥールと親密な関係にあり、今回は特別にその貴重な2017年と2018年を分けていただきました。 ◆ヴィンテージの情報 アルコール度数:14.1% ───────────────────────────── 「ルグラン蔵出し(ルグラン・セラーからのお届け)」ワインをお勧めする理由 ───────────────────────────── 「ルグラン蔵出し」では、ルグランが現地シャトーから直接買い付け、大切に保管してきたワインを、ご注文を頂いた後に日本に向けて出荷・お届けいたします。 通常ワインはドメーヌ→ネゴシアン→インポーター→卸売り業者→小売業者と経由して愛好家の皆様に届きますが、ルグランは直接生産者と取引していますので最短距離にてお届け可能です。貴重なワインだからこそ、プロヴィナンス(出自)と輸送経路が明確なルグラン蔵出しをお薦めいたします。 ───────────────────────────── ・フランスからの出荷のため、お届けは2021年6月頃を予定しています ・日本への輸送は低温管理された船便(リーファー輸送)を使用します ・TERRADA WINE STORAGEへのお預け入れが可能です ・TERRADA WINE STORAGE 限定サービス「木箱保管」 対象商品です *写真はイメージです。ヴィンテージは商品名にてご確認ください ※フランスでの物流状況によっては、通常より日数がかかる恐れもございます。
-
-
-
-
【ルグラン蔵出し】クロ・ド・タール 2017 (マグナムボトル1500ml)|3本セット・シャトーオリジナル木箱入り
-
493,100円
-
税込542,410円
- 0
- 木箱保管可能
- 蔵出し/海外直送
-
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 2017
- 生産者
- クロ・ド・タール
・期間限定販売:2021年1月15日~2月15日 ・シャトーオリジナル木箱入り ・より良い瓶内熟成を楽しめる、マグナムボトル ・ルグランのセラー(フランス)からの出荷のため、お届けは2021年6月頃になります ───────────────────────────── ■900年の伝統と革新クロ・ド・タール クロ・ド・タールはブルゴーニュに存在する5つのモノポール(単独所有者)で最大面積を誇るモレ・サンドニ村に位置する特級畑で、その歴史は古く12世紀にシトー派のタール尼僧院が開拓してクロ(石垣)で囲んだのがその起源です。タール尼僧院がその後650年間フランス革命まで所有し、1791年に当時ロマネ・サン・ヴィヴァンを単独所有していたマレ・モンジュ家が、1932年にはマコンでネゴシアンを営んでいたモメサン家が買収。そして2018年にはシャトー・ラトゥールを所有するアルテミス・ドメーヌが新たなオーナーとなりました。相続によって分割されることの多いブルゴーニュにあって、900年の長い歴史の中で所有者の変遷が僅かだったことが幸いし、7.53ヘクタールのクロ・ド・タールは分割されることなく一枚畑を維持してきました。 優れた支配人として名を馳せたシルヴァン・ピティオの時代からその区画を細分化して綿密に管理・醸造され、ボルドーのシャトーのように各区画をブレンドししてグラン・ヴァンであるクロ・ド・タール、そしてセカンドワインであるラ・フォレが造られてきました。アルテミス・ドメーヌを率いるフレデリック・アンジェラは既にブルゴーニュ最高峰にあったこのクロ・ド・タールを唯一無二の存在にまで高めるべく、更なる改革を推し進めています。買収前から進めされてきたビオロジックの路線を引き継ぎ、2019年には厳格な規律を求めるビオディヴァンからビオ認証を取得。これまでは8区画だったのを12区画にまで細分化し、醸造設備を倍増させてより精密な醸造が可能となりました。またサードワイン的な村名を導入して、セカンドのラフォレ、グランヴァンのクロ・ド・タールの質をさらに高めようとしています。コンドリューにあるシャトー・グリエを再建させた才能あふれるアレッサンドロ・ノリを醸造責任者に起用するなど、飽くなき改革は続いています。 ルグランはアルテミス・ドメーヌが所有するシャトー・ラトゥールと親密な関係にあり、今回は特別にその貴重な2017年と2018年を分けていただきました。 ◆ヴィンテージの情報 アルコール度数:13.5% ───────────────────────────── 「ルグラン蔵出し(ルグラン・セラーからのお届け)」ワインをお勧めする理由 ───────────────────────────── 「ルグラン蔵出し」では、ルグランが現地シャトーから直接買い付け、大切に保管してきたワインを、ご注文を頂いた後に日本に向けて出荷・お届けいたします。 通常ワインはドメーヌ→ネゴシアン→インポーター→卸売り業者→小売業者と経由して愛好家の皆様に届きますが、ルグランは直接生産者と取引していますので最短距離にてお届け可能です。貴重なワインだからこそ、プロヴィナンス(出自)と輸送経路が明確なルグラン蔵出しをお薦めいたします。 ───────────────────────────── ・フランスからの出荷のため、お届けは2021年6月頃を予定しています ・日本への輸送は低温管理された船便(リーファー輸送)を使用します ・TERRADA WINE STORAGEへのお預け入れが可能です ・TERRADA WINE STORAGE 限定サービス「木箱保管」 対象商品です *写真はイメージです。ヴィンテージは商品名にてご確認ください ※フランスでの物流状況によっては、通常より日数がかかる恐れもございます。
-
-
-
-
【ルグラン蔵出し】ラ・フォルジュ・ド・タール 2018|6本セット・シャトーオリジナル木箱入り
-
185,200円
-
税込203,720円
- 0
- 木箱保管可能
- 蔵出し/海外直送
-
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 2018
- 生産者
- クロ・ド・タール
・期間限定販売:2021年1月15日~2月15日 ・シャトーオリジナル木箱入り ・ルグランのセラー(フランス)からの出荷のため、お届けは2021年6月頃になります ───────────────────────────── ■900年の伝統と革新クロ・ド・タール クロ・ド・タールはブルゴーニュに存在する5つのモノポール(単独所有者)で最大面積を誇るモレ・サンドニ村に位置する特級畑で、その歴史は古く12世紀にシトー派のタール尼僧院が開拓してクロ(石垣)で囲んだのがその起源です。タール尼僧院がその後650年間フランス革命まで所有し、1791年に当時ロマネ・サン・ヴィヴァンを単独所有していたマレ・モンジュ家が、1932年にはマコンでネゴシアンを営んでいたモメサン家が買収。そして2018年にはシャトー・ラトゥールを所有するアルテミス・ドメーヌが新たなオーナーとなりました。相続によって分割されることの多いブルゴーニュにあって、900年の長い歴史の中で所有者の変遷が僅かだったことが幸いし、7.53ヘクタールのクロ・ド・タールは分割されることなく一枚畑を維持してきました。 優れた支配人として名を馳せたシルヴァン・ピティオの時代からその区画を細分化して綿密に管理・醸造され、ボルドーのシャトーのように各区画をブレンドししてグラン・ヴァンであるクロ・ド・タール、そしてセカンドワインであるラ・フォレが造られてきました。アルテミス・ドメーヌを率いるフレデリック・アンジェラは既にブルゴーニュ最高峰にあったこのクロ・ド・タールを唯一無二の存在にまで高めるべく、更なる改革を推し進めています。買収前から進めされてきたビオロジックの路線を引き継ぎ、2019年には厳格な規律を求めるビオディヴァンからビオ認証を取得。これまでは8区画だったのを12区画にまで細分化し、醸造設備を倍増させてより精密な醸造が可能となりました。またサードワイン的な村名を導入して、セカンドのラフォレ、グランヴァンのクロ・ド・タールの質をさらに高めようとしています。コンドリューにあるシャトー・グリエを再建させた才能あふれるアレッサンドロ・ノリを醸造責任者に起用するなど、飽くなき改革は続いています。 ルグランはアルテミス・ドメーヌが所有するシャトー・ラトゥールと親密な関係にあり、今回は特別にその貴重な2017年と2018年を分けていただきました。 ◆ヴィンテージの情報 アルコール度数:14.1% ───────────────────────────── 「ルグラン蔵出し(ルグラン・セラーからのお届け)」ワインをお勧めする理由 ───────────────────────────── 「ルグラン蔵出し」では、ルグランが現地シャトーから直接買い付け、大切に保管してきたワインを、ご注文を頂いた後に日本に向けて出荷・お届けいたします。 通常ワインはドメーヌ→ネゴシアン→インポーター→卸売り業者→小売業者と経由して愛好家の皆様に届きますが、ルグランは直接生産者と取引していますので最短距離にてお届け可能です。貴重なワインだからこそ、プロヴィナンス(出自)と輸送経路が明確なルグラン蔵出しをお薦めいたします。 ───────────────────────────── ・フランスからの出荷のため、お届けは2021年6月頃を予定しています ・日本への輸送は低温管理された船便(リーファー輸送)を使用します ・TERRADA WINE STORAGEへのお預け入れが可能です ・TERRADA WINE STORAGE 限定サービス「木箱保管」 対象商品です *写真はイメージです。ヴィンテージは商品名にてご確認ください ※フランスでの物流状況によっては、通常より日数がかかる恐れもございます。
-
-
-
-
【ルグラン蔵出し】ラ・フォルジュ・ド・タール 2017|6本セット
-
165,100円
-
税込181,610円
- 0
- 蔵出し/海外直送
-
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 2017
- 生産者
- クロ・ド・タール
・期間限定販売:2021年1月15日~2月15日 ・ルグランのセラー(フランス)からの出荷のため、お届けは2021年6月頃になります ───────────────────────────── ■900年の伝統と革新クロ・ド・タール クロ・ド・タールはブルゴーニュに存在する5つのモノポール(単独所有者)で最大面積を誇るモレ・サンドニ村に位置する特級畑で、その歴史は古く12世紀にシトー派のタール尼僧院が開拓してクロ(石垣)で囲んだのがその起源です。タール尼僧院がその後650年間フランス革命まで所有し、1791年に当時ロマネ・サン・ヴィヴァンを単独所有していたマレ・モンジュ家が、1932年にはマコンでネゴシアンを営んでいたモメサン家が買収。そして2018年にはシャトー・ラトゥールを所有するアルテミス・ドメーヌが新たなオーナーとなりました。相続によって分割されることの多いブルゴーニュにあって、900年の長い歴史の中で所有者の変遷が僅かだったことが幸いし、7.53ヘクタールのクロ・ド・タールは分割されることなく一枚畑を維持してきました。 優れた支配人として名を馳せたシルヴァン・ピティオの時代からその区画を細分化して綿密に管理・醸造され、ボルドーのシャトーのように各区画をブレンドししてグラン・ヴァンであるクロ・ド・タール、そしてセカンドワインであるラ・フォレが造られてきました。アルテミス・ドメーヌを率いるフレデリック・アンジェラは既にブルゴーニュ最高峰にあったこのクロ・ド・タールを唯一無二の存在にまで高めるべく、更なる改革を推し進めています。買収前から進めされてきたビオロジックの路線を引き継ぎ、2019年には厳格な規律を求めるビオディヴァンからビオ認証を取得。これまでは8区画だったのを12区画にまで細分化し、醸造設備を倍増させてより精密な醸造が可能となりました。またサードワイン的な村名を導入して、セカンドのラフォレ、グランヴァンのクロ・ド・タールの質をさらに高めようとしています。コンドリューにあるシャトー・グリエを再建させた才能あふれるアレッサンドロ・ノリを醸造責任者に起用するなど、飽くなき改革は続いています。 ルグランはアルテミス・ドメーヌが所有するシャトー・ラトゥールと親密な関係にあり、今回は特別にその貴重な2017年と2018年を分けていただきました。 ◆ヴィンテージの情報 アルコール度数:13.5% ───────────────────────────── 「ルグラン蔵出し(ルグラン・セラーからのお届け)」ワインをお勧めする理由 ───────────────────────────── 「ルグラン蔵出し」では、ルグランが現地シャトーから直接買い付け、大切に保管してきたワインを、ご注文を頂いた後に日本に向けて出荷・お届けいたします。 通常ワインはドメーヌ→ネゴシアン→インポーター→卸売り業者→小売業者と経由して愛好家の皆様に届きますが、ルグランは直接生産者と取引していますので最短距離にてお届け可能です。貴重なワインだからこそ、プロヴィナンス(出自)と輸送経路が明確なルグラン蔵出しをお薦めいたします。 ───────────────────────────── ・フランスからの出荷のため、お届けは2021年6月頃を予定しています ・日本への輸送は低温管理された船便(リーファー輸送)を使用します ・TERRADA WINE STORAGEへのお預け入れが可能です ・TERRADA WINE STORAGE 限定サービス「木箱保管」 対象商品です *写真はイメージです。ヴィンテージは商品名にてご確認ください ※フランスでの物流状況によっては、通常より日数がかかる恐れもございます。
-
-
-
-
ヴォーヌ・ロマネ・ヴィラージュ [2018] 750ml / Vosne-Romanee Village
-
12,000円
-
税込13,200円
- 0
- 販売者
- 信濃屋ネットショップ
-
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 2018
- 生産者
- ニコル・ラマルシュ
ラ・グランド・リューを特級に導いた父の遺業を継ぐ 才女による更なる改革でますます評価が上がる名門ドメーヌ ヴォーヌ・ロマネの名門として知られる、このドメーヌは20世紀の初頭、 樽職人のアンリ・ラマルシュがシャンボール・ミュジニー出身のマリー・グリヴレと結婚して創設。 その息子もアンリといい、ドメーヌを継承して1933年に結婚した。 この時にラ・グランド・リューがドメーヌにもたらされる。 先代のフランソワが、父アンリの後を継いだのは1985年。 ラ・ターシュとロマネ・コンティに挟まれながら、AOC法制定時には1級畑だったラ・グランド・リュー。 このクリマを特級畑に昇格させようとINAOに働きかけ、1989年に大願成就。 1992年から正式に特級畑への昇格が決定した。 現在ドメーヌを支えているのが、つくりを担当する長女のニコル・ラマルシュと、 販売を担当するニコルの従姉妹ナタリー・ラマルシュの女性二人だ。 ニコルは2003年にドメーヌ入り。父の手を借りず初めてひとりでワインを造ったのは2006年である。 彼女はまず、ブドウ畑の改革を進め、ビオロジック農法を実践。2010年には11.23haの畑すべてが ビオロジックで栽培されるようになった。 以前は機械収穫もしていたが、現在は100%手摘みであり、 畑と醸造所の2回にわたって選果をしている。 造りを見ると、除梗はヴィンテージに応じて決め、除梗の場合でも無破砕。 以前よりも低温マセレーションの期間を長くし、 発酵中の醸しはピジャージュよりも 優しいルモンタージュが主だという。 16〜20ヶ月の樽熟成において、新樽率は村名40%、1級60%、特級80〜85%である。 2006年以降のラマルシュのワインで変わった点といえば、フランス人が好んで使う プレシジオン=正確さ、精緻さであろう。 2013年のフランソワの死以降も、ドメーヌの名に父の名を残してきたが、 2018年ヴィンテージより自らの名を冠したドメーヌ・ニコル・ラマルシュとしてリリースを始める。 ※こちらの商品は松澤屋(輸入代理店)の商品となります。
-
-
-
-
-
13,000円
-
税込14,300円
- 0
- 販売者
- 木下インターナショナル株式会社
-
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 2018
- 生産者
- ヴィラ・マリア
■セラーセレクション シャルドネ■ ローストしたアーモンド、桃などのアロマ、味わいには熟した柑橘類にカルダモン、ミネラルといった複雑さとリッチな厚みを感じる。 ■セラーセレクション ソーヴィニヨン・ブラン■ パッションフルーツ、メロンやエンドウマメの香りを持つ力強いマルボロウのソーヴィニヨン・ブラン。混じりけのない瑞々しさ、グレープフルーツやハーブのニュアンスを感じ、バランスの良い酸味と素晴らしく厚みのある味わい。 ■セラーセレクション メルロー / カベルネ・ソーヴィニヨン■ エレガントなメルローとカベルネ・ソーヴィニヨンを生み出すことで知られるホークスベイ産の、色合い濃く香り高い葡萄を使用。重層的なプラムやベリーの風味にフルーツケーキやスパイス、オークも感じられ、複雑さのある味わい。 ■セラーセレクション ピノ・ノワール■ レッド・ダークチェリーやブラックプラム、スパイスの香り。凝縮感がありバランスの良い酸味と細やかなタンニンを持つミディアムボディのワイン。洗練され、複雑味のあるしっかりしたテクスチャーのこのワインは今飲んで美味しく、さらに5年~8年の熟成が期待できる。
-
-
-
-
シャンボール・ミュジニー プルミエ・クリュ [2014] 750ml / Chambolle-Musigny 1er Cru
-
16,000円
-
税込17,600円
- 0
- 販売者
- 木下インターナショナル株式会社
-
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 2014
- 生産者
- ドメーヌ・フランソワ・ベルトー
■醸造・熟成行程■ ボンヌ・マールのすぐ下にあるの4つのプルミエ・クリュ畑(レ・ボード40%、レ・ノロワ40%、レ・グロゼイユ10%、レ・グリュアンシェ10%)のアッサンブラージュ。醸造過程は村名キュヴェとほぼ同様だが熟成には新樽比率20~30%の小樽のみを使用して18ヶ月間の熟成を行う。ボンヌ・マールを有するドメーヌのスタイルが出たキュヴェ。 ■味わい■ 4つのプルミエ・クリュの畑のワインをアッサンブラージュしているためか味わいは実に複雑。ミネラル、スパイス、プラムや赤い果実の香りが様々に光彩を放つ。
-
-
-
-
シャンボール・ミュジニー [2016] 750ml / Chambolle-Musigny
-
12,000円
-
税込13,200円
- 0
- 販売者
- 木下インターナショナル株式会社
-
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 2016
- 生産者
- ドメーヌ・フランソワ・ベルトー
■醸造・熟成行程■ 全て手摘みで収穫された葡萄の収量は40hl/haと低い。葡萄は100%除梗され、温度コントロールされたステンレス製の発酵槽で自生酵母を使用し発酵、マセラシオンは一日1回のピジャージュを行う。発酵期間は3週間。主に大樽(フードル)と一部を小樽で18ヶ月樽熟成。新樽比率は20%~30%。 ■味わい■ シャンボール・ミュジニーの特徴を見事に表現したピュアな香り。引き締まった味わい、活き活きとして繊細、そして洗練されているワイン。複雑さより調和と気品がこのワインの持ち味。柔らかだが中心に芯があるワイン。
-