2009年 〜 2009年ワインの商品一覧|3ページ目
-
-
-
-
62,546円
-
税抜56,860円
- 販売者
- ワインセラーウメムラ
- 木箱保管可能
-
-
- タイプ
- Sweet wine
- ヴィンテージ
- 2009
- 生産者
- シャトー・クーテ
ワインアドヴォケイト100ポイント獲得! 生産量は非常に少なく、特定のヴィンテージのみにしか作られない、希少な濃厚な甘口白ワイン。 2009年のビンテージは、力強く魅惑的なとろみと滑らかな触感、壮大で素晴らしいフィネスと非常に長い余韻の偉大なワインです! 世界最高の貴腐ワインの産地ソーテルヌ。AOCソーテルヌと名乗れるバルザック村の中で、古くからシャトー・クリマンと並び、地域ナンバーワンシャトーの座を競い合ってきたのがシャトー・クーテです。ドワジ・デーヌなどのシャトーとも近い距離にあり、ガロンヌ河が作り出すミクロクリマの恩恵を十分に与えられた立地が、素晴らしいワインを生み出しています。 「キュヴェ・マダム」は、偉大なヴィンテージにしか生産されない特別キュヴェです。922年に所有者エドモンド・ロランが当主の妻であるマダムの為に造ったのが最初だと言われています。当時ブドウ畑の労働者たちは、シャトー・クーテの最も古い2つの区画のうちの1つで、ブドウの実が超熟していた区画の残りのブドウを収穫する間、1日だけ無給で働く習慣があり、そこで収穫された超濃縮したブドウの実より、比類ない豊かさと風味を持つ濃厚で風味豊かな甘口ワインを造っていました。それがキュヴェ・マダムの起源だといわれています。 色はわずかに黄色がかった琥珀色。エアレーション前の香りはフルーティーで、マンゴー、カリン、アプリコットのアロマにリンデンやアカシアのような花の香りが伴う。リンデンやアカシアのような花の香りが伴う。空気が含まれると、シナモン、トーストしたアーモンド、ジンジャーブレッドなどのスパイシーなノートを伴った、アーモンド、ジンジャーブレッドのアロマが現れる。味わいの変化には驚かされる。強烈なフレッシュさで始まり、驚かされる。そして中盤、このワインに驚異的なパワーを与える濃密なリキュールがやってくる、ライムとマンゴーのほのかな苦味のおかげで。特にバランスのとれたキュヴェ・マダム。 ■2009年ヴィンテージ情報■ 2009年は例年より温暖で乾燥した気候が特徴だった。特に晴天に恵まれた8月と、それに続くインディアン・サマーが続いたことで、ブドウの成熟は例外的なレベルに達した。9月18日、雨が降った。9月18日の降雨で、非常に熟した果実にボトリティス・シネレア菌が発生し始めた。これは大収穫の最初の兆候だった。この地域と所有地にとって記念すべきヴィンテージの土台となった。収穫量ドメーヌの区画を6回通過する必要があり、70%の果実は3回目のトライで収穫された。 ■ロバート・パーカーJr.ボルドー第4版より■ 特定のヴィンテージにはキュヴェ・マダムと呼ばれる特別なキュヴェをつくっている。1997年から1943年の間でこれがつくられたのは、1990年、1989年、1988年、1986年、1981年、1975年、1971年、1959年、1950年、1949年、1943年だけである。2001年が出るらしいという噂が広まっている。およそ1200本、つまりたったの4樽しかつくられないので、万一見かけることがあったら、ためらわずに試してみるべきだ。クーテのキュヴェ・マダムは純粋なネクターである。1989年、1988年、1986年、1981年、1971年のヴィンテージのキュヴェ・マダムは、1921年のディケムとともに、この地方のワインで私が味わった最も偉大な甘口ワインを代表するものである。※その後、偉大な2001年、2003年、そしてこの2009年がリリースされている) Chateau Coutet Cuvee Madame シャトー・クーテ キュヴェ・マダム 生産地:フランス ボルドー バルサック 原産地呼称:AOC. BARSAC 格付け:ソーテルヌ格付け1級 ぶどう品種:セミヨン 100% アルコール度数:13% 味わい:白ワイン 甘口 貴腐ワイン ワインアドヴォケイト:100ポイント Release Price NA Drink Date 2018 - 2058 Reviewed by Lisa Perrotti-Brown Issue Date 1st Sep 2018 Source 238, The Wine Advocate The 2009 Cuvee Madame, composed of 100% Semillon, is pale lemon-gold in color with a beguiling fragrance of peach blossoms, mandarin peel, jasmine and allspice with core of pineapple, lemon pie, peach preserves and ginger plus a waft of musk perfume. Very big, powerful and seductive with decadent richness and loads of spice and floral layers accenting the ripe stone fruit flavors, it finishes with epic persistence.
-
-
-
-
シャトー・ラ・ミッション・オー・ブリオン [2009] 750ml / Chateau La Mission Haut-Brion
-
130,000円
-
税抜118,182円
-
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 2009
・WA100 ラ・ミッション・オー・ブリオンはオーブリオンの向かいに位置し、中世以来その領地が隣接する兄弟シャトーとして知られています。1983年にはシャトー・オーブリオンの所有者であるあった銀行家のクラレンス・ディロンが買収、名目ともに兄弟シャトーとして今日まで運営されています。現在はその曾孫にあたるルクセンブク皇太子プリンス・ロベールが、傘下に納める全シャトーを統括。そのワイン造りは3世代に渡ってオーブリオンを支えてきたデルマス家の3代目ジャン・フィリップ・デルマスが担っています。シャトー・オーブリオン、シャトー・オーブリオン・ブラン、シャトー・ラミッション・オーブリオン、シャトー・ラ・ミッション・オーブリオン・ブラン、これに2011年に加わったクイントゥスが、オーブリオンの哲学であるエキイブレ(均衡)、コンプレシテ(複雑さ)、エレガンス(優雅さ)を保ちながら、同じチームによって生み出されています。
-
-
-
-
モルゴン コート・デュ・ピイ [2009] 1500ml / MORGON COTE DU PY
-
29,150円
-
税抜26,500円
- 販売者
- ラ・ヴィネ ネットショップ
-
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 2009
1859年創業の名門ルイ・ジャドはネゴシアンでありながらも150haもの畑を所有 する、優れたドメーヌでもあります。 1996年に入手したシャトー・デ・ジャックは、南部ボージョレのカリスマ的な蔵元。 故にそのワイン造りは統合されることなく、独立して醸造される特別扱いを受けています。 こちらはモルゴン村随一のコート・ド・ピィの熟成ボトル、 さらにマグナム品という特別な銘柄。2009年は葡萄が良く熟し美しく変貌しています。 しなやかな舌触りに、まろやかな味わいが楽しめる極上のワインです。
-
-
-
-
ムルソー・シャルム プルミエ・クリュ キュヴェ・バエズル・ド・ランレイ [2009] 1500ml / MEURSAULT 1ER CRU CHARME CUVEE BAHEZRE DE LANLAY
-
59,400円
-
税抜54,000円
- 販売者
- ラ・ヴィネ ネットショップ
-
-
- タイプ
- White wine
- ヴィンテージ
- 2009
アルマン・ヴァンスノはボーヌを拠点とするネゴシアンです。 まだ歴史は浅いですが、現在は葡萄農家として活躍するほかにも馬の繁殖を行ったり、 狩猟ビジネスや文化財に携わるビジネスを手掛けたりと、幅広く活動しています。 このオスピス・ド・ボーヌは太陽の年として知られる2009年のムルソー・シャルム。 このキュヴェは電信回線の検査技師だったルイ・ド・バエズル・ド・ランレイ氏が、 1884年に寄贈した畑の葡萄を使用しています。ナッツや洋梨、柑橘類やバターを感じさせ、 ふくよかでゆったりとしたテクスチャーをお楽しみ頂けます。 熟成由来の円やかさや複雑さをともに楽しみたい希少なムルソーといえるでしょう。
-
-
-
-
リベール・パテール [2009] 750ml / Liber Pater | シャトーオリジナル木箱入り
-
990,000円
-
税抜900,000円
- 木箱保管可能
-
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 2009
- 生産者
- Liber Pater
リベール・パテールは世界で最も高価で希少、フィロキセラ前のスタイルを追求した比類のないボルドーワインとして、世界中のワイン愛好家の注目を集めています。 当主ロイック・パスケはファインワイン専門のワイン商を興しDRC等最高峰のワインに触れた後、2006年ボルドー南部ランディラスに砂利砂質土壌5.3ヘクタールの土地を購入。 その土壌は5千万年前に遡るボルドー最古の土壌と言われ、敷地2.5ヘクタールにはフィロキセラ以降忘れ去られた14種の古代品種が1ヘクタール当たり2万本の高密度で、接ぎ木されないフランピエのまま混植されている。 古文書を頼りに古のワイン造りを研究し、畑はビオロジックにて管理。アンフォラにて熟成され、2011年以降酸化防止剤不使用。 ロイックは「リベール・パテールは格付けが制定された1855年当時、プロフィロキセラ時代の味わいが再現されたスタイル」と語る。 地球温暖化が進み、アルコール上昇に苦心するボルドーにあって、リベール・パテールは最大12.3%。 接ぎ木されないフランピエの効果で0.5%、ビオロジック栽培の影響で0.5%のアルコールが低下するとのこと。 ロイックはまたフィロキセラ以降の接ぎ木や現代品種であるカベルネ種やメルロー種への植え替えが、高アルコールの要因と指摘。 2007年がファーストヴィンテージでフランピエ50%。 2015年以降はフランピエ100%。 年産約400本。 十分な品質に達しないとした2008年、2012年、2014年、2017年、2021年は生産されず。 リベール・パテールはギリシア神話における豊穣の神の意。 ───────────────────────────── 2009年のラベルはこの年に襲来した2つの大嵐がモチーフ。 少ない生産量の中でもさらに生産量が限定された年。 今回はシャトーのセラーで長年大切に熟されてきた貴重なバックヴィンテージを特別に分けていただきました。
-
-
-
-
シャトー・コス・デストゥルネル [2009] 750ml / CHATEAU COS D'ESTOURNEL
-
100,100円
-
税抜91,000円
- 販売者
- ラ・ヴィネ ネットショップ
-
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 2009
- 生産者
- SAINT ESTEPHE
メドック格付け第2級ながら、常に1級シャトーに迫るほどの評価を得ているコス・デストゥルネル。 パゴダ調のシャトーが印象的なサンテステフ村の名門は、優れたワインを安定して生み出し続けています。 カベルネ・ソーヴィニヨンのタンニンによる骨格と洗練された酸、メルロの膨らみのある果実味が調和し、包み込まれるような味わい。 優良年である2015年はこの年らしい完熟した黒赤系の果実味が楽しめる明るい酒質。 紅茶や甘草、スパイシーな風味も漂い、色気のある雰囲気と確かな骨格、 そして太い果実味は絶対的な存在感を放っています。
-
-
-
-
シャトー・ムートン・ロスチャイルド リュクス・アソートメント
-
500,000円
-
税抜454,546円
- 木箱保管可能
-
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 2009
1853年に名家“ロスチャイルド家”のイギリス分家に属するナタニエル・ド・ロスチャイルド男爵が、ポヤック村のこの地に所有権を得て“ムートン・ロスチャイルド”が誕生しました。 1855年のメドック格付けにおいて、特級格付け第2級に甘んじましたが、1973年に永年の多大な努力によりイメージ向上が尽力、第1級の昇格を実現し、現在はボルドー左岸・5大シャトーの一翼を担っているフランスを代表する生産者です。 1945年より毎年異なる芸術家に描いてもらっているアートなラベルはこのシャトーの特徴です。 ムートン(Mouton)は、動物の羊が由来ではなく、古フランス語の「Motte」「Mothon」など、「小高い丘」を意味する言葉が由来で、実際に標高27mの頂きを中心に、なだらかで水はけと日当たりが良好な斜面に、河原石、小石、砂の混じる泥灰土石灰質土壌の素晴らしい条件からこの卓越したワインがうまれます。 カベルネ・ソーヴィニヨン80%、メルロ16%、カベルネ・フラン3%、プティ・ヴェルド1%が植樹されています。 今回シャトーから特別にリリースされたアソートセット「Luxe」はムートンの偉大なヴィンテージ2009年、2010年、2016年が特別なケースに収められています。WA2009:99、2010:98、2016:100
-
-
-
-
カリュアド・ド・ラフィット [2009] 750ml / Carruades de Lafite
-
104,500円
-
税抜95,000円
- 販売者
- ラ・ヴィネ ネットショップ
-
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 2009
5大シャトーの中でも、とりわけクラシックで優美な味わいが魅力のラフィット。その風格と品格を維持するため、厳格な選果が行われ、ファーストに採用される葡萄は全体の僅か3割程度。そしてその中からさらに厳選された約4割の葡萄を使用して造られるのがこちらのカリュアドです。ここまで拘って作られたカリュアドは、安直にセカンドと言えぬほど魅力に溢れた味わい。優良年09年は、特にファーストのラフィットに引けを取らぬ、厚みのある果実味と風味、しっかりとした躯体の威風堂々とした仕上りとなっています。
-
-
-
-
レ・ミッソンヌ [2009] 750ml / LA REMISSONNE
-
29,700円
-
税抜27,000円
- 販売者
- ラ・ヴィネ ネットショップ
-
-
- タイプ
- Champagne
- ヴィンテージ
- 2009
- 生産者
- フィリポナ
クロ・デ・ゴワセに隣接する好区画のブドウで生み出される希少キュヴェ。 1697年から続くメゾン・フィリポナ。 シャンパーニュを代表する銘醸畑クロ・デ・ゴワセを所有することでも知られる名門です。 そのクロ・デ・ゴワスに隣接する1級格付けの畑から、 生み出されるピノ・ノワールのみで仕込んだ、生産本数極僅かの希少キュヴェ。 (2009年:2590本) 10年以上の熟成を経た複雑さ、 凝縮した旨味と果実の香味が重厚に広がる、 素晴らしい出来の1本です。
-
-
-
-
クロ・ランソン 専用ボックス入り [2009] 750ml / CLOS LANSON
-
35,200円
-
税抜32,000円
- 販売者
- 信濃屋ネットショップ
- 木箱保管可能
-
-
- タイプ
- Champagne
- ヴィンテージ
- 2009
- 生産者
- ランソン
1760年に創業したランソンは、最も歴史のあるシャンパン・メゾンのひとつです。 [厳選されたクリュ][伝統的なシャンパーニュ製法][希少なリザーヴワインのコレクション][セラーでの長期熟成]4つの原則に基づき、メゾンの伝統と独自の専門知識を生かし、260年もの間シャンパン造りへの愛情と、人を愛する気持ちに導かれてきました。 十字架「マルタクロス」は、ランソンの開放感、優しさ、ホスピタリティを表すシンボルです。 1798年以来、メゾンのエンブレムとして採用され、現在ではランソンクロスとして再デザインされています。 ランソンは世代を超えた生産者との強い歴史的関係を築き、現在460haの畑からの供給を受け、57haの自社畑を所有しています。100種類以上のクリュからの調達が可能となっており、50%以上のワインがグラン・クリュとプルミエ・クリュからなります。 ランソンの特別な畑であるクロ・ランソン。 この歴史的な1ヘクタールの区画では、毎年ごく限られた数のボトルしか生産されません。特別に選び抜かれたシャルドネの優美さや繊細さがもたらす、フルーティーで爽やかな味わいです。凝縮感のある果実味や、香ばしいビスケットのような香り、爽やかな余韻を味わえます。
-