ボディミディアムワインの商品一覧|8ページ目
- 
								
- 
										
										
									 - 
										
ニコル・ラマルシュ ラ・グランド・リュ グラン・クリュ [2022]750ml (モノポール)
- 
												
209,000円
 - 
												
税抜190,000円
 
- 販売者
 - ワインセラーウメムラ
 
 - 
												
 - 
										
- タイプ
 - Red wine
 
- ヴィンテージ
 - 2022
 
- 生産者
 - フランソワ・ラマルシュ
 
ラ・グランド・リューを特級に導いた父の遺業を継ぐ、才女による更なる改革でますます評価が上がる名門ドメーヌ! 1797年からの歴史を持つ家系で20世紀初頭に樽職人であったアンリ・ラマルシュがドメーヌを創設。同じ名前の息子、アンリ・ラマルシュが1933年に結婚した時に、ラ・グランド・リュの畑を相続しました。1985年に引き継いだフランソワ・ラマルシュがラ・グランド・リュのグランクリュ昇格を働きかけ、1989年にINAOが承認し、1992年に正式に認められました。 現在はフランソワの娘のニコルと姪のナタリーがドメーヌを担っており、ニコルが栽培と醸造、ナタリーが営業を担当しています。ニコルによって2010年からは全面的にビオロジック栽培に転換し、品質が向上。2017年までは先代の当主である父の名を冠した「フランソワ・ラマルシュ」の生産者名で活動しておりましたが、2018年より「ニコル・ラマルシュ」に改称。これから、彼女の名前がより広く世間に浸透し、ファンが増えることに注目です。 「ラ・グランド・リュ グラン・クリュ」は、ロマネ・コンティとラターシュに挟まれたモノポールのグラン・クリュでドメーヌを代表する畑(1.65ha)。AOC成立時には1級畑だったが、92年に特級昇格が認められ、91年ヴィンテージから特級となっている。その最高のテロワールから、ラ・ターシュやロマネ・コンティと同格の、勇壮で荘厳なワインが生み出される。 樹齢約30年。木桶で発酵、オーク樽で約16~20ヶ月熟成。赤系果実にスミレやバラの花びらなどの花々、サンダルウッドやスパイスを感じる複雑で洗練された香り。力強さと緊張感を兼ね備え、緻密で非常にバランスが取れており、長い余韻が楽しめます。 ■テクニカル情報■ 醸造・栽培、除梗の割合:80~100%、発酵(樽/タンク):木桶、発酵期間:15~18日、熟成(樽【新樽率】/タンク):60~100%、熟成期間:16~20ヶ月、マロラクティック発酵の有無:する、瓶詰め時のフィルターの有無:なし、所有面積:1.65ha、土壌:石灰粘土質、ぶどう品種(セパージュ):Pinot Noir 100%、平均樹齢:30年、収穫量:32hl/ha、収穫方法:手摘み Nicole LAMARCHE La Grande Rue Grand Cru Monopole ニコラ・ラマルシュ ラ・グランド・リュ グラン・クリュ 生産地:フランス ブルゴーニュ コート・ド・ニュイ ヴォーヌ・ロマネ 原産地呼称:AOC. LA GRANDE RUE GRAND CRU ぶどう品種:ピノ・ノワール 100% アルコール度数:13.0% 味わい:赤ワイン 辛口 ミディアムボディ
 
 - 
										
 - 
								
- 
										
										
									 - 
										
ニコル・ラマルシュ ヴォーヌ・ロマネ 1er レ・ショーム [2022]750ml
- 
												
34,100円
 - 
												
税抜31,000円
 
- 販売者
 - ワインセラーウメムラ
 
 - 
												
 - 
										
- タイプ
 - Red wine
 
- ヴィンテージ
 - 2022
 
- 生産者
 - フランソワ・ラマルシュ
 
ラ・グランド・リューを特級に導いた父の遺業を継ぐ、才女による更なる改革でますます評価が上がる名門ドメーヌ! 1797年からの歴史を持つ家系で20世紀初頭に樽職人であったアンリ・ラマルシュがドメーヌを創設。同じ名前の息子、アンリ・ラマルシュが1933年に結婚した時に、ラ・グランド・リュの畑を相続しました。1985年に引き継いだフランソワ・ラマルシュがラ・グランド・リュのグランクリュ昇格を働きかけ、1989年にINAOが承認し、1992年に正式に認められました。 現在はフランソワの娘のニコルと姪のナタリーがドメーヌを担っており、ニコルが栽培と醸造、ナタリーが営業を担当しています。ニコルによって2010年からは全面的にビオロジック栽培に転換し、品質が向上。2017年までは先代の当主である父の名を冠した「フランソワ・ラマルシュ」の生産者名で活動しておりましたが、2018年より「ニコル・ラマルシュ」に改称。これから、彼女の名前がより広く世間に浸透し、ファンが増えることに注目です。 「ヴォーヌ・ロマネ 1er レ・ショーム」は、ヴォーヌ・ロマネ村の南、ラ ターシュの斜め向かいに位置する1級畑。ラズベリーやチェリーなどの果実やバラを思わせる香り、クローヴやナツメグなどのスパイスのニュアンス。果実の凝縮感と心地の良い酸とのバランスに優れ、美しい余韻が長く続くワイン。 Nicole LAMARCHE Vosne Romanee 1er Cru Les Chaumes ニコル・ラマルシュ ヴォーヌ・ロマネ プルミエ・クリュ レ・ショーム 生産地:フランス ブルゴーニュ コート・ド・ニュイ ヴォーヌ・ロマネ 原産地呼称:AOC. VOSNE ROMANEE ぶどう品種:ピノ・ノワール 100% アルコール度数:13.0% 味わい:赤ワイン 辛口 ミディアムボディ
 
 - 
										
 - 
								
- 
										
										
									 - 
										
ニコル・ラマルシュ ニュイ・サン・ジョルジュ 1er レ・クラ [2022]750ml
- 
												
26,180円
 - 
												
税抜23,800円
 
- 販売者
 - ワインセラーウメムラ
 
 - 
												
 - 
										
- タイプ
 - Red wine
 
- ヴィンテージ
 - 2022
 
- 生産者
 - ニコル・ラマルシュ
 
ラ・グランド・リューを特級に導いた父の遺業を継ぐ、才女による更なる改革でますます評価が上がる名門ドメーヌ! 1797年からの歴史を持つ家系で20世紀初頭に樽職人であったアンリ・ラマルシュがドメーヌを創設。同じ名前の息子、アンリ・ラマルシュが1933年に結婚した時に、ラ・グランド・リュの畑を相続しました。1985年に引き継いだフランソワ・ラマルシュがラ・グランド・リュのグランクリュ昇格を働きかけ、1989年にINAOが承認し、1992年に正式に認められました。 現在はフランソワの娘のニコルと姪のナタリーがドメーヌを担っており、ニコルが栽培と醸造、ナタリーが営業を担当しています。ニコルによって2010年からは全面的にビオロジック栽培に転換し、品質が向上。2017年までは先代の当主である父の名を冠した「フランソワ・ラマルシュ」の生産者名で活動しておりましたが、2018年より「ニコル・ラマルシュ」に改称。これから、彼女の名前がより広く世間に浸透し、ファンが増えることに注目です。 「ニュイ・サン・ジョルジュ 1er レ・クラ」は、ニュイ・サン・ジョルジュの北側斜面に位置する1級畑。オー・ミュルジェとオー・ブードに挟まれ、立地条件はとても良い。ニュイというよりはヴォーヌ的な華やかさ、気品があり、しなやかな飲み心地。 ■テクニカル情報■ 除梗の割合:80~100% 発酵(樽/タンク):木桶 発酵期間:15~18日 熟成(樽【新樽率】/タンク):60~100% 熟成期間:16~20ヶ月 マロラクティック発酵の有無:する 瓶詰め時のフィルターの有無:なし 土壌:石灰粘土質 ぶどう品種(セパージュ):Pinot Noir 100% 収穫方法:手摘み Nicole LAMARCHE Nuits Saint Georges 1er Cru Les Cras ニコル・ラマルシュ ニュイ・サン・ジョルジュ 1er レ・クラ 生産地:フランス ブルゴーニュ コート・ド・ニュイ ニュイ・サン・ジョルジュ 原産地呼称:AOC. NUITS SAINT GEORGE ぶどう品種:ピノ・ノワール 100% アルコール度数:13.5% 味わい:赤ワイン 辛口 ミディアムボディ
 
 - 
										
 - 
								
- 
										
										
									 - 
										
ニコル・ラマルシュ ヴォーヌ・ロマネ [2021] 750ml / Nicole LAMARCHE Vosne Romanee
- 
												
25,300円
 - 
												
税抜23,000円
 
- 販売者
 - ワインセラーウメムラ
 
 - 
												
 - 
										
- タイプ
 - Red wine
 
- ヴィンテージ
 - 2021
 
- 生産者
 - フランソワ・ラマルシュ
 
ラ・グランド・リューを特級に導いた父の遺業を継ぐ、才女による更なる改革でますます評価が上がる名門ドメーヌ! 1797年からの歴史を持つ家系で20世紀初頭に樽職人であったアンリ・ラマルシュがドメーヌを創設。同じ名前の息子、アンリ・ラマルシュが1933年に結婚した時に、ラ・グランド・リュの畑を相続しました。1985年に引き継いだフランソワ・ラマルシュがラ・グランド・リュのグランクリュ昇格を働きかけ、1989年にINAOが承認し、1992年に正式に認められました。 現在はフランソワの娘のニコルと姪のナタリーがドメーヌを担っており、ニコルが栽培と醸造、ナタリーが営業を担当しています。ニコルによって2010年からは全面的にビオロジック栽培に転換し、品質が向上。2017年までは先代の当主である父の名を冠した「フランソワ・ラマルシュ」の生産者名で活動しておりましたが、2018年より「ニコル・ラマルシュ」に改称。これから、彼女の名前がより広く世間に浸透し、ファンが増えることに注目です。 「ヴォーヌ・ロマネ」は、5つの区画のアサンブラージュ。木桶で発酵、オーク樽で約16~20ヶ月熟成。美しいルビー&ガーネット。ラズベリーや赤スグリのような赤い果実の香りにオークの香ばしさ。果実味は豊かでタンニンは丸く、洗練された味わい。土っぽいアフターフレーバーが長く続く。今飲んでも十分に美味しく、また熟成のポテンシャルも高い。子牛や豚肉料理、それにチーズと合わせて。 ■テクニカル情報■ 醸造・栽培、除梗の割合:80~100%、発酵(樽/タンク):木桶、発酵期間:15~18日、熟成(樽【新樽率】/タンク):60~100%、熟成期間:16~20ヶ月、マロラクティック発酵の有無:する、瓶詰め時のフィルターの有無:なし、所有面積:0.89ha、土壌:石灰粘土質、ぶどう品種(セパージュ):Pinot Noir 100%、平均樹齢:40年、平均年間生産量(本数):5000本、収穫量:45hl/ha、収穫方法:手摘み Nicole LAMARCHE Vosne Romanee ニコル・ラマルシュ ヴォーヌ・ロマネ 生産地:フランス ブルゴーニュ コート・ド・ニュイ ヴォーヌ・ロマネ 原産地呼称:AOC. VOSNE ROMANEE ぶどう品種:ピノ・ノワール 100% アルコール度数:11.5% 味わい:赤ワイン 辛口 ミディアムボディ
 
 - 
										
 - 
								
- 
										
										
									 - 
										
ニコル・ラマルシュ ニュイ・サン・ジョルジュ [2022]750ml
- 
												
17,980円
 - 
												
税抜16,346円
 
- 販売者
 - ワインセラーウメムラ
 
 - 
												
 - 
										
- タイプ
 - Red wine
 
- ヴィンテージ
 - 2022
 
- 生産者
 - フランソワ・ラマルシュ
 
ラ・グランド・リューを特級に導いた父の遺業を継ぐ、才女による更なる改革でますます評価が上がる名門ドメーヌ! 1797年からの歴史を持つ家系で20世紀初頭に樽職人であったアンリ・ラマルシュがドメーヌを創設。同じ名前の息子、アンリ・ラマルシュが1933年に結婚した時に、ラ・グランド・リュの畑を相続しました。1985年に引き継いだフランソワ・ラマルシュがラ・グランド・リュのグランクリュ昇格を働きかけ、1989年にINAOが承認し、1992年に正式に認められました。 現在はフランソワの娘のニコルと姪のナタリーがドメーヌを担っており、ニコルが栽培と醸造、ナタリーが営業を担当しています。ニコルによって2010年からは全面的にビオロジック栽培に転換し、品質が向上。2017年までは先代の当主である父の名を冠した「フランソワ・ラマルシュ」の生産者名で活動しておりましたが、2018年より「ニコル・ラマルシュ」に改称。これから、彼女の名前がより広く世間に浸透し、ファンが増えることに注目です。 「ニュイ・サン・ジョルジュ」は、コート・ド・ニュイ最南端の地区で、現段階ではグラン・クリュは存在しませんが、グラン・クリュに匹敵する畑を含め多くのプルミエ・クリュが点在している産地です。ニュイ・サン・ジョルジュの街を流れるムーザン川を境に2つの丘に分かれており、北側はヴォーヌ・ロマネに、南側はプルモーへと続きます。北側の丘はヴォーヌとよく似た土壌構成で、表土は相対的に薄く石灰質の砂利の混じるシルトや粘土が石灰岩の上を覆っており、ワインのスタイルは柔らかく女性的。南側の丘は表土が深いのが特徴で、骨格がありパワフルなワインとなります。 Nicole LAMARCHE Nuits Saint Georges Village ニコル・ラマルシュ ニュイ・サン・ジョルジュ 生産地:フランス ブルゴーニュ コート・ド・ニュイ ニュイ・サン・ジョルジュ 原産地呼称:AOC. NUITS SAINT GEORGE ぶどう品種:ピノ・ノワール 100% アルコール度数:13% 味わい:赤ワイン 辛口 ミディアムボディ
 
 - 
										
 - 
								
- 
										
										
									 - 
										
ドメーヌ・ルロワ コトー・ブルギニヨン ブラン [2020] 750ml / Coteaux Bourguignons Blanc
- 
												
143,000円
 - 
												
税抜130,000円
 
- 販売者
 - 信濃屋ネットショップ
 
 - 
												
 - 
										
- タイプ
 - White wine
 
- ヴィンテージ
 - 2020
 
- 生産者
 - ドメーヌ・ルロワ
 
「稀有なテイスティング能力を持つ女性」と称賛されるマダム・ラルー・ビーズ・ルロワは、LEROY(ルロワ)社のオーナーであり、醸造家。自社畑の管理から醸造まで手がけ、妥協を許さない厳格な品質管理のもと、世界から注目されるワインを数多く生産しています。 世界最高額のワインは何かと言われると、あの歴史的なワインであるロマネ・コンティがあります。 しかし、それを超えたことのあるワイン、生産者はこの生産者しかいません。 『ドメーヌ・ルロワ』 マダム・ルロワが手がけるこのワインは特別であり、洗練されていて、エネルギーに満ち溢れた作品になっています。 DRCとは異なる方向性として存在するワインの極点。 一度試したいワインです。 ドメーヌワインとは、一般的に自社の畑でブドウを栽培し、収穫、醸造、瓶詰めまでを一貫して行ったワインです。ルロワ社のドメーヌワインは、ビオディナミ農法で栽培した、徹底的に生産量を抑えた良質のブドウで醸造しています。華やかでフルーティーでありながら、しっかりとした骨格、奥行きを持つ、長期熟成も可能なワインです。 コトー・ブルギニヨン ブランは、日本限定リリースのワインです。 ルロワ自社畑のブドウで造られた、良作年で、非常に芳醇な果実味とミネラル感、酸味のシャープさのバランスが良い白ワインです。 ※こちらはお取り寄せ商品のため、発送に営業日2日から5日ほどの期間を頂戴いたします。
 
 - 
										
 - 
								
- 
										
										
									 - 
										
ドメーヌ・ルロワ コトー・ブルギニヨン ルージュ [2021] 750ml / Coteaux Bourguignons Rouge
- 
												
143,000円
 - 
												
税抜130,000円
 
- 販売者
 - 信濃屋ネットショップ
 
 - 
												
 - 
										
- タイプ
 - Red wine
 
- ヴィンテージ
 - 2021
 
- 生産者
 - ドメーヌ・ルロワ
 
「稀有なテイスティング能力を持つ女性」と称賛されるマダム・ラルー・ビーズ・ルロワは、LEROY(ルロワ)社のオーナーであり、醸造家。自社畑の管理から醸造まで手がけ、妥協を許さない厳格な品質管理のもと、世界から注目されるワインを数多く生産しています。 世界最高額のワインは何かと言われると、あの歴史的なワインであるロマネ・コンティがあります。 しかし、それを超えたことのあるワイン、生産者はこの生産者しかいません。 『ドメーヌ・ルロワ』 マダム・ルロワが手がけるこのワインは特別であり、洗練されていて、エネルギーに満ち溢れた作品になっています。 DRCとは異なる方向性として存在するワインの極点。 一度試したいワインです。 ドメーヌワインとは、一般的に自社の畑でブドウを栽培し、収穫、醸造、瓶詰めまでを一貫して行ったワインです。ルロワ社のドメーヌワインは、ビオディナミ農法で栽培した、徹底的に生産量を抑えた良質のブドウで醸造しています。華やかでフルーティーでありながら、しっかりとした骨格、奥行きを持つ、長期熟成も可能なワインです。 コトー・ブルギニヨン ルージュは日本限定リリースのワインです。 シルクのような滑らかな舌触り。豊満な果実味が口いっぱいに広がり、長い余韻が心地よく続きます。 ※こちらはお取り寄せ商品のため、発送に営業日2日から5日ほどの期間を頂戴いたします。
 
 - 
										
 - 
								
- 
										
										
									 - 
										
[2024] 750ml / ガルダ・シャルドネ "メリディアーノ"
- 
												
5,720円
 - 
												
税抜5,200円
 
 - 
												
 - 
										
- タイプ
 - White wine
 
- ヴィンテージ
 - 2024
 
- 生産者
 - リッキ
 
イタリアワイン最大の見本市「Vinitaly」の白ワイン樽熟成部門にて、No.1の「プラチナ賞」を受賞実績 を持つ銘柄。 収穫後、数日間アパッシメントして糖度を高めた後、トノーで6ヶ月間熟成。フレッシュでフルーティーな香りを持ちながらしっかりした余韻も併せ持つ白ワイン。淡い黄金色はパッシートで造られたワインの特徴を良く表しています。 香りは深く濃密。万人に訴える華やかさと味わいの良さが魅力です。抜群の味わいまちがいなし! 生産者 リッキ パッシート製法を巧みに用い、量から質 への変革を遂げた伝統的なワイナリー
 
 - 
										
 - 
								
- 
										
										
									 - 
										
ソアーヴェ・カンポ・レ・カッレ [2023] 750ml / Soave Campo Le Calle
- 
												
5,060円
 - 
												
税抜4,600円
 
 - 
												
 - 
										
- タイプ
 - White wine
 
- ヴィンテージ
 - 2023
 
- 生産者
 - ラティウム
 
樹齢は35年で収穫は10月初旬。約1ヶ月間アパッシメントを行った後、12時間のマセレーションを経て約1ヶ月間アルコール発酵。熟成は約8ヶ月ステンレスタンクで行います。熟したバナナや黄リンゴなどの甘い香り。白い花やターメリックも。粘性は高く骨格もあり余韻には蜜の甘さを感じます。 生産者 ラティウム 今から約40年前にモリーニ家によって設立されたラティウム・モリーニ社は、ヴェローナの北東約15kmに位置するメッツァーネ・ディ・ソットにあります。この村の起源は古代ローマ時代まで遡り、遠地へ向かうローマ人がブドウやオリーブなどの果樹の栽培に理想的な土地をここに見出したことに始まります。現オーナーは2代目で、現在は兄弟・従兄弟の6人でワイン造りを行っています。モリーニ家は1992年にVal di Mezzaneの中心部の素晴らしい畑を購入し、この地に新しいカンティーナも設立しました。SoaveとValpolicellaの間に広がる畑は全体で40ヘクタールに及び、DOCG・DOCワイン用のブドウが約600トン収穫されています。それぞれが全く異なったミクロクリマを持ち、違った個性を持つブドウを生産することで、ソアヴェの他にもヴァルポリチェッラやアマローネ、グラッパやオリーブオイルといった、数多くのアイテムをリリースしています。
 
 - 
										
 - 
								
- 
										
										
									 - 
										
メゾン・ルロワ ピュリニー・モンラッシェ・プルミエ・クリュ・レ・ピュセル [1979] 750ml / PULIGNY MONTRACHET 1ER CRU LES PUCELLES
- 
												
1,320,000円
 - 
												
税抜1,200,000円
 
- 販売者
 - 信濃屋ネットショップ
 
 - 
												
 - 
										
- タイプ
 - White wine
 
- ヴィンテージ
 - 1979
 
- 生産者
 - メゾン・ルロワ
 
「稀有なテイスティング能力を持つ女性」と称賛されるマダム・ラルー・ビーズ・ルロワは、LEROY(ルロワ)社のオーナーであり、醸造家。自社畑の管理から醸造まで手がけ、妥協を許さない厳格な品質管理のもと、世界から注目されるワインを数多く生産しています。 メゾンワインは、マダム・ルロワの厳しいテイスティングによるチェックの上で買い求めた良質のワインを、自社で熟成させ、出荷しているワインです。 飲みごろになるまでルロワのセラーで熟成させることで、深い味わいのトラディショナルなスタイルのワインとなります。 ブルゴーニュを代表する白ワインの銘醸地より、45年以上の長期熟成を経た希少な逸品。 長期熟成により得られた芳醇な味わいです。熟したリンゴ、洋ナシの甘みと酸味を帯びた妖艶な芳香を持ちながらもフレッシュさを感じさせる魅力的なワイン。 ※こちらはお取り寄せ商品のため、発送に営業日2日から5日ほどの期間を頂戴いたします。
 
 -