1998年 〜 1998年ワインの商品一覧
-
-
-
TAITTINGER COLLECTION 1978-2008 TAITTINGER / テタンジェ・コレクション 1978-2008 テタンジェ
-
1,650,000円
-
税抜1,500,000円
- 販売者
- ラ・ヴィネ ネットショップ
- 木箱保管可能
-
-
- タイプ
- Champagne
- ヴィンテージ
- 1978
- 生産者
- TAITTINGER
~ コレクター垂涎のテタンジェ・コレクション 13本セット ~ 1932年創業のテタンジェ社は、経営するファミリーの名を社名に掲げる数少ない家族経営のシャンパーニュ・ メゾンです。こちらは全てのコレクション・シリーズを揃えたコレクター垂涎の13本セットです。 <テタンジェ・アート・コレクション> 「偉大なシャンパーニュは偉大なアートである」 シャンパーニュ・テタンジェのワイン造りのポリシーに相応しく、 偉大なヴィンテージのみにリリースされるプレステージ・シャンパーニュです。 1978年の初ヴィンテージ発売以来、歴代のコレクション・ボトルはわずか13 ヴィンテージ。 シャンパーニュにも芸術にも情熱を注ぐテタンジェならではの希少なコレクションです。 ●こちらを各1本ずつ 合計13本のお届けします● 1978年・1981年・1982年・1983年・1985年・1986年・1988年 1990年・1992年・1998年・2000年・2002年・2008年 各シャンパーニュは専用カートン入りですが、カートンには経年劣化による汚れ、破れ、擦り切れがございます。 テタンジェ・コレクションは、年産が5000~6000本。 そのうち日本には100 本ほど割り当てです。 (輸出本数は、ロマネ・コンティの1/3以下という希少品です) 【1978年ヴィンテージ】 作者:Victor Vasarely ボトルデザイン:調和のとれた構図を求めようとする意志によって特徴づけられ、 基本的な 幾何学的形状のみを使って表現しています。 ベガス(世界的に有名な目の錯覚を生み出す幾何学的なモチーフ)によって、 動いているように見えるモチーフは、まさにキネティック・アートの良い見本と言えます。 作柄:シャンパーニュの歴史の中で最も収穫量の少ない年。ただし、収穫時は高温で雨が 少ない気候が続き、その影響を受けて黒ブドウの糖度が高く、高品質なブドウを収穫。 モンターニュ・ド・ランスのグラン・クリュのピノ・ノワール60%とコート・デ・ブランの グラン・クリュのシャルドネ40%をブレンド。4年熟成。 【1981年ヴィンテージ】 作者:Arman Pierre Fernandez ボトルデザイン:艶光りする黒の背景に金色のバイオリンを絡めてある。 シャンパーニュに最も美しいシンフォニーのような賛辞を与えるアーティストの優れた才 能によって、その姿が想像できるから。 作柄:ブドウ収穫量の少ない年。しかし、品質の点では素晴らしく8月は晴れの日が続き、 9月は比較的雨が多くかったため、糖度の高い黒ブドウと白ブドウが出来た。 モンターニュ・ドゥ・ランスのグラン・クリュ(アンボネイとブジィ)のピノ・ノワール60%と、 コート・デ・ブランのグラン・クリュのシャルドネ40%を使用。3年熟成。 【1982年ヴィンテージ】 作者:André Masson ボトルデザイン:ボトルにある金色の輝きは太陽を表現しており、シャンパーニュに光の滴を注いでいます。 赤または白のブドウの樹は、命を与える光に向かって、夜に輝く花火のようにも見えます。 アンドレ・マッソンはテタンジェ・コレクションのボトルデザインを手がけた数ケ月後の1987年10月に パリで亡くなりました。 作柄:4年間続いた不作によって休息を取ったブドウの樹は7月と8月の記録的な晴天の恩恵を受けた。 希少な高品質のピノ・ノワール60 %とコート・デ・ブランのグラン・クリュのシャルドネ40%から造られ、 量だけでなく質も特別なミレジム。4年熟成。 【1983年ヴィンテージ】 作者:Vieira Da Silva ボトルデザイン:素敵なステンドグラス模様で、色鮮やかな光の模様がボトル上で永遠に輝きます。 空に向かって浮き上がっていく、まるでシャンパーニュの泡のように。 作柄:当たり年になるとは誰もが予想しませんでした。恵まれた天候が続き、この年も量と質の両方で素晴らしい ブドウを収穫出来た。モンターニュ・ド・ランスのグラン・クリュのピノ・ノワール60%とコート・デ・ブランの グラン・クリュのシャルドネ40%でを使用。4年熟成。 【1985年ヴィンテージ】 作者:Roy Lichtenstein ボトルデザイン:顔の上から彼のサインにまで流れ落ちる髪の毛とブドウの蔓を融合させることで、 シャンパーニュとは自然が与える無限の力と人間の才能によって生まれるのだということを表現。 作柄:収穫量は少なかったものの非常に良質。1月と2月の霜で、多くのブドウの樹が被害を受ける。 幸い夏初旬、状況が改善され、ブドウの開花が急速に進みました。9月と10月は素晴らしい天候に恵まれ、 ブドウはずっしりと重い実をつけた。 モンターニュ・ド・ランスのグラン・クリュのピノ・ノワール60%とコート・デ・ブランのグラン・クリュの シャルドネ40%を使用。4年熟成。 【1986年ヴィンテージ】 作者:Hans Hartung ボトルデザイン:メタリックな色の上に、まるでアラベスクのように彼のサインと黒と黄色で強調され、 ブラッシングにより、飛び交うようなライン。開放される瞬間を待つワインの生命と力を示すため、ボトル上の ラインや構図、動きを表現している。 作柄:開花したブドウは、驚くべき数の粒を実らせた。繊細な品質で理想的な酸味のあるバランスの取れたブドウが、 このミレジムに爽やかさと優雅さを与えている。 モンターニュ・ド・ランスのグラン・クリュのピノ・ノワール60%とコート・デ・ブランのグラン・クリュのシャルドネ40%を使用。5年熟成。 【1988年ヴィンテージ】 作者:今井俊充 ボトルデザイン:フランス国王の戴冠式に花を添えたワインを表現するために、皇室の象徴である菊以外に相応しい花はありません。 燃えるような色合いは、素晴らしい役割を果たし、オレンジがかった赤は日の出。コバルトブルーは、神道が誕生した祈りの場である 神聖な岩、ブルーグレーは、夜明けが近づく時の山々の頂上に反射する太陽光を表現。 作柄:素晴らしい気象条件の下、9月後半に収穫。収穫初期の秋は、日中は晴天で、夜は比較的涼しい日が続き、理想の糖度と酸味を 備えたブドウを収穫。熟成によって生まれる繊細さと香り高いアロマの可能性を秘めている。 シャルドネ40%とピノ・ノワール60%をブレンド。5年熟成。 【1990年ヴィンテージ】 作者:Guillaume Corneille Van Beverloo ボトルデザイン:単一色の背景の上に描かれた、色のラインが図形を構成。ブドウの葉のような緑色の背景に、コプトの修道院を飾る浅浮き彫りやインディアン部族のトーテムに登場しそうな奇妙な形をした鳥たち。壁や国境を越えて、今にも飛び去っていきそうな鳥たちは、ワインの運び屋を具現化した楽しいメッセージ。 作柄:夏の猛暑の影響で、ブドウの収穫は通年より早く始まり、ブドウが完熟し、理想的な酸味を保ちながらも、珍しく高い糖度を記録。力強く、コクがあり、香り豊かなワインは、同時に爽やかな口当たり。この組み合わせにより、個性豊かで長期間保存できるヴィンテージに。 大部分がテタンジェ所有のブドウ畑で収穫されたシャルドネ50%とピノ・ノワール50%を使用。 この年からブレンドが変わる。5年熟成。 【1992年ヴィンテージ】 作者:Robert Sébastien Matta ボトルデザイン:彼がシャンパーニュに贈る敬意には、アーティストの後期の作品に見られる特徴が現われている。オークル色の背景には、ノスタルジーと革命を思わせる象徴的なポピーの花があちらこちらに咲く。有名な「シュールレアリスムのオートマティスム」を連想させるカリグラフィー的なサインがある。 作柄:どんよりした寒い気候が続き、ブドウの成熟に影響。しかし、8月末から9月初めにかけて晴天が続き、全てが通常に。ブドウが程良く成熟したことで、ワインにコクと強いアロマが生まれる。酸味も適度で、全体的に爽快でバランスが良い。ピノ・ノワール50%とシャルドネ50%をブレンド。5年熟成。 【1998年ヴィンテージ】 作者:Zao Wou Ki ボトルデザイン:テタンジェとの共同制作を機会に、彼の特徴である抽象的な世界へ。「私は目に見えない物を描く」と言います。「私の絵画は視覚での確認が不可能になり、静物画と花は、もう存在しません。想像上の解読不可能な表現へと向かっていくのです」。解読不可能、しかし理解不可能ではありません。深海の奥底、幻想的な洞窟、穏やかに見えながら雲の中では嵐渦巻く空など、謎の満ちる最深部へと進むことを受け入れた人々にとって、そこでは見る者に肉体的な自由と無重力の印象を与えます。 作柄:収穫は9 月半ば、雨の中行われました。暑い日と寒い日が交互に続き、十分な日照量で理想的な成熟したブドウで収穫量も豊作。4年熟成。 【2000年ヴィンテージ】 作者:Robert Rauschenberg ボトルデザイン:ボトルデザインは、教会の上で夜明けを告げる雄鶏のイメージで描かれてる。シャンパーニュの持つ喜びの精神を解き放つアート。ボトルデザインから1年後の2008年に亡くなる。 作柄:収穫時期は雨が多く、熟しきっていないブドウが大半でしたが、幸いな事に日照量が増え、ブドウの成熟が進み、9月初旬には期待された成熟度に達した。シャルドネは、フローラルの香りで、豊かで複雑な構造です。ピノ・ノワールはコクのあるフルボディで、赤い果実の豊かな香りが特徴。キュヴェ(一番搾り)のみを使用。ピノ・ノワール50%とシャルドネ50%をブレンド。6年熟成。 【2002年ヴィンテージ】 作者:Amadou Sow ボトルデザイン:アフリカを思わせる宇宙は、全ての源である大陸が私達を見守り、その大河から生命と愛、死の欠片を注いでいる。純粋な状態の世界の塊、広大で、奇妙で、底知れず、荒々しい芸術、母親の背中で眠る子供のように柔らかい。アフリカの夜では、感情も行動も、星空に向かって旋回しながら消え去っていく。これはシャンパーニュにも似ている。 作柄:雨が少なく、比較的暖冬。夏は、暑く晴れた日が続き、9月中旬から下旬にかけて収穫。丸く柔らかく、おおらかで熟したワインができた。 2000年代のスーパー・ヴィンテージの一つ。キュヴェ(一番搾り)のみを使用した、ピノ・ノワール50%とシャルドネ50%をブレンド。8年熟成。 【2008年ヴィンテージ】 作者:Sebastião Salgado ボトルデザイン:初めて写真家を採用。2013 年発表の最新作「Genesis」 は、彼自身の言葉によると「地球へのラブレター」であり、古来の伝統に従い生きる民族、野生動物、人間の手が加えられていない自然の景色など、生物多様性の豊かさを見せてくれる。美しい光彩が際立つ白黒写真は、過去32回の旅行中に撮影された作品。写真は、ナミビアのダマラランドにあるバラブ川渓谷の豹(ヒョウ)。世界中に通用する価値を持ち、それでいて個性的です。 作柄:雨が多く暖冬で、春はどんよりとした天候が続いたが、収穫時は涼しく乾燥した天候に恵まれ、健康で良質なブドウを収穫。シャルドネは活気溢れ、繊細で、美しいミネラル感があり、ピノ・ノワールは、フルーティーで香り高く、生き生きとした余韻。7年熟成。 ●各シャンパーニュの専用ボックスは経年劣化による汚れ、擦り傷、破れがございます。
-
-
-
-
【マグナム瓶】アンリオ キュヴェ・デ・アンシャンテルール [1998]1500ml 木箱入り【正規代理店商品】
-
90,750円
-
税抜82,500円
- 販売者
- ワインセラーウメムラ
- 木箱保管可能
-
-
- タイプ
- Champagne
- ヴィンテージ
- 1998
- 生産者
- アンリオ
【正規代理店商品】 滅多にお目にかかれないレイトリリース物! 10年以上の長い熟成により生まれる複雑な味わいの、威風堂々たるシャンパーニュ! アンリオ家は17世紀からワイン造りに携わり、1808年にアポリーヌ・アンリオ夫人がメゾン・アンリオを設立。この時から今日に至るまでの200年以上、家族経営を行っている老舗のシャンパンメゾンです。20世紀初頭、フィロキセラの流行や第一次世界大戦により畑は大きな被害を受けました。 1926年にエティエンヌ・アンリオが経営を継承。畑の回復に尽力、海外市場の拡大とアンリオの成長に貢献し、その後、故ジョゼフ・アンリオが経営を引き継ぎ、アンリオの名声を確固たるものに築き上げました。現在は、ジル・ド・ラルズィエール・アンリオがアンリオグループの中心となり、さらなる品質の向上を目指しています。 「キュヴェ・デ・アンシャンテルール」は、偉大なヴィンテージにのみ、グランクリュのブドウのみで造られるアンリオのプレステージキュヴェ。アンシャンテルールとは、カーヴでワインが発酵するのを見守る職人を意味する古くからのシャンパーニュ地方の言葉。桃やプラム、ドライアプリコットのアロマとバランスの取れた味わい。スモーキーで蜂蜜のような風味。 CHAMPAGNE HENRIOT CUVEE DES ENCHANTELEURS アンリオ キュヴェ・デ・アンシャンテルール 生産地:フランス シャンパーニュ 原産地呼称:AOC. CHAMPAGNE ぶどう品種:ピノ ノワール 50%、シャルドネ 50% アルコール度数:12.0% 味わい:シャンパン スパークリングワイン 白 辛口 【古酒について、当店からのお願い】 オールドヴィンテージのワインは必ず休息させることが必要です。休ませずに抜栓してしまうと本来の味わいは全く表れてきません。商品到着後、最低でも2週間は休ませてください。 ●古酒特有のボトル傷や汚れがございます。 ●澱がございますので、商品到着後はボトルを立てた状態で、澱が沈み落ち着くまで休息させてから(最低でも1か月、出来れば2カ月以上)抜栓してください。 ●熟成による色調の変化(白ワインは黄金色に、赤ワインはレンガ色に)や、香り、味わいが複雑に変化している可能性があります。これらは古酒の特徴です。 熟成されたワイン(古酒)ですのでボトルバリエーション等ございます。それをご理解頂いた上でのご購入をお願い致します。
-
-
-
-
アルフレッド・グラシアン コレクション・メモリー [1998]750ml ギフトボックス入り
-
39,600円
-
税抜36,000円
- 販売者
- ワインセラーウメムラ
- 木箱保管可能
-
-
- タイプ
- Champagne
- ヴィンテージ
- 1998
- 生産者
- アルフレッド・グラシアン
【蔵出入荷・希少アイテム】シャンパーニュの最高年へのオマージュ。 長年蔵元で熟成させてきた、思い出を馳せるヴィンテージ、コレクション! 「伝統」、「昔ながらの特別な製法」、「スタイル」、「最高のぶどう」、これらがすべて共鳴し、希少な0.1%のオートクチュール・シャンパーニュ「アルフレッド・グラシアン」を生み出します。 1864年、アルフレッド・グラシアン氏は23歳の時にエペルネにこのメゾンを設立しました。同年、この偉大なる企業家は、ロワール地方のソーミュールにもスパークリング・ワインの醸造所を設立しました。10年後、アルフレッド・グラシアン氏は、アルベール・ジャン・メイエ氏という新しいビジネス・パートナーを見出し、“グラシアン・エ・メイエ”に社名を変更しました。その後、アルベール・ジャン・メイエ氏の子孫たちは、創業者であるアルフレッド・グラシアン氏のワイン造りに対する哲学を引き継ぎ、この2つの地域の醸造所を発展させました。 「コレクションメモリー」は、セラーの中心にある重要な場所で20年以上もの長い間、愛情を込めて大切に保管されている貴重なヴィンテージ・シャンパーニュです。 優良ヴィンテージ×樽の醸造という伝統的な製法のグラシアンのこのコレクションは、シャンパーニュの歴史をも感じるキュヴェで、スケールの深さ、フィネスは、1905年以来4世代にわたって父から息子へのセラーマスターであるジェジェ家から受け継がれた歴史の賜物です。 醸造樽発酵、旧樽熟成ノン・マロラクティック。 ■セラーマスター、ニコラジェジェからのコメント■ 1998年:「リッチかつ優良年。この最高年は必然的にヴィンテージのものになります」 ALFRED GRATIEN COLLECTION MEMORY アルフレッド・グラシアン コレクション・メモリー 生産地:フランス シャンパーニュ 原産地呼称:AOC. CHAMPAGNE ぶどう品種::シャルドネ 60%、ピノ・ノワール 20%、ピノ・ムニエ 20% 味わい:シャンパン スパークリングワイン 白 辛口 【古酒について、当店からのお願い】 オールドヴィンテージのワインは必ず休息させることが必要です。休ませずに抜栓してしまうと本来の味わいは全く表れてきません。商品到着後、最低でも2週間は休ませてください。 ●古酒特有のボトル傷や汚れがございます。 ●熟成による色調の変化(白ワインは黄金色に、赤ワインはレンガ色に)や、香り、味わいが複雑に変化している可能性があります。これらは古酒の特徴です。 熟成されたワイン(古酒)ですのでボトルバリエーション等ございます。それをご理解頂いた上でのご購入をお願い致します。
-
-
-
-
CHATEAU MONTROSE SAINT ESTEPHE 1998 / シャトー・モンローズ
-
68,200円
-
税抜62,000円
- 販売者
- ラ・ヴィネ ネットショップ
-
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 1998
- 生産者
- CHATEAU MONTROSE
古くから頑強で堅固なサンテステフ・スタイルを継承するメドック格付け二級のシャトー・モンローズ。 2006年からの新オーナー、ブイグ・テレコム社はオー・ブリオンで手腕を振るった巨匠ジャン・ベルナール・デルマス氏を招聘し、これからの新しいモンローズ・スタイルを造り出そうとしています。 1998年は黒みの強い深い色合い、プラムやカシス・ジャムを思わせる甘い風味に溢れています。ミネラルやスパイス、スモークの複雑なニュアンスが奥行きを与えており、果実味とタンニンの力強さが印象的なフルボディなスタイル。
-
-
-
-
シャトー・ラフィット・ロスチャイルド(ロートシルト) [1998] 750ml / Chateau Lafite Rothschild
-
184,800円
-
税抜168,000円
-
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 1998
・WA96 シャトー・ラフィット・ロスチャイルドなど世界規模で有数のワイナリーを展開するドメーヌ・バロン・ド・ロスチャイルド(DBR)は2018年に新たなステージへ突入しました。1974年からこのDBRを率いてきたバロン・エリック・ロスチャイルドとその右腕で一切の実務取り仕切ってきたクリストフ・サランが引退し、バロン・エリックの娘で、ジャーナリストとして活躍してきたサスキア・ド・ロスチャイルドに継承されました。サスキアは当時弱冠30歳、その若い感性をDBRの伝統とエスプリに吹き込み、新たな歴史を刻もうとしています。新たな物語を綴ろうとしているDBR、そして就任以来数々の改革を進めるサスキアのDBRはますます世界のワイン界を牽引する存在です。
-
-
-
-
ヴォーヌ ロマネ プルミエ クリュ レ ブリュレ 1998 ドメーヌ ルネ アンジェル
-
296,686円
-
税抜269,715円
- 販売者
- うきうきワインの玉手箱
-
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 1998
- 生産者
- ドメーヌ・ルネ・アンジェル
幻のルネ・アンジェルの26年熟成品。ドメーヌ・ルネ・アンジェルはヴォーヌ・ロマネを代表する著名生産者。 当主フィリップ・アンジェルは1981年より、伝説的な生産者とも言われる祖父ルネ・アンジェルの教えを乞いながらワイン造りを行っており、1990年には既に高品質なワインを造る生産者として高い知名度と人気を博していました。造られるワインは力強く長期熟成に向いたもののエレガントなスタイルで偉大な年にはグラン・クリュのワインには新樽を50%以上使うなど、ヴィンテージの個性を表現したワインを造っています。2005年に当主フィリップ・アンジェルは不慮の事故で無くなり、現在ドメーヌ・ルネ・アンジェルはボルドーのシャトー・ラトゥールのオーナー、フランソワ・ピノーに売却され、ドメーヌ・デュジニーとして運営されています。古木のブドウを使ったブリュレは、一番若い樹でも植樹1955年。この1998年は全世界に年産わずか2500本のみ。すべてにロットナンバー入り。
-
-
-
-
ドメーヌ・ルロワ サヴィニィ・レ・ボーヌ・プルミエ・クリュ・レ・ナルバントン [1998] 750ml
-
700,000円
-
税抜636,364円
-
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 1998
- 生産者
- ドメーヌ・ルロワ
ドメーヌ・ルロワはメゾン・ルロワのラルー・ビーズ・ルロワが1988年に設立したブルゴーニュ最高峰のドメーヌの一つです。 名門ドメーヌであったシャルル・ノエラとフィリップ・レミの畑を購入し、素晴らしいポートフォリオを揃えています。 設立当初からビオディナミ農法を採用、葡萄を人間のように扱いその声に耳を傾けながらワイン造りをするそのスタイルはその後多くの生産者に大きな影響を与えました。 メゾン・ルロワが白いキャップを使用しているのに対して、ドメーヌ・ルロワは赤を採用。 赤キャップと呼ばれるドメーヌ・ルロワが生み出すワインは、DRCと双璧をなすブルゴーニュの最高峰です。 ーーーーーーー ※ご購入前に必ずご確認ください※ 本商品は、オールドヴィンテージの商品です。 多少の経年変化がございます。 ・外観のコンディションに関しては掲載写真をご確認ください。 ・外装不良を理由とする返品・交換は承りいたしかねます。あらかじめご了承ください。 ・TERRADA WINE STORAGEでの保管を希望される場合は、撮影画像にてご確認ください。ラベル状態は経年劣化の可能性がある旨をご了承の上、預け入れをお願いいたします。 ーーーーーーー
-
-
-
-
ドメーヌ・ルロワ サヴィニィ・レ・ボーヌ・プルミエ・クリュ・レ・ナルバントン [1998] 750ml
-
700,000円
-
税抜636,364円
-
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 1998
- 生産者
- Domaine Leroy
ドメーヌ・ルロワはメゾン・ルロワのラルー・ビーズ・ルロワが1988年に設立したブルゴーニュ最高峰のドメーヌの一つです。 名門ドメーヌであったシャルル・ノエラとフィリップ・レミの畑を購入し、素晴らしいポートフォリオを揃えています。 設立当初からビオディナミ農法を採用、葡萄を人間のように扱いその声に耳を傾けながらワイン造りをするそのスタイルはその後多くの生産者に大きな影響を与えました。 メゾン・ルロワが白いキャップを使用しているのに対して、ドメーヌ・ルロワは赤を採用。 赤キャップと呼ばれるドメーヌ・ルロワが生み出すワインは、DRCと双璧をなすブルゴーニュの最高峰です。 ーーーーーーー ※ご購入前に必ずご確認ください※ 本商品は、オールドヴィンテージの商品です。 多少の経年変化がございます。 ・外観のコンディションに関しては掲載写真をご確認ください。 ・外装不良を理由とする返品・交換は承りいたしかねます。あらかじめご了承ください。 ・TERRADA WINE STORAGEでの保管を希望される場合は、撮影画像にてご確認ください。ラベル状態は経年劣化の可能性がある旨をご了承の上、預け入れをお願いいたします。 ーーーーーーー
-
-
-
-
キュヴェ・ルイーズ・ブリュット [1998] 750ml / Cuvee Louise Brut ギフトボックス入り
-
143,000円
-
税抜130,000円
- 販売者
- ヴランケン ポメリー ジャパン
- 木箱保管可能
-
-
- タイプ
- Champagne
- ヴィンテージ
- 1998
- 生産者
- ポメリー
ポメリーの最高級プレステージシャンパーニュであるキュヴェ・ルイーズ。 シャンパーニュ地方の宝石と呼ばれる、アヴィズ、クラマン、アイの3つのグラン・クリュの中でも、キュヴェ・ルイーズ専用の区画の葡萄のみを使用し、さらに純粋で繊細な果汁「クール・ド・キュヴェ(キュヴェの魂)」のみを使用して造られます。そして、世界遺産登録されたポメリーの地下セラーの中で、最低8年以上の熟成を経て「究極の純粋さ」を誇るキュヴェ・ルイーズが生みだされます。 Cuvée Louise 1998 1998年はヴィンテージの特徴よりも、ルイーズのスタイルの魅力に溢れています。繊細さ、複雑さ、純粋でエレガント、それらの調和により素晴らしいワインであることが感じられます。かすかなレモンの香りの奥に花のヴェールを感じ、ミラベルなどの黄色い果物のニュアンス、ビスケットを思わせる酵母の香りなど、最高級シャルドネの率直さが際立っています。リッチで洗練された味わいとアーモンドプードルのような香ばしさ、長く優美な余韻が魅力的です。 品種:Chardonnay 64%, Pinot Noir 36% ドサージュ6g/L
-
-
-
-
シャトーヌフ・デュ・パプ [1998] 750ml / Chateauneuf du Pape
-
528,000円
-
税抜480,000円
- 販売者
- ラ・ヴィネ ネットショップ
-
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 1998
- 生産者
- Chateau Rayas
奇才ジャック・レイノーから引き継いだエマニュエル・レイノーは、 シャトー・ラヤスのこの地を代表する蔵元としての地位を盤石なものとしました。 蔵元を囲む最上の畑の古樹のグルナッシュだけを用いて仕上げられたワインは、 野性的な風味と赤い果実が融合して複雑で華やか。 タンニンはビロードのようにきめ細かく、 この蔵元でしか味わい得ない艶やかな味わいと、 南仏らしいアルコール感を伴った熟度の高いで長い余韻が魅力。 まさにこの地域を代表する銘酒と言えるでしょう。
-