ラ・ヴィネ ネットショップワインの商品一覧|4ページ目
-
-
-
COTEAUX DU LANGUEDOC CLOS DES CISTES PEYRE ROSE 2002 / コトー・デュ・ラングドック クロ・デ・シスト
-
36,300円
-
税抜33,000円
- 販売者
- ラ・ヴィネ ネットショップ
-
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 2002
- 生産者
- PEYRE ROSE
- 生産地
ラングドック地方でも、最高のワインとして名高いペイル・ローズ。マルレーヌ・ソリアが生み出すワインは、世界のガストロノミーに欠かすことの出来ない存在となっている。シスト土壌の7つの区画に植えられたシラーを主体に仕込まれるキュヴェがこのクロ・デ・シスト。僅か25hl/haという超低収量のブドウを使用しており、カシスリキュールを思わせる濃厚な風味とネットリとした舌触りを感じさせる官能的なワイン。赤や紫の圧倒的な花のアロマに、シナモンやペッパーの豊かなスパイス香が溶け合い、野性的で複雑な雰囲気も醸しだしている。
-
-
-
-
CHASSAGNE MONTRACHET 1ER CRU CHAUMEES CLOS DE LA TRUFFIERE MICHEL NIELLON 2022 / クロ・ド・ラ・トリュフィエール
-
35,200円
-
税抜32,000円
- 販売者
- ラ・ヴィネ ネットショップ
-
-
- タイプ
- White wine
- ヴィンテージ
- 2022
- 生産者
- MICHEL NIELLON
ブルゴーニュ白ワインの重鎮ミシェル・ニーヨンは、シャサーニュ・モンラッシェを牽引するトップ生産者のひとつ。高樹齢の葡萄を低収量で用い、熟成には新樽も僅かに使用。テロワールを絶妙に表現した逸品を生み出します。 1級畑ショーメの一画トリュフィエールは、超高樹齢の葡萄のみを用いた、特に高い評価を受ける別格のキュヴェ。 強靭なミネラルがまず特徴として感じられ、コアによく熟したフルーツに蜜っぽい香りと風味に溢れ、エキス分に富んだリッチな果実の味わい。長く続く心地よい余韻に、堂々たる風格を備える正しく極上の味わいです。
-
-
-
-
VOLNAY 1ER CRU CLOS DES 60 OUVREES LA POUSSE D'OR 2006 / ヴォルネイ プルミエ・クリュ クロ・デ・スワッサント・ウーヴレ
-
38,500円
-
税抜35,000円
- 販売者
- ラ・ヴィネ ネットショップ
-
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 2006
- 生産者
- ラ・プース・ドール
名醸造家ジェラール・ポテル亡き後、元電気技術者のパトリックがドメーヌを取得し現在もブルゴーニュのトップ生産者に君臨し続けるプース・ドール。完全な有機栽培を行っており常に高い評価を受ける。 カイユレの古区画で知られるモノポール、クロ・デ・スワッサント・ウーヴレは、赤い果実のジャムやスパイス、マッシュルームの香りが特徴的。程よく熟成が進み始めた2006年は果実の濃縮感と豊富でシルキーなタンニンのバランスが抜群。豊かな酸とキメ細かいタンニンが特徴的で、この生産者らしい王道な味わいとジューシーな風味がお楽しみいただけます。
-
-
-
-
BRUT GRAND CRU (3000ML) PAUL DETHUNE S.A./ ブリュット グラン・クリュ
-
42,900円
-
税抜39,000円
- 販売者
- ラ・ヴィネ ネットショップ
-
-
- タイプ
- Champagne
- ヴィンテージ
- NV
- 生産者
- PAUL DETHUNE
アンボネ村で、最も評価される蔵元のひとつポール・デチュンヌ。 アンボネ産のグラン・クリュの葡萄を主体に造られるシャンパーニュは、 樽熟されたヴァン・ド・レゼルヴをリッチに使用しています。 このキュヴェは蔵元のスタンダード・クラスながら、 蜜っぽさを帯びた厚みのあるしっかりとした味わい。 フレッシュな洋梨のような果実味に、オレンジピールを思わせる風味が アクセントを加えます。 熟成感と複雑性を備えた滑らかな印象が際立つ卓越した品質です。
-
-
-
-
VOLNAY 1ER CRU CHAMPANS COMTES LAFON 2021 / ヴォルネイ プルミエ・クリュ シャンパン
-
42,900円
-
税抜39,000円
- 販売者
- ラ・ヴィネ ネットショップ
-
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 2021
- 生産者
- COMTES LAFON
ブルゴーニュの白ワインを代表するコント・ラフォン。 最近では特に力を注がれる赤もその卓越した品質で人気が高く、白同様に殆ど見つけることができない稀少品になりつつあります。一級畑のシャンパンは、ヴォルネイの中でも特に名高い畑。生産量は最も少なく、ラフォンでは樹齢70年の古木を使用。筋肉質でタンニンが豊かで重厚な長熟タイプでありながら、ヴォルネイらしい気品を失わない造りは流石ブルゴーニュのトップ生産者ならでは!
-
-
-
-
VOLNAY 1ER CRU SANTENOTS DU MILIEU COMTES LAFON 2021 / ヴォルネイ サントノ・デュ・ミリュー
-
42,900円
-
税抜39,000円
- 販売者
- ラ・ヴィネ ネットショップ
-
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 2021
- 生産者
- COMTES LAFON
ブルゴーニュの白ワイン界を代表する蔵元コント・ラフォンが仕込む秀逸な赤ワイン、ヴォルネイ・サントノ。 ムルソー村に隣接するこの畑は、白をつくるとムルソー、赤を作るとヴォルネイの表記になります。 こんと・ラフォンのヴォルネイは白と同じく酒質が強く、しっかりとしたつくり。 2021年は口に含むと赤いベリー系のチャーミングな果実が感じられ、余韻にはニュイとは一味ちがったたくましいタンニンが広がります。この年は爽やかな酸味がとけこむブルゴーニュらしいクラシックな年号です。
-
-
-
-
CLOS DE VOUGEOT GRAND CRU LES PETITS MAUPERTUIS LEYMARIE CECI 2019 / クロ・ド・ヴージョ グラン・クリュ プティ・モーペルテュイ
-
46,200円
-
税抜42,000円
- 販売者
- ラ・ヴィネ ネットショップ
-
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 2019
- 生産者
- LEYMARIE CECI
1928年にヴージョ村でネゴシアン兼ワイン造りを始めたレイマリー・セシ。 近年では新たな醸造家も加わり、その品質は劇的に向上しており、注目度の高いワインを生み出しています。 蔵元の真骨頂特級畑のプティ・モーペルチュイは、広いヴージョでも斜面上部の南側グラン・ゼシェゾーとの境界の区画として誰もが羨むような上位区画です。僅か0.52haからのワインは長期の樽由来の樹脂っぽい風味、甘く厚みのある味わいがとても複雑で印象的な味わい。赤い果実味に溢れた味わいは蔵元のヴージョらしいキャラクターを実感させてくれます。
-
-
-
-
CHATEAU MONTROSE SAINT ESTEPHE 1998 / シャトー・モンローズ
-
68,200円
-
税抜62,000円
- 販売者
- ラ・ヴィネ ネットショップ
-
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 1998
- 生産者
- CHATEAU MONTROSE
古くから頑強で堅固なサンテステフ・スタイルを継承するメドック格付け二級のシャトー・モンローズ。 2006年からの新オーナー、ブイグ・テレコム社はオー・ブリオンで手腕を振るった巨匠ジャン・ベルナール・デルマス氏を招聘し、これからの新しいモンローズ・スタイルを造り出そうとしています。 1998年は黒みの強い深い色合い、プラムやカシス・ジャムを思わせる甘い風味に溢れています。ミネラルやスパイス、スモークの複雑なニュアンスが奥行きを与えており、果実味とタンニンの力強さが印象的なフルボディなスタイル。
-
-
-
-
PULIGNY MONTRACHET 1ER CRU PUCELLES MARC MOREY 2022 / ピュリニー・モンラッシェ プルミエ・クリュ ピュセル
-
46,200円
-
税抜42,000円
- 販売者
- ラ・ヴィネ ネットショップ
-
-
- タイプ
- White wine
- ヴィンテージ
- 2022
- 生産者
- MARC MOREY
シャサーニュ・モンラッシェの御三家と言われる名家の家系のひとつ、ジャン・マルク・モレ。 同村に幾つもの銘醸畑を持ち、優れたワインを生み出し続けています。ドメーヌでは強い樽香はテロワールを反映しないと考え、新樽比率は25~30%に、焼きもミディアム程度に抑えています。 特級バタール・モンラッシェやビアンヴニュ・バタール・モンラッシェに接し、一級の中でもとりわけ高い評価と人気を誇るプルミエ・クリュ・ピュセル。花や柑橘のアロマに麦わらのような芳ばしさ、ボリューム感のある果実味に引き締まったミネラルが感じられる複雑味あふれる一本です。
-
-
-
-
BATARD MONTRACHET GRAND CRU BACHELET RAMONET 2021 / バタール・モンラッシェ グラン・クリュ バシュレ・ラモネ
-
77,000円
-
税抜70,000円
- 販売者
- ラ・ヴィネ ネットショップ
-
-
- タイプ
- White wine
- ヴィンテージ
- 2021
- 生産者
- BACHELET RAMONET
銘醸地シャサーニュ・モンラッシェ村で、4世代に亘りワイン造りを行ってきたバシュレ・ラモネ。 素晴らしい畑の数々を持ちながら低迷していた時期もありましたが、1990年代に現当主に代わってからはメキメキと頭角を現し、ワイン専門誌でも高い評価を得るようになりました。 こちらは蔵元の持つ2つの特級の内の一つバタール・モンラッシェ。 柑橘系の爽やかさとリンゴ蜜のような果実味、バターのようなリッチな口当たりが一つになった見事な味わい。きれいな酸も心地よく、流石の仕上がりです。
-