2009年 〜 2009年ワインの商品一覧|3ページ目

検索条件(1) 並べ替え
    • Product Images
    • ビルカール・サルモン キュヴェ・エリザベス・サルモン ブリュット ロゼ [2009]750ml ギフトボックス入り

      • 41,800

      • 税抜38,000

      販売者
      ワインセラーウメムラ
      • 木箱保管可能
    • タイプ
      Champagne
      ヴィンテージ
      2009
      生産者
      ビルカール・サルモン
      生産地

      【正規代理店商品】 1998年に創設者夫人エリザベス・サルモンへ敬意をこめて造られた、奥行きのある複雑な味わいのキュヴェ。 ビルカール・サルモンは1818年に設立され、いまもなお家族経営を守り続ける職人気質のシャンパーニュメゾン。「傑出の証」(Signe d'exception)をモットーとする「味を極めた人が辿り着く至高のシャンパーニュ」を造りだしています。フランスの星付きレストランはもちもん、3ツ星にもほとんどオンリストされています。世界の格式高い高級ホテルやその都市を代表するトップレストランでも数多くオンリストされ、「セレブのシャンパーニュ」として愛されています。 「キュヴェ・エリザベス・サルモン ブリュット ロゼ」は、素晴らしい年のみ、最高のテロワールのピノ・ノワールとシャルドネを厳選して造られる卓越したロゼです。高貴で調和の取れた熟成と一体となった深みと風味。豊かで上品な味わいです。 ■2009年ヴィンテージ情報■ 2009年ヴィンテージのキュヴェ エリザベット・サルモンは、最高のピノ・ノワールとシャルドネのテロワールを表現したキュヴェです。10年以上にわたる忍耐のたまものであるこのキュヴェが唯一無二の感覚的な体験をお届けします。 ■テクニカル情報■ 品種:マレイユ・シュール・アイとアイ産のピノノワール55%、コート・デ・ブラン産のシャルドネ グランクリュ45% (10%に相当するピノノワールは、ヴァロフロワ産の黒ブドウからつくられています。) ドザージュ:7g/l 純正ステンレスタンクのみで醸造 セラー内でのシュールリー醸造: 132か月 ワインの貯蔵期間: 10年以上 デコルジュマン:2021/07 CHAMPAGNE BILLECART SALMON CUVEE ELISABETH SALMON BRUT ROSE シャンパーニュ ビルカール・サルモン キュヴェ・エリザベス・サルモン ブリュット・ロゼ 生産地:フランス シャンパーニュ 原産地呼称:AOC. CHAMPAGNE ぶどう品種:ピノ・ノワール 55%、シャルドネ 45% アルコール度数:12.5% 味わい:シャンパン スパークリングワイン ロゼ 辛口 ■生産者テイスティングノート■ ビルカール・サルモン セラー責任者、ワイン学専門家 フランソワ・ドミ アサンブラージュの技術と、卓越した年の厳格なセレクションを通じて、伝統的なサヴォワールフェールが昇華されています。独自の個性をもつ非常に高貴な輝きと純粋さがこのワインを際立たせています。 色:銅色の反映が輝かしい印象的なサーモンピンクのローブ。きらめきを放つ優美な泡が立ちのぼり、魅惑そのもののたたずまいを呈します。 味わい:絶妙な力強さに、繊細さな味わいが溶け合います。パネトーネ、クレモンティーヌの砂糖漬け、ジンジャーのグルメなアロマが美しい調和を描き出します。口に含むと繊細な味わいが広がり、チョークのノートが徐々に感じられます。最後にシトロンのアロマに収束し、余韻が長く楽しめます。 香り:柑橘類のピールとレッド&ブラックベリーのジュレのノートが、爽快で官能的なアロマを開花させます。豊かで幅広いアロマが、カシス、野生のブラックベリー、ブルーベリーの混じり合った複雑な味わいを生み出し、甘美な印象をもたらします。成熟した洗練さに彩られた優美なノートに、マイルドなスパイスと砂糖漬けのスミレの比類のない独特な香りが美しく溶け合います。 テイスティング:デリケートな風味と構成力が際立った、究極の洗練された味わいを楽しめます。ミネラルの稀少な味わいを堪能できるアロマは、オマール海老のポシェ、さくらの葉のタルタル、トマトとルバーブ仕立てにマッチします。 サーブ適正温度:11~12度 ■ミシュランの1ツ星を獲得した話題の女性シェフ、ファニー・レイ氏のコメント■ 私は、2002年にパリのリッツホテルではじめてキュヴェ エリザベス・サルモンを夫のジョナタン・ワヒドとともに体験しました。このような背景と相まって、私にとっての初体験は、忘れがたくかけがえのない思い出となりました。 キュヴェ エリザベス・サルモン2009を味わった際に、泡の繊細さ、そして力強さと構成力に直ちに魅了されました。これらの特徴は、私自身が料理において追求しているものでもあります。パーフェクトなマッチングに向けて、ムール貝、とうもろこし、キャビアを選びました。初めて星を獲得した2017年以来、ローベルジュの看板メニューとなっている組み合わせです。キャビアの特徴的な味わいが繊細な泡にパーフェクトに寄り添い、シャンパーニュの構成力が甘みのある豊かな風味と良くマッチし、シャンパーニュの有するさまざまなファセットを巧みに引き出します。 フランス外国人部隊の思い出が込められた、ジョナタンのシグネチャーデザート「レテルネル1984」は、フルーティー、フローラル、スパイシーな味わいが溶け合った魅惑の複雑な味わいを有します。夏の星空のもと、ローベルジュのテラスでほかにはないオリジナルな味わいをぜひご体験ください。音楽に彩られた食事のひとときで、シャンパーニュの本領が発揮されることでしょう。私にとってシャンパーニュは、アペリティフやディナー、人生のさまざまなシーンに彩りを添えるマストアイテムです。 ワインアドヴォケイト:96 ポイント Rating 96 Drink Date 2022 - 2035 Reviewed by William Kelley Issue Date 1st Sep 2022 Source Issue 262 End of August 2022, The Wine Advocate Incorporating fully 10% still red wine, Billecart's 2009 Brut Rose Cuvee Elisabeth Salmon is showing beautifully, delivering fragrant aromas of plums, stone fruits, petals, sweet spices and marzipan. Medium to full-bodied, fleshy and elegant, it's seamless and pillowy, with bright acids and a pure, precise profile, concluding with a bright, saline finish. In 2009, it was vinified entirely in stainless steel. ジェームス・サックリング:96 ポイント BILLECART-SALMON CHAMPAGNE CUVEE ELISABETH SALMON BRUT ROSE 2009 Monday, August 8, 2022 Country France Region Champagne Vintage2009 Score 96 Copper-orange color with aromas of grapefruit pith, cherry stones, dried roses, white pepper, pastries, walnuts and oyster shells. Refined and elegant with pretty, dried red and citrus fruit, layered with subtle spice and toast. Fine bubbles. Dry. 55% pinot noir from Mareuil-sur-Ay and Ay, and 45% Grand Cru chardonnay from Cote des Blancs, with 10% of pinot noir red wine. Dosage 7g/L. Disgorged in July 2021. Drink or hold.

    • Product Images
    • シャトー・ラ・ミッション・オー・ブリオン [2009]750ml (赤ワイン)

      • 99,815

      • 税抜90,741

      販売者
      ワインセラーウメムラ
    • タイプ
      Red wine
      ヴィンテージ
      2009
      生産者
      シャトー・ラ・ミッション・オー・ブリオン
      生産地

      2019、2012、2011と3回のテイスティング、すべてWA100ポイントの最高評価! 五大シャトー、オー・ブリオンと並ぶ最高評価。2000年ヴィンテージ以来の快挙です! 女性的と言われるオー・ブリオンに対し、ラ・ミッションは味わいが力強く重い男性的なスタイルが特徴! 5大シャトーの一角、シャトー・オー・ブリオンとその実力がほぼ互角とされている、ライバルシャトー。ヴィンテージによってその評価はオー・ブリオンを超えることもしばしば。オー・ブリオンを擁するディロン家がラ・ミッション・オー・ブリオンを購入してからは、シャトーの大改革を行い、近年より品質が向上しています。 「シャトー・ラ・ミッション・オー・ブリオン」は、道を1本はさんでオー・ブリオンと向かい合うオー・ブリオンの兄弟にして最大のライバル。醸造はブドウを手摘みで収穫した後、温度管理したステンレスタンクで約14日間発酵を行い、50~100%新樽フレンチオークで約20〜24ヵ月間熟成させます。がっしりとした骨格のワインですが、熟成とともに丸くなり、女性的に変化していくのが特徴です。官能的な果実味と心地良いタンニンがラ・ミッション・オー・ブリオンの世界へ誘います。 CHATEAU LA MISSION HAUT BRION シャトー・ラ・ミッション・オー・ブリオン 生産地:フランス ボルドー ペサック・レオニャン 原産地呼称:AOC. PESSAC LEOGNAN ぶどう品種:カベルネ・ソーヴィニヨン、メルロ、カベルネ・フラン アルコール度数:14.5% 味わい:赤ワイン 辛口 フルボディ ワインアドヴォケイト:100 ポイント Rating 100 Release Price NA Drink Date 2020 - 2053 Reviewed by Lisa Perrotti-Brown Issue Date 15th Mar 2019 Source March 2019 Week 2, The Wine Advocate The deep garnet colored 2009 La Mission Haut-Brion absolutely sings of warm red and black currants, chocolate-covered cherries, liquid licorice, sassafras and espresso with hint of lilacs, pencil shavings and truffles. Full-bodied, rich, bold and oh-so-decadent in the mouth, the palate is completely packed with black fruit preserves and exotic spice layers, framed by wonderfully velvety tannins and seamless freshness, finishing epically long. Wow! ワインアドヴォケイト:100 ポイント Rating 100 Release Price NA Drink Date NA Reviewed by Robert M. Parker, Jr. Issue Date 31st Aug 2012 Source 202, The Wine Advocate The 2009 was not part of this vertical tasting, so I am repeating the tasting note published in issue #199 of The Wine Advocate from a tasting done in January, 2012. A candidate for the wine of the vintage, the 2009 La Mission-Haut-Brion stood out as one of the most exceptional young wines I had ever tasted from barrel, and its greatness has been confirmed in the bottle. A remarkable effort from the Dillon family, this is another large-scaled La Mission that tips the scales at 15% alcohol. A blend of equal parts Cabernet Sauvignon and Merlot (47% of each) and the rest Cabernet Franc, it exhibits an opaque purple color as well as a magnificent bouquet of truffles, scorched earth, blackberry and blueberry liqueur, subtle smoke and spring flowers. The wine’s remarkable concentration offers up an unctuous/viscous texture, a skyscraper-like mouthfeel, sweet, sumptuous, nearly over-the-top flavors and massive density. Perhaps a once-in-a-lifetime La Mission-Haut-Brion, the 2009 will take its place alongside the many great wines made here since the early 1920s. The good news is that there are nearly 6,000 cases of the 2009. It should last for 50-75+ years. Given the wine’s unctuosity and sweetness of the tannin, I would have no problem drinking it in about 5-6 years. The final blend was 47% Merlot, 47% Cabernet Sauvignon and 6% Cabernet Franc. ワインアドヴォケイト:100 ポイント Rating 100 Release Price $750 Drink Date NA Reviewed by Robert M. Parker, Jr. Issue Date 23rd Dec 2011 Source 199, The Wine Advocate A candidate for the wine of the vintage, the 2009 La Mission-Haut-Brion stood out as one of the most exceptional young wines I had ever tasted from barrel, and its greatness has been confirmed in the bottle. A remarkable effort from the Dillon family, this is another large-scaled La Mission that tips the scales at 15% alcohol. A blend of equal parts Cabernet Sauvignon and Merlot (47% of each) and the rest Cabernet Franc, it exhibits an opaque purple color as well as a magnificent bouquet of truffles, scorched earth, blackberry and blueberry liqueur, subtle smoke and spring flowers. The wine's remarkable concentration offers up an unctuous/viscous texture, a skyscraper-like mouthfeel, sweet, sumptuous, nearly over-the-top flavors and massive density. Perhaps a once-in-a-lifetime La Mission-Haut-Brion, the 2009 will take its place alongside the many great wines made here since the early 1920s. The good news is that there are nearly 6,000 cases of the 2009. It should last for 50-75+ years. Given the wine's unctuosity and sweetness of the tannin, I would have no problem drinking it in about 5-6 years.

    • Product Images
    • シャトー・クーテ キュヴェ・マダム [2009]750ml

      • 62,546

      • 税抜56,860

      販売者
      ワインセラーウメムラ
      • 木箱保管可能
    • タイプ
      Sweet wine
      ヴィンテージ
      2009
      生産者
      シャトー・クーテ
      生産地

      ワインアドヴォケイト100ポイント獲得! 生産量は非常に少なく、特定のヴィンテージのみにしか作られない、希少な濃厚な甘口白ワイン。 2009年のビンテージは、力強く魅惑的なとろみと滑らかな触感、壮大で素晴らしいフィネスと非常に長い余韻の偉大なワインです! 世界最高の貴腐ワインの産地ソーテルヌ。AOCソーテルヌと名乗れるバルザック村の中で、古くからシャトー・クリマンと並び、地域ナンバーワンシャトーの座を競い合ってきたのがシャトー・クーテです。ドワジ・デーヌなどのシャトーとも近い距離にあり、ガロンヌ河が作り出すミクロクリマの恩恵を十分に与えられた立地が、素晴らしいワインを生み出しています。 「キュヴェ・マダム」は、偉大なヴィンテージにしか生産されない特別キュヴェです。922年に所有者エドモンド・ロランが当主の妻であるマダムの為に造ったのが最初だと言われています。当時ブドウ畑の労働者たちは、シャトー・クーテの最も古い2つの区画のうちの1つで、ブドウの実が超熟していた区画の残りのブドウを収穫する間、1日だけ無給で働く習慣があり、そこで収穫された超濃縮したブドウの実より、比類ない豊かさと風味を持つ濃厚で風味豊かな甘口ワインを造っていました。それがキュヴェ・マダムの起源だといわれています。 色はわずかに黄色がかった琥珀色。エアレーション前の香りはフルーティーで、マンゴー、カリン、アプリコットのアロマにリンデンやアカシアのような花の香りが伴う。リンデンやアカシアのような花の香りが伴う。空気が含まれると、シナモン、トーストしたアーモンド、ジンジャーブレッドなどのスパイシーなノートを伴った、アーモンド、ジンジャーブレッドのアロマが現れる。味わいの変化には驚かされる。強烈なフレッシュさで始まり、驚かされる。そして中盤、このワインに驚異的なパワーを与える濃密なリキュールがやってくる、ライムとマンゴーのほのかな苦味のおかげで。特にバランスのとれたキュヴェ・マダム。 ■2009年ヴィンテージ情報■ 2009年は例年より温暖で乾燥した気候が特徴だった。特に晴天に恵まれた8月と、それに続くインディアン・サマーが続いたことで、ブドウの成熟は例外的なレベルに達した。9月18日、雨が降った。9月18日の降雨で、非常に熟した果実にボトリティス・シネレア菌が発生し始めた。これは大収穫の最初の兆候だった。この地域と所有地にとって記念すべきヴィンテージの土台となった。収穫量ドメーヌの区画を6回通過する必要があり、70%の果実は3回目のトライで収穫された。 ■ロバート・パーカーJr.ボルドー第4版より■ 特定のヴィンテージにはキュヴェ・マダムと呼ばれる特別なキュヴェをつくっている。1997年から1943年の間でこれがつくられたのは、1990年、1989年、1988年、1986年、1981年、1975年、1971年、1959年、1950年、1949年、1943年だけである。2001年が出るらしいという噂が広まっている。およそ1200本、つまりたったの4樽しかつくられないので、万一見かけることがあったら、ためらわずに試してみるべきだ。クーテのキュヴェ・マダムは純粋なネクターである。1989年、1988年、1986年、1981年、1971年のヴィンテージのキュヴェ・マダムは、1921年のディケムとともに、この地方のワインで私が味わった最も偉大な甘口ワインを代表するものである。※その後、偉大な2001年、2003年、そしてこの2009年がリリースされている) Chateau Coutet Cuvee Madame シャトー・クーテ キュヴェ・マダム 生産地:フランス ボルドー バルサック 原産地呼称:AOC. BARSAC 格付け:ソーテルヌ格付け1級 ぶどう品種:セミヨン 100% アルコール度数:13% 味わい:白ワイン 甘口 貴腐ワイン ワインアドヴォケイト:100ポイント Release Price NA Drink Date 2018 - 2058 Reviewed by Lisa Perrotti-Brown Issue Date 1st Sep 2018 Source 238, The Wine Advocate The 2009 Cuvee Madame, composed of 100% Semillon, is pale lemon-gold in color with a beguiling fragrance of peach blossoms, mandarin peel, jasmine and allspice with core of pineapple, lemon pie, peach preserves and ginger plus a waft of musk perfume. Very big, powerful and seductive with decadent richness and loads of spice and floral layers accenting the ripe stone fruit flavors, it finishes with epic persistence.

    • Product Images
    • シャトー・ディケム [2009] 375ml / Chateau d'Yquem Harf(375ml)

      • 70,400

      • 税抜64,000

      販売者
      青山ワインマーケット
    • タイプ
      Sweet wine
      ヴィンテージ
      2009
      生産者
      Chateau d'Yquem
      生産地

      【100点満点 伝説のヴィンテージ】 ソーテルヌ地方の中心部に位置するディケムは、数多くの第1級シャトーに囲まれた畑を見下ろす小さい丘の頂きに広がっています。 デイケムの偉大さとユニークさは、いくつかの要因があります。 まず第1に、独自の微気候を伴なうべき完璧な立地条件があること。 第2に、リュル・サリュース家は、97kmにも及ぶパイプを用いた精巧な排水システムを設置していること。 第3に、ディケムには、最も良質なワインだけを生産しようという狂信的ともいえる執念が存在すること。 数百年の歴史を誇るボルドーでも最も古いシャトーの一つである。面積は100haほど、生産されるワインは毎年秋に6万3千~7万本程度とされている。ぶどう品種は、セミヨン80%、ソーヴィニョン・ブラン20%で、ぶどうは粒単位で丹念に手作業で選別され、オークの新樽で3年熟成された後瓶詰めされる。 品質保持は厳密に行われ、ブドウの樹齢を高く保つことや生産を制限する為の手入れ、ここの畑から注意深く選ばれた接木を使っての2種類のぶどうの品種改良、畑に何回も通って房の中から完熟した貴腐果粒だけを摘むという特殊な摘果方法、絶対的な補糖拒否、全てオーク新樽使用、完璧さを維持する為に不作の年はイケムの瓶に詰めないスタイルを取っている。そのため生産されない年が存在し1930,51,52,64,72,74,92年などは造られなかった。 そして2012年、ロストヴィンテージになりました。 「イケムのようなブランドは、いつヴィンテージを放棄するのかを知らなければなりません。ブランドイメージ、そしてワイナリーの歴史を鑑みても、2012年ヴィンテージを市場に出すべきではないと判断しました。収穫当初はすべてがうまくいっているようでしたが、その後雨が続いてブドウの品質にダメージを受けました。できたワインは明らかに濃縮感が十分でなかったんです。」シャトー・ディケムCEOのPierre Lurton氏談 よいヴィンテージのものは熟成に二十年以上かかるとされ、100年以上経っても、その輝きは失われないといわれている。 1855年パリの万国博覧会の際、ジロンド県産白ワイン部門の格付けで、これを凌ぐものはない最高級品ということで唯一「特別1級」に指定されている。 シャトー・ディケム 2009 2014年ワイン・アドヴォケイトの企画で、ニール・マーティン先生が、シャトー・ディケムの1937~2011年の垂直試飲の評価を発表し、伝説的な1945年と2009年に100点を与えたのです。 1945年の残糖は164グラム。 2009年の飲みごろ予想はなんと2060年まで。 1945年ヴィンテージは、現在90万円から120万円の取引額を考えると、2009年はお値打ちです。

    • Product Images
    • シャトー・ラ・ミッション・オー・ブリオン [2009] 750ml / Chateau La Mission Haut-Brion

      • 130,000

      • 税抜118,182

      販売者
      ルグラン フィーユ・エ・フィス|Legrand Filles et Fils
    • タイプ
      Red wine
      ヴィンテージ
      2009
      生産者
      シャトー・ラ・ミッション・オー・ブリオン
      生産地

      ・WA100 ラ・ミッション・オー・ブリオンはオーブリオンの向かいに位置し、中世以来その領地が隣接する兄弟シャトーとして知られています。1983年にはシャトー・オーブリオンの所有者であるあった銀行家のクラレンス・ディロンが買収、名目ともに兄弟シャトーとして今日まで運営されています。現在はその曾孫にあたるルクセンブク皇太子プリンス・ロベールが、傘下に納める全シャトーを統括。そのワイン造りは3世代に渡ってオーブリオンを支えてきたデルマス家の3代目ジャン・フィリップ・デルマスが担っています。シャトー・オーブリオン、シャトー・オーブリオン・ブラン、シャトー・ラミッション・オーブリオン、シャトー・ラ・ミッション・オーブリオン・ブラン、これに2011年に加わったクイントゥスが、オーブリオンの哲学であるエキイブレ(均衡)、コンプレシテ(複雑さ)、エレガンス(優雅さ)を保ちながら、同じチームによって生み出されています。

    • Product Images
    • モルゴン コート・デュ・ピイ [2009] 1500ml / MORGON COTE DU PY

      • 29,150

      • 税抜26,500

      販売者
      ラ・ヴィネ ネットショップ
    • タイプ
      Red wine
      ヴィンテージ
      2009
      生産者
      CHATEAU DES JACQUES
      生産地

      1859年創業の名門ルイ・ジャドはネゴシアンでありながらも150haもの畑を所有 する、優れたドメーヌでもあります。 1996年に入手したシャトー・デ・ジャックは、南部ボージョレのカリスマ的な蔵元。 故にそのワイン造りは統合されることなく、独立して醸造される特別扱いを受けています。 こちらはモルゴン村随一のコート・ド・ピィの熟成ボトル、 さらにマグナム品という特別な銘柄。2009年は葡萄が良く熟し美しく変貌しています。 しなやかな舌触りに、まろやかな味わいが楽しめる極上のワインです。

    • Product Images
    • リベール・パテール [2009] 750ml / Liber Pater | シャトーオリジナル木箱入り

      • 990,000

      • 税抜900,000

      販売者
      ルグラン フィーユ・エ・フィス|Legrand Filles et Fils
      • 木箱保管可能
    • タイプ
      Red wine
      ヴィンテージ
      2009
      生産者
      Liber Pater
      生産地

      リベール・パテールは世界で最も高価で希少、フィロキセラ前のスタイルを追求した比類のないボルドーワインとして、世界中のワイン愛好家の注目を集めています。 当主ロイック・パスケはファインワイン専門のワイン商を興しDRC等最高峰のワインに触れた後、2006年ボルドー南部ランディラスに砂利砂質土壌5.3ヘクタールの土地を購入。 その土壌は5千万年前に遡るボルドー最古の土壌と言われ、敷地2.5ヘクタールにはフィロキセラ以降忘れ去られた14種の古代品種が1ヘクタール当たり2万本の高密度で、接ぎ木されないフランピエのまま混植されている。 古文書を頼りに古のワイン造りを研究し、畑はビオロジックにて管理。アンフォラにて熟成され、2011年以降酸化防止剤不使用。 ロイックは「リベール・パテールは格付けが制定された1855年当時、プロフィロキセラ時代の味わいが再現されたスタイル」と語る。 地球温暖化が進み、アルコール上昇に苦心するボルドーにあって、リベール・パテールは最大12.3%。 接ぎ木されないフランピエの効果で0.5%、ビオロジック栽培の影響で0.5%のアルコールが低下するとのこと。 ロイックはまたフィロキセラ以降の接ぎ木や現代品種であるカベルネ種やメルロー種への植え替えが、高アルコールの要因と指摘。 2007年がファーストヴィンテージでフランピエ50%。 2015年以降はフランピエ100%。 年産約400本。 十分な品質に達しないとした2008年、2012年、2014年、2017年、2021年は生産されず。 リベール・パテールはギリシア神話における豊穣の神の意。 ───────────────────────────── 2009年のラベルはこの年に襲来した2つの大嵐がモチーフ。 少ない生産量の中でもさらに生産量が限定された年。 今回はシャトーのセラーで長年大切に熟されてきた貴重なバックヴィンテージを特別に分けていただきました。

    • Product Images
    • シャトー・コス・デストゥルネル [2009] 750ml / CHATEAU COS D'ESTOURNEL

      • 100,100

      • 税抜91,000

      販売者
      ラ・ヴィネ ネットショップ
    • タイプ
      Red wine
      ヴィンテージ
      2009
      生産者
      SAINT ESTEPHE
      生産地

      メドック格付け第2級ながら、常に1級シャトーに迫るほどの評価を得ているコス・デストゥルネル。 パゴダ調のシャトーが印象的なサンテステフ村の名門は、優れたワインを安定して生み出し続けています。 カベルネ・ソーヴィニヨンのタンニンによる骨格と洗練された酸、メルロの膨らみのある果実味が調和し、包み込まれるような味わい。 優良年である2015年はこの年らしい完熟した黒赤系の果実味が楽しめる明るい酒質。 紅茶や甘草、スパイシーな風味も漂い、色気のある雰囲気と確かな骨格、 そして太い果実味は絶対的な存在感を放っています。

    • Product Images
    • シャトー・ムートン・ロスチャイルド リュクス・アソートメント

      • 500,000

      • 税抜454,546

      販売者
      ルグラン フィーユ・エ・フィス|Legrand Filles et Fils
      • 木箱保管可能
    • タイプ
      Red wine
      ヴィンテージ
      2009
      生産者
      シャトー・ムートン・ロスチャイルド(ロートシルト)
      生産地

      1853年に名家“ロスチャイルド家”のイギリス分家に属するナタニエル・ド・ロスチャイルド男爵が、ポヤック村のこの地に所有権を得て“ムートン・ロスチャイルド”が誕生しました。 1855年のメドック格付けにおいて、特級格付け第2級に甘んじましたが、1973年に永年の多大な努力によりイメージ向上が尽力、第1級の昇格を実現し、現在はボルドー左岸・5大シャトーの一翼を担っているフランスを代表する生産者です。 1945年より毎年異なる芸術家に描いてもらっているアートなラベルはこのシャトーの特徴です。 ムートン(Mouton)は、動物の羊が由来ではなく、古フランス語の「Motte」「Mothon」など、「小高い丘」を意味する言葉が由来で、実際に標高27mの頂きを中心に、なだらかで水はけと日当たりが良好な斜面に、河原石、小石、砂の混じる泥灰土石灰質土壌の素晴らしい条件からこの卓越したワインがうまれます。 カベルネ・ソーヴィニヨン80%、メルロ16%、カベルネ・フラン3%、プティ・ヴェルド1%が植樹されています。 今回シャトーから特別にリリースされたアソートセット「Luxe」はムートンの偉大なヴィンテージ2009年、2010年、2016年が特別なケースに収められています。WA2009:99、2010:98、2016:100

  • 第一項目
  • 第二項目
  • 第三項目

「1本木箱」「2~6本木箱」は、セット内容のワイン情報をもとに並び替えます

TERRADA WINE MARKET 1周年記念キャンペーン 期間:2020年3月5日~4月15日

絞り込み

TERRADA WINE STORAGE
保管料最大3か月無料

この商品は TERRADA WINE STORAGE
ボトル保管プランをご利用いただけます

TERRADA WINE STORAGEボトル保管プランは、1本121円からご利用いただけるワイン保管サービスです。
温度14℃±1℃、湿度70%±10%のワインに最適な環境下で保管・熟成いたします。TERRADA WINE MARKETでご購入いただいたワインは保管料最大3か月無料でご利用いただけます。配送先選択時に「ボトル保管プランへ預ける」を選択してください。