甘味極甘口ワインの商品一覧|3ページ目
-
-
-
シャトー・ディケム [1998] 375ml / Chateau d'Yquem
-
47,300円
-
税抜43,000円
- 販売者
- ラ・ヴィネ ネットショップ
-
-
- タイプ
- Sweet wine
- ヴィンテージ
- 1998
- 生産者
- Chateau d'Yquem
1999年よりLVMHグループの参加となった後も、変わらぬ高品質を保っている、 貴腐ワインの王様シャトー・ディケム。 「1本の樹からグラス1杯分しか造ることが出来ない」という逸話や、 「100年以上の熟成にも難無く耐え得る」という驚異的なポテンシャルは、 常に最高のワインを産み出す為に尽くしてきた努力の賜物。 こちらの1998年は前所有者のサリュース家が所有していたラストヴィンテージ。 上質な蜂蜜に黄桃、貴腐の高貴なアロマが豊潤に香り、 まだまだ熟成のポテンシャルも感じさせる厚みのある圧巻の味わいとなっています。
-
-
-
-
シャトー・ディケム [1962] 750ml / Chateau d'Yquem
-
396,000円
-
税抜360,000円
- 販売者
- ラ・ヴィネ ネットショップ
-
-
- タイプ
- Sweet wine
- ヴィンテージ
- 1962
- 生産者
- シャトー・ディケム
1999年からLVMHグループの傘下に入り、ますます高品質な貴腐ワインをリリースするシャトー・ディケム。 「1本の樹からグラス1杯分しか造ることが出来ない」という逸話や、「100年以上の熟成にも難無く耐え得る」という驚異的なポテンシャルは、常に最高のワインを産み出す為に尽くしてきた努力の賜物といえます。 ソーテルヌ屈指の当たり年であるこの1962年は、まさにこの世にわずかに存在する至宝の一つ。 60年という時を経た液体の色は濃く、深く、しかしそれ以上に複雑な味わいと、驚くほど美しい余韻が待っています。
-
-
-
-
-
140,800円
-
税抜128,000円
- 販売者
- アルカン
-
-
- タイプ
- Sweet wine
- ヴィンテージ
- 1993
- 生産者
- ディズノク
【ドメーヌ・ディズノク トカイ・エッセンシア 1993】 トカイ地方は、ハンガリーの北東部、カルパティア山脈の麓、ティサ川とボドログ川の間に位置します。 三大貴腐ワインの中で最も長い歴史を誇るトカイ・ワインですが、社会主義時代には国有化されたワイナリーから平凡なワインが産出されていました。1992年、AXAミレジムにより大規模な投資が行われ、世界最古の格付けと言われる1732年の格付けで第一級の畑と認定された畑は、過去の栄光を取り戻すことに成功しました。 トカイ・アスーとは、フルミント種の貴腐ブドウを一粒ずつ収穫して得た濃厚な果汁を意味します。26キロの貴腐ブドウから造られたアスーを1ピュットニョシュとして、136リットル樽の辛口ワインに加えたアスーのピュットニョシュの数をラベルに記載するというのが伝統的な表示法です。 トカイ エッセンシアはフリーラン果汁を用いますが、あまりに糖度が高いため発酵に非常に時間がかかります。約1年かかって、最終的にはアルコール度数は4.5%になります。最終的にはアルコール度数は緑のきらめきのあるコーヒーのような色味。ミネラル、オレンジ、マーマレード、ドライ・アプリコットの複雑な香り。濃厚な甘みがありながら酸があり、軽やかさがあります。世界中で最もリッチで、最も濃厚な天然の美酒で、健康によい効果がるということで、かつては薬局で売られていました。 1993年ヴィンテージは20世紀を代表する希少で高貴な、そして最も神話的なワインとなり、その希少価値と驚異的な甘さから、伝説的な「帝国の不老不死の霊薬」とも言われています。
-
-
-
-
シャトー・ギロー ウィット (1996VT、1998VT、2002VT) 100ml×3本 化粧箱入り
-
8,250円
-
税抜7,500円
- 販売者
- ワインセラーウメムラ
-
-
- タイプ
- Sweet wine
- ヴィンテージ
- NV
- 生産者
- シャトー・ギロー
1級シャトーで2011年に初の有機認証を獲得した世界の甘口最高峰、ソーテルヌに輝くシャトー・ギロー 専用のギフトボックスにシャトー・ギロー厳選の1996年、1998年、2002年がグラス1杯分に相当する独自のフラスコ瓶(100ml)に入っております。 凝縮したアロマ、官能的でエレガント、そしてフレッシュな味わいをお楽しみくださいませ。 1766年にギロー家が取得して以来品質の向上が始まり、1855年の格付では見事1級に輝きました。その後オーナーの交代は何度かありましたが、ギローが劇的に変わるタイミングとなったのは1983年、グザヴィエ・プランティー氏が支配人に就任した時です。氏の指導の下、大改革が行われた『シャトー・ギロー』は厳しい選果を行い熟した果実のみを収穫することで、めざましい発展を遂げてきました。酸化防止剤(SO2)の使用も最小限に抑え補糖も禁止するなど、自然に近い造りを心がけ最高品質のソーテルヌ・ワインを産しています。 ロバート・パーカー氏も『グザヴィエ・プランティー氏のおかげで、今このシャトーは絶頂期にある』と評価しています。 特徴としては、ソーヴィニヨン・ブランのブレンド比率が高いという点があり、セミヨン65%に対してソーヴィニヨン・ブランは35%を占めています。
-
-
-
-
シャトー・ディケム [2007] 750ml / Chateau d'Yquem
-
148,500円
-
税抜135,000円
-
-
- タイプ
- Sweet wine
- ヴィンテージ
- 2007
- 生産者
- シャトー・ディケム
世界最高峰の甘口ワインCHディケム。1本のブドウの木からたった1杯のワインしか作らないと誇らしげに語られます。ソーテルヌ地方の中心部に位置し、たくさんの第一級シャトーに囲まれた畑を見下ろす小さい丘の頂きに広がっています。1785年から1997年までの間、継続的に一族によって所有されていました。アレクサンドル・ドゥ・リュール・サリュース伯爵は、1968年に叔父からこのシャトーを引き継ぎましたが、1997年に、モエ=ヘネシーに売り渡されました。2004年に管理はピエール・リュルトンの手にゆだねられ、シャトーの伝統は守られながら前進しています。ディケムでは、1本のブドウの木からたった1杯のワインしか作らないと誇らしげに語られます。独自の微気候を伴う完璧な立地条件。97kmにも及ぶパイプを用いた精巧な排水システムの設置。そして、経済的な損失やトラブルを度外視して、最も良質なワインだけを生産しようという確固たる信念。シャトー・ディケムが近隣の畑に比べてこれほど優れている大きな理由です。ソーテルヌ地方の中心部に位置するシャトーディケム。新樽の中で3年以上かけて熟成、全収量の20%が蒸発により失われ、最良の樽からだけ厳しく選別される。通常はそのヴィンテージの4年後に高級価格で出荷されるが、その最高の値札に値する数少ない高級価格ワインの1つ。
-
-
-
-
シャトー・ディケム [2009] 750ml / Chateau d'Yquem
-
148,500円
-
税抜135,000円
-
-
- タイプ
- Sweet wine
- ヴィンテージ
- 2009
- 生産者
- シャトー・ディケム
1本のブドウの木からたった1杯のワインしか作らないと語られることもある、最高級の貴腐ワイン。ソーテルヌ地方の中心部に位置し、たくさんの第一級シャトーに囲まれた畑を見下ろす小さい丘の頂きに広がっています。1785年から1997年までの間、継続的に一族によって所有されていました。アレクサンドル・ドゥ・リュール・サリュース伯爵は、1968年に叔父からこのシャトーを引き継ぎましたが、1997年には、モエ=ヘネシーに売り渡されました。2004年に管理はピエール・ルートンの手にゆだねられ、シャトーの伝統は守られながら前進しています。ハチミツ、洋ナシ、新鮮なアプリコットなど洗練された、美しく芳しい香りを放っています。グラスの中ではそれらの要素がお互いに共鳴しあい、大きく広がりを見せます。上品な酸味、純粋さ、キレのよいフィニッシュなどに関しては偉大なるヴィンテージである2007年に似通った部分が多くあります。
-
-
-
-
シャトー パルタリュー 2009 / Chateau Partarrieu [30834]
-
14,520円
-
税抜13,200円
-
-
- タイプ
- White wine
- ヴィンテージ
- 2009
- 生産者
- シャトー・パルタリュー
ソーテルヌの極甘口ワインです。
-