10000円以上 19999円以下ワインの商品一覧|4ページ目
-
-
-
イル・パラディソ・ディ・マンフレディ ブルネッロ・ディ・モンタルチーノ [2014]750ml (赤ワイン)
-
18,590円
-
税抜16,900円
- 販売者
- ワインセラーウメムラ
-
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 2014
バックヴィンテージ入荷しました! マンフレディにとって最高の年2014!北斜面『魂のブルネッロ・ディ・モンタルチーノ』 モンタルチーノの町の北東斜面に位置する年産750ケース、家族4人だけの小さな造り手です。彼らは1967年に10人の造り手と共にモンタルチーノ協会を設立。現当主フローリオは、元々数学教師として働いていましたが奥さんの実家である「イル・パラディソ・ディ・マンフレディ」を引き継ぎます。 2015年家族の支えであった「フォルトゥナータ」お婆ちゃんが亡くなりましたが、娘の「ジョイア」が本格的にワイン造りに参加し、世界的な有名産地となったモンタルチーノにおいて昔と変わらぬ家族によるワイン造りを続けています。 「ブルネッロ・ディ・モンタルチーノ」は、樹齢は平均40年以上でモンタルチーノ北斜面に位置し8つの段々畑になっている。8つの段々畑を区画毎に収穫。通常の造り手よりかなり遅く、10月入ってから収穫。セメントタンクで野生酵母のみで発酵。温度管理も無し。10月後半のモンタルチーノ北斜面は寒いので発酵温度は上がり過ぎない。25-26hlのスラヴォニア産オーク樽で48ヶ月、中型の樽で36ヶ月、残りの12ヶ月は10hlの樽で熟成。その後、30ヶ月以上の瓶内熟成。ボトリングまで一切ポンプを使わずに行われる。年間生産1,200本のみ。 Il Paradiso di Manfredi Brunello di Montalcino イル・パラディソ・ディ・マンフレディ ブルネッロ・ディ・モンタルチーノ 生産地:イタリアトスカーナ州 モンタルチーノ 原産地呼称:DOCG. BRUNELLO DI MONTALCINO ぶどう品種:サンジョヴェーゼ・グロッソ 100% アルコール度数:13.5% 味わい:赤ワイン 辛口 フルボディ
-
-
-
-
イル・パラディソ・ディ・マンフレディ ブルネッロ・ディ・モンタルチーノ [2013]750ml (赤ワイン)
-
18,590円
-
税抜16,900円
- 販売者
- ワインセラーウメムラ
-
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 2013
バックヴィンテージ入荷しました! 冷涼さと明るさのバランス2013!北斜面『魂のブルネッロ・ディ・モンタルチーノ』 モンタルチーノの町の北東斜面に位置する年産750ケース、家族4人だけの小さな造り手です。彼らは1967年に10人の造り手と共にモンタルチーノ協会を設立。現当主フローリオは、元々数学教師として働いていましたが奥さんの実家である「イル・パラディソ・ディ・マンフレディ」を引き継ぎます。 2015年家族の支えであった「フォルトゥナータ」お婆ちゃんが亡くなりましたが、娘の「ジョイア」が本格的にワイン造りに参加し、世界的な有名産地となったモンタルチーノにおいて昔と変わらぬ家族によるワイン造りを続けています。 「ブルネッロ・ディ・モンタルチーノ」は、樹齢は平均40年以上でモンタルチーノ北斜面に位置し8つの段々畑になっている。8つの段々畑を区画毎に収穫。通常の造り手よりかなり遅く、10月入ってから収穫。セメントタンクで野生酵母のみで発酵。温度管理も無し。10月後半のモンタルチーノ北斜面は寒いので発酵温度は上がり過ぎない。25-26hlのスラヴォニア産オーク樽で48ヶ月、中型の樽で36ヶ月、残りの12ヶ月は10hlの樽で熟成。その後、30ヶ月以上の瓶内熟成。ボトリングまで一切ポンプを使わずに行われる。年間生産1,200本のみ。 Il Paradiso di Manfredi Brunello di Montalcino イル・パラディソ・ディ・マンフレディ ブルネッロ・ディ・モンタルチーノ 生産地:イタリアトスカーナ州 モンタルチーノ 原産地呼称:DOCG. BRUNELLO DI MONTALCINO ぶどう品種:サンジョヴェーゼ・グロッソ 100% アルコール度数:13.5% 味わい:赤ワイン 辛口 フルボディ
-
-
-
-
ロテム & ムニール・サウマ シャトーヌフ・デュ・パプ・オムニア [2022] 750ml
-
19,800円
-
税抜18,000円
- 販売者
- 信濃屋ネットショップ
-
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 2022
- 生産者
- ロテム・エ・ムニール・サウマ
『ハイクラス・マイクロ・ネゴスの草分け的存在』 ムニール・サウマ氏は、モンペリエのENSAM校にてブドウ栽培と醸造学を学びました。その後、約6年間にわたり、フランス各地、およびカリフォルニアで、栽培と醸造の仕事に従事しました。古くから伝わる伝統的な栽培、醸造、熟成に大いに興味を持ち、刺激を受けました。ロテム夫人は、チーズの生産をしている家の出身です。ハイファの技術学校とディジョンのENESAD校で栽培について、特にワイン造りについて多くを学びました。そして、卒業時にコート・ドールのワインについての論文を書き上げ、その論文は、フランス農業アカデミーよりナショナル・プライズを受賞しました。 その後、ブルゴーニュとカリフォルニアでワイン造りの経験を数年積みました。サウマ氏は、これらの経験を基に構築した自身の考えを実現するために、ロテム夫人と小さなセラーを造り、1999年にルシアン・ル・モワンヌを設立しました。ブルゴーニュに住み、ワイン造りの勉強と経験を何年も重ねるうちに、多くの優良なぶどう栽培家とワイン生産者に出会いました。それらの生産者たちとの良好な交友関係によって、品質が極めて高い区画にある畑のワインのみを厳選して、それぞれを少量ずつ購入することが出来るようになりました。 ブルゴーニュのピノ・ノワールを追求してきたサウマ氏は、グルナッシュに新たな可能性を感じ、シャトーヌフ・デュ・パプのテロワールを表現しようと「ロテム&ムニール・サウマ」を設立しました。 【ロテム & ムニール・サウマについて】 ネゴシアンである「ルシアン・ル・モワンヌ」のブドウは買いブドウですが、「ロテム & ムニール・サウマ」では、100%自社畑によるワイン造りを実践。つまり栽培から醸造、熟成・瓶詰まで、一貫してワインを造っているのが大きな違いです。シャトーヌフ・デュ・パプのアンリ・ボノー氏に師事。シャトー・ラヤスに隣接するという素晴らしい立地の畑を手に入れています。ムニール氏と妻のロテム女史が、ピノ・ノワールと同様、テロワールを忠実に表すとして惚れ込んだブドウが「グルナッシュ」です。重たいだけのローヌワインではなく、華やかな香り、艶やかで美しい酒質を感じられるワインを生み出します。 「シャトーヌフ・デュ・パプの全てを感じられる作品」 このワインに名付けられた「オムニア」とはラテン語で「全て」という意味です。 5つの村から日当たり具合や土壌などの異なった特徴を示す9つの区画がブレンドされており、この1本の中にシャトーヌフ・デュ・パプの全てが詰め込まれているかのような、完璧な出来栄えから、このように名付けられました。
-
-
-
-
ロテム & ムニール・サウマ シャトーヌフ・デュ・パプ・マジス [2022] 750ml
-
19,800円
-
税抜18,000円
- 販売者
- 信濃屋ネットショップ
-
-
- タイプ
- White wine
- ヴィンテージ
- 2022
- 生産者
- ロテム・エ・ムニール・サウマ
『ハイクラス・マイクロ・ネゴスの草分け的存在』 ムニール・サウマ氏は、モンペリエのENSAM校にてブドウ栽培と醸造学を学びました。その後、約6年間にわたり、フランス各地、およびカリフォルニアで、栽培と醸造の仕事に従事しました。古くから伝わる伝統的な栽培、醸造、熟成に大いに興味を持ち、刺激を受けました。ロテム夫人は、チーズの生産をしている家の出身です。ハイファの技術学校とディジョンのENESAD校で栽培について、特にワイン造りについて多くを学びました。そして、卒業時にコート・ドールのワインについての論文を書き上げ、その論文は、フランス農業アカデミーよりナショナル・プライズを受賞しました。 その後、ブルゴーニュとカリフォルニアでワイン造りの経験を数年積みました。サウマ氏は、これらの経験を基に構築した自身の考えを実現するために、ロテム夫人と小さなセラーを造り、1999年にルシアン・ル・モワンヌを設立しました。ブルゴーニュに住み、ワイン造りの勉強と経験を何年も重ねるうちに、多くの優良なぶどう栽培家とワイン生産者に出会いました。それらの生産者たちとの良好な交友関係によって、品質が極めて高い区画にある畑のワインのみを厳選して、それぞれを少量ずつ購入することが出来るようになりました。 ブルゴーニュのピノ・ノワールを追求してきたサウマ氏は、グルナッシュに新たな可能性を感じ、シャトーヌフ・デュ・パプのテロワールを表現しようと「ロテム&ムニール・サウマ」を設立しました。 【ロテム & ムニール・サウマについて】 ネゴシアンである「ルシアン・ル・モワンヌ」のブドウは買いブドウですが、「ロテム & ムニール・サウマ」では、100%自社畑によるワイン造りを実践。つまり栽培から醸造、熟成・瓶詰まで、一貫してワインを造っているのが大きな違いです。シャトーヌフ・デュ・パプのアンリ・ボノー氏に師事。シャトー・ラヤスに隣接するという素晴らしい立地の畑を手に入れています。ムニール氏と妻のロテム女史が、ピノ・ノワールと同様、テロワールを忠実に表すとして惚れ込んだブドウが「グルナッシュ」です。重たいだけのローヌワインではなく、華やかな香り、艶やかで美しい酒質を感じられるワインを生み出します。 「ワインコンクールにてソムリエたちがコルトン・シャルルマーニュと間違えた作品」 このワインに名付けられた「マジス」とはラテン語で「もっと」という意味です。これはこのドメーヌのさらなる飛躍を期待して名付けられたそうです。 ブドウを収穫・圧搾後、500Lのジュピーユ産のオークで澱と共に発酵。その後、マロラクティック発酵を含めて18~24カ月間澱とともに樽熟成をした後、清澄・濾過無しで瓶詰めを行います。 【担当者コメント】還元的な造りであり、特有の硬質さが特徴的です。果実による白の果肉果実を思わせ、白の花の香りや柑橘系の華やかさがシュールリーなどの造りによる香りが複雑に溶け合い香りの豊かさ、豊かな果実味は奥行きをもたらし、硬質さが絶妙なバランスで成り立っています。一見、多くのローヌのワインのイメージとは多少異なるので、そのような作品を飲み慣れてなければブルゴーニュワインと間違えるのも納得がいく気がします。実際、コルトン・シャルルマーニュのような白亜の壁のような硬質さに似た強固なストラクチャーを感じさせてくれます。ブルゴーニュワインがお好きな方にも是非試していただきたい作品です。
-
-
-
-
ナタリー・ファルメ ル・ヴァル・コルネ ブリュット NV 750ml (2020)
-
14,850円
-
税抜13,500円
- 販売者
- ワインセラーウメムラ
-
-
- タイプ
- Champagne
- ヴィンテージ
- NV
- 生産者
- ナタリー・ファルメ
単一クリマ“ル・ヴァル・コルネ”で栽培された単一年の収穫ブドウ100%で醸したブラン・ド・ノワール。 シャンパーニュのルーヴル・レ・ヴィーニュ村に本拠を置くナタリー・ファルメは、極めて厳しい格付けで知られている“ワイン・ガイドのミシュラン”と形容されるフランス最高峰の格付けガイド『レ・メイユール・ヴァン・ド・フランス/2011年版』において、初めて手がけたワインのリリースからたった1年で格付けを果たした驚異の新鋭ドメーヌです。 パリ大学で化学を、そしてランス大学で醸造学を修めたナタリーは、75にも及ぶRMシャンパーニュの醸造コンサルタントを務め、2000年に家業のドメーヌを継承。2009年秋に初めて自身のシャンパーニュをリリースした新進気鋭のレコルタンです。 「ル・ヴァル・コルネ ブリュット」は、リザーヴ・ワインを一切加えない純粋なミレジメ物(2020年もの)。ピノ・ムニエは容量350リットルのバリックで樽発酵・樽熟成を行い、ピノ・ノワールはステンレス・タンクで発酵と熟成を行う。瓶内熟成に移る前にシュール・リーの状態で定期的にバトナージュを行いながら8ヶ月間熟成。この間にマロラクティック発酵を完全に実施する。総生産量6,500本。ドサージュ4g/L。今回のロットは、2024年7月デゴルジュマン。 ■テイスティングコメント■ 金色がかった黄色のローブ。エキゾチック・フルーツやスパイスのノートが感じられる複雑で凝縮した香り。力強いアタックに続く口中は、がっちりした構造でありながら、完全なしなやかさも備えている。余韻はとても長く、エキゾチック・フルーツやブリオッシュ、ビスケット、ヴァニラを思わせるノートが感じられる。クリームようにしなやかなシャンパーニュ。 CHAMPAGNE NATHALIE FALMET LE VAL CORNET BRUT ナタリー・ファルメ ル・ヴァル・コルネ ブリュット 生産地:フランス シャンパーニュ 原産地呼称:AOC. CHAMPAGNE ぶどう品種:ピノ・ノワール 50%、ピノ・ムニエ 50% アルコール度数:12.0% 味わい:シャンパン スパークリングワイン 白 泡 辛口
-
-
-
-
-
14,080円
-
税抜12,800円
- 販売者
- ワインセラーウメムラ
-
-
- タイプ
- Champagne
- ヴィンテージ
- NV
- 生産者
- ドゥーツ
ピノ・ノワールの聖地、アイ村産ピノ・ノワール100%で醸すロゼ・シャンパーニュの逸品! ドゥーツは、1838年にウイリアム・ドゥーツとピエール・ユベール・ゲルデマンの2人によってアイ村設立されました。1860年代後半より2代目ルネ・ドゥーツとアルフレッド・ゲルデルマンにより海外市場へ進出し、英国、ドイツ、そしてロシアへ販路を広げていきました。 1993年にランスに本拠を置く大手メゾンのルイ・ロデレールの傘下に入り、ロデレールが1996年に送り込んだCEOのファブリス・ロセ氏は積極的な設備投資を行い、ドゥーツの品質をさらに向上させています。 「ブリュット・ロゼ」は、ウイリアム・ドゥッツの流れを組む、エレガントなロゼ・シャンパン。キャミソールピンクの愛らしさとは裏腹に、赤いバラや赤い果実を思わせるグラスの縁から滾々と漂うエレガントな香り。うっとりとするような香味に、誰もが後ろ髪を引かれます。ペニンシュラ東京やマンダリンオリエンタルホテルの定番アイテムです。 淡いロゼ色、ゆったりとして繊細な泡立ち、やさしく立ちのぼる木苺などベリーのニュアンス。通常のシャンパーニュより更に熟成期間を延ばして抜栓の時を待つ上質な一本。 ■ブドウ品種■ ピノ・ノワール 100% モンターニュ・ド・ランスのプルミエ・クリュ、グラン・クリュ。アイの古樹の小区域とムルテの葡萄から造られた赤ワインを8%ブレンド ■テイスティング■ 濃いピンクの色合いに、きめの細かい泡が弾けます。チェリー、ブラックベリー、ザクロ、アカフサスグリを連想させる、新鮮で強い香り。素晴らしいフルボディの美味しさが口の中に広がり、新鮮なイチゴとラズベリーを思わせる味わい。心地よい酸味が余韻を残し、ロマンチックで上質なバランスの良さが表現されています。 Champagne DEUTZ BRUT ROSE ドゥーツ ブリュット・ロゼ 生産地:フランス シャンパーニュ 原産地呼称:AOC. CHAMPAGNE ぶどう品種:ピノ・ノワール 100% アルコール度数:12.0% 味わい:シャンパン スパークリングワイン ロゼ 辛口
-
-
-
-
ドゥーツ ブリュット・ロゼ ヴィンテージ [2016]750ml
-
16,500円
-
税抜15,000円
- 販売者
- ワインセラーウメムラ
-
-
- タイプ
- Champagne
- ヴィンテージ
- 2016
- 生産者
- ドゥーツ
ストラクチャー、クリーミーさ、ミネラル酸味のバランスが素晴らしい、ロゼ・ミレジメ・シャンパーニュ! ドゥーツは、1838年にウイリアム・ドゥーツとピエール・ユベール・ゲルデマンの2人によってアイ村設立されました。1860年代後半より2代目ルネ・ドゥーツとアルフレッド・ゲルデルマンにより海外市場へ進出し、英国、ドイツ、そしてロシアへ販路を広げていきました。 1993年にランスに本拠を置く大手メゾンのルイ・ロデレールの傘下に入り、ロデレールが1996年に送り込んだCEOのファブリス・ロセ氏は積極的な設備投資を行い、ドゥーツの品質をさらに向上させています。 「ブリュット・ロゼ ヴィンテージ」は、シャルドネとピノ・ノワールのブレンド。このブレンドには、ドゥーツが特定の区画から造った赤ワインがヴィンテージによって異なる割合で加えられています。厳選されたブドウから作られたこのロゼシャンパンは、特別な日や重要なイベントを祝うのに最適な1本です。 赤い果実、特にイチゴとラズベリーの香りが特徴で、背景にはフローラルでスパイシーなノートがあります。味わいはエレガントで洗練されており、美しいストラクチャーと生き生きとした酸味が素晴らしいフレッシュさを与えています。 Champagne DEUTZ BRUT ROSE MILLESIME ドゥーツ ブリュット・ロゼ ヴィンテージ 生産地:フランス シャンパーニュ 原産地呼称:AOC. CHAMPAGNE ぶどう品種:ピノ・ノワール 80%、シャルドネ 20% アルコール度数:12.0% 味わい:シャンパン スパークリングワイン ロゼ 辛口 ジェームス・サックリング:94 ポイント Deutz Champagne Rose 2016 Monday, August 7, 2023 Country France Region Champagne Vintage 2016 Score 94 Complex nose of apricot, very ripe melon and persimmon with accents of coffee and bitter chocolate. An impressive rosé vintage Champagne although it is only medium-bodied. Wonderful balance of structure, creaminess and mineral acidity. Long, very clean finish. A cuvee of 80% pinot noir from Ay, Mareuil, Verzenay, Ambonnay, Bouzy, and Tauxieres plus 20% of chardonnay from the Cote des Blancs. Drink or hold. Stuart Pigott Senior Editor
-
-
-
-
クロード・カザル クロ・カザル エクストラ・ブリュット ブラン・ド・ブラン [2014]750ml
-
19,800円
-
税抜18,000円
- 販売者
- ワインセラーウメムラ
-
-
- タイプ
- Champagne
- ヴィンテージ
- 2014
- 生産者
- クロード・カザルス
『119本の偉大なブラン・ド・ブランのシャンパーニュ』に掲載! クロード・カザルが誇る、希少なグランクリュ「クロ」の古樹から生まれるトップ・キュヴェ。 『死ぬ前に飲むべき1001のワイン』クロ・デ・メニル、クロ・ダンボネと並びシャンパーニュ63種のひとつにも選出!! 1897年創業のクロード・カザルは、対照的なふたつのグランクリュとその周辺のプルミエクリュのみに約9haの畑を所有するレコルタン・マニピュランである。同時に、長い間ボランジェやルイ・ロデレールなどトップ・メゾンにブドウを供給してきた。更に、現当主デルフィーヌ・カザルの祖父オリヴィエ・カザルの代から、これらのメゾンと契約する栽培家のブドウを圧搾するプレス・ハウスを務めており、2004年にル・メニル・シュール・オジェに醸造用セラーを新設して以降は、メゾンからの要請を受け、プレスだけではなく果汁をワインにする工程も請け負っている。ブドウの供給元となるだけにとどまらず、シャンパーニュ最高のメゾンの数々に契約栽培家のブドウのプレスから醸造までを一任されていることからも、この造り手の傑出した力量が伺える。 「クロ・カザル エクストラ・ブリュット ブラン・ド・ブラン」クロ・カザル内にある1957年に植樹された古樹の区画のみから造られるトップ・キュヴェ。ベースワインの一部はバリックで発酵。瓶内での熟成期間は12年にも及ぶ。 華やかで広がりのある熟度の高い果実に加え、古樹の深みや緻密さを備えている。豊満なオジェの魅力にフィネスを備えた偉大なグランクリュのクロ・シャンパーニュ。 メゾンのフラッグ・シップにふさわしいクオリティとスケール感が素晴らしい。 ■2014年ヴィンテージ情報■ 非常に雨の多い秋と非常に穏やかな冬の後、全体的に暖かいが、天気の変化が激しい年でした。ワイン生産者は最後まで冷や汗をかくほどでした。目的は達成し、質の良いブドウを快適な収量で収穫でき、リザーブも作られた。 ■Clos Cazals クロ・カザル■ オジェの丘の麓に位置する3.75haの単一畑。クロの名の通り壁に囲まれているため、周囲の畑よりも暖かいミクロクリマがブドウに最大限の熟度をもたらし、ブドウの糖度はクロの外の畑よりも1度高くなる。オジェの豊かな果実を更に引き立てるこの特別な畑は、1950年代にカザル家の手により植樹され、そのブドウはかつて有名メゾンのプレステージ・キュヴェに使われていた。クロ内は3区画に分かれており、現在その内2区画からクロ・カザルとシャペル・デュ・クロが造られている。 ■テクニカル情報■ 産地:Champagne Grand Cru 品種:シャルドネ 100% 畑:オジェにあるクロ・カザルの古樹の区画(アヴィーズからル・メニルに続くD10道路に沿って広がる区画) 樹齢:65年(1957年に先々代のオリヴィエにより植樹) 熟成:ステンレス・タンクでアルコール発酵とマロラクティック発酵を行った後、20%をオーク樽で熟成。アーチ型セラーで澱とともに約9年熟成。 ドサージュ:2g/L Claude Cazals Clos Cazals Oger Grand Cru Vieille Vigne Millesime Extra Brut クロード・カザル クロ・カザル エクストラ・ブリュット ブラン・ド・ブラン 生産地:フランス シャンパーニュ 原産地呼称:AOC. CHAMPAGNE ぶどう品種:シャルドネ 100% アルコール度数:12.5% 味わい:シャンパン スパークリングワイン 白 辛口 「シャンパーニュでも希少な"クロ"である、クロ・カザルスは香りの複雑性に驚かされる。スーボワ、トリュフ、ドライアプリコットの香り。複雑なアロマが持続し、ストラクチャーもしっかりした長い余韻を残す。舌の上でベールを脱いだ様々な要素は繊細でしなやか。」(LE GUIDE HACHETTE DES VINS 2011) 「今回テイスティングに置いて、最も美しい驚きを見せたシャンパーニュとなった。コート・デ・ブランの傑出したミネラルを高らかに表現している。デルフィーヌ・カザルスに称賛を贈りたい。ブラボー!」(LA REVUE DU VIN DE FRANCE」★★★★) 「クロ・カザルスが、正式にクロという呼称をつけることを許されているシャンパーニュ地方で9つしかない、本当に壁で囲まれている葡萄畑の1つである。」(「CHAMPAGNE」MICHAEL EDWARDS著/山本 博監修) 「死ぬまでに飲むべき1001のワイン(GAIA BOOKS ニール・ベケット)」でも紹介されています。
-
-
-
-
ドメーヌ・ド・ラ・ジャナス シャトーヌフ・デュ・パプ ヴィエイユ・ヴィーニュ [2017]750ml (赤ワイン)
-
16,280円
-
税抜14,800円
- 販売者
- ワインセラーウメムラ
-
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 2017
- 生産者
- ドメーヌ・ド・ラ・ジャナス
熟成を経ることによってまるでブルゴーニュの特級クラスに通ずるような肉・革系のニュアンス、そして品格が表れてくるのもジャナスが誇る上質なグルナッシュの魅力! 代々、ブドウ農家であったエメ・サボン氏が、1973年より元詰めを始め、「ドメーヌ・ド・ラ・ジャナス」を設立しました。1991年以降、ブドウ栽培と醸造学の学士を持つ息子のクリストフ氏とその妻がドメーヌの管理を引き継ぎ、膨大なエネルギーと情熱を注ぎ込むことによって、品質は目覚ましく向上。今日ではシャトーヌフ・デュ・パプのトップ生産者として名を馳せています。 「シャトーヌフ・デュ・パプ ヴィエイユ・ヴィーニュ」は、カシス、ブラックカラント、ブルーベリー、甘草、土や鉱物、ミネラルなどの要素。胡椒やジビエ、トリュフ、ガリーグ(地中海沿岸地方の潅木)やローリエなどのニュアンスもある。クルミの入ったフルーツ菓子、ショコラ、ソースで煮込んだ力強い料理特にカモやイノシシ、鹿、ウサギなどと特に好相性。プラムとショコラで溢れ、豊かでベルベットな質感。 ■テクニカル情報■ 平均樹齢60年-100年のグルナッシュ 65%、ムールヴェードル 25%、シラー 10%、その他 5%。80%除梗。 植樹年:40% 1920, 40% 1965, 10% 1976, 10% 1993 3/4フードル、1/4ドゥミミュイ(600L樽)で各12ヵ月熟成。栽培面積6ha、平均収量28hl/ha。 DOMAINE DE LA JANASSE CHATEAUNEUF DU PAPE VIEILLES VIGNES ドメーヌ・ド・ラ・ジャナス シャトーヌフ・デュ・パプ ヴィエイユ・ヴィーニュ 生産地:フランス ローヌ シャトーヌフ・デュ・パプ 原産地呼称:AOC. CHATEAUNEUF DU PAPE ぶどう品種:グルナッシュ 80%、シラー 10%、ムールヴェードルとサンソー 10% 味わい:赤ワイン 辛口 フルボディ ワインアドヴォケイト:97 ポイント The Wine Advocate RP 97 Reviewed by: Joe Czerwinski Release Price: NA Drink Date: 2022 - 2035 The 2017 Chateauneuf du Pape Cuvee Vieilles Vignes derives from parcels planted on classic clay and galets roules soils. It's 65% Grenache, 20% Mourvedre, 10% Syrah and 5% other varieties. Tight, intense, even clenched, it's in need of several years' cellaring before it becomes truly enjoyable to drink. For now, those gorgeous black cherries are restrained behind a firm wall of tannins. Full-bodied and rich, this is ripe, it just requires patience. Although I showed up considerably late for my appointment with the brother-sister team of Christophe and Isabelle Sabon, Christophe wore his customary, irrepressible smile. The French soccer team was ahead in their World Cup match, and he was showing off the domaine's stellar 2016s. "It's my father's 50th harvest," he said. "And he thinks it's the best. It's incredible because you have power, finesse and acidity." Interestingly, the Sabons are planting Grenache Gris and Clairette Rose for possible inclusion in red wines, which Christophe said he hopes will add some freshness to Grenache. Worth noting is that the family also owns Clos St Antonin (tasted on this visit but written up under its own heading). Published: Aug 31, 2019 vinous:95 ポイント 95 Drinking Window 2023 - 2033 From: Chateauneuf-du-Pape Weathers the Challenges and Changes (Oct 2021) Saturated ruby. Displays intensely perfumed, spice-accented black and blue fruit, floral oil and candied licorice qualities on the nose. Offers powerful cherry liqueur, black raspberry, fruitcake and exotic spice flavors that tighten up through the back half. There's surprising energy here given the wine's volume. Velvety tannins frame a strikingly long, spicy finish that strongly echoes the cherry and floral notes. - By Josh Raynolds on August 2021 Isabelle and Christophe Sabon reliably produce some of the most powerful, expressive Chateauneuf-du-Papes in any given vintage. The 2018s and 2017s are not going to let their fans down. The domaine was established by Helene and Aime Sabon in 1973 and initially comprised 15 hectares of vines. It has grown to over 90 hectares today, spread across Chateauneuf-du-Pape as well as Cotes-du-Rhone and IGP Principaute d’Orange. While Sabons’ wines are undoubtedly on the flashy, fruit-driven side when young, they have shown a fine ability to age effortlessly. All that showiness might fool some people into believing that they should be enjoyed over the short to mid-term. Based on my experience with the wines going back to the late 1980s, they can be cellared for quite some time. ジェームス・サックリング:94 ポイント DOMAINE DE LA JANASSE CHATEAUNEUF-DU-PAPE VIEILLES VIGNES 2017 Friday, October 11, 2019 CountryFrance RegionRhone Valley Vintage2017 Score 94 There’s less grenache here in 2017 (60%); the balance is made up of syrah and mourvedre, all from 80 to 100 years of age. The richness and depth here is really impressive, as is the freshness of ripe berries and a dark and quite dense, plum and black-cherry burst at the finish. The palate has a very supple, succulent and juicy feel. Some firmness to the tannins and good drive with a silky edge. Try from 2024.
-
-
-
-
シャプティエ シャトーヌフ・デュ・パプ ルージュ バルブ・ラック [2009]750ml (赤ワイン)
-
19,800円
-
税抜18,000円
- 販売者
- ワインセラーウメムラ
-
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 2009
- 生産者
- M・シャプティエ
M.シャプティエのローヌ渓谷のアペラシオンを代表する偉大なクラシックワイン 1808年に創設されたM.シャプティエ社は、エルミタージュの丘の麓にあるタン・エルミタージュを拠点とし、ローヌ地方を代表する銘醸ワインをうみだす生産者です。ポリドール・シャプティエが、1879年に最初の自社畑を取得して以来、現当主のミシェル・シャプティエに至るまで、一貫した家族経営のもとに、畑を守り、テロワールを尊重するワイン造りを行っています。 ミシェル氏が初めて最上級キュヴェとしてリリースした「エルミタージュ ル・パヴィヨン」は、初ヴィンテージでワイン・アドヴォケイトにて100点満点を獲得。さらにロバート・パーカー氏に、「地球の輝き煌めく光のひとつ」、「これ以上に並外れたワインを造り出すワイナリーは世界中探してもほとんどない」と言わしめ、エルミタージュ最高峰の造り手としてその名を轟かせています。 「シャトーヌフ・デュ・パプ ルージュ バルブ・ラック」は、1989年より生産されたキュヴェで、区画ごとに細分化された単一畑より。シャトーヌフ・デュ・パプでは珍しく、グルナッシュ100%で造られています。スパイスやチョコレート、ストロベリーのような多様な香り。肉付が良いフルボディのワインで、温かみを感じさせ、まろやかな味わい。非常に凝縮感のあるワインで、余韻が長く楽しめます。 ■テイスティングノート■ 強いガーネット色。ハーブ、スパイス(甘草)、チョコレート、フルーツ(イチゴ)。豊満、肉付きがよく、熱くまろやか。傑出した濃厚さと印象的な余韻の長さ。ヴィンテージにより、30年から60年、50年から75年の熟成が可能。 ■テクニカル情報■ 品種:グルナッシュ 100% 土壌:ローヌ河の旧河床に由来する礫岩の表面を持つ第四紀の段丘。この単一畑を生産する区画は、複雑で様々な地質構成を持っている。樹齢:90年 醸造:グルナッシュは酸化に弱いため、醸造はコンクリートタンクで行う。発酵は約3週間(タンニンを重合させるため)、温度は30~33℃の間で行う。この単一畑ではフリーランワインのみが使用される。 熟成: 約16ヶ月間タンクで熟成。 MICHEL CHAPOUTIER CHATEAUNEUF DU PAPE BARBE RAC ミシェル・シャプティエ シャトーヌフ・デュ・パプ ルージュ バルブ・ラック 生産地:フランス コート・デュ・ローヌ シャトーヌフ・デュ・パプ 原産地呼称:AOC. CHATEAUNEUF DU PAPE ぶどう品種:グルナッシュ 100% アルコール度数:15.0% 味わい:赤ワイン 辛口 フルボディ ワインアドヴォケイト:96 ポイント The Wine Advocate RP 96 Reviewed by: Robert M. Parker, Jr. Release Price: $85 Drink Date: 2011 - 2026 Even better is the 507-case cuvee of 2009 Chateauneuf du Pape Barbe Rac. One of the wines of the vintage, this dark ruby/purple-tinged effort possesses great intensity along with a full-bodied mouthfeel and almost over-the-top levels of licorice-infused kirsch liqueur and raspberries. Spicy, peppery and earthy with lavish glycerin as well as richness, this is an amazing 2009 that is already drinking beautifully given the precociousness of the vintage. It should evolve for 15 years or more. While the firm of Chapoutier is justifiably renowned for their northern Rhone wines and, increasingly, their projects in Australia, Portugal and the Languedoc-Roussillon (more on those wines later), they have some important holdings in Chateauneuf du Pape. Furthermore, they do a good job with their negociant offerings from growers who farm their vineyards biodynamically, a prerequisite for any grapes or wine purchased by Chapoutier. Two luxury cuvees are from two old vineyards, Croix de Bois which is near Bedarrides on the eastern side of the appellation, and Barbe Rac, in the western sector. The 2009 Chateauneuf du Pape Croix de Bois and 2009 Chateauneuf du Pape Barbe Rac are both fabulous wines showing far better out of bottle than they did last year. Both are aged completely in cement tanks in the new Chapoutier facility just outside of Tain l’Hermitage. Chapoutier loves the minerality and acid levels that were achieved in his biodynamically farmed vineyards in 2010. He said that after seven or eight years of biodynamic viticulture, he notices the pHs going down and the total acids in the vineyards going up, a positive. The least expensive offerings in this portfolio are the Vin de Pays d’Oc cuvees. The two 2010 luxury Chateauneuf du Pape cuvees were more restrained than the opulent, voluptuously textured 2009s. Importer: Paterno Imports, Lake Bluff, IL; tel. (847) 604-8900 Published: Oct 31, 2011 【古酒について、当店からのお願い】 オールドヴィンテージのワインは必ず休息させることが必要です。休ませずに抜栓してしまうと本来の味わいは全く表れてきません。商品到着後、最低でも2週間は休ませてください。 ●古酒特有のボトル傷や汚れがございます。 ●澱がございますので、商品到着後はボトルを立てた状態で、澱が沈み落ち着くまで休息させてから(最低でも1か月、出来れば2カ月以上)抜栓してください。 ●熟成による色調の変化(白ワインは黄金色に、赤ワインはレンガ色に)や、香り、味わいが複雑に変化している可能性があります。これらは古酒の特徴です。 熟成されたワイン(古酒)ですのでボトルバリエーション等ございます。それをご理解頂いた上でのご購入をお願い致します。
-