Bordeaux, ボルドーワインの商品一覧|33ページ目
ボルドー
-
-
-
ル・カリヨン・ダンジェリュス [2015] 750ml / Le Carillon d'Angelus
-
27,500円
-
税抜25,000円
- 販売者
- ラ・ヴィネ ネットショップ
-
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 2015
- 生産者
- シャトー・アンジェリュス
80年代に若き所有者ブアール氏とミシェル・ロランのコンサルティングにより品質を向上させ、現在ボルドー右岸でもトップクラスの評価を受けているシャトー・アンジェリュス。こちらはアンジェリュスのセカンドワインで、ファーストと同様に高い人気を誇るもの。本家よりもカベルネ・フランを多めに使用して造られ、熟度の高いベリー系のアロマに豊かなミネラルとスモーキーな風味が特徴ですキメの細かなタンニンと熟した果実味、甘香ばしいニュアンスが心地よく広がるエレガントな仕上りで、本家アンジェリュスに引けを取らない圧巻の味わいが感じられます。
-
-
-
-
シャトー・レオヴィル・ポワフェレ [1975] 750ml / Chateau Leoville Poyferre
-
41,800円
-
税抜38,000円
- 販売者
- ラ・ヴィネ ネットショップ
-
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 1975
サン・ジュリアン村でレオヴィルの名を冠する3シャトーの内の1つ、 高い評価を得ているレオヴィル・ポワフェレ。 優れた作柄となった1975年は、葡萄の糖度の高いブドウが育まれた年。 50年近い長い熟成を経た今、西洋杉にドライプラムやバニラ、複数のスパイスの風味が、 複雑で長い余韻を生み出しています。
-
-
-
-
シャトー・ラフォン・ロッシェ [1983] 750ml / Chateau Lafon-Rochet
-
26,400円
-
税抜24,000円
- 販売者
- ラ・ヴィネ ネットショップ
-
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 1983
その起源は16世紀まで遡るという長い歴史を持つシャトー。 長らく家族経営を続けていましたが、1960年にポンテ・カネを所有するテスロン家が買収し、 大改革を行ってその品質を一気に高めました。 その畑はラフィットやコスにも隣接している好立地。 また、近年は濃縮感のあるフルボディな現代的造りで高い評価を得ているシャトーでもあります。 40年の時を経て、ドライプラムにバニラやスパイス、土のニュアンスが溶け合い、複雑味を増した奥深い味わいは、改めてボルドーの素晴らしさを再確認させてくれます。 1983年生まれの方へのギフトにおすすめです!
-
-
-
-
シャトー・ディケム [1998] 375ml / Chateau d'Yquem
-
47,300円
-
税抜43,000円
- 販売者
- ラ・ヴィネ ネットショップ
-
-
- タイプ
- Sweet wine
- ヴィンテージ
- 1998
- 生産者
- Chateau d'Yquem
1999年よりLVMHグループの参加となった後も、変わらぬ高品質を保っている、 貴腐ワインの王様シャトー・ディケム。 「1本の樹からグラス1杯分しか造ることが出来ない」という逸話や、 「100年以上の熟成にも難無く耐え得る」という驚異的なポテンシャルは、 常に最高のワインを産み出す為に尽くしてきた努力の賜物。 こちらの1998年は前所有者のサリュース家が所有していたラストヴィンテージ。 上質な蜂蜜に黄桃、貴腐の高貴なアロマが豊潤に香り、 まだまだ熟成のポテンシャルも感じさせる厚みのある圧巻の味わいとなっています。
-
-
-
-
<ボルドー格付2級シャトーによる100%有機栽培のセカンドワイン>ヴィヴァン [2017] 750ml / Vivens
-
6,820円
-
税抜6,200円
- 販売者
- アルカン
-
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 2017
【デュルフォール・ヴィヴァン】 1855年のメドック格付けで、マルゴー2級を与えられた誉れ高きシャトーで、当時の格付けではメドック全体で9番目というとても高い格付けが与えられていました。 他のシャトーに比べると知名度が低いのは、1937年から1961年までシャトー・マルゴーに所有され、醸造もシャトー・マルゴーで行われていました。シャトー・マルゴーやパヴィヨン・ルージュの一部とされており、「シャトー・デュルフォール・ヴィヴァン」という名前でワインが世に出回っていなかったという歴史があるからです。 1961年以降、リュシアン・リュルトン氏(現オーナーのゴンザッグ氏の父)がオーナーとなり、デュルフォール・ヴィヴァンの名で販売を再開しましたが、リュシアン氏の母がブラーヌ・カントナックのオーナーであったことから、ブラーヌ・カントナックと同様に金色のラベルで販売されていました。そのためブラーヌ・カントナックのセカンドワインと勘違いされたこともあって、知名度が上がらず、低迷が続きました。 1990年代以降、1992年から現在のゴンザッグ・リュルトン氏がオーナーとなり大きく設備投資を行ったことで品質も向上し、1995年に念願の“100%シャトー・デュルフォール・ヴィヴァン”として販売が再開されました。 もともとマルゴーが所有するほどのポテンシャルの高い畑であったため、それに見合う惜しみない投資を行ったことで、60年近くマーケットから姿を消していたシャトーは、奇跡の完全復活を遂げたのです。 シャトー・デュルフォール・ヴィヴァンの哲学は「ブドウとテロワールの自然なバランスを探求し、収穫から瓶詰めまで、ブドウを尊重し、その品質と性格をワインで十分に表現する」という言葉に込められています。 土壌中の微生物学的な見地から、農耕や適切な有機肥料の選択やタイミングを探り、高品質でかつ、持続可能な栽培サイクルの実現を目指し、徐々に畑を有機栽培に切り替え、ビオディナミを採用。2013年から100%有機栽培になり、2016年にはビオ・ロジック認証を取得しています。ボルドーの格付けシャトーで100%有機栽培を実現しているのは僅か5件で、そのうち3番目に完全有機栽培に移行した先進的シャトーです。 醸造は温度管理の出来るステンレスタンクで発酵。ルモンタージュを行いながら18日間のマセラシオンし、12~15ヶ月の樽熟後にリリースされます。 【ワインについて】 ヴィヴァンはマルゴーのフレッシュで官能的な個性を表現しています。2004年に最初に生産され、主に若木から造られています。非常に柔らかくエレガントなワインで、ヴィンテージに左右されず品質は安定しています。 色はガーネットを帯びたルビーレッド。最初に赤い果実と白い花の香りが感じられる、エレガントで複雑性のある香りです。空気に触れると、葉巻の葉、エスプレット、甘草、バニラビーンズのなめらかな香りが感じられます。アタックは芳醇でフレッシュです。最良のバランスで、上質でシルキーなテクスチャーです。マルゴースタイルを尊重した格調高いワインで、フレッシュであり、心地よい甘さを伴うフローラルでフルーティーな香りの印象的な余韻が感じられます。
-
-
-
-
シャトー・グロリア [2000] 750ml / Chateau Gloria
-
20,350円
-
税抜18,500円
- 販売者
- ラ・ヴィネ ネットショップ
-
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 2000
- 生産者
- Château Gloria
サン・ジュリアン村でも古くからワイン造りを続けている事で有名なシャトー・グロリア。 アンリ・マルタンの指導のもと、一貫して良質のワインを生産し、 メドックの格付けシャトー並みの評価で取り引きされています。 現在は義理の息子J.L.トゥリオに引き継がれ、変わらぬ品質の高さを保持しています。 優良年となった2000年は、 黒い果実に西洋杉の趣のあるボルドーらしい香りと華やかなブーケが同居し、 熟成してよりたおやかでありながら存在感のある味わいが印象的です。
-
-
-
-
シャトー・パルメ [2012] 750ml / Chateau Palmer
-
64,900円
-
税抜59,000円
- 販売者
- ラ・ヴィネ ネットショップ
-
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 2012
- 生産者
- シャトー・パルメ
マルゴー村においてシャトー・マルゴーと人気を二分するシャトー・パルメ。パルメ将軍の故事にまつわる人気と共に、その実力も非常に高く評価されています。マルゴー村らしい豊かな果実味と複雑性ある色気のあるアロマは、パルメらしさの象徴でもあります。こちらの12年も、その独特の香り高いブーケや妖艶な雰囲気はそのままに、適度に滑らかになったテクスチャーはより一層色っぽさを演出しています。凝縮感のある滑らかな果実味で、ミネラル感も強く、体躯の引き締まったエレガントで大柄な酒質が非常に魅惑的です。パルメらしい妖艶さを纏った仕上り。
-
-
-
-
シャトー・モンローズ [2005] 750ml / Chateau Montrose
-
82,500円
-
税抜75,000円
- 販売者
- ラ・ヴィネ ネットショップ
-
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 2005
- 生産者
- シャトー・モンローズ
頑強で堅固なサンテステフのスタイルを継承するメドック格付け二級のシャトー・モンローズ。2006年からの新オーナーであるブイグ・テレコム社が、オー・ブリオンで手腕を振るった巨匠ジャン・ベルナール・デルマス氏を招聘し、これからの新しいモンローズスタイルを造り出そうとしています。2005年はで理想的なブドウができた最高の年であり、優れていることは間違い事実で、サン・テステフらしいカシスやプラムとスパイス、黒鉛の香りが立ち上がり、適度に溶け込んだ豊かなタンニンが口の中に広がる奥深く厚みのある仕上りです。
-
-
-
-
シャトー・カロン・セギュール [1996] 750ml / Chateau Calon-Segur
-
44,000円
-
税抜40,000円
- 販売者
- ラ・ヴィネ ネットショップ
-
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 1996
サンテステフの格付けの中でも最も古い歴史を誇るシャトー・カロン・セギュール。砂礫と鉄分の多い石灰岩が底土のその畑は、格付けシャトーとしては最北端に位置しています。18世紀に所有していたセギュール候爵の名文句とハートマークのラベルでも有名なボルドーでも非常に人気のあるシャトーです。素晴らしい作柄となった96年は、カベルネソーヴィニヨンの魅力がより引き立てられ、コクのある濃縮感ながら柔らかなで強いタンニンが包み込むような仕上り。ビターな余韻と絡まって絶妙なバランスとなっています。
-
-
-
-
シャトー・テルトル・ロートブッフ [1996] 750ml / Chateau Tertre Roteboeuf
-
59,400円
-
税抜54,000円
- 販売者
- ラ・ヴィネ ネットショップ
-
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 1996
- 生産者
- シャトー・テルトル・ロートブッフ
サンテミリオンにある小さなシャトー、ル・テルトル・ロートブッフは、フランソワ・ミジャヴィルのもと、近年ボルドーでもトップクラスに登りつめた注目の蔵元。メルロを主体に仕込まれるワインは、圧倒的な果実の凝縮度を誇る官能的スタイルに仕上がります。飲み頃を迎えつつある1996年は、未だにその果実味のパワーをしっかりと感じさせながらも、全ての要素が見事に調和した圧巻の味わいが広がります。
-