2000年 〜 2009年ワインの商品一覧
-
-
-
シャトー・オーゾンヌ [2009] 750ml / Chateau Ausone
-
275,000円
-
税抜250,000円
- 0
-
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 2009
- 生産者
- シャトー・オーゾンヌ
オーゾンヌとはローマ時代の詩人アウソニアスに由来します。アラン・ヴォーティエ氏が手掛ける秀逸なワイン。4世紀のローマの詩人アウソニウス(仏名オーゾンヌ)の別荘跡地にあります。オーゾンヌはデュボワ・シャロンとヴォーティエの2つの一族がパートナーとして所有していましたが、1990年半ばにヴォーティエ一族がシャトーを買い取り、単一所有者となりました。パスカル・デルベックにとって代わったのは、アラン・ヴォーティエで、ミシェル・ロランから醸造についてのアドバイスを受けています。1954年に行われたサンテミリオン地区の格付けでは、『シュヴァル・ブラン』と共に「第一特別級A」 に指定されている。できる限りよいワインをつくるための費用は惜しまず(例えば収量の低減、完熟したブドウの使用、タンクではなく、小樽でのマロラクティック発酵など)、その結果、ここの並外れたテロワールがよりよく表現されるワインが出来上がっています。深みのある紫色、アカシアの花々、ブルーベリー、の華やかなアロマを醸し出しています。新樽率は100%、。飲み頃になるのにより時間がかかるとは思います。約1200ケース生産のこのワインは20-50年くらい熟成させると真価を味わえることでしょう。
-
-
-
-
シャトー・シュヴァル・ブラン [2009] 750ml / Chateau Cheval Blanc
-
220,000円
-
税抜200,000円
- 0
-
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 2009
- 生産者
- シャトー・シュヴァル・ブラン
鉄鉱石を岩床とした砂利の多い土壌により、極めてリッチな、完熟感のあるワインを生み出しています。1998年、長年友情を深めていたアルベール・フレールとベルナール・アルノーは共通のワインに対する情熱からこのプレスティジャスなシャトーを共同購入しました。社長ピエール・リュルトンとそのチームは才能豊かで長けたワイン作りのノウハウを持ってシュヴァル・ブランを最高級品質のワインとして守り続けています。このエステートの中でも偉大なるヴィンテージと一つとなった2009年 (メルロー58%カベルネ・フラン42%)は微かにメンソールの趣きが加わった、アロマティックなワイン。肉付きのよいボリュームたっぷりの口当たりですが、決して重すぎず、疲れさせない。凝縮感があり、非常に力強さがあるフルボディを感じることができます。
-
-
-
-
シャトー・オーゾンヌ シャペル・ドーゾンヌ [2009]750ml/Chateau Ausone
- 0
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 2009
- 生産者
- シャトー・オーゾンヌ
オーゾンヌとはローマ時代の詩人アウソニアスに由来します。アラン・ヴォーティエ氏が手掛ける秀逸なワイン。CHオーゾンヌのセカンドワイン。4世紀のローマの詩人アウソニウス(仏名オーゾンヌ)の別荘跡地にあります。オーゾンヌはデュボワ・シャロンとヴォーティエの2つの一族がパートナーとして所有していましたが、1990年半ばにヴォーティエ一族がシャトーを買い取り、単一所有者となりました。パスカル・デルベックにとって代わったのは、アラン・ヴォーティエで、ミシェル・ロランから醸造についてのアドバイスを受けています。1954年に行われたサンテミリオン地区の格付けでは、『シュヴァル・ブラン』と共に「第一特別級A」 に指定されている。できる限りよいワインをつくるための費用は惜しまず(例えば収量の低減、完熟したブドウの使用、タンクではなく、小樽でのマロラクティック発酵など)、その結果、ここの並外れたテロワールがよりよく表現されるワインが出来上がっています。2009年は、ボルドーのもっとも優れたセカンドワインとして特筆します。濃い紫色で砕いた岩、ブルーベリーや花の香りがあり、豊かなフルボディで感銘的なワインです。向こう20年は楽しめます。
-
-
-
-
シャトー・ディケム [2007] 750ml / Chateau d'Yquem
- 0
-
- タイプ
- Sweet wine
- ヴィンテージ
- 2007
- 生産者
- シャトー・ディケム
世界最高峰の甘口ワインCHディケム。1本のブドウの木からたった1杯のワインしか作らないと誇らしげに語られます。ソーテルヌ地方の中心部に位置し、たくさんの第一級シャトーに囲まれた畑を見下ろす小さい丘の頂きに広がっています。1785年から1997年までの間、継続的に一族によって所有されていました。アレクサンドル・ドゥ・リュール・サリュース伯爵は、1968年に叔父からこのシャトーを引き継ぎましたが、1997年に、モエ=ヘネシーに売り渡されました。2004年に管理はピエール・リュルトンの手にゆだねられ、シャトーの伝統は守られながら前進しています。ディケムでは、1本のブドウの木からたった1杯のワインしか作らないと誇らしげに語られます。独自の微気候を伴う完璧な立地条件。97kmにも及ぶパイプを用いた精巧な排水システムの設置。そして、経済的な損失やトラブルを度外視して、最も良質なワインだけを生産しようという確固たる信念。シャトー・ディケムが近隣の畑に比べてこれほど優れている大きな理由です。ソーテルヌ地方の中心部に位置するシャトーディケム。新樽の中で3年以上かけて熟成、全収量の20%が蒸発により失われ、最良の樽からだけ厳しく選別される。通常はそのヴィンテージの4年後に高級価格で出荷されるが、その最高の値札に値する数少ない高級価格ワインの1つ。
-
-
-
-
シャトー・ディケム [2009] 750ml / Chateau d'Yquem
- 0
-
- タイプ
- Sweet wine
- ヴィンテージ
- 2009
- 生産者
- シャトー・ディケム
1本のブドウの木からたった1杯のワインしか作らないと語られることもある、最高級の貴腐ワイン。ソーテルヌ地方の中心部に位置し、たくさんの第一級シャトーに囲まれた畑を見下ろす小さい丘の頂きに広がっています。1785年から1997年までの間、継続的に一族によって所有されていました。アレクサンドル・ドゥ・リュール・サリュース伯爵は、1968年に叔父からこのシャトーを引き継ぎましたが、1997年には、モエ=ヘネシーに売り渡されました。2004年に管理はピエール・ルートンの手にゆだねられ、シャトーの伝統は守られながら前進しています。ハチミツ、洋ナシ、新鮮なアプリコットなど洗練された、美しく芳しい香りを放っています。グラスの中ではそれらの要素がお互いに共鳴しあい、大きく広がりを見せます。上品な酸味、純粋さ、キレのよいフィニッシュなどに関しては偉大なるヴィンテージである2007年に似通った部分が多くあります。
-
-
-
-
シャトー パルタリュー 2009 / Chateau Partarrieu [30834]
- 0
-
- タイプ
- White wine
- ヴィンテージ
- 2009
- 生産者
- シャトー・パルタリュー
ソーテルヌの極甘口ワインです。
-