2019年 〜 2019年ワインの商品一覧|16ページ目
-
-
-
ジュビレーション レッドワイン ナパ・ヴァレ ー [2019] 750ml / Jubilation Red wine Napa Valley
-
52,800円
-
税抜48,000円
- 販売者
- 信濃屋ネットショップ
-
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 2019
- 生産者
- Colgin Cellars
ジュビレーションとは祝祭、歓喜、最大の喜び、将来への祝福。 2022年英国エリザベス女王の在位70周年のお祝いは「プラチナ・ジュビリー」と呼ばれ同じ派生語。 過去の栄光を称え、将来の成功を祈り祝福する言葉。 コルギン・セラーズから、将来はコルギンとなっていくワインに祝福の気持ちを込めて 世に送り出す新しいブランドです。 ジュビレーションはコルギンの 3 種のワイン(シラーを除く)になる樽をセレクトした後、 あるいは最初から早く飲んで最高の味わいを示すと予測される樽をセレクトして造る新しいブランドです。 初リリースは2016年、3年目の2019ヴィンテージ が初めて日本に輸入されました。 アメリカ国内と海外では日本とカナダのトロントだけに輸出されている非常に貴重なワインです。 品種:カベルネ・ソーヴィニヨン(50%以上)/カベルネ・フラン/メルロ/プティ・ヴェルド ヴィンテージ情報:2019年は冬にたっぷりと雨が降り、葡萄の樹は十分な水分を享受できました。 湿気を払う為に枝葉の風通しに気を使い、夏には厳しい間引きを房と房の大きさにも行った結果、 凝縮した健康な状態で夏を乗り越え、気温がぐっと落ちた9月から10月初旬にはフレッシュさと 秀逸な酸を保ちながら、ゆっくりと成熟していきました。10月中旬の2週間で収穫が行われました。 醸造:コルギンと同じ醸造方法。畑で選別、夜間にワイナリーに持ち込まれた葡萄はその場で選房、更に選粒。ステンレスタンク発酵(品種により一部は大樽発酵)、仏産樽で熟成。樽選抜後ブレンド。 味わい:ナパ・ヴァレーのカベルネをわかりやすく、チャーミングかつ複雑に表現しています。 赤系ベリーとコルギンの特徴でもある香り高さが十分に現れ、土壌から来る黒鉛と砕いた岩のミネラル感が 印象的。香ばしいタバコと柔らかいハーブのニュアンスがカベルネ・フランの個性を思わせます。 継ぎ目のないタンニンと驚くほど滑らかな口当たり、硬さはなく、リリース仕立てでも完成され、 紛れもなくすぐに楽しむことができます。
-
-
-
-
ドメーヌ・マルク・コラン サン・トーバン 1er レ・カステ [2019]750ml (白ワイン)
-
5,830円
-
税抜5,300円
- 販売者
- ワインセラーウメムラ
-
-
- タイプ
- White wine
- ヴィンテージ
- 2019
サントーバンはピュリニー・モンラッシェとシャサーニュ・モンラッシェの影に、文字通り隠された小さな村。かつてはそのほとんどがコート・ド・ボーヌ・ヴィラージュで瓶詰めされるほど、目立たぬアペラシオンだったが、近年、その真の価値が認められるようになり、コート・ド・ニュイのマルサネとともに人気に拍車がかかっている。 そのサントーバンで最も偉大なドメーヌのひとつがマルク・コラン。1944年生まれのマルクは1970年、26歳の時にドメーヌを創設した。当初はサントーバンとシャサーニュ・モンラッシェに6haの畑をもつのみだったが、80年代から90年代にかけて19haまで畑を広げ、サントーバン、シャサーニュ・モンラッシェのほか、ピュリニー・モンラッッシェとサントネイにも畑をもち、 26のアペラシオンを手がけるまでに成長した。 「サン・トーバン プルミエ クリュ レ・カステ」は、白い花や柑橘系のアロマ。軽やかな果実味。 シャサーニュ・モンラッシェで名を馳せたマルク・コランだが、サン・トーバンはマルク・コランの本拠地であり、テロワールを知り尽くした正に真骨頂。このカステの畑はモンラッシェと同じ斜面の延長線上にある区画。傾斜が強く、浅い表土のため石灰岩が露出し水はけが良い為、根が深くなり土壌のミネラルを潤沢に吸い上げる。 ■醸造・栽培■ 熟成(樽【新樽率】/タンク):オーク樽 土壌:粘土石灰岩 ぶどう品種(セパージュ):Chardonnay 100% ぶどうの仕立て:ギュイヨ 収穫方法:手摘み Domaine Marc Colin Saint-Aubin 1er Cru Les Castets ドメーヌ・マルク・コラン サン・トーバン プルミエ クリュ レ・カステ 生産地:フランス ブルゴーニュ コート・ド・ボーヌ 原産地呼称:AOC. SAINT AUBIN ぶどう品種:シャルドネ 100% アルコール度数:13.5% 味わい:白ワイン 辛口 vinous:(90-92) ポイント Vinous(90-92) pts Domaine Marc Colin 2019 Saint-Aubin Les Castets 1er Cru Saint Aubin, Burgundy White wine from France Drinking window: 2022 - 2036 The 2019 Saint-Aubin Les Castets 1er Cru has an inviting and complex bouquet, a m?lange of citrus lemon, lime, white chocolate and even a hint of praline. The palate is a little richer than expected and yet the weight is counterbalanced by the acidity. Just a little toastiness, almost sesame-like towards the long and vibrant finish. Very fine. Neal Martin. Tasting date: October 2020 ワインアドヴォケイト:(89 - 91) ポイント Rating (90 - 92) Reviewed by William Kelley Issue Date 15th Jan 2021 Source January 2021 Week 2, The Wine Advocate Opening in the glass with hints of pear, pomelo, crisp green apples and fresh pastry, the 2019 Saint-Aubin 1er Cru Les Castets is medium to full-bodied, fleshy and chiseled, with tangy acids and fine length on the finish. It's produced from a south-facing, stony site.
-
-
-
-
ドメーヌ・マルク・コラン サン・トーバン 1er ス・ロッシュ・デュメイ [2019]750ml (白ワイン)
-
5,830円
-
税抜5,300円
- 販売者
- ワインセラーウメムラ
-
-
- タイプ
- White wine
- ヴィンテージ
- 2019
サントーバンはピュリニー・モンラッシェとシャサーニュ・モンラッシェの影に、文字通り隠された小さな村。かつてはそのほとんどがコート・ド・ボーヌ・ヴィラージュで瓶詰めされるほど、目立たぬアペラシオンだったが、近年、その真の価値が認められるようになり、コート・ド・ニュイのマルサネとともに人気に拍車がかかっている。 そのサントーバンで最も偉大なドメーヌのひとつがマルク・コラン。1944年生まれのマルクは1970年、26歳の時にドメーヌを創設した。当初はサントーバンとシャサーニュ・モンラッシェに6haの畑をもつのみだったが、80年代から90年代にかけて19haまで畑を広げ、サントーバン、シャサーニュ・モンラッシェのほか、ピュリニー・モンラッッシェとサントネイにも畑をもち、 26のアペラシオンを手がけるまでに成長した。 「サン・トーバン プルミエ クリュ ス・ロッシュ・デュメイ」は、ピュリニー・モンラッシェ側中腹にある畑で作られるブドウを使用。南東向き。レモン、白い花、白桃などの果実味が豊か。 ピュリニー・モンラッシェの畑に続く部分にある一級シャトニエールとアン・ルミリィは、サン・トーバンの数ある一級の中でも最上と言われています。レベル的に、ピュリニーと言われても可笑しくない品質なのだが、価格は半分以下。まさに僕の愛飲ワイン。 ■醸造・栽培■ 熟成(樽【新樽率】/タンク):オーク樽 土壌:粘土石灰岩 ぶどう品種(セパージュ):Chardonnay 100% ぶどうの仕立て:ギュイヨ 平均樹齢:25年 収穫方法:手摘み Domaine Marc Colin Saint-Aubin 1er Cru Sous Roche Dumay ドメーヌ・マルク・コラン サン・トーバン プルミエ クリュ ス・ロッシュ・デュメイ 生産地:フランス ブルゴーニュ コート・ド・ボーヌ 原産地呼称:AOC. SAINT AUBIN ぶどう品種:シャルドネ 100% アルコール度数:13.5% 味わい:白ワイン 辛口 ワインアドヴォケイト:(89 - 91) ポイント Rating (89 - 91) Reviewed by William Kelley Issue Date 15th Jan 2021 Source January 2021 Week 2, The Wine Advocate The 2019 Saint-Aubin 1er Cru Sous Roche Dumay is another success, mingling aromas of pear, blanched almonds and citrus oil. Medium-bodied, bright and chiseled, with tangy acids and good depth at the core, it would be hard to guess that it comes from rather young vines.
-
-
-
-
ユドロ・バイエ ボンヌ・マール グラン・クリュ [2019]750ml
-
53,000円
-
税抜48,182円
- 販売者
- ワインセラーウメムラ
-
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 2019
- 生産者
- ドメーヌ・ユドロ・バイエ
驚異の樹齢90年超えの超ウルトラVVのグラン・クリュ! 村の中心部よりに0.12ha。樹齢約90年の超VV。新樽50%。1回使用樽50%で16ヶ月間熟成。生産量は2樽(600本)のみ。 ■テクニカル情報■ 栽培:実質ビオロジックの極めて厳格なリュット・レゾネ栽培。化学肥料、除草剤、殺虫剤、防腐剤は一切使用しない 醸造:除梗100%。天然酵母のみで発酵。赤は12~16ヶ月間、白は10~12ヶ月間樽熟成。澱引きはビン詰め前に1回のみ。赤は清澄後、ノンフィルターでビン詰め Domaine Hudelot Baillet Bonnes Mares Grand Cru ドメーヌ・ユドロ・バイエ ボンヌ・マール グラン・クリュ 生産地:フランス ブルゴーニュ コート・ド・ニュイ シャンボール・ミュジニー 原産地呼称:AOC. BONNES MARES ぶどう品種:ピノ・ノワール 100% 味わい:赤ワイン 辛口 ミディアムボディ VINOUS:94-96 ポイント Neal Martin. Tasting date: October 2020 Drinking window: 2025 - 2050 The 2019 Bonnes-Mares Grand Cru is matured in 50% new oak (one new barrel and one used). It has an intense bouquet of blackberry, briar, blueberry and violet aromas, very tight at first and demanding coaxing from the glass. The palate is medium-bodied with very supple tannins, layers of creamy dark fruit and a touch of licorice toward the persistent finish. Superb. But it will need time.
-
-
-
-
ユドロ・バイエ シャンボール・ミュジニー 1er レ・シャルム [2019]750ml
-
15,224円
-
税抜13,840円
- 販売者
- ワインセラーウメムラ
-
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 2019
- 生産者
- ドメーヌ・ユドロ・バイエ
フランス語で″魅了、美しさ”という意味。非常にエレガントで上品な1級畑! 特に、最高の成功を収めた一級レ・シャルムは、このアペラシオンで試飲した中でも最高のプルミエ・クリュ。By ニール・マーティン 2区画で合計0.63ha。樹齢30~55年。新樽30%、1回使用樽70%で16ヶ月間熟成。 "les charmes"フランス語で″魅了、美しさ”という意味です。非常にエレガントで上品なこの一級畑はまさにネーミング通りの素晴らしいワインです。 ■テクニカル情報■ 栽培:実質ビオロジックの極めて厳格なリュット・レゾネ栽培。化学肥料、除草剤、殺虫剤、防腐剤は一切使用しない 醸造:除梗100%。天然酵母のみで発酵。赤は12~16ヶ月間、白は10~12ヶ月間樽熟成。澱引きはビン詰め前に1回のみ。赤は清澄後、ノンフィルターでビン詰め Domaine Hudelot Baillet Chambolle Musigny 1er Cru Les Charmes ドメーヌ・ユドロ・バイエ シャンボール・ミュジニー プルミエ・クリュ レ・シャルム 生産地:フランス ブルゴーニュ コート・ド・ニュイ シャンボール・ミュジニー 原産地呼称:AOC. CHAMBOLLE MUSIGNY ぶどう品種:ピノ・ノワール 100% 味わい:赤ワイン 辛口 ミディアムボディ VINOUS:93-95 ポイント Neal Martin. Tasting date: October 2020 Drinking window: 2023 - 2040 The 2019 Chambolle-Musigny Les Charmes 1er Cru has a crisp, delineated bouquet of mineral-rich blackberry and boysenberry fruit displaying wonderful tension and focus. The palate is tensile right from the start, offering succulent black fruit, a silky-smooth texture and an intense, blood-orange-infused finish. Plenty of energy here. This should turn into a superb Chambolle-Musigny. Winemaker Dominique Le Guen was on hand to guide me through his 2019s at his new-ish winery in Chambolle-Musigny. Le Guen was a bit vague on his picking dates for the vintage but I was very impressed by the selection here, particularly a supremely successful Chambolle-Musigny Les Charmes, amongst one of the best Premier Crus that I tasted from the appellation. Dominique mentioned that a year ago he was joined by his son Tanguy.
-
-
-
-
-
229,350円
-
税抜208,500円
- 販売者
- 横浜君嶋屋
-
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 2016
- 生産者
- ルシアン・ル・モワンヌ
Lucien Le Moine 5本セット(バタール・モンラッシェ含む白4本、赤1本) ●2019 Bourgogne Blanc 750ml 7,500円(税抜) ●2019 Chablis 1er Cru Mont de Milieu 750ml 15,000円(税抜) ●2019 Chassagne-Montrachet 1er Cru Cailleret 750ml 22,000円(税抜) ●2019 Batard-Montrachet Grand Cru 750ml 120,000円(税抜) ●2016 Clos Vougeot Grand Cru 750ml 44,000円(税抜) ≪最高評価を獲得するマイクロ・ネゴシアン≫ ルシアン・ル・モワンヌは、世界の著名なレストランやジャーナリストから最高の評価を得ている、高品質・極少量生産のマイクロ・ネゴシアンです。自らは畑を持たず、一流ドメーヌや栽培家が所有する優れた畑から収穫されたブドウをジュースの状態で購入します。自ら樽を栽培家に送りジュースを詰めて樽ごと買い付け、その後は独自の方法で仕上げて元詰めを行っています。主にコート・ドールにある極上品質の1級畑と特級畑のワインを生産しており、各村で最も優れた区画にある畑のワインを収穫年の作柄状況に応じて、最高のワインに仕上げます。生産量は、ムニール・サウマ氏とロテム夫人の手によるハンド・メイドのため生産量は限られています。 世界的に人気が高く、日本への出荷量もごくわずか。入荷してきてもそのほとんどがグランメゾン等に引っ張りだこのため、店舗でお目にかかれることは滅多にありません。白ワインは特に希少です。
-
-
-
-
リシュブール・グラン・クリュ [2019] 750ml / Richebourg Grand Cru
-
162,800円
-
税抜148,000円
- 販売者
- 横浜君嶋屋
-
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 2019
※8月22日以降出荷可 【 アンヌ・フランソワーズ・グロ 】 ヴォーヌ・ロマネの名門ジャン&ジャニーヌ グロ夫妻の長女アンヌ・フランソワーズ グロとポマールのパラン家13代目のフランソワ パランが1988年に結婚し、ドメーヌを設立。1988年にグロ夫妻が引退する際に子供3人で畑を分割して継承した畑と、パラン家から継承した畑を合わせて約10haの畑から始め、その後サヴィニー・レ・ボーヌなどの畑を増やし、現在は約14ha所有しています。エチケットには各テロワールの特徴と娘たちの顔を元に考えられた女性の顔が描かれています。 2013年からは息子のマティアスと娘のカロリーヌがドメーヌを引継いでいます。 【 栽培・醸造 】 ヴォーヌ・ロマネ、ポマールを中心に14ha所有。醸造所はボーヌにあり、どの畑からも30分以内に運べる好位置にあります。収穫されたブドウは基本的には100%除梗され、コンクリートタンク、木桶、ステンレスタンクを併用し、発酵、醸しを行います。グラヴィティシステムを採用し、ポンプで重力に従って醸造工程が進みます。樽熟成は村名で約12ヶ月、プルミエ クリュで約15ヶ月間(新樽比率50~70%)、グラン クリュは約18ヶ月間(新樽比率100%)させます。
-
-
-
-
アラン・ユドロ・ノエラ シャンボール・ミュジニー 1er レ・シャルム [2019]750ml
-
28,600円
-
税抜26,000円
- 販売者
- ワインセラーウメムラ
-
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 2019
- 生産者
- ドメーヌ・ユドロ・バイエ
若き後継者の登場でさらなる躍進が楽しみ 珠玉のクリマを所有する大ドメーヌ。 リシュブール、ロマネ・サン・ヴィヴァン、ヴォーヌ・ロマネ1級マルコンソール、シュショ、そしてボーモン……。きらびやかなヴォーヌ・ロマネのクリマが揃う、ドメーヌ・アラン・ユドロ・ノエラ。シャンボール・ミュジニーに生まれたアラン・ユドロが、妻のオディールとともにヴージョにドメーヌを構えたのが1964年。そのオディールがヴォーヌ・ロマネの大ドメーヌ、シャルル・ノエラの孫娘で1978年に祖父の所有畑の4分の1を受け継いだ。冒頭に連ねた珠玉のクリマは、この時、旧ドメーヌ・シャルル・ノエラからもたらされたものである。したがって、このドメーヌの多くの畑は、後にシャルル・ノエラを買収したドメーヌ・ルロワの区画と隣接している。 現在、ワイン造りを行っているのが、ドメーヌの創始者、アラン・ユドロ氏の孫、シャルル・ヴァン・カネット氏。ボーヌの醸造学校で1年間学び、2007年からドメーヌ・ジャン・ルイ・トラぺで研修を受け、2008年にドメーヌに参画しました。溢れる驚くほど滋味深いシャルル氏のワインは、飲み手の心を引きつけて離しません。まだ10年足らずのキャリアながら、高い評価を得る生産者です。 「シャンボール・ミュジニー 1er レ・シャルム」は、レ・ザムルーズ、オー・ドワと続く斜面に位置するシャンボール・ミュジニーの1級畑。2つの谷からの扇状地となっており、豊満で柔らかなワインが生まれる。滑らかな舌触り、しなやかな喉越しはシャンボールならでは。引っかかるものが何もない、球体のようなワイン。 ■テクニカル情報■ 醸造・栽培、除梗の割合:100%、発酵(樽/タンク):コーティングした鉄製タンク、発酵温度:最高33度、使用酵母:天然酵母、マロラクティック発酵の有無:する、所有面積:0.21ha、土壌:石灰粘土質、ぶどう品種(セパージュ):Pinot Noir 100%、平均樹齢:20年と50年、収穫方法:手摘み、農法:リュット・レゾネ Alain HUDELOT NOELLAT Chambolle Musigny 1er Cru Les Charmes アラン・ユドロ・ノエラ シャンボール・ミュジニー 1er レ・シャルム 生産地:フランス ブルゴーニュ コート・ド・ニュイ シャンボール・ミュジニー 原産地呼称:AOC. CHAMBOLLE MUSIGNY ぶどう品種:ピノ・ノワール 100% 味わい:赤ワイン 辛口 ミディアムボディ ワインアドヴォケイト:(92-94) ポイント Rating (92-94) Release Price NA Drink Date NA Reviewed by William Kelley Issue Date 15th Jan 2021 Source January 2021 Week 2, The Wine Advocate The 2019 Chambolle-Musigny 1er Cru Les Charmes is superb, mingling aromas of orange rind, blackberries and cassis with hints of rose petals, loamy soil and truffle in a complex bouquet. Medium to full-bodied, layered and textural, it's deep and concentrated, with lively acids and a chassis of rich, powdery tannin. This is well worth seeking out. I deferred my tasting with Charles Van Canneyt until as late as possible, as he told me that several protracted malolactic fermentations had only just concluded by the end of harvest 2020. The wines were worth the wait, however, as this is a terrific success for Domaine Hudelot-Noellat. Rich, dramatic and concentrated, with vibrant fruit tones and ripe tannins, everything reviewed here comes recommended. Yields were low, and alcohol levels range between 13.5% and 14.5%, but the wines are more dynamic than their 2018 counterparts (which a packed schedule precluded me from revisiting on this occasion, something I'll endeavor to remedy before too long). vinous:(92-94) ポイント (92-94) Drinking Window 2023 - 2040 From: La Lumiere Noire: 2019 Burgundy - Cote de Nuits (Dec 2020) The 2019 Chambolle-Musigny Les Charmes 1er Cru has a seductive nose of plush red berry fruit, peppermint and light orange pithy aromas, displaying fine delineation. The palate is well balanced, open and generous, delivering fleshy red fruit and conveying a sense of lushness and elegance toward the candied finish. This is a gorgeous Les Charmes that will be irresistible in its youth. - By Neal Martin on October 2020
-
-
-
-
アラン・ユドロ・ノエラ ヴォーヌ・ロマネ [2019]750ml
-
15,180円
-
税抜13,800円
- 販売者
- ワインセラーウメムラ
-
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 2019
- 生産者
- ドメーヌ・ユドロ・バイエ
若き後継者の登場でさらなる躍進が楽しみ 珠玉のクリマを所有する大ドメーヌ。 リシュブール、ロマネ・サン・ヴィヴァン、ヴォーヌ・ロマネ1級マルコンソール、シュショ、そしてボーモン……。きらびやかなヴォーヌ・ロマネのクリマが揃う、ドメーヌ・アラン・ユドロ・ノエラ。シャンボール・ミュジニーに生まれたアラン・ユドロが、妻のオディールとともにヴージョにドメーヌを構えたのが1964年。そのオディールがヴォーヌ・ロマネの大ドメーヌ、シャルル・ノエラの孫娘で1978年に祖父の所有畑の4分の1を受け継いだ。冒頭に連ねた珠玉のクリマは、この時、旧ドメーヌ・シャルル・ノエラからもたらされたものである。したがって、このドメーヌの多くの畑は、後にシャルル・ノエラを買収したドメーヌ・ルロワの区画と隣接している。 現在、ワイン造りを行っているのが、ドメーヌの創始者、アラン・ユドロ氏の孫、シャルル・ヴァン・カネット氏。ボーヌの醸造学校で1年間学び、2007年からドメーヌ・ジャン・ルイ・トラぺで研修を受け、2008年にドメーヌに参画しました。溢れる驚くほど滋味深いシャルル氏のワインは、飲み手の心を引きつけて離しません。まだ10年足らずのキャリアながら、高い評価を得る生産者です。 「ヴォーヌ・ロマネ」は、ユドロ・ノエラはヴィニューとバス・メジエールの間に村名ヴォーヌ・ロマネの区画を所有する。果実味の充実度に加え、きれいな酸と、キメ細かなタンニン。優雅な余韻を備え、エレガントなフィニッシュ。 ■テクニカル情報■ 醸造・栽培、除梗の割合:100%、発酵(樽/タンク):コーティングした鉄製タンク、発酵温度:最高33度、使用酵母:天然酵母、マロラクティック発酵の有無:する、所有面積:0.77ha、土壌:石灰粘土質、ぶどう品種(セパージュ):Pinot Noir 100%、平均樹齢:2/3が50年、1/3が20年、収穫方法:手摘み、農法:リュット・レゾネ Alain HUDELOT NOELLAT Vosne Romanee アラン・ユドロ・ノエラ ヴォーヌ・ロマネ 生産地:フランス ブルゴーニュ コート・ド・ニュイ ヴォーヌ・ロマネ 原産地呼称:AOC. VOSNE ROMANEE ぶどう品種:ピノ・ノワール 100% 味わい:赤ワイン 辛口 ミディアムボディ ワインアドヴォケイト:(90-92) ポイント Rating (90-92) Release Price NA Drink Date NA Reviewed by William Kelley Issue Date 15th Jan 2021 Source January 2021 Week 2, The Wine Advocate The 2019 Vosne-Romanee Village is also very promising, mingling aromas of cassis and raspberries with hints of dark chocolate, rose hips and warm spices. Medium to full-bodied, concentrated and vibrant, it's deep and layered, with powdery structuring tannins and a long, sapid finish. I deferred my tasting with Charles Van Canneyt until as late as possible, as he told me that several protracted malolactic fermentations had only just concluded by the end of harvest 2020. The wines were worth the wait, however, as this is a terrific success for Domaine Hudelot-Noellat. Rich, dramatic and concentrated, with vibrant fruit tones and ripe tannins, everything reviewed here comes recommended. Yields were low, and alcohol levels range between 13.5% and 14.5%, but the wines are more dynamic than their 2018 counterparts (which a packed schedule precluded me from revisiting on this occasion, something I'll endeavor to remedy before too long). vinous:(88-90) ポイント (88-90) Drinking Window 2022 - 2032 From: La Lumiere Noire: 2019 Burgundy - Cote de Nuits (Dec 2020) The 2019 Vosne-Romanee Village has pastille-like purity on a nose of wild strawberry and raspberry, which remains tight in the glass, violets only reluctantly emerging with aeration. The palate is well balanced and the 20% new oak neatly integrated. Smooth and focused with hints of mandarin and blood orange toward the finish. Not huge length here, but nicely crafted. - By Neal Martin on October 2020
-
-
-
-
【マグナム瓶】ドメーヌ・ティボー・リジェ・ベレール リシュブール グラン・クリュ [2019]1500ml
-
187,000円
-
税抜170,000円
- 販売者
- ワインセラーウメムラ
-
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 2019
ヴォーヌ・ロマネ最高峰の造り手リジェ・ベレール子爵の従弟の従弟にあたる、ティボー・リジェ・ベレール! ティボーは大学で醸造学を学んだ後、2002年にこの地の宝石とも言える素晴らしい畑を両親から財産として相続すると同時に、ドメーヌを立ち上げました。ニュイ・サン・ジョルジュの中でも著名であり樹齢は60年を越えた一級畑“レ・サン・ジョルジュ”2ヘクタールを所有。栽培は当初からビオロジックを実践し、近年ではビオディナミを取り入れ、天文学による醸造のタイミング、馬での耕作、低収量、限られたSO2の使用など徹底し、果実味を生かすために新樽率を控えめにしています。 「リシュブール グラン・クリュ」は、ヴォーヌ・ロマネ丘陵中腹にあり、特級畑ロマネ・コンティや特級畑ロマネ・サン・ヴィヴィアンと小道一本によって分けらています。斜面は総じて東向きで、30cm以下のわずかな表土の上ということもあり、ブドウの根が基盤層の深くまで這っているため、複雑なテロワールの要素が味わいの魅力へとつながっています。 甘い果実の香りが優しいオークのスパイスと共に広がります。タンニンは極めて繊細で、素晴らしい層なり余韻長く続きます。フィニッシュは長く卓越した調和をなしています。ちなみにティボーのリシュブールはDRCの隣の畝です。 ■テクニカル情報■ 原産地呼称:リシュブール・グラン・クリュAOC 品種:ピノ・ノワール100% 醸造:0.55ha、1936年植樹。この区画はヴォーヌ・ロマネでも最良かつ最古と言われ、アペラシオンの南側の歴史的区域に位置している。50メートルほど北にはラ・ロマネの畑がある。 DOMAINE THIBAULT LIGER BELAIR RICHEBOURG GRAND CRU ドメーヌ・ティボー・リジェ・ベレール リシュブール グラン・クリュ 生産地:フランス ブルゴーニュ コート・ド・ニュイ ヴォーヌ・ロマネ 原産地呼称:AOC. RICHEBOURG ぶどう品種:ピノ・ノワール 100% 味わい:赤ワイン 辛口 ミディアムボディ Decanter:98ポイント Liger-Belair owns 0.5ha, planted in 1936 just above DRC in the lower part of Les Richebourg. Initially somewhat reserved, this wine opened in the glass to reveal lush, plummy fruit and a savoury, smoky element and mineral notes. It is only with time that one realises the depth and strength of the tannins, so richly are they enrobed. An immense finish lingers long after you have finished. Superb. Drinking Window 2029 - 2049. (10/2020) ジャスパー・モリスMW:94-97 ポイント ★★★★ 2019, Richebourg Grand Cru, Thibault Liger-Belair 94-97 30% whole bunch. Imperial purple. Thibault felt able to go a bit further with his Richebourg in 2019, giving it a couple or three punchdowns at the end, which releases more sugar so as to keep the fermentation going for an extra week. Really quite gorgeous depth of aromatics. Peonies. Plump more than precise. Very suave and sensual right across the palate, slightly more at front than back, that very light astringency to finish, maybe the punching down. A little liquorice touch too. Finishes very well. This is going to be at least a very good Richebourg - and maybe more. Tasted: November 2020 vinous:(94-96) ポイント (94-96)pts Drinking Window 2026 - 2055 From: La Lumiere Noire: 2019 Burgundy - Cote de Nuits (Dec 2020) The 2019 Richebourg Grand Cru is matured with 35% whole bunch, and five of the six barrels are new. It has a very perfumed bouquet of floral red berry fruit laced with crushed rock and sous-bois scents. The palate is medium-bodied with solid tannins, more savory than, say, Grivot's Richebourg, with liberally sprinkled cracked black pepper toward the finish. It will need several years in bottle. - By Neal Martin on October 2020
-