ワインの商品一覧|4ページ目

検索条件(1) 並べ替え
    • Product Images
    • 【マグナム瓶】アンリオ キュヴェ・デ・アンシャンテルール [1998]1500ml 木箱入り【正規代理店商品】

      • 90,750

      • 税抜82,500

      販売者
      ワインセラーウメムラ
      • 木箱保管可能
    • タイプ
      Champagne
      ヴィンテージ
      1998
      生産者
      アンリオ
      生産地

      【正規代理店商品】 滅多にお目にかかれないレイトリリース物! 10年以上の長い熟成により生まれる複雑な味わいの、威風堂々たるシャンパーニュ! アンリオ家は17世紀からワイン造りに携わり、1808年にアポリーヌ・アンリオ夫人がメゾン・アンリオを設立。この時から今日に至るまでの200年以上、家族経営を行っている老舗のシャンパンメゾンです。20世紀初頭、フィロキセラの流行や第一次世界大戦により畑は大きな被害を受けました。 1926年にエティエンヌ・アンリオが経営を継承。畑の回復に尽力、海外市場の拡大とアンリオの成長に貢献し、その後、故ジョゼフ・アンリオが経営を引き継ぎ、アンリオの名声を確固たるものに築き上げました。現在は、ジル・ド・ラルズィエール・アンリオがアンリオグループの中心となり、さらなる品質の向上を目指しています。 「キュヴェ・デ・アンシャンテルール」は、偉大なヴィンテージにのみ、グランクリュのブドウのみで造られるアンリオのプレステージキュヴェ。アンシャンテルールとは、カーヴでワインが発酵するのを見守る職人を意味する古くからのシャンパーニュ地方の言葉。桃やプラム、ドライアプリコットのアロマとバランスの取れた味わい。スモーキーで蜂蜜のような風味。 CHAMPAGNE HENRIOT CUVEE DES ENCHANTELEURS アンリオ キュヴェ・デ・アンシャンテルール 生産地:フランス シャンパーニュ 原産地呼称:AOC. CHAMPAGNE ぶどう品種:ピノ ノワール 50%、シャルドネ 50% アルコール度数:12.0% 味わい:シャンパン スパークリングワイン 白 辛口 【古酒について、当店からのお願い】 オールドヴィンテージのワインは必ず休息させることが必要です。休ませずに抜栓してしまうと本来の味わいは全く表れてきません。商品到着後、最低でも2週間は休ませてください。 ●古酒特有のボトル傷や汚れがございます。 ●澱がございますので、商品到着後はボトルを立てた状態で、澱が沈み落ち着くまで休息させてから(最低でも1か月、出来れば2カ月以上)抜栓してください。 ●熟成による色調の変化(白ワインは黄金色に、赤ワインはレンガ色に)や、香り、味わいが複雑に変化している可能性があります。これらは古酒の特徴です。 熟成されたワイン(古酒)ですのでボトルバリエーション等ございます。それをご理解頂いた上でのご購入をお願い致します。

    • Product Images
    • シャンパーニュ ミシェル レィビエ ブリュット プルミエ クリュ [NV] 750ml / Champagne Michel Reybier Brut 1er Cru BOX

      • 16,170

      • 税抜14,700

      販売者
      青山ワインマーケット
      • 木箱保管可能
    • タイプ
      Champagne
      ヴィンテージ
      NV
      生産者
      Michel Reybier
      生産地

      シャンパーニュラヴァー、ボルドーラヴァー垂涎の逸品 メドック格付け第二級シャトー、コス・デストゥルネル。「ポスト5大シャトー」と言うべきほどにスーパーセカンドの中でも、頭一つ抜きんでた圧倒的な存在感を見せています。その活躍の立役者となったのが、2000年よりシャトーを所有するミシェル・レィビエ氏。2008年にはワイナリーを大幅改築するなど、ワインの品質に磨きをかけてきました。 そのミシェル・レィビエ氏が、2014年に新たに生み出したのが、シャンパーニュ・ミシェル・レィビエです。世界が注目するシャンパーニュで、自分たちだからこそできるこだわりの逸品を生み出したいという思いから生まれました。 ミシェル・レィビエ氏はこのシャンパーニュのリリースにあたり、「テロワールはワイン造りの核であるというのが私の方針です。この思いに忠実に、シャンパーニュ地方の最高級の畑からプレステージ・キュヴェ「ミシェル・レィビエ」を造りました。」と語っています。まさにシャンパーニュラヴァー、ボルドーラヴァー垂涎の逸品と言えるでしょう。 シャトー・コス・デストゥルネルの粋を集めたラグジュアリーなシャンパーニュ 自社畑と信頼できる契約農家の畑から収穫されるものに限定しており、それらの畑はすべてグラン・クリュもしくはプルミエ・クリュに格付けされています。このこだわりのシャンパーニュプロジェクトの醸造をサポートするのは、もちろんコス・デストゥルネルの優れたチームです。 4年使用の大樽で熟成させた2010年ヴィンテージのワインを主体に、18カ月間大樽で熟成させたリザーヴワインを30%の割合でブレンドしています。ドザージュは7g/1Lと甘さを抑えた仕上がり。ふくよかで優美、そして無駄のない洗練されたシャンパーニュは、味わう度にミシェル・レィビエ氏が掲げる「Art de vivre アール・ド・ヴィーヴル 芸術的な暮らし」を叶えてくれるスペシャルな1本です。 グラン・クリュとプルミエ・クリュから厳選されたブドウのみを使用 ミシェル・レィビエ氏はこのシャンパーニュプロジェクトの発端について「世界が注目するシャンパーニュで、自分たちだからこそ出来るこだわりの逸品を生み出したいと思った。時間をかけてじっくりとこだわりの逸品を造るということは、美しいアートのような営みだと思っている。」と語っています。ミシェル・レィビエ氏がまずこだわったのは上質なブドウでした。 使用するブドウは、計20haの自社畑と信頼できる契約農家の畑から収穫されるものに限定しており、それらの畑はすべてグラン・クリュもしくはプルミエ・クリュに格付けされています。アッサンブラージュはシャルドネ80%とピノ・ノワール20%。シャルドネは、シャンパーニュ地方の中でも特に優れた石灰質土壌を持つ「シャルドネの聖地」、コート・デ・ブラン産です。 中でも特に名高い村として知られているグラン・クリュのアヴィズ村、オジェ村にこだわり、鋼のように力強く芳醇で、イキイキとしたミネラルを持つシャルドネを選びだしています。ピノ・ノワールは、モンターニュ・ド・ランスの重要地域、ラ・プティット・モンターニュ・ド・ランスのエキュイユ村、サシー村産。シャンパーニュ北限の地であるこの地域は、地中深くに石灰質、白亜質土壌が広がっており、香り高くデリケートな味わいのピノ・ノワールを生み出してくれます。 見るからにきめの細かい泡の立ち昇りに、美しく輝く濃い黄金色。 ブーケはミネラリーで、レモン、ライムを思わせる爽やかな柑橘系の香り。空気に触れることで白桃やアプリコットの芳しいアロマが引き出されます。 口に含むと樽由来のトースト、バニラのニュアンスを伴った柔らかで上品な舌触り。リザーヴワインに由来する凝縮感のある果実味とストラクチャーが加わっており、繊細さやまろやかさが絶妙なバランスで表現されています。 シャルドネらしいフレッシュな果実味とピノ・ノワール由来の官能的な印象があり、芳醇さに溢れながらも繊細で巧みなドザージュによりバランスがとれた味わいは、シャトー・コス・デストゥルネルの高い醸造技術ならではと言えるでしょう。 ふくよかで優美、そして無駄のない洗練されたシャンパーニュは、味わうことで、ミッシェル・レィビエ氏が掲げる「Art de vivre アール・ド・ヴィーヴル 芸術的な暮らし」を叶えてくれるスペシャルな1本です。

    • Product Images
    • アルフレッド・グラシアン ブリュット ミレジメ リミテッド・エディション [2008]750ml ギフトボックス入り

      • 42,900

      • 税抜39,000

      販売者
      ワインセラーウメムラ
      • 木箱保管可能
    • タイプ
      Champagne
      ヴィンテージ
      2008
      生産者
      アルフレッド・グラシアン
      生産地

      創業160周年を記念して造られた、ワインの濃縮感、緊張感、そして塩味の美しさが際立つ、1600本のシリアル番号付き限定キュヴェ! 1864年、アルフレッド・グラシアン氏は23歳の時にエペルネにこのメゾンを設立しました。同年、この偉大なる企業家は、ロワール地方のソーミュールにもスパークリング・ワインの醸造所を設立しました。10年後、アルフレッド・グラシアン氏は、アルベール・ジャン・メイエ氏という新しいビジネス・パートナーを見出し、“グラシアン・エ・メイエ”に社名を変更しました。その後、アルベール・ジャン・メイエ氏の子孫たちは、創業者であるアルフレッド・グラシアン氏のワイン造りに対する哲学を引き継ぎ、この2つの地域の醸造所を発展させました。 アルフレッド・グラシアンのセラー・マスターは、1905年以来ジェジェ家が行っています。1905年にガストン・ジェジェ氏が就任した後、1950年に息子のシャルル氏に受け継がれ、1966年、その息子のジャン・ピエール氏が3代目に就任し、2007年に退任するまでその職務を遂行しました。4代目となるニコラ氏は、1990年に父であるジャン・ピエール氏の下で、ワイン造りを開始し、2007年にセラー・マスターに就任しました。 そして2018年、二コラ氏はギド・アシェット誌において、最優秀シャンパーニュ・メーカーに選出される快挙を成し得ました。アルフレッド・グラシアンの技術と伝統は、ジェジェ家により1905年から今日に至るまで100年以上、厳格に、かつ正確に伝えられています。 「ブリュット ミレジメ リミテッド・エディション」は、創業160周年を記念して造られた限定キュヴェです。この限定キュヴェは、2008年に生産されたなかでも最も優れたシャンパーニュの一つです。特別に1600本のシリアル番号付きボトルが用意され、ワインの濃縮感、緊張感、そして塩味の美しさが際立つ逸品です。 外観は、深みのあるゴールドにグリーンのニュアンスを帯びた色調。非常に細かく、ゆっくりと立ち上る泡が、まるで瞬きするかのようにグラスのなかで輝きます。香りは、非常に繊細で、熟した果実や砂糖漬けのレモン、そして微かに生姜の香りが漂います。その上に、ブリオッシュのニュアンスが加わり、さらにパイナップルやヨードの香りが重なります。このように香りは大きな個性を放ち、非常にエレガントな印象です。 味わいは、口当たりは生き生きとし、骨格を与える酸が見事な垂直性をもたらしています。オークや焼きパイナップルの風味が、ワインにふくよかな深みを与えています。気泡はきめ細かく、口当たりを滑らかにし、全体の調和を保っています。ドサージュはワインをしっかりと支え、よく馴染んでいます。熟したアプリコットのニュアンスも感じられ、活力と心地の良さの絶妙なバランスが見事に表現されています。フィニッシュは鋭く、非常に長く続き、チョークを思わせる余韻が酸味と塩味のタッチで締めくくられます。 食事の際には、アーモンドとシャンパーニュをきかせた牡蠣の温製、生姜と柑橘で味付けしたホタテ、有塩バターでグリルした手長エビ、またはバーベキューしたロブスターとの相性がいいでしょう。 ■テクニカル情報■ ドサージュ:8 g/L 瓶内澱熟成:15年 Alfred Gratien Brut Millesime Limited Edition アルフレッド・グラシアン ブリュット ミレジメ リミテッド・エディション 生産地:フランス シャンパーニュ 原産地呼称:AOC. CHAMPAGNE ぶどう品種:シャルドネ 56%、ピノ・ノワール 23%、ムニエ 21% アルコール度数:12.5% 味わい:シャンパン スパークリングワイン 白 辛口

    • Product Images
    • アルフレッド・グラシアン コレクション・メモリー [1998]750ml ギフトボックス入り

      • 39,600

      • 税抜36,000

      販売者
      ワインセラーウメムラ
      • 木箱保管可能
    • タイプ
      Champagne
      ヴィンテージ
      1998
      生産者
      アルフレッド・グラシアン
      生産地

      【蔵出入荷・希少アイテム】シャンパーニュの最高年へのオマージュ。 長年蔵元で熟成させてきた、思い出を馳せるヴィンテージ、コレクション! 「伝統」、「昔ながらの特別な製法」、「スタイル」、「最高のぶどう」、これらがすべて共鳴し、希少な0.1%のオートクチュール・シャンパーニュ「アルフレッド・グラシアン」を生み出します。 1864年、アルフレッド・グラシアン氏は23歳の時にエペルネにこのメゾンを設立しました。同年、この偉大なる企業家は、ロワール地方のソーミュールにもスパークリング・ワインの醸造所を設立しました。10年後、アルフレッド・グラシアン氏は、アルベール・ジャン・メイエ氏という新しいビジネス・パートナーを見出し、“グラシアン・エ・メイエ”に社名を変更しました。その後、アルベール・ジャン・メイエ氏の子孫たちは、創業者であるアルフレッド・グラシアン氏のワイン造りに対する哲学を引き継ぎ、この2つの地域の醸造所を発展させました。 「コレクションメモリー」は、セラーの中心にある重要な場所で20年以上もの長い間、愛情を込めて大切に保管されている貴重なヴィンテージ・シャンパーニュです。 優良ヴィンテージ×樽の醸造という伝統的な製法のグラシアンのこのコレクションは、シャンパーニュの歴史をも感じるキュヴェで、スケールの深さ、フィネスは、1905年以来4世代にわたって父から息子へのセラーマスターであるジェジェ家から受け継がれた歴史の賜物です。 醸造樽発酵、旧樽熟成ノン・マロラクティック。 ■セラーマスター、ニコラジェジェからのコメント■ 1998年:「リッチかつ優良年。この最高年は必然的にヴィンテージのものになります」 ALFRED GRATIEN COLLECTION MEMORY アルフレッド・グラシアン コレクション・メモリー 生産地:フランス シャンパーニュ 原産地呼称:AOC. CHAMPAGNE ぶどう品種::シャルドネ 60%、ピノ・ノワール 20%、ピノ・ムニエ 20% 味わい:シャンパン スパークリングワイン 白 辛口 【古酒について、当店からのお願い】 オールドヴィンテージのワインは必ず休息させることが必要です。休ませずに抜栓してしまうと本来の味わいは全く表れてきません。商品到着後、最低でも2週間は休ませてください。 ●古酒特有のボトル傷や汚れがございます。 ●熟成による色調の変化(白ワインは黄金色に、赤ワインはレンガ色に)や、香り、味わいが複雑に変化している可能性があります。これらは古酒の特徴です。 熟成されたワイン(古酒)ですのでボトルバリエーション等ございます。それをご理解頂いた上でのご購入をお願い致します。

    • Product Images
    • アルフレッド・グラシアン コレクション・メモリー [1997]750ml ギフトボックス入り

      • 39,600

      • 税抜36,000

      販売者
      ワインセラーウメムラ
      • 木箱保管可能
    • タイプ
      Champagne
      ヴィンテージ
      1997
      生産者
      アルフレッド・グラシアン
      生産地

      【蔵出入荷・希少アイテム】シャンパーニュの最高年へのオマージュ。 長年蔵元で熟成させてきた、思い出を馳せるヴィンテージ、コレクション! 「伝統」、「昔ながらの特別な製法」、「スタイル」、「最高のぶどう」、これらがすべて共鳴し、希少な0.1%のオートクチュール・シャンパーニュ「アルフレッド・グラシアン」を生み出します。 1864年、アルフレッド・グラシアン氏は23歳の時にエペルネにこのメゾンを設立しました。同年、この偉大なる企業家は、ロワール地方のソーミュールにもスパークリング・ワインの醸造所を設立しました。10年後、アルフレッド・グラシアン氏は、アルベール・ジャン・メイエ氏という新しいビジネス・パートナーを見出し、“グラシアン・エ・メイエ”に社名を変更しました。その後、アルベール・ジャン・メイエ氏の子孫たちは、創業者であるアルフレッド・グラシアン氏のワイン造りに対する哲学を引き継ぎ、この2つの地域の醸造所を発展させました。 「コレクションメモリー」は、セラーの中心にある重要な場所で20年以上もの長い間、愛情を込めて大切に保管されている貴重なヴィンテージ・シャンパーニュです。 優良ヴィンテージ×樽の醸造という伝統的な製法のグラシアンのこのコレクションは、シャンパーニュの歴史をも感じるキュヴェで、スケールの深さ、フィネスは、1905年以来4世代にわたって父から息子へのセラーマスターであるジェジェ家から受け継がれた歴史の賜物です。 醸造樽発酵、旧樽熟成ノン・マロラクティック。 ■セラーマスター、ニコラジェジェからのコメント■ 1997年:「メインのシャルドネは、このヴィンテージのエレガンスとフィネス、熟成の可能性」 ALFRED GRATIEN COLLECTION MEMORY アルフレッド・グラシアン コレクション・メモリー 生産地:フランス シャンパーニュ 原産地呼称:AOC. CHAMPAGNE ぶどう品種:シャルドネ 66%、ピノ・ノワール 24%、ピノムニエ 10% 味わい:シャンパン スパークリングワイン 白 辛口 【古酒について、当店からのお願い】 オールドヴィンテージのワインは必ず休息させることが必要です。休ませずに抜栓してしまうと本来の味わいは全く表れてきません。商品到着後、最低でも2週間は休ませてください。 ●古酒特有のボトル傷や汚れがございます。 ●熟成による色調の変化(白ワインは黄金色に、赤ワインはレンガ色に)や、香り、味わいが複雑に変化している可能性があります。これらは古酒の特徴です。 熟成されたワイン(古酒)ですのでボトルバリエーション等ございます。それをご理解頂いた上でのご購入をお願い致します。

    • Product Images
    • 【ジェロボアム】アンリオ ブリュット・ミレジメ [1989]3000ml 木箱入り【正規代理店商品】

      • 220,000

      • 税抜200,000

      販売者
      ワインセラーウメムラ
    • タイプ
      Champagne
      ヴィンテージ
      1989
      生産者
      アンリオ
      生産地

      【正規代理店商品】 滅多にお目にかかれないレイトリリース物! ヴィンテージの特徴とエレガントなアンリオスタイルをバランス良く表現した、良年のみ造られるヴィンテージ・シャンパーニュ! アンリオ家は17世紀からワイン造りに携わり、1808年にアポリーヌ・アンリオ夫人がメゾン・アンリオを設立。この時から今日に至るまでの200年以上、家族経営を行っている老舗のシャンパンメゾンです。20世紀初頭、フィロキセラの流行や第一次世界大戦により畑は大きな被害を受けました。 1926年にエティエンヌ・アンリオが経営を継承。畑の回復に尽力、海外市場の拡大とアンリオの成長に貢献し、その後、故ジョゼフ・アンリオが経営を引き継ぎ、アンリオの名声を確固たるものに築き上げました。現在は、ジル・ド・ラルズィエール・アンリオがアンリオグループの中心となり、さらなる品質の向上を目指しています。 「ブリュット・ミレジメ」は、良年のみにグランクリュとプルミエクリュのブドウのみを使用して造るミレジメ。ヴィンテージの特徴とエレガントなアンリオスタイルをバランス良く表現しています。マグナムボトルは10年以上の瓶熟を経てリリース。21年10-11月または22年3月デゴルジュ。 CHAMPAGNE HENRIOT BRUT MILLESIME アンリオ ブリュット・ミレジメ 生産地:フランス シャンパーニュ 原産地呼称:AOC. CHAMPAGNE ぶどう品種:ピノ ノワール 50%、シャルドネ 50% アルコール度数:12.0% 味わい:シャンパン スパークリングワイン 白 辛口 【古酒について、当店からのお願い】 オールドヴィンテージのワインは必ず休息させることが必要です。休ませずに抜栓してしまうと本来の味わいは全く表れてきません。商品到着後、最低でも2週間は休ませてください。 ●古酒特有のボトル傷や汚れがございます。 ●澱がございますので、商品到着後はボトルを立てた状態で、澱が沈み落ち着くまで休息させてから(最低でも1か月、出来れば2カ月以上)抜栓してください。 ●熟成による色調の変化(白ワインは黄金色に、赤ワインはレンガ色に)や、香り、味わいが複雑に変化している可能性があります。これらは古酒の特徴です。 熟成されたワイン(古酒)ですのでボトルバリエーション等ございます。それをご理解頂いた上でのご購入をお願い致します。

    • Product Images
    • モルゴン コート・デュ・ピイ [2010] 750ml / MORGON COTE DU PY

      • 14,300

      • 税抜13,000

      販売者
      ラ・ヴィネ ネットショップ
    • タイプ
      Red wine
      ヴィンテージ
      2010
      生産者
      CHATEAU DES JACUES
      生産地

      1996年に南部ボージョレのカリスマ的な蔵元シャトー・デ・ジャックは、 ルイ・ジャドの傘下に入りましたが、それ以降もワイン造りは統合されることなく、 独自でワインづくりをおこなう蔵元です。 モルゴン村随一の区画【コート・ド・ピィ】はクリュ・ボジョレーの最高峰の一つ。 青色花崗岩を多く含む土壌はガメイにシラーのような力強さと味わいの複雑さをもたらします。 日照量に恵まれた2009年は葡萄が良く熟し、タンニンのきめの細かさも申し分ありません。 16年の熟成を経てしなやかな舌触り、そしてまろやかな味わいに美しく変貌しています。 *1859年創業の名門ルイ・ジャドはネゴシアンでありながらも、 自社畑を150ha所有する優れたドメーヌの一面を持ち合わせています。

    • Product Images
    • ネック・プリュ・ウルトラ・ブリュット [2008] ブリュノ・パイヤール 750ml / N.P.U. Brut (Nec Plus Ultra) Bruno Paillard

      • 55,000

      • 税抜50,000

      販売者
      青山ワインマーケット
      • 木箱保管可能
    • タイプ
      Champagne
      ヴィンテージ
      2008
      生産者
      ブルーノ・パイヤール
      生産地

      シャンパーニュ地方で1704年からブドウ栽培とネゴシアンの事業を営む家に生まれたブルーノ・パイヤールは、1981年に独自のシャンパーニュ・メゾンを設立しました。創立当初からドザージュの最も低いシャンパーニュ・メゾンの1つとして知られています。 現在所有する総面積25ヘクタールの畑は、その大部分がシャンパーニュ地方の美しい白亜質のテロワール(モンターニュ・ド・ランス、ヴァレ・ド・ラ・マルヌ、コート・デ・ブラン、レ・リセ)に広がっており、19クリュ(6つのグラン・クリュと5つのプルミエ・クリュを含む)、89区画で構成され、ワイン作りに必要なブドウの半分以上を自社畑で賄っています。 ブルーノ・パイヤールは、独立した家族経営のメゾンとして生産工程の全段階に厳格な品質管理体制を敷き、ピュアでエレガントな味わいの個性的なシャンパーニュを次々と生み出しています。2007年からは、娘のアリスが加わり、パイヤール家の冒険を引き継ぐ決意をしてくれました。初年度よりブドウ栽培から醸造に至るまでの一連の仕事を経験し、翌年から 4 年間に渡り輸出先の開拓を手掛け、今やブルーノ・パイヤールの共同経営者として父と共にメゾンの経営を担っています。 ブルーノ・パイヤールのシャンパーニュは、ゆっくりと長い時間をかけて丁寧に行う有機栽培で培われた最高の畑で採れるシャルドネ、ピノ・ムニエ、ピノ・ノワールの一番搾り果汁だけを使用して造られます。毎年畑ごとに個別醸造し、テイスティングでその年最も出来の良い畑のワインを入念に見極め、最終ブレンド比率を決めます。マルチ・ヴィンテージにはパーペチュアル・リザーヴ(毎年継ぎ足し熟成させたリザーヴワイン)を最高 50%までブレンドすることで、一貫した品質を維持しています。全てドザージュを最小限に抑えたエクストラ・ブリュットで、最もピュアなシャンパーニュの味わいを追求し、法定熟成期間の 2~4 倍の時間をかけて長期熟成させています。 飲み頃を一目で判断出来るよう、デゴルジュマンの日付を全てのボトルに明記した最初のメゾンでもあります。 ブルーノ・パイヤールの特徴 一番搾りの果汁のみを使用(葡萄1kgあたり500ml) 畑の区画ごとに個別醸造 (個別に仕込むことでブレンド選定がより緻密に) マルチ・ヴィンテージには、パーペチュアル・リザーヴを多く使用 法定期間の2~4倍の長期シュールリー熟成による濃厚で繊細な味わい 全てエクストラ・ブリュット(極辛口)でドザージュを厳しく制限 全ボトルにデゴルジュマンの日付を表示 デゴルジュマンから始まるシャンパーニュの進化 デゴルジュマン(澱抜き)とは、長期瓶内二次発酵で生じた澱を除去する作業です。8~10 日間瓶を逆さに固定し瓶口付近に集めた澱を-25℃で部分冷凍し取り除きます。この時、ボトルを開けることで少量の炭素ガスが失われて酸素が入り、ワインは次第に酸化していくため、飲み頃を判断する上でデゴルジュマンの日付が非常に重要な情報となります。 デゴルジュマンは、シャンパーニュにとって外科手術のようなもので、施した後はセラーでしっかり休ませ回復させる必要があります。ブルーノ・パイヤールのシャンパーニュは、短いもので 6 ヶ月、長いもので 36 ヶ月間程(ワインにより期間は異なります)休ませます。デゴルジュマン後から始まる新たな熟成で、ワインは次のような段階を経て成長していきます。 第1段階:新鮮な果実のアロマ 第2段階:花の香りを感じさせるブーケ 第3段階:複雑なスパイスの香り 第4段階:トーストのような香ばしい香り 第5段階:砂糖漬けの果実の香り 年とともに様々な香りのニュアンスが累積され層を成してゆくことで、ワインは複雑味を増してゆきます。色合いは濃さを増していきますが、繊細でキメ細やかな泡沫を維持します。シャンパーニュは時間がたっても熟成しないと言われていますが、偉大なシャンパーニュは、時間とともに成長していきます。フルーティでフレッシュな味わいも美味ですが、熟成したシャンパーニュの味わいもまた格別です。 自然環境とテロワールの個性を重視した栽培 シャンパーニュは極めて多様性に富み、様々なテロワールやクリュが独自の個性を備えています。この多様性を1つのキュヴェに集積させることは、画家が絵具の画材を丹念に選定してゆく作業に似ています。 メゾン設立当初から信頼のおける栽培家が育てたブドウだけを使い続けると共に自社畑の栽培区画を入念に選定し、1 つのクリュの特色ばかりを際立たせるのではなく、様々なテロワールを模索することで個性的な表現を生み出し、明確なビジョンの下にワインを作っています。 ブルーノ・パイヤールでは、シャンパーニュ地方特有の白亜質のテロワールを最大限に引き出すため、様々な取り組みを行っています。栽培チームは、長い時間と労力をかけて土を掘り起こし、根が地中深くまで伸び、土中のミネラル分をしっかりと吸収できるように仕立てています。殺虫剤、除草剤は使用せず、生物多様性を促進するなど持続可能な農法を実践しています(HVE3取得)。 Bruno Paillard N.P.U フラッグシップN. P. U.のこだわり フラッグシップのN.P.U(ネック・プリュ・ウルトラ)は、細部にこだわった最高のプレスティージュ・キュヴェ。優良なヴィンテージのグランクリュのプルミエール・キュヴェ(一番搾り)のみを使用。小樽で発酵させて、最低10年以上の熟成を経る。デゴルジュマン(澱抜き)の後に、2年間は休ませるという徹底ぶりです。 「N.P.U.はベスト・オブ・ベストなんだ」長身のブルーノが胸を張る通り、偉大なシャンパーニュが持つフィネス、エレガンスがあふれています。 そのこだわりはMV(マルチヴィンテージ) のブリュット・プルミエール・キュヴェにも発揮されており、世界のミシュラン星付きレストランで愛飲される最良のメゾンです。

TERRADA WINE MARKET 1周年記念キャンペーン 期間:2020年3月5日~4月15日

絞り込み