黒ブドウピノ・ノワールワインの商品一覧
-
-
-
ジュヴレ・シャンベルタン [2017] 750ml / Gevrey-Chambertin
-
11,000円
-
税抜10,000円
- 0
- 販売者
- 信濃屋ネットショップ
-
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 2017
- 生産者
- フィリップ・パカレ
自然派ワインの代名詞 --PHILIPPE PACALET フィリップ・パカレ-- 「ヴァン・ナチュール」の代表のように語られる「フィリ ップ・パカレ」。実際には自身が行うワイン造りは全て 化学で証明出来ると考える理論派。 『必要ない化学薬品を捨てる為にはワインに関する 化学を全て知るしかない』 【自然なワイン造りは化学でもある】 by ジュール・ショヴェ フィリップの大好きな言葉で毎回会話に出てくる言葉。彼が造りたいのは土壌を表現したワイン。 『土壌を表現する為に自然酵母が必要。自然酵母を育てるにはバクテリアや微生物が必要。 化学薬品を使わないサイクルができあがれば何も加える必要がなくなる』 近年の「フィリップ」は以前のような緊張感が消えてワイン造りを楽しんでいるかのよう。 畑でもセラーでも葡萄やワインを理解できているからだそう。 近年の「フィリップ」のワインは 「難しさ」が抜けて「幸せな美味しさ」。 故「マルセル・ラピエール」を叔父に持ちディジョン大学で醸造学を学んでいた時に 醸造家であり自然な醸造を体系化した「ジュール・ショヴェ」に師事した。 「ジュール・ショヴェ」に学んだヴィニュロンは数多いが 「フィリップ」が最後の教え子で 全てを学んだと言われている。 イチゴやチェリーの赤系果実の甘いアロマ。 フレッシュな果実味、ソフトな酸と豊かなミネラルにより、丸みを感じる柔らかな口当たり。
-
-
-
-
【限定1セット】アラン・ユドロ・ノエラの2018年を満喫する5本セット
-
66,000円
-
税抜60,000円
- 0
- 販売者
- 横浜君嶋屋
-
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 2018
- 生産者
- ドメーヌ・アラン・ユドロ・ノエラ
【アラン・ユドロ・ノエラを満喫!「ムルソー・クロ・デ・ゼコール」を含む5本セット】 今年で2ヴィンテージ目となるドメーヌ初のシャルドネであり、コシュ・デュリがメタイヤージュで耕作していた区画「クロ・デ・ゼコール」が入った5本セット。【限定1セット】のみのご案内です。 ヴォーヌ・ロマネに本拠地を置き、アンリ・ジャイエと双璧をなした「シャルル・ノエラ(現在はドメーヌ・ルロワが買収)」。そんなシャルル・ノエラから綺羅星のような銘醸畑を受け継いだ「アンリ・ユドロ・ノエラ」のワインは、適度な抽出にほどよく抑えられたオークフレーバー、そして何より口の中にじわっと広がる旨味が飲み手の心を強く引きつけます。 フランス本国での評価が非常に高く、特に星付きレストランでは取り合いのドメーヌというのも頷ける、いぶし銀のドメーヌです。 セット内容(各1本) ■Bourgogne Pinot Noir ■Chambolle Musigny ■Clos de Vougeot Grand Cru ■Meursault Clos des Ecole ■Bourgogne Aligote ※ヴィンテージはすべて2018年
-
-
-
-
【オープニング限定15%OFF】ヴォーヌ・ロマネ 2017×6本 / ベルトー・ジェルベ
-
49,368円
-
税抜44,880円
- 0
- 販売者
- 横浜君嶋屋
-
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 2017
- 生産者
- ドメーヌ・ベルトー・ジェルベ
横浜君嶋屋TERRADA WINE MARKET出店記念セール 通常6本で58,080円のところ49,368円でお買い求め頂けます。 限定5セットとなっておりますのでお早めに! ドゥニ・ベルトーは、18世紀末に創業したフィサンを代表するドメーヌのひとつ。2013年ヴィンテージから、7代目となる娘のアメリーに世代交代した。アメリーは、父親がドゥニ・ベルトー、 母親がヴォーヌ・ロマネのフランソワ・ジェルベの当主、マリーアンドレ・ジェルベという幸運な血筋の持ち主。両親共に醸造家であるアメリーは、歴史ある父親のドメーヌと共に、母方からもヴォーヌ・ロマネの畑を継承し、計13ヘクタールの畑を所有する。(※2015年ヴィンテージからフランソワ・ジェルベのドメーヌも引き継ぐ) 「よいワインはよい畑から」という信条で、年間を通してブドウ栽培に多大な労力を割いている。環境を尊重し、除草剤を使用しない持続可能で自然な農法を実践。丁寧に選果されたブドウは、ポンプを使わず重力でやさしくコンクリート発酵槽に移され、発酵前低温浸漬。発酵後は15~20カ月間樫樽で熟成する。従来の方法に固執せず新しい設備への投資も積極的に行っている。
-
-
-
-
-
16,500円
-
税抜15,000円
- 0
-
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 2016
- 生産者
- ヘンチキ
- 生産地
オーストラリアは最高峰のシラーズを生み出すワイナリー「ヘンチキ」、注目の産地マーガレット・リヴァーの「ヴァス・フェリックス」、ワインコンパニオン誌で「年間最優秀ワイナリー」に輝いた「キリカヌーン」、ニュージーランドは元クラウディー・ベイのブドウ栽培とチーフワインメーカーの二人が立ち上げた「ドッグ・ポイント・ヴィンヤード」、ハリウッド・スターのサム・ニールがオーナーの「トゥー・パドックス」の話題性ある5本セット。 1× ヘンチキ ヘンリーズ・セヴン・シラーズ・グルナッシュ・ヴィオニエ 2016 1× キリカヌーン ブロックス・ロード・カベルネ・ソーヴィニヨン 2014 1× ヴァス・フェリックス シャルドネ 2017 1× ドッグ・ポイント・ヴィンヤード ソーヴィニヨン・ブラン 2019 1× トゥー・パドックス ピクニック・ピノ・ノワール 2018
-
-
-
-
-
7,700円
-
税抜7,000円
- 0
- 販売者
- アルカン
-
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 2018
- 生産者
- ドメーヌ・シャンソン
ボーヌで1、2を争う歴史あるメゾン!! ブルゴーニュで産出されるワインをフランス国内やヨーロッパに販売していたシモン・ヴェリーが、1750年に設立した『シャンソン』は、ボーヌでも1、2を争う歴史あるメゾンとされています。 1847年から1999年まではシャンソン家が経営を担ってきましたが、1999年、ボランジェ・グループの傘下に入って以来、畑やカーヴに大きな投資が行われています。 まず、ブドウを約10mのベルトコンベアーに乗せて段階的に冷却する瞬間冷却システムの導入。 ドメーヌ・シャンソンが他のワイナリーと違うのが、長期マセラシオン発酵を行うということです。普通のブルゴーニュワイナリーは2~3日ですが、ドメーヌ・シャンソンは8~10日の発酵を行います。 この結果、果実からより多くのアロマを抽出することができ、複雑みのあるワインに仕上げることができます。 石灰・粘土質土壌 輝きのあるルビーカラー。 ベリー系果実やスミレ等のフレグランス、カシスリキュール、カカオパウダー、甘苦系スパイスの香り。 デリケートなテクスチャーやエレガントなタンニンがバランス良く溶け込み複雑性を持たせ、余韻として ピュアなフルーツとスパイスが持続する赤ワイン。
-
-
-
-
ヴォーヌロマネ [2017] 750ml / Vonse Romanee
-
9,680円
-
税抜8,800円
- 0
- 販売者
- 横浜君嶋屋
-
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 2017
ドゥニ・ベルトーは、18世紀末に創業したフィサンを代表するドメーヌのひとつ。2013年ヴィンテージから、7代目となる娘のアメリーに世代交代した。アメリーは、父親がドゥニ・ベルトー、 母親がヴォーヌ・ロマネのフランソワ・ジェルベの当主、マリーアンドレ・ジェルベという幸運な血筋の持ち主。両親共に醸造家であるアメリーは、歴史ある父親のドメーヌと共に、母方からもヴォーヌ・ロマネの畑を継承し、計13ヘクタールの畑を所有する。(※2015年ヴィンテージからフランソワ・ジェルベのドメーヌも引き継ぐ) 「よいワインはよい畑から」という信条で、年間を通してブドウ栽培に多大な労力を割いている。環境を尊重し、除草剤を使用しない持続可能で自然な農法を実践。丁寧に選果されたブドウは、ポンプを使わず重力でやさしくコンクリート発酵槽に移され、発酵前低温浸漬。発酵後は15~20カ月間樫樽で熟成する。従来の方法に固執せず新しい設備への投資も積極的に行っている。 2013年がアメリーによる醸造の初ヴィンテージ。淡い色調ながら、果実味の柔らかな旨みを感じられるシルキーな味わい。今後の活躍が非常に楽しみなドメーヌ。
-
-
-
-
クロ・ヴージョ [2016] 750ml / Clos Vougeot
-
24,640円
-
税抜22,400円
- 0
- 販売者
- 横浜君嶋屋
-
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 2016
- 生産者
- ドメーヌ・ベルトー・ジェルベ
ドゥニ・ベルトーは、18世紀末に創業したフィサンを代表するドメーヌのひとつ。2013年ヴィンテージから、7代目となる娘のアメリーに世代交代した。アメリーは、父親がドゥニ・ベルトー、母親がヴォーヌ・ロマネのフランソワ・ジェルベの当主、マリーアンドレ・ジェルベという幸運な血筋の持ち主。両親共に醸造家であるアメリーは、歴史ある父親のドメーヌと共に、母方からもヴォーヌ・ロマネの畑を継承し、計13ヘクタールの畑を所有する。(※2015年ヴィンテージからフランソワ・ジェルベのドメーヌも引き継ぐ) 「よいワインはよい畑から」という信条で、年間を通してブドウ栽培に多大な労力を割いている。環境を尊重し、除草剤を使用しない持続可能で自然な農法を実践。丁寧に選果されたブドウは、ポンプを使わず重力でやさしくコンクリート発酵槽に移され、発酵前低温浸漬。発酵後は15~20カ月間樫樽で熟成する。従来の方法に固執せず新しい設備への投資も積極的に行っている。 2013年がアメリーによる醸造の初ヴィンテージ。淡い色調ながら、果実味の柔らかな旨みを感じられるシルキーな味わい。今後の活躍が非常に楽しみなドメーヌ。
-
-
-
-
クロ・ヴージョ グラン・クリュ [2017] 750ml / Clos Vougeot Grand Cru
-
23,760円
-
税抜21,600円
- 0
- 販売者
- 横浜君嶋屋
-
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 2017
ドゥニ・ベルトーは、18世紀末に創業したフィサンを代表するドメーヌのひとつ。2013年ヴィンテージから、7代目となる娘のアメリーに世代交代した。アメリーは、父親がドゥニ・ベルトー、母親がヴォーヌ・ロマネのフランソワ・ジェルベの当主、マリーアンドレ・ジェルベという幸運な血筋の持ち主。両親共に醸造家であるアメリーは、歴史ある父親のドメーヌと共に、母方からもヴォーヌ・ロマネの畑を継承し、計13ヘクタールの畑を所有する。(※2015年ヴィンテージからフランソワ・ジェルベのドメーヌも引き継ぐ) 「よいワインはよい畑から」という信条で、年間を通してブドウ栽培に多大な労力を割いている。環境を尊重し、除草剤を使用しない持続可能で自然な農法を実践。丁寧に選果されたブドウは、ポンプを使わず重力でやさしくコンクリート発酵槽に移され、発酵前低温浸漬。発酵後は15~20カ月間樫樽で熟成する。従来の方法に固執せず新しい設備への投資も積極的に行っている。 2013年がアメリーによる醸造の初ヴィンテージ。淡い色調ながら、果実味の柔らかな旨みを感じられるシルキーな味わい。今後の活躍が非常に楽しみなドメーヌ。
-
-
-
-
ボレロ・エクストラ・ブリュット [2004] 1500ml / Bolero Extra Brut
-
36,080円
-
税抜32,800円
- 0
- 販売者
- ラ・ヴィネ ネットショップ
-
-
- タイプ
- Champagne
- ヴィンテージ
- 2004
1989年からビオディナミを導入するなど、シャンパーニュにおけるビオディナミの先駆者と知られるフルーリー。どのキュヴェも素材感の高さを感じるピュアで繊細な味わいが印象的です。ボレロはピノ・ノワールのみで仕込まれた蔵元の上級キュヴェ。16年以上が経過したマグナムボトルはブリオッシュを思わせる芳ばしさと丸みを帯びた果実味を、凛とした酸味がまとめあげます。見掛けることが少なくなってきた2004年ですが、マグナムボトルともなると殊更希少なものと言えるでしょう。
-
-
-
-
シャンボール・ミュジニィ・プルミエ・クリュ [2001] 750ml / Chambolle-Musigny 1er Cru
-
65,780円
-
税抜59,800円
- 0
- 販売者
- ラ・ヴィネ ネットショップ
-
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 2001
中世からすでに葡萄畑を所有していたヴォギュエはブルゴーニュ屈指の蔵元です。シャンボール・ミュジニーのワインのみを追究し、今ではこの地で NO.1の造り手と言っても過言ではありません。高樹齢の葡萄のみを使用し、特級畑ミュジニィの格下げのブドウも含まれるこちらは、シャンボール・ミュジニーらしく球体的な果実が色濃く感じられ、ヴォギュエらしいスケールの大きさをしっかりと感じることが出来る極上の味わいです。
-