Chateau Lafite Rothschildワインの商品一覧
-
-
-
【プリムール】シャトー・ラフィット・ロスチャイルド(ロートシルト) [2022] 750ml / Chateau Lafite Rothschild
-
172,370円
-
税抜156,700円
- 0
- 販売者
- アルカンボルドープリムール
- プリムール2022
-
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 2022
・期間限定受注:2023年11月22日~2024年3月31日 ・お届け予定:2025年予定 ・ボルドープリムール(新ヴィンテージ) 配送について *ボルドー・プリムールワインは、ご注文いただいた約2年後に日本に入荷しますので、その後お届けいたします。 *シャトーのリリース時期の違いにより、入荷のタイミングは異なります。 複数のシャトーをご注文いただき、入荷のタイミングが異なる場合は、全て揃ったタイミングでお届けいたします。 *ワインのお支払いにつきましてはご注文時にクレジットカード払いにてお願いいたします。 *配送料はワインをご購入時に頂戴いたします。 *お届け先は日本国内に限ります。 *ヤマト運輸で配送ができないエリアにはお届けができませんので、ご了承ください。 【シャトー・ラフィット・ロートシルト 2022】メドック格付け第1級 五大シャトーの筆頭の地位を誇る気品高いシャトー。エレガントさとフィネス、そして圧倒的な熟成ポテンシャルを秘めています。 石灰質を基盤とする砂利質の土壌は、粘土質の上に砂石質が多い近隣のシャトーとは、大いに異なります。この土壌から唯一無二のエレガントで天性のフィネスを誇るワインが生まれます。 ~2022年ヴィンテージの評価~ ワイン・アドヴォケイト 95~97 ジェームス・サックリング 99~100 ※当該商品はボルドープリムール2022年商品となります。お届けは2025年となりますのでご注意ください。詳細はストアページをご覧ください。
-
-
-
-
【プリムール】<数量限定>シャトー・ラフィット 2022(1本)&カリュアド・ド・ラフィット 2022(1本) ラフィット2本セット
-
223,300円
-
税抜203,000円
- 0
- 販売者
- アルカンボルドープリムール
- プリムール2022
-
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 2022
・期間限定受注:2023年11月22日~2024年3月31日 ・お届け予定:2025年予定 ・ボルドープリムール(新ヴィンテージ) ・【限定3セットのみ】のご案内です。 配送について *ボルドー・プリムールワインは、ご注文いただいた約2年後に日本に入荷しますので、その後お届けいたします。 *シャトーのリリース時期の違いにより、入荷のタイミングは異なります。 複数のシャトーをご注文いただき、入荷のタイミングが異なる場合は、全て揃ったタイミングでお届けいたします。 *ワインのお支払いにつきましてはご注文時にクレジットカード払いにてお願いいたします。 *配送料はワインをご購入時に頂戴いたします。 *お届け先は日本国内に限ります。 *ヤマト運輸で配送ができないエリアにはお届けができませんので、ご了承ください。 五大シャトーの筆頭といえるシャトー・ラフィットの2022年ヴィンテージのファーストとセカンドのワイン2本セットです。2022年ヴィンテージのシャトー・ラフィット、カリュアド・ド・ラフィットはともにワイン・アドボケイト、ジェームス・サックリングで、非常に高い評価を受けております。是非この機会におもとめください。 【シャトー・ラフィット・ロートシルト 2022】メドック格付け第1級 五大シャトーの筆頭の地位を誇る気品高いシャトー。エレガントさとフィネス、そして圧倒的な熟成ポテンシャルを秘めています。 石灰質を基盤とする砂利質の土壌は、粘土質の上に砂石質が多い近隣のシャトーとは、大いに異なります。この土壌から唯一無二のエレガントで天性のフィネスを誇るワインが生まれます。 ~2022年ヴィンテージの評価~ ワイン・アドヴォケイト :95~97点 ジェームス・サックリング :99~100点 【カリュアド・ド・ラフィット2022】 メドック格付け第1級、シャトー・ラフィット・ロスチャイルドのセカンドラベル。ファーストラベルが造られる畑の若木ブドウから造られます。収穫されたものから、ファーストに使用されるのが約3割、残りの約4割がセカンドに使われます。ファーストの品格を確実に受け継ぐスタイルで造られます。比較的比率の高い、メルローからくるまろやかさと若木のブドウに由来する、少しカジュアルなテイストが独自の個性をとして表現されています。ラフィットを思わせる優美でクラシックなスタイルを見事に表現ししています。 ~2022年ヴィンテージの評価~ ワイン・アドヴォケイト :91~93点 ジェームス・サックリング :96~97点
-
-
-
-
シャトー・ラフィット・ロスチャイルド [2010] 750ml / Chateau Lafite Rothschild
-
220,000円
-
税抜200,000円
- 0
-
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 2010
古くは13世紀の文献にも登場し、1855年のメドック格付けで第一級の筆頭と評価され、輝かしい歴史を誇るボルドー随一のシャトーです。 1868年にロスチャイルド家の所有となり、メドックで最上とされる類まれなテロワールを生かし、熟成のための樽をすべて自社製造するなど品質向上へのたゆまぬ改革を続け、ボルドー屈指の地位を確立しました。 ラフィットならではのエレガンスとフィネス、そして力強さが調和したボルドー最高峰の味わいは熟成とともにその真価を発揮します。 ラフィットを所有する、ドメーヌ・ド・バロン・フィリップ・ド・ロスチャイルド社(DBR社)は2018年に新しい幕開けを迎え、1974年からDBR社を率いてきたバロン・エリック・ロスチャイルドとその右腕で一切の実務取り仕切ってきたクリストフ・サランが引退し、バロン・エリックの娘で、ジャーナリストとして活躍してきたサスキア・ド・ロスチャイルドが継承。 30代のサスキアは、その若い感性をDBRの伝統とエスプリに吹き込み、大胆な改革を進めています。WA100
-
-
-
-
シャトー・ラフィット・ロスチャイルド(ロートシルト) [2004] 750ml / Chateau Lafite Rothschild
-
178,200円
-
税抜162,000円
- 0
-
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 2004
古くは13世紀の文献にも登場し、1855年のメドック格付けで第一級の筆頭と評価され、輝かしい歴史を誇るボルドー随一のシャトーです。 1868年にロスチャイルド家の所有となり、メドックで最上とされる類まれなテロワールを生かし、熟成のための樽をすべて自社製造するなど品質向上へのたゆまぬ改革を続け、ボルドー屈指の地位を確立しました。 ラフィットならではのエレガンスとフィネス、そして力強さが調和したボルドー最高峰の味わいは熟成とともにその真価を発揮します。 ラフィットを所有する、ドメーヌ・ド・バロン・フィリップ・ド・ロスチャイルド社(DBR社)は2018年に新しい幕開けを迎え、1974年からDBR社を率いてきたバロン・エリック・ロスチャイルドとその右腕で一切の実務取り仕切ってきたクリストフ・サランが引退し、バロン・エリックの娘で、ジャーナリストとして活躍してきたサスキア・ド・ロスチャイルドが継承。 30代のサスキアは、その若い感性をDBRの伝統とエスプリに吹き込み、大胆な改革を進めています。WA95
-
-
-
-
シャトー・ラフィット・ロスチャイルド(ロートシルト) [2018] 750ml / Chateau Lafite Rothschild
-
173,800円
-
税抜158,000円
- 0
-
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 2018
古くは13世紀の文献にも登場し、1855年のメドック格付けで第一級の筆頭と評価され、輝かしい歴史を誇るボルドー随一のシャトーです。 1868年にロスチャイルド家の所有となり、メドックで最上とされる類まれなテロワールを生かし、熟成のための樽をすべて自社製造するなど品質向上へのたゆまぬ改革を続け、ボルドー屈指の地位を確立しました。 ラフィットならではのエレガンスとフィネス、そして力強さが調和したボルドー最高峰の味わいは熟成とともにその真価を発揮します。 ラフィットを所有する、ドメーヌ・ド・バロン・フィリップ・ド・ロスチャイルド社(DBR社)は2018年に新しい幕開けを迎え、1974年からDBR社を率いてきたバロン・エリック・ロスチャイルドとその右腕で一切の実務取り仕切ってきたクリストフ・サランが引退し、バロン・エリックの娘で、ジャーナリストとして活躍してきたサスキア・ド・ロスチャイルドが継承。 30代のサスキアは、その若い感性をDBRの伝統とエスプリに吹き込み、大胆な改革を進めています。WA100
-
-
-
-
シャトー・ラフィット・ロスチャイルド(ロートシルト) [2001] 750ml / Chateau Lafite Rothschild
-
167,200円
-
税抜152,000円
- 0
-
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 2001
古くは13世紀の文献にも登場し、1855年のメドック格付けで第一級の筆頭と評価され、輝かしい歴史を誇るボルドー随一のシャトーです。 1868年にロスチャイルド家の所有となり、メドックで最上とされる類まれなテロワールを生かし、熟成のための樽をすべて自社製造するなど品質向上へのたゆまぬ改革を続け、ボルドー屈指の地位を確立しました。 ラフィットならではのエレガンスとフィネス、そして力強さが調和したボルドー最高峰の味わいは熟成とともにその真価を発揮します。 ラフィットを所有する、ドメーヌ・ド・バロン・フィリップ・ド・ロスチャイルド社(DBR社)は2018年に新しい幕開けを迎え、1974年からDBR社を率いてきたバロン・エリック・ロスチャイルドとその右腕で一切の実務取り仕切ってきたクリストフ・サランが引退し、バロン・エリックの娘で、ジャーナリストとして活躍してきたサスキア・ド・ロスチャイルドが継承。 30代のサスキアは、その若い感性をDBRの伝統とエスプリに吹き込み、大胆な改革を進めています。WA94
-
-
-
-
シャトー・ラフィット・ロスチャイルド(ロートシルト) [2022] 750ml / Chateau Lafite Rothschild
-
136,180円
-
税抜123,800円
- 0
- 販売者
- 株式会社徳岡 ボルドープリムール
- プリムール2022
-
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 2022
「22 年の特殊な気候条件には、奇⼈が必要であった」とのこと。どんな枠にも収まらない⼦どものようなキャラクター。そんな柔軟な発想が 2022Lafite を⽣んだのだろう。 TPI は 64 と他のシャトーよりもずっと低い値を指しているが、実際は Mouthcoating で緻密なタンニンがたっぷりとある。Jean-Sebastien ⽈く「TPI だけで全てを語ることはできない」とのこと、他の要素とのバランスや、タンニンの質・形にもよるのだろう。凝縮した、まだ厳しさを感じさせる⿊果実、バランスの取れた酸、ほどよいアルコール度数。アルコールは 18、19 よりも⾼い。全てが調和し、繊細で、しかし秘めた⼒強さを感じる。素晴らしい品質。 ※商品は2025年秋以降のお渡しとなります。 ※商品金額に配送料は含まれておりません。 約2年後の商品お引き渡し時に、梱包数や温度帯に合せてお支払いをお願いしております。 TERRADA WINE STORAGEボトル保管へのお届けの場合は配送料が無料となりますので、ご検討ください
-
-
-
-
【プリムール】シャトー・ラフィット・ロスチャイルド 2022|3本セット・シャトーオリジナル木箱入り
-
381,700円
-
税抜347,000円
- 0
- 木箱保管可能
- プリムール2022
-
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 2022
・期間限定受注 ・お届け予定:2025年(3年後)秋 ・WA 95 - 97+ (パーカーポイント) ・ボルドープリムール(新ヴィンテージ) ・シャトーオリジナル木箱入り ────────────────────── 古くは13世紀の文献にも登場し、1855年のメドック格付けで第一級の筆頭と評価され、輝かしい歴史を誇るボルドー随一のシャトーです。 1868年にロスチャイルド家の所有となり、メドックで最上とされる類まれなテロワールを生かし、熟成のための樽をすべて自社製造するなど品質向上へのたゆまぬ改革を続け、ボルドー屈指の地位を確立しました。ラフィットならではのエレガンスとフィネス、そして力強さが調和したボルドー最高峰の味わいは熟成とともにその真価を発揮します。 ラフィットを所有する、ドメーヌ・ド・バロン・フィリップ・ド・ロスチャイルド社(DBR社)は2018年に新しい幕開けを迎え、1974年からDBR社を率いてきたバロン・エリック・ロスチャイルドとその右腕で一切の実務取り仕切ってきたクリストフ・サランが引退し、バロン・エリックの娘で、ジャーナリストとして活躍してきたサスキア・ド・ロスチャイルドと、コス・デストゥルネルの総支配人やLVMHワイン部門の社長を務めたジャン・ギョーム・プラッツに継承されました。サスキアは当時弱冠30歳、その若い感性をDBRの伝統とエスプリに吹き込み、新たな歴史を刻もうとしています。 ルグランは会長を務めるジェラール・シブール・ボウドレイがDBR前社長クリストフ・サランと昵懇の中であったことから、世界でも有数のアロケーションが割り当てられています。 ────────────────────── ◆2022年ヴィンテージの特徴-総評- ────────────────────── 2022年のボルドー・プリムールは猛暑と乾燥がその大きな特徴となりましたが、各生産者は最終的に驚くべき深みと濃縮度に、逆説的とも言えるフレッシュさとエレガンスを兼ね備えた素晴らしいワインを生み出しました。一般的に偉大なヴィンテージの条件として、迅速で均一な開花と結実、温暖な春と初夏の乾燥した天候、生育期間の適度な水分ストレス、最適な状態で熟した果実、そして収穫時の乾燥と寒暖差、が挙げられますが、2022年ヴィンテージはその全てを満たしたグレートヴィンテージとの声が高まっています。 春先は温かく開花が早く始まったものの、遅霜の被害は限定的で均一に開花。春先から収穫までのぶどうの生育期間は過去30年の平均気温を上回る猛暑となり、降水量は過去10年間の平均を大幅に下回る水準で推移。6月に降った恵みの雨と、開花前に蓄えられた地下水のお陰で、ぶどうは健全に生育しました。収穫は天候に恵まれ例年よりも早い8月中旬から開始。昼夜の寒暖差がワインにフレッシュさをもたらしました。また生産者はこの10年こうした猛暑と乾燥との課題に向き合い、2015年、2016年、2018年、2019年、2020年ヴィンテージから多くのことを学んできました。結果、2022年ヴィンテージはこうした環境の変化に非常に能動的に対応できたことも成功の一因と言えます。また葡萄樹自体がこうした過酷な気候に対応し、自然の生命体の順応性には驚くばかりです。 熱波と乾燥の影響で収穫された葡萄は非常に小粒で収量は減少。保水性の高い粘土質土壌や石灰質土壌が広がるポムロールやサンテミリオン、ジロンド川の温度調節効果によって熱波の影響が軽減され、標高が高く風通しの良い偉大なテロワールを持つ一部のメドックなどで特に素晴らしい品質に仕上がったようです。生産量の少ない辛口白ワインもフレッシュ感を保ち良好。ソーテルヌやバルサックなどの甘口ワインも、黒葡萄の収穫後9月末の降雨とその後の晴天によって健全にボトリティスが広がり見事な貴腐ワインに仕上がりました。 2022年は2018年、2019年、2020年の三部作を凌ぐ、この100年で5指に入るグレートヴィンテージ中のグレートヴィンテージと期待されます。偉大なワインは過酷な環境下でこそ生まれると言われますが、2022年は過酷な自然環境の中、優れたテロワールと人間の経験と叡智、そしてぶどうの生命力と順応性が共鳴して誕生した奇跡の年となりそうです。 1880年にパリで創業したルグランはグループ内にボルドー・ネゴシアンを抱えているため、生産者とダイレクトに取引が可能な世界でも珍しい老舗ワイン商です。そしてボルドーに駐在するフランス人スタッフが年間を通じて精力的に生産者を訪問し情報を収集しています。 ────────────────────── ・TERRADA WINE STORAGEへのお預け入れが可能です。 ・TERRADA WINE STORAGE 限定サービス「木箱保管」 対象商品です。 ・日本への輸送は低温管理された船便(リーファー輸送)を使用します ※価格は、フランスからの各種輸入費用を含めた総額表示です。 詳しくはショップページを確認ください。 ※写真はイメージです。ヴィンテージは商品名にてご確認ください。
-
-
-
-
-
238,000円
-
税抜216,364円
- 0
- 販売者
- ワインセラーウメムラ
-
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 2003
2023年蔵出し入荷! メドック格付け第1級、5大シャトーの筆頭。 ボルドーの真髄を極めた究極のエレガンスを体現する、ロスチャイルド家が誇る栄光のシャトー。 メドック格付け第1級の筆頭で、左岸の王者と讃えられるシャトー・ラフィット・ロスチャイルド。第1級の首位の座を一度たりとも譲り渡したことのない不屈の栄光を誇り、圧倒的な熟成ポテンシャルを秘めています。 「シャトー・ラフィット・ロートシルト」は、ボルドー5大シャトーのひとつ。17世紀、セギュール家によってブドウ畑が整備されてから銘醸ワインの造り手として評価が高まりました。その後、歴史に翻弄される困難な時代を経て、1868年にロートシルト家の手に渡ります。 長い歴史の中、培われた技術と秀逸性の追求に尽力してきたシャトーのワインは、繊細さと気品にあふれ、そのきめ細やかな口当たりとエレガントな余韻には比類がありません。高い熟成ポテンシャルを秘め、長期熟成を遂げたその味わいはボルドーの真髄ともいえるエレガンスを体現しています。若いヴィンテージでも手に入り難い稀少なシャトーです。 CHATEAU LAFITE ROTHSCHILD シャトー・ラフィット・ロスチャイルド / シャトー・ラフィット・ロートシルト 生産地:フランス ボルドー ポイヤック 原産地呼称:AOC. PAUILLAC 格付け:第1級 ぶどう品種:カベルネ・ソーヴィニヨン 86%、メルロ 9%、カベルネ・フラン&プティ・ヴェルド 5% アルコール度数:12.5% 味わい:赤ワイン 辛口 フルボディ ワインアドヴォケイト:100 ポイント Wine Advocate #214 Aug 2014 Robert M. Parker, Jr. 100 Drink: 2014-2039 $843-$2488 The 2003 Lafite Rothschild comes as close to perfection as any of the great Lafites made over the past three decades (1982, 1986, 1996, 2000, 2005, 2008, 2009 and 2010). This sensational effort came in at 12.7% natural alcohol, it is made in the style of one of this estate’s great classics, the 1959. Composed of 86% Cabernet Sauvignon, 9% Merlot and the rest Cabernet Franc and Petit Verdot, it exhibits a dense ruby/purple color to the rim along with a luxurious bouquet of cedarwood, lead pencil shaving, white chocolate, cocoa and cassis. Fat, rich, opulent and full-bodied with low acidity and stunning seductiveness and complexity, this noble wine possesses a bountiful, generous, heady style. It is just coming into its plateau of maturity where it should hold for 20-25 years. This is one of the candidates for the wine of the vintage - make no mistake about that. 2003年のラフィット・ロートシルトは、過去30年(1982年、1986年、1996年、2000年、2005年、2008年、2009年と2010年)に亘って偉大なるラフィットが手がけてきたどんなものにも劣らないほど、完璧に近い出来栄えである。この素晴らしい作品は、ぶどう原料由来の糖質のみを醗酵させたもので、アルコール度数12.7%で、このシャトーの最高傑作の一つである1959年のヴィンテージを模して造られている。 ブレンド比率は、カベルネ・ソーヴィニヨン86%、メルロー9%、残りはカベルネ・フランとプティ・ヴェルドで、ふちは濃いルビー色/紫色をしており、シーダー材、鉛筆の削りかす、ホワイトチョコレート、ココアやカシスのようなブーケを持つ。酸味が少なく、驚くほど魅惑的で複雑なこの気品高いワインは、粘性があり、濃厚で、贅沢で、フル・ボディである。味わい豊かで、厚みがあるスタイルである。このワインは、ちょうど完熟のプラトー期に入ったところで、20-25年間は同じように美味しくいただけるはずである。このワインは、間違いなく、その年のヴィンテージを代表するワインの一つである。 【古酒について、当店からのお願い】 オールドヴィンテージのワインは必ず休息させることが必要です。休ませずに抜栓してしまうと本来の味わいは全く表れてきません。商品到着後、最低でも2週間は休ませてください。 ●古酒特有のボトル傷や汚れがございます。 ●澱がございますので、商品到着後はボトルを立てた状態で、澱が沈み落ち着くまで休息させてから(最低でも1か月、出来れば2カ月以上)抜栓してください。 ●熟成による色調の変化(白ワインは黄金色に、赤ワインはレンガ色に)や、香り、味わいが複雑に変化している可能性があります。これらは古酒の特徴です。 熟成されたワイン(古酒)ですのでボトルバリエーション等ございます。それをご理解頂いた上でのご購入をお願い致します。
-
-
-
-
-
264,000円
-
税抜240,000円
- 0
- 販売者
- ワインセラーウメムラ
-
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 1985
2023年蔵出し入荷! メドック格付け第1級、5大シャトーの筆頭。 ボルドーの真髄を極めた究極のエレガンスを体現する、ロスチャイルド家が誇る栄光のシャトー。 メドック格付け第1級の筆頭で、左岸の王者と讃えられるシャトー・ラフィット・ロスチャイルド。第1級の首位の座を一度たりとも譲り渡したことのない不屈の栄光を誇り、圧倒的な熟成ポテンシャルを秘めています。 「シャトー・ラフィット・ロートシルト」は、ボルドー5大シャトーのひとつ。17世紀、セギュール家によってブドウ畑が整備されてから銘醸ワインの造り手として評価が高まりました。その後、歴史に翻弄される困難な時代を経て、1868年にロートシルト家の手に渡ります。 長い歴史の中、培われた技術と秀逸性の追求に尽力してきたシャトーのワインは、繊細さと気品にあふれ、そのきめ細やかな口当たりとエレガントな余韻には比類がありません。高い熟成ポテンシャルを秘め、長期熟成を遂げたその味わいはボルドーの真髄ともいえるエレガンスを体現しています。若いヴィンテージでも手に入り難い稀少なシャトーです。 CHATEAU LAFITE ROTHSCHILD シャトー・ラフィット・ロスチャイルド / シャトー・ラフィット・ロートシルト 生産地:フランス ボルドー ポイヤック 原産地呼称:AOC. PAUILLAC 格付け:第1級 ぶどう品種:カベルネ・ソーヴィニヨン65%、メルロ25%、カベルネ・フラン10% アルコール度数:11-12% 味わい:赤ワイン 辛口 フルボディ ジェームスサックリング:96 ポイント CHATEAU LAFITE ROTHSCHILD PAUILLAC 1985 Monday, July 5, 2021 CountryFrance RegionBordeaux Vintage1985 Score 96 This is so beautiful now and exhibits real aged-Bordeaux character with currant-bush, tobacco and berry aromas that follow through to a medium body with firm tannins and a creamy finish. Still so together. The finish turns to cigar box, sandalwood and berry. Drink or hold. ワインアドヴォケイト:93 ポイント Rating 93 Drink Date 2016 - 2030 Reviewed by Neal Martin Issue Date 29th Jul 2016 Source Interim End of July 2016, The Wine Advocate Tasted at the ch?teau, the 1985 Lafite-Rothschild was the best example of this wine that I have tasted a dozen or so times. It has a beautiful nose that is just classic Lafite. It is still fresh yet understated, stately even, with tobacco and cedar-tinged red berry fruit. It is not a powerful bouquet, but there is something...magnetic about it. The palate is still youthful with fine tannin, like the nose, understated yet very well balanced. The acidity here is perfectly judged with an almost nonchalant finish. You almost miss its virtues - it is just so self-effacing and insouciant. Just a really lovely Lafite-Rothschild at the peak of its powers. Tasted March 2016. VINOUS:93 ポイント 93pts Drinking Window 2019 - 2035 From: Cellar Journal: Bordeaux 1920-2015 (Dec 2019) The 1985 Lafite-Rothschild is only a modest success in the context of the vintage. Here, it is totally outclassed by the 1985 Las Cases. Light, slightly loose-knit red berry fruit on the nose is complemented by warm gravel and smoky aromas, though it lacks a bit of energy. The palate is nicely balanced, not powerful but focused, with adequate freshness. As mentioned in my previous tasting note, this has dispensed with some density in recent years, and if your expectations are modest, it remains enjoyable. Tasted at Hameau de Barbaron in Burgundy. - By Neal Martin on September 2019 【古酒について、当店からのお願い】 オールドヴィンテージのワインは必ず休息させることが必要です。休ませずに抜栓してしまうと本来の味わいは全く表れてきません。商品到着後、最低でも2週間は休ませてください。 ●古酒特有のボトル傷や汚れがございます。 ●澱がございますので、商品到着後はボトルを立てた状態で、澱が沈み落ち着くまで休息させてから(最低でも1か月、出来れば2カ月以上)抜栓してください。 ●熟成による色調の変化(白ワインは黄金色に、赤ワインはレンガ色に)や、香り、味わいが複雑に変化している可能性があります。これらは古酒の特徴です。 熟成されたワイン(古酒)ですのでボトルバリエーション等ございます。それをご理解頂いた上でのご購入をお願い致します。
-