Champagne, シャンパーニュ, フランスワインの商品一覧

シャンパーニュ

パリの北東約150㎞で、フランスのワイン産地で最北に位置する。シャンパーニュは産地名であると共にスパークリングワインの名称でもあり、シャンパーニュ地方で A.O.P の規定を遵守して造られるものだけがラベルに「シャンパーニュ」と名乗ることができる。栽培されるぶどうの主要品種はピノ・ノワール、シャルドネ、ムニエの3種類で一般的には3種類をアッサンブラージュすることが多いが、白ぶどうのシャルドネだけで造られたものは「ブラン・ド・ブラン」、黒ブドウだけで造られたものは「ブラン・ド・ノワール」と呼ばれる。繊細でクリーミィな泡と風味が和食とも相性が良く、日本では特に高級シャンパーニュが愛され、祝儀のハレの日を華やかに彩る特別な存在として人気を集めている。
検索条件(5) 並べ替え
    • Product Images
    • TAITTINGER COLLECTION 1978-2008 TAITTINGER / テタンジェ・コレクション 1978-2008 テタンジェ

      • 1,650,000

      • 税抜1,500,000

      販売者
      ラ・ヴィネ ネットショップ
      • 木箱保管可能
    • タイプ
      Champagne
      ヴィンテージ
      1978
      生産者
      TAITTINGER
      生産地

      ~ コレクター垂涎のテタンジェ・コレクション 13本セット ~ 1932年創業のテタンジェ社は、経営するファミリーの名を社名に掲げる数少ない家族経営のシャンパーニュ・ メゾンです。こちらは全てのコレクション・シリーズを揃えたコレクター垂涎の13本セットです。 <テタンジェ・アート・コレクション> 「偉大なシャンパーニュは偉大なアートである」 シャンパーニュ・テタンジェのワイン造りのポリシーに相応しく、 偉大なヴィンテージのみにリリースされるプレステージ・シャンパーニュです。 1978年の初ヴィンテージ発売以来、歴代のコレクション・ボトルはわずか13 ヴィンテージ。 シャンパーニュにも芸術にも情熱を注ぐテタンジェならではの希少なコレクションです。 ●こちらを各1本ずつ 合計13本のお届けします● 1978年・1981年・1982年・1983年・1985年・1986年・1988年 1990年・1992年・1998年・2000年・2002年・2008年 各シャンパーニュは専用カートン入りですが、カートンには経年劣化による汚れ、破れ、擦り切れがございます。 テタンジェ・コレクションは、年産が5000~6000本。 そのうち日本には100 本ほど割り当てです。 (輸出本数は、ロマネ・コンティの1/3以下という希少品です) 【1978年ヴィンテージ】 作者:Victor Vasarely ボトルデザイン:調和のとれた構図を求めようとする意志によって特徴づけられ、 基本的な 幾何学的形状のみを使って表現しています。 ベガス(世界的に有名な目の錯覚を生み出す幾何学的なモチーフ)によって、 動いているように見えるモチーフは、まさにキネティック・アートの良い見本と言えます。 作柄:シャンパーニュの歴史の中で最も収穫量の少ない年。ただし、収穫時は高温で雨が 少ない気候が続き、その影響を受けて黒ブドウの糖度が高く、高品質なブドウを収穫。 モンターニュ・ド・ランスのグラン・クリュのピノ・ノワール60%とコート・デ・ブランの グラン・クリュのシャルドネ40%をブレンド。4年熟成。 【1981年ヴィンテージ】 作者:Arman Pierre Fernandez ボトルデザイン:艶光りする黒の背景に金色のバイオリンを絡めてある。 シャンパーニュに最も美しいシンフォニーのような賛辞を与えるアーティストの優れた才 能によって、その姿が想像できるから。 作柄:ブドウ収穫量の少ない年。しかし、品質の点では素晴らしく8月は晴れの日が続き、 9月は比較的雨が多くかったため、糖度の高い黒ブドウと白ブドウが出来た。 モンターニュ・ドゥ・ランスのグラン・クリュ(アンボネイとブジィ)のピノ・ノワール60%と、 コート・デ・ブランのグラン・クリュのシャルドネ40%を使用。3年熟成。 【1982年ヴィンテージ】 作者:André Masson ボトルデザイン:ボトルにある金色の輝きは太陽を表現しており、シャンパーニュに光の滴を注いでいます。 赤または白のブドウの樹は、命を与える光に向かって、夜に輝く花火のようにも見えます。 アンドレ・マッソンはテタンジェ・コレクションのボトルデザインを手がけた数ケ月後の1987年10月に パリで亡くなりました。 作柄:4年間続いた不作によって休息を取ったブドウの樹は7月と8月の記録的な晴天の恩恵を受けた。 希少な高品質のピノ・ノワール60 %とコート・デ・ブランのグラン・クリュのシャルドネ40%から造られ、 量だけでなく質も特別なミレジム。4年熟成。 【1983年ヴィンテージ】 作者:Vieira Da Silva ボトルデザイン:素敵なステンドグラス模様で、色鮮やかな光の模様がボトル上で永遠に輝きます。 空に向かって浮き上がっていく、まるでシャンパーニュの泡のように。 作柄:当たり年になるとは誰もが予想しませんでした。恵まれた天候が続き、この年も量と質の両方で素晴らしい ブドウを収穫出来た。モンターニュ・ド・ランスのグラン・クリュのピノ・ノワール60%とコート・デ・ブランの グラン・クリュのシャルドネ40%でを使用。4年熟成。 【1985年ヴィンテージ】 作者:Roy Lichtenstein ボトルデザイン:顔の上から彼のサインにまで流れ落ちる髪の毛とブドウの蔓を融合させることで、 シャンパーニュとは自然が与える無限の力と人間の才能によって生まれるのだということを表現。 作柄:収穫量は少なかったものの非常に良質。1月と2月の霜で、多くのブドウの樹が被害を受ける。 幸い夏初旬、状況が改善され、ブドウの開花が急速に進みました。9月と10月は素晴らしい天候に恵まれ、 ブドウはずっしりと重い実をつけた。 モンターニュ・ド・ランスのグラン・クリュのピノ・ノワール60%とコート・デ・ブランのグラン・クリュの シャルドネ40%を使用。4年熟成。 【1986年ヴィンテージ】 作者:Hans Hartung ボトルデザイン:メタリックな色の上に、まるでアラベスクのように彼のサインと黒と黄色で強調され、 ブラッシングにより、飛び交うようなライン。開放される瞬間を待つワインの生命と力を示すため、ボトル上の ラインや構図、動きを表現している。 作柄:開花したブドウは、驚くべき数の粒を実らせた。繊細な品質で理想的な酸味のあるバランスの取れたブドウが、 このミレジムに爽やかさと優雅さを与えている。 モンターニュ・ド・ランスのグラン・クリュのピノ・ノワール60%とコート・デ・ブランのグラン・クリュのシャルドネ40%を使用。5年熟成。 【1988年ヴィンテージ】 作者:今井俊充 ボトルデザイン:フランス国王の戴冠式に花を添えたワインを表現するために、皇室の象徴である菊以外に相応しい花はありません。 燃えるような色合いは、素晴らしい役割を果たし、オレンジがかった赤は日の出。コバルトブルーは、神道が誕生した祈りの場である 神聖な岩、ブルーグレーは、夜明けが近づく時の山々の頂上に反射する太陽光を表現。 作柄:素晴らしい気象条件の下、9月後半に収穫。収穫初期の秋は、日中は晴天で、夜は比較的涼しい日が続き、理想の糖度と酸味を 備えたブドウを収穫。熟成によって生まれる繊細さと香り高いアロマの可能性を秘めている。 シャルドネ40%とピノ・ノワール60%をブレンド。5年熟成。 【1990年ヴィンテージ】 作者:Guillaume Corneille Van Beverloo ボトルデザイン:単一色の背景の上に描かれた、色のラインが図形を構成。ブドウの葉のような緑色の背景に、コプトの修道院を飾る浅浮き彫りやインディアン部族のトーテムに登場しそうな奇妙な形をした鳥たち。壁や国境を越えて、今にも飛び去っていきそうな鳥たちは、ワインの運び屋を具現化した楽しいメッセージ。 作柄:夏の猛暑の影響で、ブドウの収穫は通年より早く始まり、ブドウが完熟し、理想的な酸味を保ちながらも、珍しく高い糖度を記録。力強く、コクがあり、香り豊かなワインは、同時に爽やかな口当たり。この組み合わせにより、個性豊かで長期間保存できるヴィンテージに。 大部分がテタンジェ所有のブドウ畑で収穫されたシャルドネ50%とピノ・ノワール50%を使用。 この年からブレンドが変わる。5年熟成。 【1992年ヴィンテージ】 作者:Robert Sébastien Matta ボトルデザイン:彼がシャンパーニュに贈る敬意には、アーティストの後期の作品に見られる特徴が現われている。オークル色の背景には、ノスタルジーと革命を思わせる象徴的なポピーの花があちらこちらに咲く。有名な「シュールレアリスムのオートマティスム」を連想させるカリグラフィー的なサインがある。 作柄:どんよりした寒い気候が続き、ブドウの成熟に影響。しかし、8月末から9月初めにかけて晴天が続き、全てが通常に。ブドウが程良く成熟したことで、ワインにコクと強いアロマが生まれる。酸味も適度で、全体的に爽快でバランスが良い。ピノ・ノワール50%とシャルドネ50%をブレンド。5年熟成。 【1998年ヴィンテージ】 作者:Zao Wou Ki ボトルデザイン:テタンジェとの共同制作を機会に、彼の特徴である抽象的な世界へ。「私は目に見えない物を描く」と言います。「私の絵画は視覚での確認が不可能になり、静物画と花は、もう存在しません。想像上の解読不可能な表現へと向かっていくのです」。解読不可能、しかし理解不可能ではありません。深海の奥底、幻想的な洞窟、穏やかに見えながら雲の中では嵐渦巻く空など、謎の満ちる最深部へと進むことを受け入れた人々にとって、そこでは見る者に肉体的な自由と無重力の印象を与えます。 作柄:収穫は9 月半ば、雨の中行われました。暑い日と寒い日が交互に続き、十分な日照量で理想的な成熟したブドウで収穫量も豊作。4年熟成。 【2000年ヴィンテージ】 作者:Robert Rauschenberg ボトルデザイン:ボトルデザインは、教会の上で夜明けを告げる雄鶏のイメージで描かれてる。シャンパーニュの持つ喜びの精神を解き放つアート。ボトルデザインから1年後の2008年に亡くなる。 作柄:収穫時期は雨が多く、熟しきっていないブドウが大半でしたが、幸いな事に日照量が増え、ブドウの成熟が進み、9月初旬には期待された成熟度に達した。シャルドネは、フローラルの香りで、豊かで複雑な構造です。ピノ・ノワールはコクのあるフルボディで、赤い果実の豊かな香りが特徴。キュヴェ(一番搾り)のみを使用。ピノ・ノワール50%とシャルドネ50%をブレンド。6年熟成。 【2002年ヴィンテージ】 作者:Amadou Sow ボトルデザイン:アフリカを思わせる宇宙は、全ての源である大陸が私達を見守り、その大河から生命と愛、死の欠片を注いでいる。純粋な状態の世界の塊、広大で、奇妙で、底知れず、荒々しい芸術、母親の背中で眠る子供のように柔らかい。アフリカの夜では、感情も行動も、星空に向かって旋回しながら消え去っていく。これはシャンパーニュにも似ている。 作柄:雨が少なく、比較的暖冬。夏は、暑く晴れた日が続き、9月中旬から下旬にかけて収穫。丸く柔らかく、おおらかで熟したワインができた。 2000年代のスーパー・ヴィンテージの一つ。キュヴェ(一番搾り)のみを使用した、ピノ・ノワール50%とシャルドネ50%をブレンド。8年熟成。 【2008年ヴィンテージ】 作者:Sebastião Salgado ボトルデザイン:初めて写真家を採用。2013 年発表の最新作「Genesis」 は、彼自身の言葉によると「地球へのラブレター」であり、古来の伝統に従い生きる民族、野生動物、人間の手が加えられていない自然の景色など、生物多様性の豊かさを見せてくれる。美しい光彩が際立つ白黒写真は、過去32回の旅行中に撮影された作品。写真は、ナミビアのダマラランドにあるバラブ川渓谷の豹(ヒョウ)。世界中に通用する価値を持ち、それでいて個性的です。 作柄:雨が多く暖冬で、春はどんよりとした天候が続いたが、収穫時は涼しく乾燥した天候に恵まれ、健康で良質なブドウを収穫。シャルドネは活気溢れ、繊細で、美しいミネラル感があり、ピノ・ノワールは、フルーティーで香り高く、生き生きとした余韻。7年熟成。 ●各シャンパーニュの専用ボックスは経年劣化による汚れ、擦り傷、破れがございます。

    • Product Images
    • ボランジェ RD [2008]750ml 箱無し 【正規品】

      • 51,700

      • 税抜47,000

      販売者
      ワインセラーウメムラ
    • タイプ
      Champagne
      ヴィンテージ
      2008
      生産者
      ボランジェ
      生産地

      【正規代理店商品】 大胆かつ華やかに、R.D.という名の伝説の誕生 マダム・ボランジェ! 英国王室御用達、ジェームズ・ボンドの愛飲するシャンパーニュ ボランジェの伝統と技術の枠を集めた特別なシャンパーニュ「ボランジェR.D.2008年」登場! 戦時下のフランスで寡婦としてメゾンを守り抜いたマダム・ボランジェは、戦後の厳しい環境に置かれながらも、時代の一歩先を行く大胆な挑戦を好む女性でした。1960年代の半ば、多くのシャンパーニュ・メゾンがユニークな形のボトルの開発に勤しんでいた頃、マダム・ボランジェは、「ワインそのもののクオリティこそが、ボランジェのプライドである」というゆるぎない信念で、独自のシャンパーニュのスタイルと味わいの開発に力を注ぎました。そして、彼女の閃きから生まれたR.D.は、後のシャンパーニュ業界に偉大な影響を与える伝説的な存在となったのです。 オールド・ヴィンテージが流行していなかった1967年、デゴルジュマン(澱抜き)したばかりの1952年ヴィンテージを販売するというマダム・ボランジェのアイディアは驚きをもって受け止められました。「最近デゴルジュマンした」という意味のフランス語「レサマン デゴルジュ」と、デゴルジュマンの日付をラベルに表示するという大胆なアイディアによって、R.D.のユニークなスタイルは、ボランジェのシャンパーニュとクラフツマンシップの象徴として知られるようになりました。 熟成させたワインの絶妙なブーケと 格別なフレッシュ感とのコントラスト ボランジェ・スタイルのシャンパーニュを支える柱のひとつ「時」。 最良のタイミングに達するまで忍耐強く待ち、じっくりと熟成させる時間。澱の上での長期熟成によって幾重にも複雑に重なるワインの香りは、贅沢な時間の産物です。さらに、ワイン醸造において、完璧な熟練の技が求められる決定的なもう一つの時間、それがR.D.の最大の鍵であるデゴルジュマンのタイミングです。 静寂の中で眠るシャンパーニュを目覚めさせるデゴルジュマンは、ワインの香りのポテンシャルを最大限に引き出しつつ、どこまでもフレッシュな味わいをもたらすために、最も重要な瞬間なのです。 このふたつの決定的な「時」が生み出すR.D.のタイムレスな魅力は、いつまでも記憶に残る特別な時間と体験を提供します。 ■2008ヴィンテージ情報■ 18のクリュを使用、ピノ・ノワールはアイとヴェルズネイ産がメイン、シャルドネはル・メニル・シュール・オジェとクラマン産がメイン一番搾りのみを使用、100%樽発酵ボランジェは良いブドウができたときのみR.D.をリリースします。2008年は緻密さと華やかさが感じられるプレステージシャンパーニュです。 ■R.D.のルーツへのオマージュ■ 初のR.D.としてリリースされた1952年ヴィンテージのラベル素材とデザインを採用しています。メゾンが保管していた当時の“1952フォント”を復活させ、フロントラベルにデゴルジュマンの日付を印字しています。 ■テイスティングノート■ <外観> 煌めく金色 <香り> ベルガモットのフレッシュな香りと共に、マジパンや煮込んだアプリコット、蜂蜜やパンなど、魅惑的なアロマも感じます。 <味わい>リッチできめ細かい泡。ミラベルやマンゴーメロン、柑橘の風味を感じ、生き生きとしつつも複雑さも兼ね備えたワイン。生のヘーゼルナッツの風味と塩味が長いフィニッシュへと続きます。 ■フードペアリング■ ピエモンテ産のヘーゼルナッツを使用した料理がR.D.08を引き立たせます。25ヶ月熟成させたグリュイエールチーズ ■テクニカル情報■ 熟成:天然コルクで栓をした瓶内で、シャンパーニュAOPの法規制で定められた熟成期間の4倍以上の贅沢な時間をかけて熟成。この長期に及ぶ熟成がブーケの複雑味を生み出します。 R.D. (Recemment Degorge):レサマン・デゴルジェの略。デゴルジュマン後、約2-3ヶ月でリリースされます。この直前のデゴルジュマンにより、ワインに際立ったフレッシュ感をもたらします。 ドサージュ:エキストラ・ブリュット、3g/L デゴルジュマン:2022/10/28 BOLLINGER R.D. ボランジェ アール・ディー 生産地:フランス シャンパーニュ 原産地呼称:AOC. CHAMPAGNE ぶどう品種:ピノ・ノワール 71%、シャルドネ 29% アルコール度数:12.5% 味わい:シャンパン スパークリングワイン 白 辛口 ジェームスサックリング:99 ポイント BOLLINGER CHAMPAGNE R.D. EXTRA-BRUT 2008 Tuesday, April 4, 2023 CountryFrance RegionChampagne Vintage2008 Score 99 Amazing aromas of sweet uncooked pie crust with almonds. Then you smell dried apples, apricots and pineapple. Grilled fruits, too. Full-bodied. So tangy and energetic with sizzling acidity and creamy tannins. Flavorful and lightly oxidized at the finish. Smacking my lips. Agile. Ginger and spices. A touch of bitter complexity with some salinity. Extreme character that grabs your attention. 13 years and six months aging on the lees with cork. 3 grams dosage. 71% pinot noir and 29% chardonnay. Don’t serve too cold. Drink or hold. ワインアドヴォケイト:98+ ポイント Rating 98+ Drink Date 2025 - 2045 Reviewed by William Kelley Issue Date 10th Mar 2023 Source March 2023 Week 1, The Wine Advocate When I was tasting Bollinger's brilliant Grande Annee in this vintage, I was trying to imagine how good the 2008 Extra-Brut R. D. would be, as the style of the vintage seems almost perfectly adapted to this cuvee. Four years later, we have the answer, and the wine is brilliant. Disgorged in 2022, it's more reserved out of the gates than the dramatic Grande Annee was on release, unwinding in the glass with notes of crisp orchard fruit, orange peel, freshly baked bread, subtle hints of fino sherry, wet stones and macadamia nut. On the palate, it's medium to full-bodied, with a deep core of fruit that's animated by racy acids and a refined pinpoint mousse, concluding with a bone-dry finish. Extremely harmonious and full of youthful energy, it's the finest R. D. of the decade and one that will richly reward a bit of additional age on cork. In style, the most obvious comparison is with the 1996, but the 2008 is more integrated and harmonious on release. These bottles were disgorged late last year with three grams per liter dosage. VINOUS:96 ポイント 96pts Drinking Window 2025 - 2043 From: The 2022 Champagne New Releases (May 2022) Bollinger’s 2008 R.D. is a powerful, vinous Champagne. Apricot, dried pear, tangerine oil, hazelnut, dried flowers, chamomile and brioche all race across the palate. The 2008 boasts notable depth and textural intensity, with a feeling of phenolic, almost tannin-driven grip from the Pinot that propels the finish. At times the R.D. is quite exotic, even if there is a good kick of energy from the bright, salivating acids and low dosage. The 2008 R.D. is very much a Champagne for the dinner table, a wine that benefits immensely from aeration. In 2008, the blend comprises fruit from 18 villages, 71% Pinot Noir, mostly from A? and Verzenay and 29% Chardonnay, mostly from Mesnil-sur-Oger and Cramant. Dosage is 3 grams of dosage. I would give this a few more years in bottle to fully come together. Disgorged: October 28, 2022. - By Antonio Galloni on May 2022

    • Product Images
    • MILLESIME GRAND CRU (1500ML) 2008 SAINT REOL / ミレジメ・グラン・クリュ (1500ML) 2008 サン・レオル

      • 71,500

      • 税抜65,000

      販売者
      ラ・ヴィネ ネットショップ
    • タイプ
      Champagne
      ヴィンテージ
      2008
      生産者
      SAINT REOL
      生産地

      2008年の作柄の良さが見事に表現されたマグナムボトル! 特級アンボネ村の協同組合サン・レオル。現在は約230件もの葡萄栽培農家を束ね、この地のシャンパーニュ造りを牽引する存在です。グラン・クリュから収穫される最高品質の葡萄のみを使用するこだわりのシャンパーニュは世界中の愛好家を唸らせています。 こちらは近年でも最高のヴィンテージと評価される2008年。マグナムボトルは481本のみ製造し、2024年春にデゴルジュマン。1本毎にロット番号が割り振られ、専用の化粧箱付きの特別仕様となっています。ドライフィグや南国のフルーツ、スイートスパイスにバニラのような多彩なアロマが感じられ、キメ細かい泡立ちから、ふくよかさと上品さを兼ね備えた上質な果実味が長く広がる見事な出来栄えとなっています。

    • Product Images
    • アルフレッド・グラシアン ブリュット ミレジメ リミテッド・エディション [2008]750ml ギフトボックス入り

      • 42,900

      • 税抜39,000

      販売者
      ワインセラーウメムラ
      • 木箱保管可能
    • タイプ
      Champagne
      ヴィンテージ
      2008
      生産者
      アルフレッド・グラシアン
      生産地

      創業160周年を記念して造られた、ワインの濃縮感、緊張感、そして塩味の美しさが際立つ、1600本のシリアル番号付き限定キュヴェ! 1864年、アルフレッド・グラシアン氏は23歳の時にエペルネにこのメゾンを設立しました。同年、この偉大なる企業家は、ロワール地方のソーミュールにもスパークリング・ワインの醸造所を設立しました。10年後、アルフレッド・グラシアン氏は、アルベール・ジャン・メイエ氏という新しいビジネス・パートナーを見出し、“グラシアン・エ・メイエ”に社名を変更しました。その後、アルベール・ジャン・メイエ氏の子孫たちは、創業者であるアルフレッド・グラシアン氏のワイン造りに対する哲学を引き継ぎ、この2つの地域の醸造所を発展させました。 アルフレッド・グラシアンのセラー・マスターは、1905年以来ジェジェ家が行っています。1905年にガストン・ジェジェ氏が就任した後、1950年に息子のシャルル氏に受け継がれ、1966年、その息子のジャン・ピエール氏が3代目に就任し、2007年に退任するまでその職務を遂行しました。4代目となるニコラ氏は、1990年に父であるジャン・ピエール氏の下で、ワイン造りを開始し、2007年にセラー・マスターに就任しました。 そして2018年、二コラ氏はギド・アシェット誌において、最優秀シャンパーニュ・メーカーに選出される快挙を成し得ました。アルフレッド・グラシアンの技術と伝統は、ジェジェ家により1905年から今日に至るまで100年以上、厳格に、かつ正確に伝えられています。 「ブリュット ミレジメ リミテッド・エディション」は、創業160周年を記念して造られた限定キュヴェです。この限定キュヴェは、2008年に生産されたなかでも最も優れたシャンパーニュの一つです。特別に1600本のシリアル番号付きボトルが用意され、ワインの濃縮感、緊張感、そして塩味の美しさが際立つ逸品です。 外観は、深みのあるゴールドにグリーンのニュアンスを帯びた色調。非常に細かく、ゆっくりと立ち上る泡が、まるで瞬きするかのようにグラスのなかで輝きます。香りは、非常に繊細で、熟した果実や砂糖漬けのレモン、そして微かに生姜の香りが漂います。その上に、ブリオッシュのニュアンスが加わり、さらにパイナップルやヨードの香りが重なります。このように香りは大きな個性を放ち、非常にエレガントな印象です。 味わいは、口当たりは生き生きとし、骨格を与える酸が見事な垂直性をもたらしています。オークや焼きパイナップルの風味が、ワインにふくよかな深みを与えています。気泡はきめ細かく、口当たりを滑らかにし、全体の調和を保っています。ドサージュはワインをしっかりと支え、よく馴染んでいます。熟したアプリコットのニュアンスも感じられ、活力と心地の良さの絶妙なバランスが見事に表現されています。フィニッシュは鋭く、非常に長く続き、チョークを思わせる余韻が酸味と塩味のタッチで締めくくられます。 食事の際には、アーモンドとシャンパーニュをきかせた牡蠣の温製、生姜と柑橘で味付けしたホタテ、有塩バターでグリルした手長エビ、またはバーベキューしたロブスターとの相性がいいでしょう。 ■テクニカル情報■ ドサージュ:8 g/L 瓶内澱熟成:15年 Alfred Gratien Brut Millesime Limited Edition アルフレッド・グラシアン ブリュット ミレジメ リミテッド・エディション 生産地:フランス シャンパーニュ 原産地呼称:AOC. CHAMPAGNE ぶどう品種:シャルドネ 56%、ピノ・ノワール 23%、ムニエ 21% アルコール度数:12.5% 味わい:シャンパン スパークリングワイン 白 辛口

    • Product Images
    • ボランジェ RD [2008]750ml 木箱入り 【正規品】

      • 52,800

      • 税抜48,000

      販売者
      ワインセラーウメムラ
      • 木箱保管可能
    • タイプ
      Champagne
      ヴィンテージ
      2008
      生産者
      ボランジェ
      生産地

      【正規代理店商品】 大胆かつ華やかに、R.D.という名の伝説の誕生 マダム・ボランジェ! 英国王室御用達、ジェームズ・ボンドの愛飲するシャンパーニュ ボランジェの伝統と技術の枠を集めた特別なシャンパーニュ「ボランジェR.D.2008年」登場! 戦時下のフランスで寡婦としてメゾンを守り抜いたマダム・ボランジェは、戦後の厳しい環境に置かれながらも、時代の一歩先を行く大胆な挑戦を好む女性でした。1960年代の半ば、多くのシャンパーニュ・メゾンがユニークな形のボトルの開発に勤しんでいた頃、マダム・ボランジェは、「ワインそのもののクオリティこそが、ボランジェのプライドである」というゆるぎない信念で、独自のシャンパーニュのスタイルと味わいの開発に力を注ぎました。そして、彼女の閃きから生まれたR.D.は、後のシャンパーニュ業界に偉大な影響を与える伝説的な存在となったのです。 オールド・ヴィンテージが流行していなかった1967年、デゴルジュマン(澱抜き)したばかりの1952年ヴィンテージを販売するというマダム・ボランジェのアイディアは驚きをもって受け止められました。「最近デゴルジュマンした」という意味のフランス語「レサマン デゴルジュ」と、デゴルジュマンの日付をラベルに表示するという大胆なアイディアによって、R.D.のユニークなスタイルは、ボランジェのシャンパーニュとクラフツマンシップの象徴として知られるようになりました。 熟成させたワインの絶妙なブーケと 格別なフレッシュ感とのコントラスト ボランジェ・スタイルのシャンパーニュを支える柱のひとつ「時」。 最良のタイミングに達するまで忍耐強く待ち、じっくりと熟成させる時間。澱の上での長期熟成によって幾重にも複雑に重なるワインの香りは、贅沢な時間の産物です。さらに、ワイン醸造において、完璧な熟練の技が求められる決定的なもう一つの時間、それがR.D.の最大の鍵であるデゴルジュマンのタイミングです。 静寂の中で眠るシャンパーニュを目覚めさせるデゴルジュマンは、ワインの香りのポテンシャルを最大限に引き出しつつ、どこまでもフレッシュな味わいをもたらすために、最も重要な瞬間なのです。 このふたつの決定的な「時」が生み出すR.D.のタイムレスな魅力は、いつまでも記憶に残る特別な時間と体験を提供します。 ■2008ヴィンテージ情報■ 18のクリュを使用、ピノ・ノワールはアイとヴェルズネイ産がメイン、シャルドネはル・メニル・シュール・オジェとクラマン産がメイン一番搾りのみを使用、100%樽発酵ボランジェは良いブドウができたときのみR.D.をリリースします。2008年は緻密さと華やかさが感じられるプレステージシャンパーニュです。 ■R.D.のルーツへのオマージュ■ 初のR.D.としてリリースされた1952年ヴィンテージのラベル素材とデザインを採用しています。メゾンが保管していた当時の“1952フォント”を復活させ、フロントラベルにデゴルジュマンの日付を印字しています。 ■テイスティングノート■ <外観> 煌めく金色 <香り> ベルガモットのフレッシュな香りと共に、マジパンや煮込んだアプリコット、蜂蜜やパンなど、魅惑的なアロマも感じます。 <味わい>リッチできめ細かい泡。ミラベルやマンゴーメロン、柑橘の風味を感じ、生き生きとしつつも複雑さも兼ね備えたワイン。生のヘーゼルナッツの風味と塩味が長いフィニッシュへと続きます。 ■フードペアリング■ ピエモンテ産のヘーゼルナッツを使用した料理がR.D.08を引き立たせます。25ヶ月熟成させたグリュイエールチーズ ■テクニカル情報■ 熟成:天然コルクで栓をした瓶内で、シャンパーニュAOPの法規制で定められた熟成期間の4倍以上の贅沢な時間をかけて熟成。この長期に及ぶ熟成がブーケの複雑味を生み出します。 R.D. (Recemment Degorge):レサマン・デゴルジェの略。デゴルジュマン後、約2-3ヶ月でリリースされます。この直前のデゴルジュマンにより、ワインに際立ったフレッシュ感をもたらします。 ドサージュ:エキストラ・ブリュット、3g/L デゴルジュマン:2022/10/28 BOLLINGER R.D. ボランジェ アール・ディー 生産地:フランス シャンパーニュ 原産地呼称:AOC. CHAMPAGNE ぶどう品種:ピノ・ノワール 71%、シャルドネ 29% アルコール度数:12.5% 味わい:シャンパン スパークリングワイン 白 辛口 ジェームスサックリング:99 ポイント BOLLINGER CHAMPAGNE R.D. EXTRA-BRUT 2008 Tuesday, April 4, 2023 CountryFrance RegionChampagne Vintage2008 Score 99 Amazing aromas of sweet uncooked pie crust with almonds. Then you smell dried apples, apricots and pineapple. Grilled fruits, too. Full-bodied. So tangy and energetic with sizzling acidity and creamy tannins. Flavorful and lightly oxidized at the finish. Smacking my lips. Agile. Ginger and spices. A touch of bitter complexity with some salinity. Extreme character that grabs your attention. 13 years and six months aging on the lees with cork. 3 grams dosage. 71% pinot noir and 29% chardonnay. Don’t serve too cold. Drink or hold. ワインアドヴォケイト:98+ ポイント Rating 98+ Drink Date 2025 - 2045 Reviewed by William Kelley Issue Date 10th Mar 2023 Source March 2023 Week 1, The Wine Advocate When I was tasting Bollinger's brilliant Grande Annee in this vintage, I was trying to imagine how good the 2008 Extra-Brut R. D. would be, as the style of the vintage seems almost perfectly adapted to this cuvee. Four years later, we have the answer, and the wine is brilliant. Disgorged in 2022, it's more reserved out of the gates than the dramatic Grande Annee was on release, unwinding in the glass with notes of crisp orchard fruit, orange peel, freshly baked bread, subtle hints of fino sherry, wet stones and macadamia nut. On the palate, it's medium to full-bodied, with a deep core of fruit that's animated by racy acids and a refined pinpoint mousse, concluding with a bone-dry finish. Extremely harmonious and full of youthful energy, it's the finest R. D. of the decade and one that will richly reward a bit of additional age on cork. In style, the most obvious comparison is with the 1996, but the 2008 is more integrated and harmonious on release. These bottles were disgorged late last year with three grams per liter dosage. VINOUS:96 ポイント 96pts Drinking Window 2025 - 2043 From: The 2022 Champagne New Releases (May 2022) Bollinger’s 2008 R.D. is a powerful, vinous Champagne. Apricot, dried pear, tangerine oil, hazelnut, dried flowers, chamomile and brioche all race across the palate. The 2008 boasts notable depth and textural intensity, with a feeling of phenolic, almost tannin-driven grip from the Pinot that propels the finish.

    • Product Images
    • ボランジェ フランセーズ V.V[2008]&ラ・コート・オー・ザンファン[2013]セット

      • 550,000

      • 税抜500,000

      販売者
      信濃屋ネットショップ
    • タイプ
      Champagne
      ヴィンテージ
      2008
      生産者
      ボランジェ
      生産地

      セット内容 ●ボランジェ ヴィエーユ・ヴィーニュ フランセーズ [2008](専用箱は付きません) 品種:ピノ・ノワール / ドサージュ:6g/ℓ 20世紀はじめ、シャンパーニュ地方のブドウ畑はフィロキセラによって壊滅的な被害を受けました。この害虫を防ぐために、アメリカの台木を用いた植え替えを全ての畑で行 わなければなりませんでした。しかし、グラン・クリュ格付けのアイ村のボランジェの二つの区画、ショー・ド・テールとクロ・サン・ジャックだけが被害を免れたのです…。今日、この二つの区画では、プロヴィナージュ(取り木)という伝統的な栽培法が採用 されています。作業はすべて人の手で行われ、時には馬が使われることも。 ヴィエイユ・ヴィーニュ・フランセーズは過ぎし日々のシンボル、心揺さぶる感動をもたらすレガシーです。2008年ヴィンテージは3180本生産されました。 ●ボランジェ ラ・コート・オー・ザンファン シャンパーニュ[2013](専用木箱入り) 品種:ピノ・ノワール ※ラ・コート・オー・ザンファンの一番搾りのみ使用。 / ドサージュ:6g/ℓ 長い年月を経てこのブドウ畑のポテンシャルに気づいたメゾンは、ピノ・ノワール100%のヴィンテージシャンパーニュを造るという大志を抱きました。使用するブドウは北西部の丘、ラ・コート・オー・ザンファン。知る人ぞ知る畑より収穫されたものです。ラ・コート・オー・ザンファンはボランジェ初の単一区画(シングルプロット)キュヴェとなります。プレステージ・シャンパーニュを求める愛好家にとって、この偉大なるシャンパーニュとの出いは、壮大な感動体験として語り継がれることでしょう。

    • Product Images
    • クリスタル・ブリュット [2008] 750ml / Cristal Brut

      • 110,000

      • 税抜100,000

      販売者
      ラ・ヴィネ ネットショップ
      • 木箱保管可能
    • タイプ
      Champagne
      ヴィンテージ
      2008
      生産者
      ルイ・ロデレール
      生産地

      1876年にロシア皇帝アレクサンドル2世が自身の専用シャンパーニュとして 特別に造らせたことから始まったクリスタル。 2000年代のシャンパーニュを代表する秀逸な作柄となった2008年は、 凛とした果実味とともに長く上品に伸びる酸味が折り重なった圧巻の出来。 今飲んでも美味しいですが、今後10~20年の熟成にもしっかりと耐えうる スケールの大きさは、このシャンパーニュならではのものと言えるでしょう。 【専用ギフトボックス入り】

    • Product Images
    • ボランジェ アール・ディー [2008] 750ml / Bollinger R.D. オリジナル木箱入り

      • 63,800

      • 税抜58,000

      販売者
      ルグラン フィーユ・エ・フィス|Legrand Filles et Fils
      • 木箱保管可能
    • タイプ
      Champagne
      ヴィンテージ
      2008
      生産者
      Bollinger
      生産地

      ・生産者について ボランジェの歴史は、前会長ギスラン・ド・モンゴルフィエの先祖であるド・ヴィラモン家がキュイ村に葡萄畑を購入し、この土地に定住した15世紀から始まります。 ボランジェを語る上で欠かせないのが、二代目当主夫人のマダム リリー・ボランジェです。第2次世界大戦中、連合軍の空爆の間も献身的な社員と共にボランジェのセラーで過ごしシャンパーニュを造り、そして売り続けました。戦後、彼女は4つの村に畑を購入し 今日の178haに至るボランジェの資産の基礎を築きます。また、優雅で完璧な高品質を保つボランジェのシャンパーニュは、イギリス王室を魅了し、1884年から王室御用達の栄誉を授かっています。所有畑は その85%をグラン・クリュとプルミエ・クリュが占めます。植えられている品種の60%はボランジェのシャンパーニュの骨格とも言えるピノ・ノワール。 第一次発酵にはオークの小樽が使われていますが、現在その樽はボランジェの子会社でありボーヌの老舗ネゴシアン シャンソンのブルゴーニュ産ピエスを使用し、バニラ香などの強い香りがつきすぎるとして、オークは決して新樽で使われることはありません。 ・ワインについて 「R.D.」は Récemment Dégorgé "最近デゴルジュマン(澱抜き)された"ことを意味します。最新ヴィンテージ、R.D. 2008は約13年もの間 澱とともに寝かせ熟成させるシュール・リー法によって最高の熟成を経て、澱引き後すぐにリリース。澱引きされたばかりのフレッシュ感と、凝縮感、長期熟成による芳醇なアロマを同時に味わうことのできる唯一無二のシャンパーニュです。また、シャンパーニュの2008年ヴィンテージはWAのヴィンテージチャートで99点を獲得した超優良年。健全で完璧なブドウから、強力な果実味と輝く酸味が魅力を放つ、素晴らしいワインが仕立てられた年と言われています。WA98+

    • Product Images
    • ボランジェ アール・ディー [2008] 1500ml / Bollinger R.D. オリジナル木箱入り

      • 165,000

      • 税抜150,000

      販売者
      ルグラン フィーユ・エ・フィス|Legrand Filles et Fils
      • 木箱保管可能
    • タイプ
      Champagne
      ヴィンテージ
      2008
      生産者
      Bollinger
      生産地

      ・生産者について ボランジェの歴史は、前会長ギスラン・ド・モンゴルフィエの先祖であるド・ヴィラモン家がキュイ村に葡萄畑を購入し、この土地に定住した15世紀から始まります。 ボランジェを語る上で欠かせないのが、二代目当主夫人のマダム リリー・ボランジェです。第2次世界大戦中、連合軍の空爆の間も献身的な社員と共にボランジェのセラーで過ごしシャンパーニュを造り、そして売り続けました。戦後、彼女は4つの村に畑を購入し 今日の178haに至るボランジェの資産の基礎を築きます。また、優雅で完璧な高品質を保つボランジェのシャンパーニュは、イギリス王室を魅了し、1884年から王室御用達の栄誉を授かっています。所有畑は その85%をグラン・クリュとプルミエ・クリュが占めます。植えられている品種の60%はボランジェのシャンパーニュの骨格とも言えるピノ・ノワール。 第一次発酵にはオークの小樽が使われていますが、現在その樽はボランジェの子会社でありボーヌの老舗ネゴシアン シャンソンのブルゴーニュ産ピエスを使用し、バニラ香などの強い香りがつきすぎるとして、オークは決して新樽で使われることはありません。 ・ワインについて 「R.D.」は Récemment Dégorgé "最近デゴルジュマン(澱抜き)された"ことを意味します。最新ヴィンテージ、R.D. 2008は約13年もの間 澱とともに寝かせ熟成させるシュール・リー法によって最高の熟成を経て、澱引き後すぐにリリース。澱引きされたばかりのフレッシュ感と、凝縮感、長期熟成による芳醇なアロマを同時に味わうことのできる唯一無二のシャンパーニュです。また、シャンパーニュの2008年ヴィンテージはWAのヴィンテージチャートで99点を獲得した超優良年。健全で完璧なブドウから、強力な果実味と輝く酸味が魅力を放つ、素晴らしいワインが仕立てられた年と言われています。WA98+

    • Product Images
    • ボランジェ アール・ディー [2008] 3000ml / Bollinger R.D. オリジナル木箱入り

      • 352,000

      • 税抜320,000

      販売者
      ルグラン フィーユ・エ・フィス|Legrand Filles et Fils
    • タイプ
      Champagne
      ヴィンテージ
      2008
      生産者
      Bollinger
      生産地

      ・生産者について ボランジェの歴史は、前会長ギスラン・ド・モンゴルフィエの先祖であるド・ヴィラモン家がキュイ村に葡萄畑を購入し、この土地に定住した15世紀から始まります。 ボランジェを語る上で欠かせないのが、二代目当主夫人のマダム リリー・ボランジェです。第2次世界大戦中、連合軍の空爆の間も献身的な社員と共にボランジェのセラーで過ごしシャンパーニュを造り、そして売り続けました。戦後、彼女は4つの村に畑を購入し 今日の178haに至るボランジェの資産の基礎を築きます。また、優雅で完璧な高品質を保つボランジェのシャンパーニュは、イギリス王室を魅了し、1884年から王室御用達の栄誉を授かっています。所有畑は その85%をグラン・クリュとプルミエ・クリュが占めます。植えられている品種の60%はボランジェのシャンパーニュの骨格とも言えるピノ・ノワール。 第一次発酵にはオークの小樽が使われていますが、現在その樽はボランジェの子会社でありボーヌの老舗ネゴシアン シャンソンのブルゴーニュ産ピエスを使用し、バニラ香などの強い香りがつきすぎるとして、オークは決して新樽で使われることはありません。 ・ワインについて 「R.D.」は Récemment Dégorgé "最近デゴルジュマン(澱抜き)された"ことを意味します。最新ヴィンテージ、R.D. 2008は約13年もの間 澱とともに寝かせ熟成させるシュール・リー法によって最高の熟成を経て、澱引き後すぐにリリース。澱引きされたばかりのフレッシュ感と、凝縮感、長期熟成による芳醇なアロマを同時に味わうことのできる唯一無二のシャンパーニュです。また、シャンパーニュの2008年ヴィンテージはWAのヴィンテージチャートで99点を獲得した超優良年。健全で完璧なブドウから、強力な果実味と輝く酸味が魅力を放つ、素晴らしいワインが仕立てられた年と言われています。WA98+

  • 第一項目
  • 第二項目
  • 第三項目

「1本木箱」「2~6本木箱」は、セット内容のワイン情報をもとに並び替えます

TERRADA WINE MARKET 1周年記念キャンペーン 期間:2020年3月5日~4月15日

絞り込み