フランスワインの商品一覧|5ページ目
フランス
フランスをさらに絞り込む/フランスの他の産地も見る
ボルドー ブルゴーニュ シャンパーニュ アルザス ロワール ローヌ ジュラ・サヴォワ プロヴァンス・コルス ラングドック・ルーション フランスの検索結果に戻る-
-
-
シャトー・ラトゥール [1993] 750ml / Chateau Latour
-
135,300円
-
税抜123,000円
- 販売者
- 青山ワインマーケット
-
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 1993
- 生産者
- シャトー・ラトゥール
CH.LATOUR シャトー・ラトゥール 荘厳で揺るぎない品質を誇る、ポイヤックの巨塔。 完璧なまでの品質主義を貫き、鮮烈な個性を放ち続ける世界屈指のグラン・ヴァンここに有り。 メドック格付け第1級、5大シャトーの中でも"常に最高の品質、力強くタニックで荘厳"なスタイルで、圧倒的な存在感を放ち続けるシャトー・ラトゥール。 ロバート・パーカー氏から 「世界で最も凝縮感のある豊かでタニックなフルボディのワインの1つ」と形容され、その完璧なまでの品質主義により、どのヴィンテージであっても、ラトゥールと即座に分かる鮮烈な個性が特徴です。 力強くタニックで荘厳。世界最高峰に君臨する偉大なシャトー メドック格付け第一級の一角にして、その序列に揺さぶりをかけるシャトー・ラトゥール。 「常に最高級、力強く、タニックで、荘厳」なスタイルで、どのヴィンテージを味わってもシャトー・ラトゥールと即座に分かる鮮烈な個性を放っています。 ラトゥールの畑はポイヤックとサンジュリアンの村境にあり、実は壁をめぐらしたレオヴィル・ラス・カーズの畑の隣でもあります。使われるブドウは畑の中心部「ランクロ」と呼ばれる 特別な区画で育てられることで有名。 ラトゥールでは長期的な品質管理のため、常にブドウの樹の入れ替えを行っており、十分な樹齢を重ねていない若樹にブルーのテープを貼り、それを目印に樹齢によって別々に収穫。 通常のシャトーでは畝や区画まるごとを植え替え、管理するものですが、ラトゥールでは樹1本1本ごとに管理を行っています。 シャトー・ラトゥールは2012年以降プリムール販売から撤退することを発表。 その理由は、ラトゥールの完璧なまでの品質主義によるもので、大きく2つが挙げられます。 1つ目は「最高のブレンドを追求する」ということ。 プリムールは、収穫の翌年にテイスティング出来る状態にしなければいけませんが、彼らは個々の区画ごとにワインを仕立て、樽熟成が完了した後に、最適なキュヴェを選びブレンドを決定したいという意向がありました。 2つ目は「最高の飲み頃で味わってほしい」ということ。 ボルドーワインの最新ヴィンテージは、収穫年の約3年後に一斉にリリース。 しかし飲み頃に入った本当のラトゥールのワインを楽しんでもらうため、シャトー側がワインをリリースする時期をコントロールすることにしたのです。 このような理由から、プリムール撤退を決定。今後、ますます入手困難なワインなることは必至でしょう。 Chateau Latour 言わずと知れた五大シャトーの一つ。その中でも最も長命であるといわれる。力強く荘厳、高尚さと気高さを備えた極上ワインの典型です。 1993年は、厳しい気象条件にかからわず満足のいく出来となりました。 プルーンや砂糖付のフルーツの香りに、たばこのニュアンスも感じられる複雑なアロマ。 凝縮感よりもフレッシュさやフルーティーさが際立ち、シルクのような滑らかさがあります。余韻は驚くほど長く、バランスの取れた味わいです。 【オールドヴィンテージワインの取り扱い】 ・デリケートなワインとなりますので、商品到着後は15℃ほどの環境で最低2週間ほど休ませてください。 ・澱を沈めるために、ボトルを立てた状態で1~2週間ほどおいてからお召し上がりになることをお勧めいたします。 ・コルクの上部にカビが付着していることが多くありますが、抜栓前にしっかり拭き取っていただければ問題ありません。 ・熟成の過程で液面が下がることがあります。 ・コルクが柔らかく、脆くなっておりますので、丁寧にゆっくりと抜栓してください。 澱が舞い上がらないようゆっくりとグラスに注ぎ、最後は澱と共にワインも1cmほど残しておくと口当たりが悪くならずにお召し上がりいただけます。
-
-
-
-
シャトー・ラトゥール [1994] 750ml / Chateau Latour
-
132,000円
-
税抜120,000円
- 販売者
- 青山ワインマーケット
-
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 1994
- 生産者
- シャトー・ラトゥール
CH.LATOUR シャトー・ラトゥール 荘厳で揺るぎない品質を誇る、ポイヤックの巨塔。 完璧なまでの品質主義を貫き、鮮烈な個性を放ち続ける世界屈指のグラン・ヴァンここに有り。 メドック格付け第1級、5大シャトーの中でも"常に最高の品質、力強くタニックで荘厳"なスタイルで、圧倒的な存在感を放ち続けるシャトー・ラトゥール。 ロバート・パーカー氏から 「世界で最も凝縮感のある豊かでタニックなフルボディのワインの1つ」と形容され、その完璧なまでの品質主義により、どのヴィンテージであっても、ラトゥールと即座に分かる鮮烈な個性が特徴です。 力強くタニックで荘厳。世界最高峰に君臨する偉大なシャトー メドック格付け第一級の一角にして、その序列に揺さぶりをかけるシャトー・ラトゥール。 「常に最高級、力強く、タニックで、荘厳」なスタイルで、どのヴィンテージを味わってもシャトー・ラトゥールと即座に分かる鮮烈な個性を放っています。 ラトゥールの畑はポイヤックとサンジュリアンの村境にあり、実は壁をめぐらしたレオヴィル・ラス・カーズの畑の隣でもあります。使われるブドウは畑の中心部「ランクロ」と呼ばれる 特別な区画で育てられることで有名。 ラトゥールでは長期的な品質管理のため、常にブドウの樹の入れ替えを行っており、十分な樹齢を重ねていない若樹にブルーのテープを貼り、それを目印に樹齢によって別々に収穫。 通常のシャトーでは畝や区画まるごとを植え替え、管理するものですが、ラトゥールでは樹1本1本ごとに管理を行っています。 シャトー・ラトゥールは2012年以降プリムール販売から撤退することを発表。 その理由は、ラトゥールの完璧なまでの品質主義によるもので、大きく2つが挙げられます。 1つ目は「最高のブレンドを追求する」ということ。 プリムールは、収穫の翌年にテイスティング出来る状態にしなければいけませんが、彼らは個々の区画ごとにワインを仕立て、樽熟成が完了した後に、最適なキュヴェを選びブレンドを決定したいという意向がありました。 2つ目は「最高の飲み頃で味わってほしい」ということ。 ボルドーワインの最新ヴィンテージは、収穫年の約3年後に一斉にリリース。 しかし飲み頃に入った本当のラトゥールのワインを楽しんでもらうため、シャトー側がワインをリリースする時期をコントロールすることにしたのです。 このような理由から、プリムール撤退を決定。今後、ますます入手困難なワインなることは必至でしょう。 Chateau Latour 言わずと知れた五大シャトーの一つ。その中でも最も長命であるといわれる。力強く荘厳、高尚さと気高さを備えた極上ワインの典型です。 1994は例年よりもメルロー比率が27%と非常に高く、典型的なラトゥールのものよりも甘くて肉質のある仕上がりです。決してネガティブな意味ではなく、卓越した純度、素晴らしい精度、そして驚くべき超熟なワインです。 ワイン・アドヴォケイト 94 【オールドヴィンテージワインの取り扱い】 ・デリケートなワインとなりますので、商品到着後は15℃ほどの環境で最低2週間ほど休ませてください。 ・澱を沈めるために、ボトルを立てた状態で1~2週間ほどおいてからお召し上がりになることをお勧めいたします。 ・コルクの上部にカビが付着していることが多くありますが、抜栓前にしっかり拭き取っていただければ問題ありません。 ・熟成の過程で液面が下がることがあります。 ・コルクが柔らかく、脆くなっておりますので、丁寧にゆっくりと抜栓してください。 澱が舞い上がらないようゆっくりとグラスに注ぎ、最後は澱と共にワインも1cmほど残しておくと口当たりが悪くならずにお召し上がりいただけます。
-
-
-
-
ELEGANCE 2013 SAINT REOL / キュヴェ・エレガンス サン・レオル
-
22,000円
-
税抜20,000円
- 販売者
- ラ・ヴィネ ネットショップ
-
-
- タイプ
- Champagne
- ヴィンテージ
- 2013
- 生産者
- SAINT REOL
~ 特級アンボネイの魅力を最大限に引き出したトップキュヴェ ~ 特級アンボネ村の協同組合サン・レオル。現在は約230件もの葡萄栽培農家を束ね、この地のシャンパーニュ造りを牽引する存在として、グラン・クリュから収穫される最高品質の葡萄のみを使用する、こだわりのシャンパーニュは世界中の愛好家から支持を得ています。 エレガンスはその年の最上の葡萄を用いて仕込まれるトップ・キュヴェ。ピノ・ノワールとシャルドネを50%ずつブレンドして仕込まれており、力強さの中にも洗練されたミネラルや酸の上品さが感じられます。2013年らしいしなやかさと豊かな酸を纏ったスケール感の大きな仕上りになっています。
-
-
-
-
CHATEAU LA CONSEILLANTE 2006 POMEROL / シャトー・ラ・コンセイヤント
-
49,500円
-
税抜45,000円
- 販売者
- ラ・ヴィネ ネットショップ
-
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 2006
~ ポムロール随一薫り高い仕上り ~ ポムロールでも最も薫り高くエレガントなワインを生み出すラ・コンセイヤント。代々ニコラ家が所有しており、現在も高い名声を維持するトップシャトーです。 クラシカルな出来栄えとなった2006年は、熟成することでその真価が引き出されています。熟したプラムやダークチェリーに、トリュフ、スミレ、湿った森の土や革のニュアンスが織り交ざる複雑さ。味わいは滑らかで、細やかなタンニンがワイン全体に調和をもたらしながら、品格ある余韻へと導いてくれます。
-
-
-
-
CHATEAU LEOVILLE LAS CASES 2014 SAINT JULIEN / シャトー・レオヴィル・ラス・カーズ
-
49,500円
-
税抜45,000円
- 販売者
- ラ・ヴィネ ネットショップ
-
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 2014
~ 洗練されたアロマと逞しさが魅力のスーパーセカンド! ~ サン・ジュリアン村の中でも特に堅牢でストイックな気品ある味筋を持つ格付け2級シャトー・レオヴィル・ラスカーズ。ボルドーでは名実共にトップ・クラスの評価を受け、常に高品質のワインを生産し、世界中の愛好家やプロフェッショナルから信頼されているシャトーです。 冷涼な気候となった2014年は、その年を表現したようなエレガントな酸と確かな骨格が特徴的。カシスやブラックベリーの凝縮した果実味に、杉、腐葉土、スモークの複雑な香りが重なり合います。口に含むと緻密なタンニンが支えとなり、しっかりとしたストラクチャーが全体を引き締めています。
-
-
-
-
CORTON CHARLEMAGNE GRAND CRU 2022 CAPITAIN GAGNEROT / コルトン・シャルルマーニュ
-
38,500円
-
税抜35,000円
- 販売者
- ラ・ヴィネ ネットショップ
-
-
- タイプ
- White wine
- ヴィンテージ
- 2022
~ 特級の風格漂う逸品 ~ ラドワの老舗キャピタン・ガニュロ。現在は若きピエールが当主となり、クラシックな味わいを継承しつつ、ポンソなども使用している新素材の樹脂コルクを使用するなど、革新的な一面もあり、温故知新のワイン造りを行っています。 この蔵の特級コルトン・シャルルマーニュは、ラドワ側の区画とル・シャルルマーニュ区画のブレンドで仕込まれます。はっきりと感じられる鉱物的なミネラル感のあるアタックで、洋梨やアプリコットのような甘美な果実の風味が心地よく、熟度の高い果実味と堅さの混然一体となった酒質。余韻にはミネラリーな収れんとクレームブリュレのような香ばしさが心地よく感じられる、特級然とした風格です。
-
-
-
-
VOSNE ROMANEE CLOS DE LA FONTAINE 2022 GROS FRERE ET SOEUR / ヴォーヌ・ロマネ クロ・ド・ラ・フォンテーヌ
-
28,600円
-
税抜26,000円
- 販売者
- ラ・ヴィネ ネットショップ
-
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 2022
~ 近年新たにリリースする、グロ・フレールのフォンティーヌ ~ ヴォーヌ・ロマネの名門グロ家の系譜を引く、同村屈指のドメーヌのひとつ。2015年まではジャン・グロ氏の次男ベルナールが運営しており、以降は息子のヴァンサンが参画し、革新的なワインメイクで、力強くエネルギーに溢れたワインを生み出しています。 こちらはグロ家の相続の関係で、近年ミシェル・グロから入手してリリースすることとなったクロ・ド・ラ・フォンテーヌ。グロ・フレールらしい優しく赤い果実の風味が前面に来ており、そこにイチジクやプラムの甘美さを帯びます。樽の香ばしい風味が絶妙に溶け合い、艶やかなタンニンと広がる味わいは実に心地よい飲み心地です。
-
-
-
-
BRUT CLOS DES BERGERONNEAU 2008 F BERGERONNEAU MARION / ブリュット クロ・デ・ベルジュロノー
-
27,500円
-
税抜25,000円
- 販売者
- ラ・ヴィネ ネットショップ
- 木箱保管可能
-
-
- タイプ
- Champagne
- ヴィンテージ
- 2008
~ “クロ”から生み出される洗練された上質なシャンパーニュ ~ モンターニュ・ド・ランス北部の1級ヴィル・ドマンジュ村は、中世の頃よりシャンパーニュが造られているとされる歴史的な産地。このエリアはプティ・モンターニュ・ド・ランスと呼ばれており、ここで1590年より代々シャンパーニュ造りを行う蔵元がこのフローラン・ベルジュロノー・マリオンです。 クロ・デ・ベルジュロノーは樹齢70年を超えるムニエで仕込まれたブラン・ド・ノワール。2008年ヴィンテージは、アカシアのハチミツや完熟した洋梨、心地よいブリオッシュのアロアがあり、口に含むと圧倒的なボリューム感と洗練されたシャープな酸がこの年の偉大さを表現しており、その層の厚さはムニエの印象を改めさせられるような完成度の高さを誇っています。
-
-
-
-
CHAMPAGNE COMTESSE MARIE DE FRANCE 2014 PAUL BARA / コンテス・マリー・ド・フランス
-
27,500円
-
税抜25,000円
- 販売者
- ラ・ヴィネ ネットショップ
-
-
- タイプ
- Champagne
- ヴィンテージ
- 2014
- 生産者
- PAUL BARA
~ 特級ブズィの重厚感ある味わいを愉しめる逸品 ~ 特級ブズィ村に蔵元を構える名門ポール・バラ。現在はスペシャル・クラブの会長も務めた6代目のシャンタル・バラ女史がワイナリーの大規模な改修プログラムに着手し、ブズィ村に所有する約11haの畑から、肉厚で力強くも滑らかな球体のようなシャンパーニュを生み出しています。キュヴェ・コンテス・マリー・ド・フランスは、元々レストランからの依頼を受けて仕込んでいたのが始まりのキュヴェ。ブジー村の高樹齢のピノ・ノワール100%を10年以上の歳月をかけて仕込んでいます。ワイルド・ベリー、ドライ・フィグ、ローストナッツが香る、複雑味のあるアロマで、力強さと気品を兼ね備えた、ブラン・ド・ノワールの最高峰のひとつと言えます。
-
-
-
-
VOSNE ROMANEE 1ER CRU AUX BRULEES 2021 MICHEL GROS / ヴォーヌ・ロマネ プルミエ・クリュ オー・ブリュレ
-
27,500円
-
税抜25,000円
- 販売者
- ラ・ヴィネ ネットショップ
-
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 2021
- 生産者
- MICHEL GROS
~ ミシェル・グロの高い手腕を実感する1本 ~ 1830年に初代アルフォンス・グロ氏によって設立され、以後ヴォーヌ・ロマネ村を代表する名門の地位を確固たるものにしたグロ家。その系譜は脈々と受け継がれており、1995年に伝説の醸造家として知られる5代目ジャン・グロ氏の引退と共に、至宝クロ・デ・レアを含む約4haを引き継いだのが、長男のミシェル・グロです。 ブリュレは特級リシュブールに隣接する1級区画。熟度の高い果実に赤い花の蜜やスパイスのアクセントもあり、後半にかけてオーク樽の心地よいブーケも複雑さを演出します。ヴォーヌ・ロマネらしい艶やかさとスパイスの風味、そして見事なフィネスで、さすがの名門の手腕の高さを伺知れる仕上りとなっています。
-