Loading...

2013年 〜 2013年ワインの商品一覧

検索条件(43) 並べ替え
    • Product Images
    • 【数量限定】メドック格付第5級 シャトー・コス・ラボリー 2013年ヴィンテージ 3本セット

      • 23,100

      • 税抜21,000

      0
      販売者
      アルカン
    • タイプ
      Red wine
      ヴィンテージ
      2013
      生産者
      シャトー・コス・ラボリ
      生産地

      *数量限定、6本セットのみの販売になります 【シャトー・コス・ラボリーについて】 メドック格付け第5級のシャトーで、近年オーナーであるオードワ家の下、大規模な設備投資が行われ、品質向上が目覚ましいです。 コスの丘に18haの非常に日当たりの良い畑を所有し、ブドウ品種はカベルネ・ソーヴィニヨン60%、メルロ35%、カベルネ・フラン5%の比率で栽培しています。醸造はステンレスタンクで発酵後、樽内でマロラクティック発酵。熟成は新樽比率50%のフレンチオークで14ヵ月間実施します。 味わいはパワフルかつエレガント。ブドウのタンニンや樽由来の力強いストラクチャーと、丁寧に抽出された果実味がもたらす優雅な風味を楽しむことが出来ます。カシスやブラックベリーのアロマに加え、スミレや土のニュアンス。純粋な果実味が印象的で、タンニンと酸は非常に良くバランスの取れた仕上がりです。余韻にはブラックチェリーやリコリス、ほのかなミネラル感が感じられ、エレガントなフィニッシュです。

    • Product Images
    • 【数量限定】「ミスター・メルロー」の異名を持つミシェル・ロラン氏によって飛躍したシャトー・ラリヴェ・オー・ブリオン・ルージュ 2013年ヴィンテージ6本セット

      • 35,200

      • 税抜32,000

      0
      販売者
      アルカン
    • タイプ
      Red wine
      ヴィンテージ
      2013
      生産者
      Chateau Larrivet Haut Brion
      生産地

      *数量限定、6セットのみの販売となります。 【シャトー・ラリヴェ・オー・ブリオンについて】 ぺサック・レオニャン地区の中心部にあり、グラーヴ格付けシャトーのオー・バイィの畑に隣接しています。 シャトーの歴史は14世紀まで遡り、当時は125haもの大きさがあり、60haのブドウ園、52haの牧草地と広大な松林から成り立っていました。かつてはシャトー・オー・ブリオン・ラリヴェと名乗っていましたが、紆余曲折を経て、シャトー・ラリヴェ・オー・ブリオンと命名され今日に至っています。 1987年にフィリップ・ジェルヴォゾン氏が所有者となってからは品質の向上のため、積極的な投資を行い、1996年からは著名な醸造家ミッシェル・ロランをコンサルタントとして招き、収穫や選果など様々な改革を行った結果、テロワールにも恵まれていたこともあり、近年飛躍的に品質が向上しています。 生産量が少ないためヨーロッパ以外の輸出が少なく、日本では知名度は低いですが、リーズナブルな価格で楽しめるボルドーワインとして高い人気を誇っています。 土壌は、表土は小石と砂の層、砂と珪石の層、が折り重なった透水性の高い地層となっており、下層土は、鉄分を含む硬い地層を伴った、礫層で構成されています。 外観は深く美しいガーネット。ブラックチェリーやカシスなど煮詰めた黒い果実の豊満なアロマ、加えてハーブや土、スパイスのニュアンスが重なります。 しっかりとした骨格を備えており、力強くもなめらかなタンニンと凝縮した果実味が見事に調和しています。

    • Product Images
    • キュヴェ・サー・ウィンストン・チャーチル・ブリュット [2013] 750ml / Cuvee Sir Winston Churchill Brut

      • 40,700

      • 税抜37,000

      0
      販売者
      信濃屋ネットショップ
    • タイプ
      Champagne
      ヴィンテージ
      2013
      生産者
      ポル・ロジェ
      生産地

      1849年に設立したポル・ロジェは『気品と優美』を哲学とし、格調高いシャンパーニュを生み出す家族経営ワイナリーです。ブドウ本来の繊細な味わいを引き出すため、木樽を一切使用せずステンレスタンクで醸造し、今でも職人の手作業によるルミュアージュを守り続けています。エペルネで最も深い地下セラーで長期熟成させる事で極上の泡を伴うシャンパーニュが生まれます。その品質は元イギリス首相チャーチルをも虜にし、2004年に英国王室御用達に任命されました。また、2011年・2018年のロイヤル・ウエディングでも提供され、国際的に高い評価を得ています。 ポル・ロジェ家と元イギリス首相チャーチルの関係は、第二次世界大戦直後のパリの英国大使館で開かれた昼食会で、ポル・ロジェの愛好家であったチャーチルとエレガントで美しいオデット・ポル・ロジェが出会った事から始まります。その時に芽生えた友情はチャーチルの死後も続き今日も両家は強い絆で結ばれています。チャーチルは職務上、厳しい制限によりシャンパーニュ通り44番地のワイナリーを訪れることはできませんでしたが、「世界で最も飲み応えのある住所」と評しました。また、所有する競走馬に“ポル・ロジェ”と命名し、1965年に亡くなるまでポル・ロジェを飲み続けました。 ポル・ロジェのシャンパーニュをこよなく愛した元イギリス首相チャーチルへのオマージュを捧げたプレステージ・キュヴェ。チャーチル氏の好みであったフルボディで力強く、熟成したスタイルで造られています。時間とともに繊細なミネラルがその堂々とした重みにフィネスをもたらします。男性的なシャンパーニュで非常に忘れがたい印象を与えます。

    • Product Images
    • ミュジニィ・グラン・クリュ・キュヴェ・ヴィエイユ・ヴィーニュ [2013] 750ml / Musigny Grand Cru Cuvee Vieilles Vignes

      • 176,000

      • 税抜160,000

      0
      販売者
      青山ワインマーケット
    • タイプ
      Red wine
      ヴィンテージ
      2013
      生産者
      ドメーヌ・コント・ジョルジュ・ド・ヴォギュエ
      生産地

      ドメーヌ・コント・ジョルジュ・ド・ヴォギュエは、至高のブルゴーニュワインを追い求める者にとって、唯一無二であり、絶対の存在。 シャンボール・ミュジニー最高の生産者であり、ジョルジュ・ルーミエらと同様、その名を知らぬ者はいない程です。 1450年設立した由緒あるドメーヌ。1925年ジョルジュ・ド・ヴォギュエ伯爵が継ぎ現在のドメーヌ名に。 グランクリュ「ミュジニー」を約7割所有する最大の生産者です。 ヴォギュエの名が公式記録に登場するのは、1766年。 コート ド ニュイ地区に所有する畑の大部分はミュジニーとボンヌ・マールの特級畑です。 ブドウはほぼ100%破砕除梗。伝統的な醸造法を守り、木の発酵樽で約3週間発酵させ、樽熟成は約1年です。 芳醇でしかも絹のようなデリケートなニュアンスを兼ね備えた素晴らしいワインを造り出しています。 ヴォギュエを語る上で外せないのが、「ブドウの樹齢」へのこだわりです。 ヴォギュエのフラッグシップ、「ミュジニー」には樹齢25年以上の古樹しか使わず、25年に満たない樹のブドウはグラン・クリュのブドウであっても全てシャンボール・ミュジニー・プルミエ・クリュに回すというのは有名な話です。 Musigny Vieilles Vignes 「力強さをサテンのような滑らかさで包んだ」と言われる、雄大で緻密なワイン。 ミュジニィ最大の7.20haもの面積を所有するトップ生産者ヴォギュエ。そのうちミュジニィの名を冠して瓶詰めされるのは樹齢25年以上のブドウのみです。 石灰岩の石ころが転がり、表土も薄いミュジニィ独特のテロワールから、女性的な柔らかさを持ちながら濃密な果実味品格の高さ、エレガンスを極めた赤ワインが生まれます。 コート・ド・ニュイでもっとも繊細なワインと評され、赤いバラやザクロ、フランボワーズなどのアロマをちます。口当たりはレースのように滑らか。ミネラルに支えられたストラクチャーがありますが、すらりとしてボディに血筋の良さを感じます。熟成するとプルーンやトリュフなどのブーケ。 タンニンも十分あって長く熟成する。ブルゴーニュでも人気、希少性も高く、品質の面でも最高レベルのワイン。

    • Product Images
    • ドン・ペリニヨン 2013 | Dom Perignon 2013 ギフトBOX付

      • 34,500

      • 税抜31,364

      0
      販売者
      ルグラン フィーユ・エ・フィス|Legrand Filles et Fils
    • タイプ
      Champagne
      ヴィンテージ
      2013
      生産者
      モエ・エ・シャンドン
      生産地

      シャンパーニュの原型を生み出し、シャンパーニュの基礎を作った修道僧ドンペリニヨン。その歴史的な人物の名を冠したドンペリニヨンは、プレステージ・シャンパーニュの代名詞となっていますが、その神髄はモエ・エ・シャンドンが所有する広大な畑のすべてに自由にアクセスできる権限にあります。これだけの生産量を誇りながら、これほどまでの高品質を保つことができるのは、ドンペリニヨンだけと云っても過言はないでしょう。ソムリエやプロの間では、最初に口にするプレステージがドンペリニヨンで、数多くのシャンパーニュを試して最後に辿り着くのもドンペリニヨンだと言われています。 ◆ドン・ペリニヨン 2013 ドン・ペリニヨンの最新ヴィンテージ2013年。ピノ・ノワールとシャルドネが共鳴し、フルボディでありながら酸味も兼ね備えるヴィンテージ 。

    • Product Images
    • クロ・ド・ヴージョ・グラン・クリュ [2013] 750ml / Clos de Vougeot Grand Cru

      • 29,700

      • 税抜27,000

      0
      販売者
      ラ・ヴィネ ネットショップ
    • タイプ
      Red wine
      ヴィンテージ
      2013
      生産者
      メゾン・シャンジィ
      生産地

      コート・ドールの素晴らしいグラン・クリュの数々を手掛け ブルゴーニュのトップドメーヌに迫る勢いを見せるメゾン・シャンジー。 若手最優秀醸造家のタイトルを手にしたジャン・バプティストによって、 ますます勢いを増している注目の生産者です。 その起源を12世紀まで遡る歴史的な特級畑クロ・ド・ヴージョには、 グラン・エシェゾー寄りの好区画、かつてキュヴェ・デュ・パプ(法皇の為のワイン)を生んだ、 プティ・モーペルチュイにを所有。 新樽30%を含む樽熟成を12か月施し、 そのスケールの大きなアロマと飲みごたえのある果実味とバランスのよい酸が 一体となって見事なバランスを形成しています。

    • Product Images
    • 【アウトレット品】30%オフ <8000年の歴史 ジョージアワイン!>シャトー・ムクラニ レゼルヴ・ロワイヤル・ホワイト [2013] 750ml / Reserve Royale White

      • 3,850

      • 税抜3,500

      0
      販売者
      アルカン
    • タイプ
      White wine
      ヴィンテージ
      2013
      生産者
      シャトー・ムクラニ
      生産地

      ※ご購入前に必ずご確認ください※ 本商品は【アウトレット品】です。 品質に問題はありませんが、ラベルやキャップ、ボトルに汚れやキズ、破れなどの外装に不良が見られる商品となります。 不良の内容については、以下の「コンディション」をご確認ください。 ・コンディションには個体差がございます。現物にてご確認ください。 ・外装不良を理由とする返品・交換は承りいたしかねます。あらかじめご了承ください。 ・TERRADA WINE STORAGEでの保管を希望される場合は、撮影画像にてご確認ください。ラベル状態は経年劣化の可能性がある旨をご了承の上、預け入れをお願いいたします。 ーーーーーーーーーーーーーーー コンディション 【ボトルもしくはラベルの微細なキズ】 *ほとんど気にならない程度の微細なキズになりますので、安心してご購入ください。 (撮影が難しい程度のため画像はございません) ーーーーーーーーーーーーーーー <8000年の歴史を持つジョージア ”ヨーロピアンスタイル” ワイン> ボルドーでの経験も豊富な醸造家が、セレクションした葡萄を繊細な樽使いで他とは一線を画すスタイルに仕上げたヨーロピアンスタイルのジョージアワイン。 ージョージア原産の白ブドウ品種ー 【ゴルリ・ムツヴァネ】ジョージア主要品種として知られる「ムツヴァネ・カフリ」とは異なる中央部カルトゥリ地方原産の希少品種「ゴルリ(都市名)・ムツヴァネ(緑の)」。フローラルなアロマの中にライムや蜂蜜のニュアンスも。ステンレスタンクで爽やかな飲み口に仕上げることが多く、ブレンドされスパークリングワインも造られる。                 【シャトー・ムクラニ】 ジョージア東部、トビリシから35km、コーカサス山脈と戸リアリティ山脈の間に細長く伸びたムクラニ(オークの木で飾られたという意味)は、ジョージアで最も美しい村のひとつです。この地に1878年に創立されたシャトー・ムクラニは高い評価を受けましたが、ソヴィエト時代に放置され崩壊しかけてしまいます。時が移り21世紀になると、現代的な技術と伝統を融合させ、かつての栄光を取り戻そうと起業家たちが集結しました。2007年、近代的な生産設備の建設が行われ、約100ヘクタールの自社畑でのワインの生産がスタートします。シャトーに隣接する畑は23の区画に分けられ、厳しい栽培ポリシーのもと、栽培密度は2700株/ha未満とするなど、すべての区画に目が配られています。 ヨーロピアンスタイル(製法): タンク、木樽を使用する一般的な醸造方法。ジョージア伝統のクヴェヴリスタイルに対して、ヨーロッパから持ち込まれたという意味でジョージアではこのように呼ばれる。現在のジョージアワイン生産量の90%以上はこのスタイルだが、ほとんどの生産者がクヴェヴリスタイルでも少量は生産している。 **シャトー・ムクラニ レゼルヴ・ロワイヤル・ホワイト 2013** ジョージアの枠に留まらないクオリティワイン造りをモットーとするムクラニ。 最新設備と醸造技術により品種の個性と畑のポテンシャルを最大限まで引き出す。洋梨や樽熟成による香り、樽のニュアンスが溶け込んだしなやかでリッチな味わい。樽発酵、樽熟成(新樽20%)。

    • Product Images
    • KATA 蔵出しバックヴィンテージ(2013/2014/2015)3本セット

      • 165,000

      • 税抜150,000

      0
      販売者
      信濃屋ネットショップ
    • タイプ
      Red wine
      ヴィンテージ
      2013
      生産者
      Kata
      生産地

      ナパ・ワインの最高峰 「ベクストファー自社畑からベクストファーが造る日本語の「カタ」(空手の型)がワイン名の由来」 数あるナパ・ヴァレーの銘醸ワインを造り出してきた 「ベクストファー・ヴァインヤーズ」は、 有名なト・カロン、 ドクター・クレイン、ラス・ピエドラス、ジュルジュ III、 ミッソーリ・ホッパーなど から著名ワイナリーが求めてやまない秀逸な葡萄を作ってきました。 そのベクストファーの中でも一番最近手に入れた銘醸畑 (2010 年)は、ゴールドラッシュの時代に開拓され、 禁酒法前から葡萄が栽培されていたセント・ヘレナの西斜面に位 置する伝説の区画 (現 Hayne Vineyard)の一部を取得。昔の所有者(William Bowers Bourn II)の名前にちなみ 「ボーン・ ヴィンヤード/Bourn Vineyard」と命名。 今までベクストファー社はアンディー・ベクストファー氏が栽培農家として最良の葡萄を トップ級ワイナリーに供給して来たが、息子である社長のデヴィッド・ベクストファー氏が 初めて自社醸造のワインをリリース。ワインメーカーは「ブノワ・トゥ ケ氏」ボルドー出身のフランス人。 ミッシェル・ロランに師 事後アメリカに渡り、アンディー・エリクソンの元で修業、 現在はレアム、マグレ(Ch.Bernard Magrez の Napa)、ハートウェルやもっと小さな プレミアム・ワインを造っています。 武道や舞踏の最も重要なスタートするポジジョンを表し、そのイメージをワイン名としています。 2018年以降「カタ」の名前では造られず、現在はレアムが引き継いでいます。 2017VTがカタとしては最後となりました。僅か6年間のみ生産された限定ワインの垂直セットとなります。 各ヴィンテージの主な評価 2013年 ジェームス・サックリング氏 : 97点 / ジェブ・ダナック氏 : 97点 2014年 ジェームス・サックリング氏 : 95点 / ジェブ・ダナック氏 : 94点 2015年 ジェブ・ダナック氏 : 96点 / ワインアドヴォケイト誌 : 95点

    • Product Images
    • ベックストファー・ト・カロン・ヴィンヤード RBS カベルネ・ソーヴィニヨン [2013]/"Beckstoffer To Kalon-RBS" Cabernet Sauvignon

      • 82,500

      • 税抜75,000

      0
      販売者
      信濃屋ネットショップ
    • タイプ
      Red wine
      ヴィンテージ
      2013
      生産者
      シュレーダー・セラーズ Schrader Cellars
      生産地

      創業者フレッド・シュレーダーはコルギン・シュレーダー・セラーズを前妻アン・コルギンと創業し、 ヘレン・ターリーとジョン・ウエットローファー夫妻にワイン作りを任せていました。 同社の成功後、アン(現コルギン)と別れたフレッドはシュレーダー・セラーズを1998年に創業し、 最高のワインを造るための最高の畑と、人材を集結させました。 現在は醸造責任者トーマス・リヴァース・ブラウンと共に新世界でもっとも偉大なカベルネ生産者として 評価を得ています。シュレーダーの本質はオークヴィルの最高峰の1つであるベクストファー・トカロン畑の 個性をあまねく表現することです。その為に醸造は全てクローン毎に行うという徹底ぶりです。 トーマスと共同経営するソノマコーストのピノをつくるアストンと、同じくソノマ・コーストも 2番目のプロジェクト「ボアズ・ヴュー」も手掛けています。 2013年の Schrader RBSは、これまでの作品の中でも最もエレガントで完全な Schrader RBS と 見なされるようになりました。息をのむような凝縮感と高貴さを備えた最高にリッチなこのワインは、 カベルネの真のエッセンスです。 熟したブラックカラント、砕いたブラックベリー、プラムのコンポートの強烈な黒い果実の核が、 砕いた岩、グラファイト、甘草の香りによって引き立てられます。 若いうちは親しみやすく、非常にバランスが取れているこのワインの特徴は、贅沢な果実味とフィネスです。 ジェームスサックリング氏 : 99点 / ワインアドヴォケイト誌 : 98点