Loading...

アメリカワインの商品一覧

アメリカ

ワイン生産量で世界第4位のアメリカの中で、国内生産量の約9割を占め、国内の約10,000を超えるワイナリーのほぼ半分が存在するのがカリフォルニア州である。大規模ワインメーカーが90%を占める一方、小規模ながら少量高品質のワイン造りを目指すブティック・ワイナリーが存在し、スクリーミング・イーグルやハーラン・エセステートなど、カルトワインと呼ばれる超高級ワインも生み出されている。主要品種はシャルドネやカベルネ・ソーヴィニヨン、メルロー、ジンファンデルで、オレゴン州ではピノ・ノワールを中心に栽培されている。殆どの州でワインが造られており、ワイン生産量は拡大傾向、近年食文化が洗練されてきたことに伴い、ワインのスタイルもエレガントで複雑な味わいのものが増えている。

アメリカをさらに絞り込む/アメリカの他の産地も見る

カリフォルニア その他 アメリカの検索結果に戻る
検索条件(159) 並べ替え
    • Product Images
    • ユリシス・ヴァルディズ・ストーツ・レーン・ヴィンヤード・シャルドネ [2021] 750ml / UV-SL Vineyard Chardonnay

      • 33,000

      • 税抜30,000

      0
      販売者
      信濃屋ネットショップ
    • タイプ
      White wine
      ヴィンテージ
      2021
      生産者
      オーベール
      生産地

      カリフォルニアのシャルドネ&ピノ・ノワールの頂点に位置する10年以上熟成の可能性を持つワイン マーク・オーベール氏は25年以上にわたり、カルトワインのワインメーカーとして活躍し、 ピーター・マイケル、スローン、コルギン、ブライアント・ファミリーなど名実ともに 有名ブランドを手がけてきました。 オーベール・ワインズは1999年設立。201 年に自身の醸造設備を持ち、ナパ・ヴァレー、カーネロス、 ソノマ・コーストの単一畑から、シャルドネとピノ・ノワールを造っています。 彼が求めるシャルドネとは100%仏産樽発酵・熟成(高い新樽率)贅沢なフルボディながらバランスがとれ、 フィネスとエレガンスを体現するワインです。マーカッシン、コングスガード、ピーター・マイケル、 キスラーと並び、カリフォルニアのシャルドネの頂点に位置し、10年の熟成の可能性を持つワインとの 評価を受けています。 UVは畑のオーナーだった故ユリシス・ヴァルデス(ソノマで最も有名な栽培家の1人で 2018年に49歳の若さで急死。同畑は現在ヴァルデス&サンズ・ヴィンヤード管理会社が所有)の頭文字で、 SLはヴァルデス・ヴィンヤードの区画の一つ Stoetz(ストーツ) Lane(レーン)のことです。 ユリシスとマークは互いの能力を認め合う盟友で、ユリシスの栽培管理能力を信頼したマークは その独立創業を出資することで支えました。UV-SLはオキシデンタルの町より北、 ラシアン・リヴァー・ヴァレーの中央部西端に位置し、畑内をグリーン・ヴァレーの境界線が通り、 海に近い為非常に涼しい地域にあります。その品質の高さから多くの生産者がブドウを求め、 この地区のピノ・ノワール優良畑と言われています。区画により丘陵の高い部分は火山性土壌で、 そのほかはローム質のゴールドリッジが散りばめられており、鉄の多い火山性土壌は強い個性の長期熟成に 向くブドウを、ゴールド・リッジ土壌はリッチで肉感的なテクスチャーを持つブドウを作り出します。 オーベールの契約する区画ではそのユニークな土壌の特色を生かすようにオーベールが吟味した クローン・セレクションで植樹されており、収量は自然に絞られ、1エーカーあたり2トンになります。 UV-SL のブドウはそのテロワールの個性を十分表し、芯のしっかりとした高品質なオーベール・ワインが できあがります。

    • Product Images
    • ディー・ブイ・オー [2018] 750ml / DVO

      • 55,000

      • 税抜50,000

      0
      販売者
      信濃屋ネットショップ
    • タイプ
      Red wine
      ヴィンテージ
      2018
      生産者
      DALLA VALLE × ORNELLAIA
      生産地

      『ダラ・ヴァレとオルネライアのコラボレーションワイン』 カルトワイン"Maya"のダラ・ヴァレ(Dalla Valle)と イタリアの「スーパータスカン」の代表格であるオルネライア(Ornellaia)。 この2つの名門ワイナリーが2015年に計画し2018年、満を持して初リリースされた1stヴィンテージ『DVO』。 それぞれの伝統と最高の技術を結集した新しいワインです。 旧世界の優雅さと新世界の自由を表現した新たなるワインの誕生です。 熟したブラックプラムと新鮮なブラックチェリーの複雑な層を成す香りが次々に解き放たれていきます。 フィニッシュは赤い果実、黒鉛、革、熟成肉、そしてスミレを感じさせます。 追いかけるように現れるブラックオリーブ、月桂樹、松の葉のニュアンスが、味わいの複雑さに、 さらなる拍車をかけています。 このヴィンテージは、数十年の熟成に必要なフレッシュさとストラクチャーを持ち合わせつつも、 密度と凝縮度の素晴らしいバランスがあります。

    • Product Images
    • ボアズ ヴュー ザ コースト シャルドネ [2018] 750ml / Boars' View The Coast Fort Ross Seaview Chardonnay

      • 30,250

      • 税抜27,500

      0
      販売者
      青山ワインマーケット
    • タイプ
      White wine
      ヴィンテージ
      2018
      生産者
      Boars' View
      生産地

      ワイナリー名は~マーカッシン・ヴィンヤードを眺望する~  と名付け、ソノマ・コースト・トップをターゲットする 「フォート・ロス-シーヴュー」には綺羅星のような著名ヴィンヤードが林立。 その中でも超レア/ヘレン・ターリー女史の「マーカッシン・ヴィンヤード」を上から望むような位置にある畑を「ボアズ・ヴュー」と命名。 マーカッシン・ヴィンヤードの猪ラベルはあまりにも有名で、それに対抗するかのような猪ラベルが印象的。 (マーカッシン/仏語=「猪/いのしし」=ボア/英語) シュレイダー傘下より独立し、畑管理にユリシス・ヴァルデス・チーム、ワインメーカーにトーマス・リヴァース・ブラウンという盤石の体制。 畑とワインの個性をしっかりと主張する。 (オーナーはシュレイダー夫妻&ステイナー夫妻&トーマス・リヴァース・ブラウン) フレンチオーク(新樽100%)にて16ヶ月熟成 米国ではメーリングリストのみでしか販売されないレアワイン。 ナパカベルネの頂点シュレーダーのワインメーカーが手掛けるワインらしく見事なまでの凝縮感を誇ります。

    • Product Images
    • ダブル ゼロ ワインズ イー ジー ダブリュ シャルドネ [2019] 750ml / 00 Wines EGW

      0
      販売者
      青山ワインマーケット
    • タイプ
      White wine
      ヴィンテージ
      2019
      生産者
      00 Wines ( Double Zero Wines )
      生産地

      「00 WINES」(ダブルゼロ・ワインズ)は、アメリカ、オレゴン州のウィラメット・ヴァレーの生産者。 シャルドネ、ピノ・ノワールの新聖地であるこの地で、2013年に設立されたワイナリーです。 オーナーのキャサリン&クリス夫妻、そして手練れのワインメーカー、ピエール・ミルマンにより造られる大胆なワインメイキングは、今ワイン業界に新たな風を吹き込んでいます。 シャルドネ、ピノ・ノワールそれぞれ近代化以前のワインメイキングをさらに発展させたワインメイキングを実践しており、保守的なようで新しいスタイルのワインを生み出しています。 ・ワインメーカー -Pierre Milmann- ニュイ・サン・ジョルジュにミルマン・コンサルタント、ミルマン・ワインという会社を経営し、ワインコンサルタントとして名を馳せるピエールは、この00ワインズの他にドイツ、スイス、オーストリア、イタリアなどでコンサルタントをしています。 ワインの質感や酸を重視したワイン造りを哲学とし、00ワインズではオレゴンワインの他、ブルゴーニュやシャンパーニュでもワイン造りのプロジェクトを進行させています。 ピエールは、シャンパーニュで醸造学のディプロマを取得し、その後ディジョンで醸造学のナショナル・ディプロマを取得。その後、ディジョンで醸造学研究の修士号を取得し、現在はブルゴーニュ大学で非常勤講師として、後輩の育成に励んでいます。 ピエールが実践しているワインメイキングを下記で解説します。 ・シャルドネ -Black Chardonnay- ワインメイキングが近代化する以前に行われていたブルゴーニュ伝統の方法に則った方法です。 一般的に白ワイン造りにおいては、ブドウをプレスし果汁を絞り出す際、 ・可能な限りゆっくりプレスしジュースのみを抽出(種や皮の成分を抽出しない) ・酸化させないよう窒素ガスや酸化防止剤を入れる この2つを目標にプレスを行い、できるだけ果汁をフレッシュな状態にするよう努力します。 しかしこのブラック・シャルドネの方法で行われるのは真逆のワインメイキング。 強い圧力で果汁以外の皮の成分を抽出し、果汁を絞る際も敢えて空気に触れさせます。 その際マストの色は、切りたてのリンゴのように茶色みを帯び、最終的には真っ黒なマストになります。 この色はまるで酸化しきってしまったワインのようでショッキングな見た目をしていますが、醸造の過程で薄まっていき、ボトリングするまでには通常のワインと同じ色になります。 むしろこの方法により熟成過程において酸化しやすい成分を取り除き、ワインが酸化しにくくなり、熟成ポテンシャルを向上させるという研究結果も出ているようです。 さらにワインはこの方法により、このワインだけが持つ柔らかいテクスチャーを持つようになります。 ブルゴーニュにおいては、空圧式プレス機の登場以前はブドウを空気に触れさせて絞るのは当たり前のことであり、近代化以前の伝統的手法に回帰したともいえます。 00ワインズの製法はこの伝統的製法をより強烈に推し進めて、このブラック・シャルドネという製法にたどり着きました。 このワイナリーのスタイルを、ムルソーの著名生産者「コシュ・デュリ」を彷彿させる、という評論家もいます。 “Reminding many of the wines of Coche-Dury.” Charles Curtis MW, Decanter on the 00 Wines Chardonnays 新樽の比率も20%程と控えめで、澱との熟成によるナッツ香や滑らかなテクスチャーなど、樽以外の要素による豊満さが特徴です。

    • Product Images
    • スクリーミング・イーグル セカンド・フライト [2007] 750ml / Screaming Eagle Second Flight

      • 209,000

      • 税抜190,000

      0
      販売者
      青山ワインマーケット
    • タイプ
      Red wine
      ヴィンテージ
      2007
      生産者
      Screaming Eagle
      生産地

      スクリーミング・イーグル セカンド・フライト [2007] Screaming Eagle Second Flight ロバートパーカー 94ポイント 無類の個性を放つ、世界中のワインコレクター垂涎の的。 スクリーミング・イーグルは世界でも入手困難なカリフォルニア・カルトワインを代表する1本。 こちらのセカンド・フライトはスクリーミング・イーグルの幻のセカンドワイン。 比較的樹齢の若い樹やスクリーミング・イーグルに使用されなかったワインで醸造されます。 年間生産量はスクリーミング・イーグルよりも少ない非常に稀少なアイテムです。 本家スクリーミングイーグルの2007年ヴィンテージはロバートパーカー100ポイント。 同じ畑の葡萄を使った貴重な1本です。 --------------------------------------------------------------------------- スクリーミング・イーグル ワイナリーとは 世界中のワインコレクター垂涎の的! 無類の個性を放つ、カリフォルニア・カルトワインの頂点。 究極のコレクターズアイテム。 2000年のナパのチャリティオークションで、1992年のスクリーミング・イーグル の6リッターボトルが50万ドルで落札されました。(日本円590万円) 場内は一瞬静まりかえり、その後嵐のような拍手が巻き起こり、standing ovationが鳴り止みませんでした。 この価格は近年最高のビンテージである1990 年のロマネコンティの流通価格12本分というとんでもない価格で、現在でも史上最高のワイン価格として記録されています。 ヴィンテージ毎に500ケース生産されるこのワインは、究極のコレクター向けカベルネ・ソービニヨンとなっており、ワイン・オークションの場では決まって1本800ドルから、上は1本2000ドルにもなる価格が付けられています。 疑念の余地なく絶妙なワインで、特筆に値するほど豊かなクレーム・ド・カシスのアロマや風味が感じられる、人為的に操作されていない目を離せない造りをされています。

    • Product Images
    • ドミナス [2019] 750ml / Dominus

      • 61,285

      • 税抜55,714

      0
      販売者
      青山ワインマーケット
    • タイプ
      Red wine
      ヴィンテージ
      2019
      生産者
      ドミナス・エステート
      生産地

      世界屈指のワインメーカーであるクリスチャン・ムエックス氏が、カリフォルニアの中でも随一の銘醸地、ナパヴァレーで生み出すワインが「ドミナス」です。  ドミナスが誕生した1980年代、カリフォルニアではブドウ栽培とワイン醸造は分業制があたりまえであり、あのダラ・ヴァレーも自社所有の畑は「マヤ」だけでした。 オーパス・ワンもブドウは契約農家からの買い付けていたという中、ムエックス氏はボルドーで行っているようにブドウ造りから瓶詰めまでを一貫して行うドメーヌ方式を持ち込み、カリフォルニアのワイン界に大きな衝撃を与えました。 ムエックス氏が一貫して目指すワインのスタイルはエレガントで複雑な味わい。 そのためにボルドーで培った栽培技術を持ち込み、徹底した畑の管理を行っています。 カリフォルニアといえば日照量と温暖な気候が魅力ですが、ドミナスではその気候故のブドウの「糖度」が上がりすぎてしまうことが課題となっているため、 枝をワイヤーで支え、葉を多めに茂らせ日照量を調節しています。 また根が下に深く張ることが、良いブドウの実をつける要因ですが、区画の一番端の樹は地中で広々と根を広げてしまうため、他の区画と分けて収穫を行うという、驚くほどの手間が掛けられています。 輸入元:エノテカ

    • Product Images
    • レアム・セラーズ アブソード [2019] 750ml / Realm Cellars The Absurd

      0
      販売者
      青山ワインマーケット
    • タイプ
      Red wine
      ヴィンテージ
      2019
      生産者
      Realm Cellars
      生産地

      レアム・セラーズ アブソード Realm Cellars The Absurd 2019 ロバートパーカー 100ポイント レアムの最上級キュヴェ。Cabernet Sauvignon主体。 比率は未公開レアムの全てのキュヴェのベスト中のベストを選び抜いて造られる。最良年のみ造られ、2005年初リリース、その後2012年から2015年まで4年連続100点、16年99点、17年98点、18年99点、2019年100点という驚異のワイン。 名前はアブソード=不条理という意味で予測できない自由度を持ったワイン。 一口目から驚くような果実の凝縮感があり、ピュアな魅力、タンニンはソフトで余韻は一分以上続くほど長い。 正規品 輸入元:中川ワイン

    • Product Images
    • オーパス・ワン・ワイナリー オーパス・ワン [2016]750ml/Opus One Winery

      • 82,500

      • 税抜75,000

      0
      販売者
      信濃屋ネットショップ
    • タイプ
      Red wine
      ヴィンテージ
      2016
      生産者
      オーパス・ワン・ワイナリー
      生産地

      オーパスワン2016年は、極めて上品で明るく、フレッシュな赤い果実や青系の果実の芳醇な香り、 焼き菓子に使われるスパイス、バニラ、また、春の花々の繊細な香りが感じられます。さらに、セージ、ローズマリー、ブラックオリーブの微妙なニュアンスにより、最初の香りの印象が増幅されます。 ブラックチェリー、ブラックベリー、カシスのジューシーな味わいが味覚を一気に潤し、クリームのように柔らかくきめ細かいタンニンが深みある質感 を与えます。調和の取れた生き生きとした味わいは、 ダークチョコレートやエスプレッソの かすかな印象とともに長い余韻となって続きます。 ジェームス・サックリング氏:99点 / ワインアドヴォケイト誌:98点 デキャンター誌:98点 / アントニオ・ガローニ氏:96点+ ジャンシス・ロビンソン女史:18.5点/20点満点中 2016年のセパージュ カベルネ・ソーヴィニヨン 77%/メルロ 8% プティ・ヴェルド 8%/カベルネ・フラン 5%/マルベック 2%

    • Product Images
    • オーヴァチャー [NV] 750ml / Overture

      • 34,100

      • 税抜31,000

      0
      販売者
      青山ワインマーケット
    • タイプ
      Red wine
      ヴィンテージ
      Non Vintage
      生産者
      オーパス・ワン・ワイナリー
      生産地

      オーパスワンが造るセカンドラベル。 自社畑のボルドー品種をブレンドし、ヴィンテージの枠を超えてオーパスワンのエッセンスを表現しています。 オーパス ワンは1993年からオーヴァチャーと呼ばれるセカンドワインを生産。複数のヴィンテージをブレンドし、エレガントで複雑味あふれ、すぐに楽しめるワインに仕上がっています。 オーパス ワンの自社畑のボルドー品種をブレンドし、ヴィンテージの枠を超えてオーパスワンの畑のエッセンスを表現。それゆえ、ブレンド率や樽熟成のアプローチは、常にオーパスワンとは異なるものです。 ボルドー品種5種をブレンド。 それぞれのテロワールで育ったブドウの個性を示し、複数のヴィンテージをブレンドすることで、より豊かなワインとなっています。 葡萄品種: カベルネ ソーヴィニヨン / メルロ / カベルネ フラン / プティ ヴェルド / マルベック オーパス ワンはメドックの格付け一級、シャトー ムートン ロスチャイルドの所有者であるバロン フィリップ ド ロスチャイルド男爵とカリフォルニアワインの第一人者、ロバート モンダヴィの二人の情熱によって生まれた夢のジョイントベンチャーです。 ニューワールドとオールドワールドが誇る、偉大なワイン造りの伝統と刷新的なアイディアを組み合わせることにより、高品質で、世界に2つとないユニークなワインをナパヴァレーから生産し、カリフォルニアのグランクリュと呼ばれるにふさわしいワイナリーとなることを目標として掲げ、年々その技術に磨きをかけています。 そのワイン造りのコンセプトは「TIME & PLACE(時と場所)」。 ヴィンテージの特徴と、オークヴィルの土地の個性をいかんなく発揮しながら、各要素のバランスがとれた、絶妙なバランスを持ったワインを造りだしています。