ボディミディアムワインの商品一覧|5ページ目
-
-
-
ブシャール・フィンレーソン ピノ・ノワール テート・ド・キュヴェ [2017]750ml (赤ワイン)
-
17,204円
-
税抜15,640円
- 販売者
- ワインセラーウメムラ
-
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 2017
- 生産者
- ブシャール・フィンレーソン
漫画 ソムリエールにてボンヌ・マールと間違えられたワインです。 南アフリカの知られざる世界をぜひ体験してみてください。 その品質の高さから、ブシャール・フィンレーソンは南ア最高クラスの優良ワイナリーとして広く知られています。 《ブシャール》とはその名の通り、ブルゴーニュで著名なブシャール・エイネ。当主のポール・ブシャール氏と南ア屈指の醸造家ピーター・フィンレーソン氏と のジョイントベンチャーとして1989年にその活動を開始しました。 現在でも常に技術的な情報交換を行っており、比較的肉付きのよい印象の南アにしては珍しいほど、ブルゴーニュに似た上品な酸味を伴う洗練された味わいに仕上がっています。というのも、ステレンボッシュとは異なり、ワイナリーの位置するハーマナス地区は大西洋からの冷たい風が吹き込むケープで最も冷涼な地域。これぞ「上質のコート・ド・ボーヌ」スタイルのワインを産む大きな所以といえるでしょう。 「ピノ・ノワール テート・ド・キュヴェ」は、これまで2002年、2005年、2007年、2009年、2010年、2012年、2013年、2017年と販売し、すぐに売り切れてしまう貴重なアイテムです。(それ以外のヴィンテージは特別なワインとしてリリースするには納得できるものが出来なかったということで造られませんでした。それらは、すべて格落ちさせてガルピン・ピークとしてリリースされました。 特定のヴィンテージのピノ・ノワールの最上の樽をセレクションし、そのユニークなテロワールを紹介しています。素晴らしくピュア。新鮮なクランベリーとジューシーなプラムのアロマに、香ばしいエキゾチックなスパイスが織り込まれています。洗練された明確なタンニンに支えられ、ワインはエレガントに口の中に広がります。 若いうちは溌剌としていますが、何年もセラーで熟成させることで、構造と複雑さが増し、まるでブルゴーニュのグラン・クリュクラスに引けを取らない素晴らしいワインへと成長を遂げるのです。 Discover the pure aromas of raspberry, cherry, flower and spice with musky suggestions of truffle and earthiness in the multi-award winning Tete de Cuvee ? a selection of our best Pinot Noir barrels. With an additional barrel maturation of 15 months in new French oak it offers great ageing potential and is perfect to drink with duck, truffle dishes and cheese. Bouchard Finlayson Pinot Noir Tete de Cuvee ブシャール・フィンレーソン ピノ・ノワール テート・ド・キュヴェ 生産地:南アフリカ 西ケープ州 ウォーカー・ベイ ヘメル・アン・アルド 原産地呼称:W.O. Hemel-en-Aarde Valley ぶどう品種:ピノ・ノワール 100% アルコール度数:14.0% 味わい:赤ワイン 辛口 ミディアムボディ ■2012ヴィンテージの感想です■ 2013年のガルピン・ピークの美味しさに驚いており、南アフリカのブシャール・フィンレーソンのワイナリーの将来性にとても期待をしています。 リリースされて2年近くを経た最上級キュヴェ、テート・ド・キュヴェに最も高い期待が寄せられるところですが、ガルピンピークと違い、熟成力の高いテート・ド・キュヴェは、すぐ飲めるのだろうかと思いましたが、思い切って抜栓してみました。 抜栓するその日に揺らさないように、そっとすし屋に持っていったため、ベストな状態で抜栓しておりません(絶対に真似しないでください) バラやドライ無花果、ドライストロベリー、ラズベリーなど赤系果実や花の強烈な香り。ちょっとびっくり。口に含むと、ボリュームたっぷりの凝縮された肉系の味わい。いつも良く出来たワインの時に感じることだが、非常に濃くしっかりしたボディとコクを持ちながら、柔らかく軽やか。そう濃いけど軽い。時間が経つと、甘さが出てきた。口内で旨味がギュッとあふれ出す。 テート・ド・キュヴェはリリースされるたびに飲んでいるが、今回のヴィンテージは比較的現時点で既に柔らかく、とても飲んでいて心地よい。 でも如何せん、少し纏まりが悪い。これは完全に、飲み手の問題。本来なら、若いヴィンテージとは言え、最低でも2週間前からワインを落ち着かせて抜栓の準備をさせてあげるべきだった。ベストな状態で飲んだら、どんな素晴らしい世界が待っているのだろうか。考えるだけで涎が出てくる。このワインをブラインドで出されて、南アフリカと思うだろうか。 年々高価になっていく長期熟成のブルゴーニュワインも良いが、このテート・ド・キュヴェもぜひ選択肢の一つとして覚えておいてほしい。世界にはこんなにも素晴らしいワインがまだあることを。2017.07.23
-
-
-
-
アンティカ・テッラ アンティキティラ ピノ・ノワール [2015]750ml (赤ワイン)
-
38,500円
-
税抜35,000円
- 販売者
- ワインセラーウメムラ
-
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 2015
- 生産者
- アンティカ・テッラ
【知る人ぞ知るオレゴンのスーパーカルトワイン】 カルト的人気を誇るシネ・クワ・ノンで8年間修業した後、独立したマギー・ハリソン氏が手掛ける知る人ぞ知るオレゴン・ウィラメット・ヴァレーにある「アンティカ・テッラ」。トップ・キュヴェである「セラス」、「ボタニカ」、「アンティキテラ」がVINOUSやジェームスサックリンで途轍もない高評価を獲得し、今やオレゴンのスーパーカルトワインとも呼ばれているこのワイナリーです。 オレゴン州ウィラメットヴァレー、ポートランドから車で南へ35分の距離にあるエオラ・アミティ・ヒルズに11エーカー(約13,470坪)の畑を所有。初めてブドウが植えられましたのは1989年です。 「アンティキティラ ピノ・ノワール」は、エオラ・アミティ・ヒルズの最北端に位置する、岩だらけの小さな自社畑から造られている。このワインは、この畑と同様、少々変則的で、特徴づけを拒む傾向がある。どのヴィンテージでも、シナモン・スティックの驚くほど極端で甲高いアロマがあり、果実味を感じさせない力強さとバローロのようなタンニンが相まって、ウィラメット・ヴァレーとも、ある意味ではピノ・ノワールとも違う。強烈なミネラルを持ち、どういうわけか、このワインが生まれた土地と共感覚のような類似性を持っている。 ■名前の由来■ アンティキテラ島の機械は天体運行を計算するために作られた、古代ギリシアの歯車式機械。世界最古のアナログコンピューターと言われ、1901年にギリシャのアンティキテラ島近郊の沈没船から回収された。2009年以降畑や土壌に変化が生じ、醸造されたワインの特徴も劇的に変化した。それは思いもつかないことを可能にすることを意味する。 発音は違うが、アンティキテラとアンティカ・テッラという言葉はよく似ている。アンティキテラと名付けたのは、アンティキテラ島の機械のように歴史を感じ、生み出されるワインの可能性を信じているから。 ANTICA TERRA Antikythera PINOT NOIR アンティカ・テッラ アンティキティラ ピノ・ノワール 生産地:アメリカ オレゴン州 ウィラメットヴァレー 原産地呼称:AVA. WILLAMETTE VALLEY ぶどう品種:ピノ・ノワール 100% 味わい:赤ワイン 辛口 ミディアムボディ VINOUS:96 ポイント Drinking Widow: 2022-2032 Review Date: Jun 2019 Brilliant red. Expansive, mineral-accented red and blue fruit, lavender pastille and spicecake scents show outstanding clarity, picking up mineral and savory herb nuances with air. Sweet and expansive on the palate, offering densely packed, yet vibrant black raspberry, cherry, floral pastille and exotic spice flavors that show building spiciness and a touch of smoky minerality on the back half. Finishes extremely long and precise, with silky, slowly building tannins folding effortlessly into the wine's sappy, intense fruit. -- Josh Raynolds ワインアドヴォケイト:94 ポイント Rating 94 Release Price NA Drink Date 2020 - 2025 Reviewed by Erin Brooks Issue Date 31st Dec 2020 Source Issue 252 End of December 2020, The Wine Advocate Medium ruby, the 2015 Pinot Noir Antikythera has singular, intoxicating scents of blood orange, iron, dusty earth, tobacco leaves, dried red berries and potpourri, more nuances revealing themselves with time in the glass. The medium-bodied palate is super silky and juicy, its singularly spicy fruits slowly expanding and lingering on the long, elegant finish.
-
-
-
-
ブシャール・フィンレーソン ピノ・ノワール テート・ド・キュヴェ [2019]750ml (赤ワイン)
-
17,204円
-
税抜15,640円
- 販売者
- ワインセラーウメムラ
-
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 2019
- 生産者
- ブシャール・フィンレーソン
漫画 ソムリエールにてボンヌ・マールと間違えられたワインです。 南アフリカの知られざる世界をぜひ体験してみてください。 その品質の高さから、ブシャール・フィンレーソンは南ア最高クラスの優良ワイナリーとして広く知られています。 《ブシャール》とはその名の通り、ブルゴーニュで著名なブシャール・エイネ。当主のポール・ブシャール氏と南ア屈指の醸造家ピーター・フィンレーソン氏と のジョイントベンチャーとして1989年にその活動を開始しました。 現在でも常に技術的な情報交換を行っており、比較的肉付きのよい印象の南アにしては珍しいほど、ブルゴーニュに似た上品な酸味を伴う洗練された味わいに仕上がっています。というのも、ステレンボッシュとは異なり、ワイナリーの位置するハーマナス地区は大西洋からの冷たい風が吹き込むケープで最も冷涼な地域。これぞ「上質のコート・ド・ボーヌ」スタイルのワインを産む大きな所以といえるでしょう。 「ピノ・ノワール テート・ド・キュヴェ」は、これまで2002年、2005年、2007年、2009年、2010年、2012年、2013年、2017年と販売し、すぐに売り切れてしまう貴重なアイテムです。(それ以外のヴィンテージは特別なワインとしてリリースするには納得できるものが出来なかったということで造られませんでした。それらは、すべて格落ちさせてガルピン・ピークとしてリリースされました。 特定のヴィンテージのピノ・ノワールの最上の樽をセレクションし、そのユニークなテロワールを紹介しています。素晴らしくピュア。新鮮なクランベリーとジューシーなプラムのアロマに、香ばしいエキゾチックなスパイスが織り込まれています。洗練された明確なタンニンに支えられ、ワインはエレガントに口の中に広がります。 若いうちは溌剌としていますが、何年もセラーで熟成させることで、構造と複雑さが増し、まるでブルゴーニュのグラン・クリュクラスに引けを取らない素晴らしいワインへと成長を遂げるのです。 Discover the pure aromas of raspberry, cherry, flower and spice with musky suggestions of truffle and earthiness in the multi-award winning Tete de Cuvee ? a selection of our best Pinot Noir barrels. With an additional barrel maturation of 15 months in new French oak it offers great ageing potential and is perfect to drink with duck, truffle dishes and cheese. Bouchard Finlayson Pinot Noir Tete de Cuvee ブシャール・フィンレーソン ピノ・ノワール テート・ド・キュヴェ 生産地:南アフリカ 西ケープ州 ウォーカー・ベイ ヘメル・アン・アルド 原産地呼称:W.O. Hemel-en-Aarde Valley ぶどう品種:ピノ・ノワール 100% 味わい:赤ワイン 辛口 ミディアムボディ ジェームスサックリング:93ポイント Tuesday, September 1, 2020 This is complex with ripe strawberry, smoke, toasted oak, toffee and forest floor, as well as fresh mushrooms. Full-bodied, layered and rich with lots of fruit and a chewy, tensioned frame to the wine. Flavorful finish. Needs time to come together. Try after 2023. Platter's South African Wine Guide (2019) - 4.5 stars Barrel selection in best years. 2019 drops ‘Galpin Peak’ from name; ripe red plum & cherry fruit, perfumed hints of blossom & Earl Grey. Firm, rounded tannins helped by prominent but balanced oak (50% new), earthy minerality at finish. Styled for decade-plus. Last was also-stellar 2017 (4.5 stars, 94 pts). Wine tasted by Cathy Marston. ■2012ヴィンテージの感想です■ 2013年のガルピン・ピークの美味しさに驚いており、南アフリカのブシャール・フィンレーソンのワイナリーの将来性にとても期待をしています。 リリースされて2年近くを経た最上級キュヴェ、テート・ド・キュヴェに最も高い期待が寄せられるところですが、ガルピンピークと違い、熟成力の高いテート・ド・キュヴェは、すぐ飲めるのだろうかと思いましたが、思い切って抜栓してみました。 抜栓するその日に揺らさないように、そっとすし屋に持っていったため、ベストな状態で抜栓しておりません(絶対に真似しないでください) バラやドライ無花果、ドライストロベリー、ラズベリーなど赤系果実や花の強烈な香り。ちょっとびっくり。口に含むと、ボリュームたっぷりの凝縮された肉系の味わい。いつも良く出来たワインの時に感じることだが、非常に濃くしっかりしたボディとコクを持ちながら、柔らかく軽やか。そう濃いけど軽い。時間が経つと、甘さが出てきた。口内で旨味がギュッとあふれ出す。 テート・ド・キュヴェはリリースされるたびに飲んでいるが、今回のヴィンテージは比較的現時点で既に柔らかく、とても飲んでいて心地よい。 でも如何せん、少し纏まりが悪い。これは完全に、飲み手の問題。本来なら、若いヴィンテージとは言え、最低でも2週間前からワインを落ち着かせて抜栓の準備をさせてあげるべきだった。ベストな状態で飲んだら、どんな素晴らしい世界が待っているのだろうか。考えるだけで涎が出てくる。このワインをブラインドで出されて、南アフリカと思うだろうか。 年々高価になっていく長期熟成のブルゴーニュワインも良いが、このテート・ド・キュヴェもぜひ選択肢の一つとして覚えておいてほしい。世界にはこんなにも素晴らしいワインがまだあることを。2017.07.23
-
-
-
-
ヒルツベルガー リースリング シンガーリーデル スマラクト [2023]750ml (白ワイン)
-
24,200円
-
税抜22,000円
- 販売者
- ワインセラーウメムラ
-
-
- タイプ
- White wine
- ヴィンテージ
- 2023
- 生産者
- ヒルツベルガー
ヴァッハウ最高のリースリングで造られる、ヒルツベルガーのアイコンワイン! ヒルツベルガー醸造所が第一に目的とするところは個性があり、純粋なワインを造ることです。何世代にも渡る、不可欠な変わらぬ取り組みと信頼のおける手法に専念し、その技術を洗練させてきました。そして、最大の目標は原産地に忠実なワインを造ることです。それはヴァッハウの”テロワール”を反映させたもので、それぞれの畑の独自の個性とそれぞれ異なるヴィンテージ特有のコンディションを反映させています。 ヴァッハウ渓谷は世界で最も美しい歴史ある景観を持ち、また、2000年には世界遺産に指定されました。ヒルツベルガー醸造所が居を置くシュピッツ村はドナウ北岸の急斜面にあります。5世代に渡ってこの地に住み、13世紀より葡萄を栽培していたという伝統的な醸造所です。当主のフランツ・ヒルツベルガーは日々の手入れにより最良の結果を得ることができ、それがワインにも反映されると信じています。現在、息子のフランツと畑とセラーの仕事を担当し、妻のイルムガルトが営業・宣伝を担当しています。また、ヒルツベルガー醸造所では長年、熟練したこのワイナリー専属の摘み手がいます。彼らはしっかりとトレーニングされ、細心の注意を払って重要な仕事を任されています。 全てのワインの個性はそれぞれの畑に由来します。葡萄の樹は短く剪定し、徹底的なキャノピーマネージメントと厳しい間伐、そして、収穫前と収穫時には厳しい選別を行います。収穫の際にはそれぞれの畑を手摘みで何度かに渡って摘み取り、最も高いレベルでの生理学的に成熟した葡萄のみ選別収穫します。モストはステンレススティールタンクで補糖は一切行わず、自然に発酵が止まるまで発酵させます。その後、伝統的な大樽で熟成させます。 「リースリング シンガーリーデル スマラクト」は、ヒルツベルガー家の敷地の背後にある急な斜面にあり、ヴァッハウでも最高の畑の一つです。私たちが最も注目している畑です。それは、25年以上に渡って石のテラスを昔ながらの方法で一歩ずつ開墾。片麻岩と花崗岩に鉱石を含むミネラル分を非常に多く含む土壌です。 Hirtzberger Riesling Singerriedel Smaragd ヒルツベルガー リースリング シンガーリーデル スマラクト 生産地:オーストリア ニーダーエステルライヒ州 ヴァッハウ 原産地呼称:DAC. WACHAU ぶどう品種:リースリング 100% アルコール度数:13.5% 味わい:白ワイン 辛口 ジェームス・サックリング:100 ポイント Score 100 Franz Hirtzberger Riesling Wachau Ried Singerriedel Smaragd 2023 Saturday, Sep 07, 2024 Color White Country Austria Region Danube Vintage 2023 An incredibly wide aromatic spectrum with all the stone and citrus fruits plus a slew of white flowers is married to an overwhelming freshness and vitality that sweep you away. Fabulous concentration, focus and finesse. The supercool, bright finish echoes almost endlessly. Drink or hold. Stuart Pigott Senior Editor falstaff:99 ポイント Tasting from 24.06.2024: Peter Moser Medium green yellow, silver reflections. Delicate nuances of vineyard peach, a hint of meadow herbs, hints of yellow apple, mineral touch, still a little shy. Taut, tightly woven, elegant, fine fruit of stone fruit, finesse-rich acidity, delicate pineapple, mineral and very long-lasting, delicate and light-footed, a very convincing style, enormous certain ageing potential.
-
-
-
-
ニュイ・サン・ジョルジュ・プルミエ・クリュ・ル・クロ・デ・コルヴェ [2017] 750ml / Nuits-Saint-Georges 1er Cru Le Clos des Corvees
-
143,000円
-
税抜130,000円
- 販売者
- 信濃屋ネットショップ
-
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 2017
- 生産者
- ドメーヌ・プリューレ・ロック
【DRCの共同経営者が創設したドメーヌ】 アンリ・フレデリック・ロックが1988年に創立したドメーヌ。ラリー・ビーズ・ルロワの甥にあたり、1992年よりDRCの共同経営者も務めていました。 パリのワインショップ、オージェの紹介でアンリ・フレデリックとの運命的な出会いから、ワイン造りの道へ転身し、2002年よりドメーヌに参画したヤニック・シャンが2005年に醸造責任者、2010年より共同経営者に就任。2018年に惜しまれながらこの世を去ったアンリ・フレデリックを引き継ぎ、ヤニックが現在ドメーヌを担っています。 【厳格なビオディナミを実践したナチュラルなワイン造り】 ラベルに描かれているロゴはエジプトにある古文書に由来しています。左側の緑色の包丁を立てたような模様はブドウの樹、下に描かれている3つの赤い丸はブドウの実、右上の黄色い楕円は神、右下の黄色い楕円は人を表していて、自然(神)と人間の両方によってワインを造り出すという彼の考えが表れています。 除草剤などの農薬や化学肥料は一切用いず、必要に応じて有機肥料(ブドウの樹と自らのワインを発酵した時の搾りカス、牛糞などを寝かせたもの)を最低限用いています。また、草取りや収穫などは機械に頼らず、人の手によって行われています。熟成に使用する樽の材木は、DRCが50年以上も前に伐採前の樹を買い付けてあったものを共同で使用しています。 【プリューレ・ロックのモノポール】 プリューレ・ロックが所有する5haのドメーヌに隣接する単独所有畑「クロ・デ・コルヴェ」は、看板ワインとも言える最重要と位置づける畑。クロ・デ・コルヴェは『ミルランダージュ(=結実不良。実が小さく相対的に皮の比率が高くなる)』の実のみが厳選されます。 グラン・クリュ<クロ・ド・ヴージョ>のうち上部区画の1部を所有し、樹齢は35-70年。黒い果実やビターチョコレートを思わせる複雑な果実味、肉付きの良い口当たり、贅沢なまでの樽香、余韻に残るしっかりとしたタンニンなどが調和した長熟タイプの逸品です。 数量限定でのバックヴィンテージが入荷いたしました。 2017年らしくバランスの良さを魅せる年柄だからこそロックの作品には飲みやすく、優美な香りを愉しめるかと思います。
-
-
-
-
ロッシュ・ド・ベレーヌ ビアンヴニュ・バタール・モンラッシェ グラン・クリュ [1982]750ml (コレクション・ベレナム) (白ワイン)
-
92,400円
-
税抜84,000円
- 販売者
- ワインセラーウメムラ
-
-
- タイプ
- White wine
- ヴィンテージ
- 1982
A fine selection of old vintage by.NICOLAS POTEL 厳選された最高品質の古酒 納得できる味わいのワインのみを厳選し、生産者のセラーに眠る飲み頃の古酒を買付ける「コレクション・ベレナム」 1996年にネゴシアン「メゾン・ニコラ・ポテル」を創立し、ヴィニュロン目線の新世代ネゴシアンとして一躍脚光を浴びるも2009年に当時の親会社、コタン・フレール社と決別。自らの名前を冠した会社を去ったニコラ・ポテルは現在ボーヌ市内に入手した16世紀建立の古いセラーを改築し、そこを拠点に自社畑のぶどうを用いた「ドメーヌ・ド・ベレーヌ」とネゴシアン部門「メゾン・ロッシュ・ド・ベレーヌ」を運営。ベレーヌとはガリアの太陽神Belenosベレノスに由来しており、ボーヌ市の古い呼称。 ヴォルネイ生まれの生粋のブルギニヨンであり、偉大な醸造家でもあった亡き父ジェラール氏の人間関係を引き継いだニコラ・ポテルは現在ネゴシアン、メゾン・ロッシュ・ド・ベレーヌとドメーヌ・ド・ベレーヌにて自らワイン醸造を行う傍ら生産者のセラーに眠る飲み頃の古酒を買付け「コレクション・ベレナム」としてリリースしています。状態が良いことは当然として、自らのワイン哲学と同じ、つまり「テロワールをきちんと反映したエレガントさ、フィネスが感じられる自然な味わいを持つワイン」を基準に試飲を重ね、納得できる味わいのワインのみを厳選。純粋な古酒。 Maison Roche de Bellene Bienvenues Batard Montrachet Grand Cru Collection Bellenum メゾン・ロッシュ・ド・ベレーヌ ビアンヴニュ・バタール・モンラッシェ グラン・クリュ コレクション・ベレナム 生産地:フランス ブルゴーニュ コート・ド・ボーヌ ピュリニー・モンラッシェ 原産地呼称:AOC. BIENVENUES BATARD MONTRACHET ぶどう品種:シャルドネ 100% 味わい:白ワイン 辛口 【古酒について、当店からのお願い】 オールドヴィンテージのワインは必ず休息させることが必要です。休ませずに抜栓してしまうと本来の味わいは全く表れてきません。商品到着後、最低でも2週間は休ませてください。 ●古酒特有のボトル傷や汚れがございます。 ●澱がございますので、商品到着後はボトルを立てた状態で、澱が沈み落ち着くまで休息させてから(最低でも1か月、出来れば2カ月以上)抜栓してください。 ●熟成による色調の変化(白ワインは黄金色に、赤ワインはレンガ色に)や、香り、味わいが複雑に変化している可能性があります。これらは古酒の特徴です。 熟成されたワイン(古酒)ですのでボトルバリエーション等ございます。それをご理解頂いた上でのご購入をお願い致します。
-
-
-
-
カテナ・サパータ アドリアンナ・ヴィンヤード ホワイト・ボーンズ シャルドネ [2018]750ml (白ワイン)
-
14,300円
-
税抜13,000円
- 販売者
- ワインセラーウメムラ
-
-
- タイプ
- White wine
- ヴィンテージ
- 2018
- 生産者
- カテナ
- 生産地
JS100点満点!WA97+点!アルゼンチンのイメージを良い意味で裏切る、驚きのワイン。 イギリスの情報誌、Drinks Internationalでアルゼンチン・カテナがThe World’s Most Admired Wine Award 2020(世界で最も称賛すべきワインブランド)に選ばれました! 1902年、ニコラ カテナがイタリア、マルケ州よりアルゼンチンに移住し、メンドーサでブドウの栽培をしたことから始まります。3代目にあたる現当主ニコラス カテナは1980年代にカリフォルニアの高品質ワインのつくりに影響され、「アルゼンチンを代表して世界に通用するワインをつくりたい」という希望を胸に帰国。以降、メンドーサの土壌の研究と品種・クローンの相性について徹底的に研究を進め、今や世界のトップワインとして必ず挙げられるほどの造り手として評価されています。現在は娘のラウラ カテナが中心となり、テロワールやマルベックの研究を行い、ワインの品質向上に努めています。 「アドリアンナ・ヴィンヤード ホワイト・ボーンズ シャルドネ」は、カテナ家所有の最も標高の高いアドリアンナ畑のとある区画から、特に石灰質の土壌が広がる畝を厳選。低温で長い時間をかけた発酵、フレンチオークでの12-16ヶ月の熟成を経て、清澄・濾過せずにボトリング。鮮やかな柑橘類や白い果実、白い花を思わせる香り。豊かな構成のワインで、洋梨やりんご、フローラルのフレーバーに、塩味を思わせる味わい。はっきりとしていて、クリーンな余韻が長いワイン。 100点満点を与えたジェームスサックリン氏曰く、「エネルギーに溢れ、余韻の長さは数分間続く。まさしく魂のこもった白ワイン。特級モンラッシェに対するアルゼンチンの答えである。まっすぐにこちらに向かってきます。」 【畑:アドリアンナ ヴィンヤード】 カテナの自社畑の中でももっとも高い標高1,500mに位置するアドリアンナ ヴィンヤード。高標高のブドウ栽培がもたらす日照の強さによるブドウの成熟、昼夜の寒暖差による自然な酸味が特徴の、高品質のワインを生み出す、まさにアルゼンチンの「グラン クリュ」。この畑ではミクロクリマの研究を行っており、同じ畑でも区画によって土壌や、土壌に含まれる微生物の違いを発見し、区画ごとのワインを造っています。 【区画:ホワイト ボーンズ】 カテナ家所有の最も標高の高いアドリアンナ畑のとある区画から、特に石灰質の土壌が広がる畝を厳選。低温で長い時間をかけた発酵、フレンチオークでの12-16ヶ月の熟成を経て、清澄・濾過せずにボトリング。鮮やかな柑橘類や白い果実、白い花を思わせる香り。豊かな構成のワインで、洋梨やりんご、フローラルのフレーバーに、塩味を思わせる味わい。はっきりとしていて、クリーンな余韻が長いワイン。 ■テクニカル情報■ 区画:ホワイトボーンズ 面積: 2.2ha 標高:1,450m/ 品種:シャルドネ 100% 醸造:45~95日間フレンチオークで醗酵。バトナージュを行い一部マロラクティック醗酵。24回使用の古樽で12~16ヶ月熟成。 土壌:1.沖積土と風により運ばれた砂、2.海洋生物の化石、3.石灰物質をまとった石の土壌。 CATENA ZAPATA ADRIANNA WHITE BONES CHARDONNAY カテナ・サパータ アドリアンナ・ヴィンヤード ホワイト・ボーンズ シャルドネ 生産地:アルゼンチン メンドーサ ぶどう品種:シャルドネ 100% アルコール度数:12.5% 味わい:白ワイン 辛口 ジェームスサックリング:100ポイント Friday, December 4, 2020 Country Argentina Region Mendoza Vintage2018 Score 100 This is really exuberant at this stage with fantastic aromas of honeysuckle, salt, chalk and dried apples and pears. Full body. Dense, vivid fruit with a linear frame of wonderful, energetic acidity. The energy and length just goes on for minutes. Soulful white. Argentina’s answer to Montrachet. Stares you straight in the eyes. Drink or hold. ワインアドヴォケイト:97+ポイント Release Price $140 Drink Date 2019 - 2028 Reviewed by Luis Gutierrez Issue Date 1st Nov 2019 Source Issue 245 End of October 2019, The Wine Advocate The 2018 White Bones Chardonnay shows a slightly showier personality than the 2018 White Stones, but it's less balsamic and minty than the 2017 White Bones. But this bottling is always a little more aromatic and forward than the more backward White Stones; there are flowers, pollen, herbs and white pepper. But both whites are more about the place and vintage, more about the chalky soils that give them a very specific mouthfeel, with a dry, austere personality. 6,000 bottles were filled in May 2019. ■2016ヴィンテージの感想です■ 先日の赤ワインのカテナ・サパータ アドリアンナ・ヴィンヤード フォルトゥーナ・テラエに続き、アルゼンチンのワインでジェームスサックリング98ポイント、WA97ポイントというこれも驚きの高評価が付いたこの白ワインを試飲しました。抜栓してみると高品質なコルクが使用されており高級感たっぷりです。ブドウ品種がシャルドネで産地が南米アルゼンチンとくればどうしてもボリュームのある甘みたっぷりのものを想像してしまいます。誰もがそう思うでしょう。しかしこのワインは全く予想に反するもので、とても酸のしっかりしたシャープで、ミネラルたっぷりの酒質に驚きました。 しっかりと冷やし9~10℃ぐらい、飲む30分ぐらい前にコルクだけ抜いておきました。大き目のブルゴーニュグラスを使用し11℃前後から飲み始めました。カラーは淡いイエローで、とても硬質で辛口の液体です。まだまだ若く少し閉鎖的ではありますが、将来がとても有望で楽しみなものとなるでしょう。南米でこれほどの高評価の付いたワインはとても珍しいものです。一度お試しあれ。202010.27
-
-
-
-
ドメーヌ・ギィ・アミオ ル・モンラッシェ グラン・クリュ [2020]750ml (白ワイン)
-
187,000円
-
税抜170,000円
- 販売者
- ワインセラーウメムラ
-
-
- タイプ
- White wine
- ヴィンテージ
- 2020
- 生産者
- ギィ・アミオ
モンラッシェとドゥモワゼルを所有するシャサーニュの隠れたスター! ドメーヌ・ギィ・アミオ(以前のドメーヌ名はアミオ・ボンフィス)はシャサーニュ・モンラッシェに4代続く造り手で、3代目のギィに代わって、現在はふたりの息子、ティエリーとファブリスがもっぱらドメーヌの運営を取り仕切る。珠玉のクリマ、特級モンラッシェやモンラッシェとピュリニー・モンラッシェ1級カイユレに挟まれた、幻のような狭小の区画ドゥモワゼルも所有している。 遅摘みによるリッチな味わいがこのドメーヌの特徴で、それぞれのクリマが本来持つミネラル感とともに荘厳な世界を提供してくれる。シャサーニュ・モンラッシェの造り手なだけにクロ・サン・ジャンやマルトロワなど赤ワインのラインナップも揃っており、同じクリマであれば赤のほうが2割近く安い一方、洗練された味わいに仕上がっており、お値打ち感が強い。 ギィ・アミオが所有する「ル・モンラッシェ グラン・クリュ」は、シャサーニュ側。ダン・デ・シアンと接する25番と29番の区画で樹齢は80年に達する。極めてパワフルで凝縮感に富み、ワインの脚はグラスの内側をゆっくりと流れる。複雑に絡み合う重層的なフレーバー。奥行きがあり、伸びやかな味わい。神々しいまでの威厳を感じるワイン。 ■テクニカル情報■ 発酵(樽/タンク):フレンチオークの小樽、発酵温度:18~22度、発酵期間:15~30日間、使用酵母:自生酵母、熟成(樽【新樽率】/タンク):100%、熟成期間:12ヶ月+6~8ヶ月のタンク熟成、マロラクティック発酵の有無:する。自発的に、瓶詰め時のフィルターの有無:する、所有面積:0.091ha、土壌:粘土石灰質、ぶどう品種(セパージュ):Chardonnay 100%、ぶどうの仕立て:シングルギュイヨ、平均樹齢:80年、密植度:9000~10000本/ha、平均年間生産量(本数):600本、収穫量:40~45hl/ha、収穫方法:手摘み、農法:リュット・レゾネ AMIOT Guy et Fils Le Montrachet Grand Cru ドメーヌ・ギィ・アミオ ル・モンラッシェ グラン・クリュ 生産地:フランス ブルゴーニュ コート・ド・ボーヌ シャサーニュ・モンラッシェ 原産地呼称:AOC. MONTRACHET ぶどう品種:シャルドネ 100% アルコール度数:13.5% 味わい:白ワイン 辛口
-
-
-
-
ミレジム・エクストラ・ブリュット・グラン・クリュ [2014] 750ml / MILLESIME EXTRA BRUT GRAND CRU
-
132,000円
-
税抜120,000円
- 販売者
- 信濃屋ネットショップ
-
-
- タイプ
- Champagne
- ヴィンテージ
- 2014
- 生産者
- Egly Ouriet
『レ・メイユール・ヴァン・ド・フランスにて僅か3社のみの四ツ星生産者』 レコルタン・マニピュラン(RM)の中でも、ジャック・セロスと並んで最も有名な造り手が「エグリ・ウーリエ」です。ロバート・パーカーが"ワイン・バイヤーズ・ガイド"で5つ星生産者と讃え、フランスの有力なワイン専門誌「レ・メイユール・ヴァン・ド・フランス」では、シャンパーニュ全5200社のうちたった3社しかいない最高評価の四ツ星生産者に選ばれました。ピノ・ノワールの聖地アンボネイ村に居を構えるエグリ・ウーリエは、アンボネィ7.8ha、ヴェルズネィ、ブジー、ヴリニーの畑を合計11.5ha所有しています。 【世界が垂涎する希少なシャンパーニュ】 RMではエグリ・ウーリエにジャック・セロス、アグラパールだけが三ツ星を獲得しており、世界中で奪い合いが繰り広げられています。ウーリエの凄さは、とにかくピノ・ノワール。カーヴで試行錯誤を繰り返し、優れた特級村のみが持つミネラル、美しい酸、凝縮した果実味と厚みのあるボディがバランスしたシャンパーニュ、すなわち味わいの全ての要素が各々強さを持ちながらも主張しすぎることのないアンボネィのテロワールを最大限に引き出す自身のスタイルを見つけ出しました。 【偉大なヴィンテージの個性とポテンシャルを最大限引き出した究極のミレジメ】 メゾンの本拠地アンボネイ村を中心に、最高峰のピノ・ノワールが栽培される特級村ブジーとヴェルズネイから造られるエグリ・ウーリエの代表作。クリーミーなはちみつを想わせるアロマ、アプリコットやブリオッシュのニュアンスを持つ熟成感溢れるシャンパーニュ。熟成期間は驚くべき96ヶ月。デゴルジュマン:2023年7月。 (輸入元:松澤屋)
-
-
-
-
マルク・コラン バタール・モンラッシェ グラン・クリュ [2022]750ml 木箱入り (白ワイン)
-
99,000円
-
税抜90,000円
- 販売者
- ワインセラーウメムラ
- 木箱保管可能
-
-
- タイプ
- White wine
- ヴィンテージ
- 2022
- 生産者
- ドメーヌ・マルク・コラン
パワフルでリッチ。ストラクチャが強く、果実の濃縮味も強い。生産量は極少のモンラッシェと並ぶ最高峰キュヴェ「バタール・モンラッシェ」! サントーバンで最も偉大なドメーヌのひとつがマルク・コラン。1944年生まれのマルクは1970年、26歳の時にドメーヌを創設した。当初はサントーバンとシャサーニュ・モンラッシェに6haの畑をもつのみだったが、80年代から90年代にかけて19haまで畑を広げ、サントーバン、シャサーニュ・モンラッシェのほか、ピュリニー・モンラッッシェとサントネイにも畑をもち、26のアペラシオンを手がけるまでに成長した。 モンラッシェを所有する16の造り手のひとりであり、10a68caの区画はシャサーニュ側の最上部、ギィ・アミオの2つの区画に挟まれた形で位置する。マルクは2000年代前半に完全引退。後を継いだのは3人の息子と一人娘。その後すぐにピエール・イヴが独立(ピエール・イヴ・コラン・モレ)。2017年、次男のジョセフが自分自身のドメーヌを立ち上げたため、現在、三男のダミアンが当主であり造り手。 「バタール・モンラッシェ グラン・クリュ」は、ピュリニー・モンラッシェとシャサーニュ・モンラッシェに跨っています。畑の上方には茶色い石灰岩があり、下方には粘土質土壌。豊満な果実味をも持ったスタイルのワインが造られます。マルク・コランのバタール・モンラッシェは、シャサーニュ・モンラッシェ側で育ったブドウを使います。使用区画は粘土の混ざった石灰質土壌で、1982年にシャルドネを植樹。農薬をできるだけ使わずにブドウを栽培し、収穫は手摘みで行います。 モンラッシェやサン・トーバンのシャトニエールのような急斜面、または小さな区画は機械を使用することはせず、馬で畑を耕作します。馬の鋤はトラクターより深く、柔らかく土に入り、土を押し固めずに耕すことが出来ます。また、ブドウの根が地中深くに入るのを助けます。熟成は木樽で18ヵ月間行い、清澄と濾過後に瓶詰。柑橘系のフレッシュなアロマとしっかりとしたピュアな果実味が調和したスマートでエレガントなスタイルです。 ■テクニカル情報■ 醸造・栽培、熟成(樽【新樽率】/タンク):オーク樽、土壌:粘土石灰岩、ぶどう品種(セパージュ):Chardonnay 100%、ぶどうの仕立て:ギュイヨ、収穫方法:手摘み。 Marc COLIN et Ses Fils Batard Montrachet Grand Cru マルク・コラン・エ・セ・フィス バタール・モンラッシェ グラン・クリュ 生産地:フランス ブルゴーニュ コート・ド・ボーヌ シャサーニュ・モンラッシェ 原産地呼称:AOC. BATARD MONTRACHET ぶどう品種:シャルドネ 100% アルコール度数:13.5% 味わい:白ワイン 辛口 ワインアドヴォケイト:95 ポイント RP 95 Reviewed by: William Kelley Drink Date: 2027 - 2050 There are two barrels of the 2022 Bâtard-Montrachet Grand Cru, a deep, full-bodied and concentrated wine redolent of pear, hazelnuts, sweet citrus fruit and toasted bread. Layered, textural and multidimensional, it concludes with a delicately honeyed finish. The 2022 vintage is the finest I can remember tasting at Domaine Marc Colin―and with years such as 2017 and 2020, the last decade has been mostly benevolent. As readers will remember, now that the domaine is smaller following his two brothers' secessions, he is able to be ultra-precise about harvest date, sampling parcel by parcel, he tells me, and small volumes of wine mean longer elevage is feasible too. Percentages of new oak are modest, but foudres and larger barrels are also out of the picture, Damien finding most coopers' 228-liter barrels more consistent and in any case, better adapted to vinifying smaller quantities. Published: Jan 19, 2024
-