ワインの商品一覧|47ページ目

検索条件(1) 並べ替え
    • Product Images
    • シャトー・ド・ボーカステル シャトーヌフ・デュ・パプ エノテーク [2006]750ml

      • 25,700

      • 税抜23,364

      販売者
      ワインセラーウメムラ
    • タイプ
      Red wine
      ヴィンテージ
      2006
      生産者
      シャトー・ド・ボーカステル(ファミーユ・ペラン)
      生産地

      【正規代理店 ジェロボーム】 2022年蔵出し! ボーカステルの蔵にて長期熟成された完全蔵出しワインがこの「エノテーク」です。 伝説のビンテージとなったシャトーヌフを、限定でシャトーに残し、程良く熟成させ、シャトー特別蔵出し。「このブテイユは、シャトー・ボーカステルより2022年に蔵出しされたワインです」とラベル記載有。 南ローヌのワインを評価する上で1つの基準点となっているワイナリーがペラン家の所有するシャトー・ド・ボーカステルです。シャトーヌフ・デュ・パプのアペラシオンの中でも比較的冷涼な北部に位置するこのワイナリーは、およそ100ヘクタールの自社畑を所有しています。ジェブ・ダナック氏も「シャトーヌフ・デュ・パプのワイン造りにおいて、この造り手の右に出る者は誰一人としていまい。」と評価する造り手です。 「シャトーヌフ・デュ・パプ・エノテーク」は、伝説のビンテージとなったシャトーヌフを、限定でシャトーに残し、程良く熟成させ、シャトー特別蔵出しした1本です。アルプスの洪積層に覆われた中新世(第三紀)の海洋性砂岩の土壌。ブドウは手摘みされ、熟練した職人の手によって選別されます。ブドウの果皮は、果実のまま80℃まで加熱後、20℃まで冷却されます(フラッシュ・ヒーティングシステム)これにより殺菌。マセラシオンは古典的な手法で、シラーとムールヴェードルは蓋のない木製の大樽で、他の品種はコンクリート・タンクで行われます。 マロラクティック発酵の後、ブレンド作業を行います。その後、ワインは1年間大きなオーク樽の中で熟成され、卵白での清澄後、瓶詰めされます。通常は更に最低1年間セラーで瓶熟されリリースされますが、「エノテーク」は飲み頃までシャトーで熟成された特別な蔵出しバックヴィンテージです。貴重な熟成限定品の味わいを楽しみください。 非常に深みのあるビロードの様な赤色です。幅の広い複雑なアロマで、赤いベリー系の果物、なめし皮、トリュフやジャコウの香りを含みます。コショウ、甘草等の香辛料のシャープな雰囲気も感じられます。 ■テクニカル情報■ 品種:シャトーヌフ・デュ・パプのAOCで認可された13ブドウ品種全てを使用。 ムールヴェードル30%、グルナッシュ30%、シラー10%、クノワーズ10%、サンソー5%。他(ヴァケラス、テレ・ノワール、ミュスカルダン、クレレット、ピクプール、ピカルダン、ブールブーラン、ルーサンヌ) 醸造:一部の品種はブドウの粒のまま80℃まで加熱後、20℃まで冷却。マロラクティック発酵後、ブレンド作業を行い1年間大きなオーク樽の中で熟成、卵白での清澄後、瓶詰め。更に最低1年間セラーで瓶熟されリリース。 CHATEAU DE BEAUCASTEL CHATEAUNEUF DU PAPE ENOTHEQUE シャトー・ド・ボーカステル シャトーヌフ・デュ・パプ エノテーク 生産地:フランス ローヌ 南ローヌ シャトーヌフ・デュ・パプ 原産地呼称:AOC. CHATEAUNEUF DU PAPE ぶどう品種:ムールヴェードル、グルナッシュ、シラー、クノワーズ、サンソー、ヴァカレーズ、テレ・ノワール、ミュスカルダン、クレレット、ピクプール、ピカルダン、ブールブーラン、ルーサンヌ アルコール度数:14.5% 味わい:赤ワイン 辛口 フルボディ 「シャトー・ド・ボーカステル シャトー・ヌフ・デュ・パプ エノテーク 2006」(Chateau de Beaucastel Chateauneuf du Pape Oenotheque 2006)は腐葉土、黒トリュフ、なめし革、果実は濃厚だが、ジューシーで、スムーズ。熟成しているが、果実の躍動感があり、生き生きしている。エレガントで、緊張感が持続する。正確なフィニッシュ。2万1000円。96点。(2018/11/06 ワインレポートより) ワインアドヴォケイト:95 ポイント Rating 95 Release Price $85 Drink Date 2012 - 2028 Reviewed by Robert M. Parker, Jr. Issue Date 30th Oct 2008 Source 179, The Wine Advocate As I stated last year, there is no Hommage a Jacques Perrin in 2006, but Beaucastel’s 2006 Chateauneuf du Pape is performing even better from bottle than it did last year. Its dense plum/ruby/purple color is followed by a big, sweet perfume of black truffles, camphor, earth, incense, new saddle leather, and loads of peppery, blackberry, and herb-infused, meaty, black cherry fruit. Deep, full-bodied, and dense, with sweet tannin, this explosively rich Chateauneuf is a stronger effort than the 2005, 2004, or 2003. Anticipated maturity: 2012-2028. VINOUS:95 ポイント 95pts Drinking Window 2021 - 2028 From: Cellar Favorite: 2006 Chateau de Beaucastel Chateauneuf-du-Pape (Sep 2021) The 2006 Beaucastel shows the textbook character of a mature Chateauneuf-du-Pape. It has expansive raspberry and cherry scents with suggestions of succulent herbs, pungent flowers, cigar box and just a hint of earth. Given the high percentage of Mourvedre (almost a third of the blend), I would have thought that the earthy aspect would have been more pronounced, but that is not the case here. The 2006 is silky in texture, and the suave blend of depth and energy highlights its red fruit along with floral pastille and baking spice flavors. It finishes extremely long and precise, with superb clarity and just a hint of finely polished tannins adding gentle grip. Beaucastel often shows some gamy character when the wines are young; however, the 2006 did not in barrel nor after it was bottled, and there’s no trace of it now. I noted almost twelve years ago that this was a wine that “beguiles rather than brutalizes”, and I’m happy with that assessment today. Readers lucky enough to have bought the 2006 Beaucastel on release got great value compared to the where bottles that just arrived on the market are priced today, yet the 2006 is actually quite fairly priced for a 15-year-old, world-class wine that comes direct from the winery’s cellars. - By Josh Raynolds on September 2021

    • Product Images
    • シャトー・ド・ボーカステル シャトーヌフ・デュ・パプ・エノテーク [2009]750ml (赤ワイン)

      • 24,200

      • 税抜22,000

      販売者
      ワインセラーウメムラ
    • タイプ
      Red wine
      ヴィンテージ
      2009
      生産者
      シャトー・ド・ボーカステル(ファミーユ・ペラン)
      生産地

      【正規代理店 ジェロボーム】 2021年蔵出し! ボーカステルの蔵にて長期熟成された完全蔵出しワインがこの「エノテーク」です。 伝説のビンテージとなったシャトーヌフを、限定でシャトーに残し、程良く熟成させ、シャトー特別蔵出し。「このブテイユは、シャトー・ボーカステルより2021年に蔵出しされたワインです」とラベル記載有。 南ローヌのワインを評価する上で1つの基準点となっているワイナリーがペラン家の所有するシャトー・ド・ボーカステルです。シャトーヌフ・デュ・パプのアペラシオンの中でも比較的冷涼な北部に位置するこのワイナリーは、およそ100ヘクタールの自社畑を所有しています。ジェブ・ダナック氏も「シャトーヌフ・デュ・パプのワイン造りにおいて、この造り手の右に出る者は誰一人としていまい。」と評価する造り手です。 「シャトーヌフ・デュ・パプ・エノテーク」は、伝説のビンテージとなったシャトーヌフを、限定でシャトーに残し、程良く熟成させ、シャトー特別蔵出しした1本です。アルプスの洪積層に覆われた中新世(第三紀)の海洋性砂岩の土壌。ブドウは手摘みされ、熟練した職人の手によって選別されます。ブドウの果皮は、果実のまま80℃まで加熱後、20℃まで冷却されます(フラッシュ・ヒーティングシステム)これにより殺菌。マセラシオンは古典的な手法で、シラーとムールヴェードルは蓋のない木製の大樽で、他の品種はコンクリート・タンクで行われます。 マロラクティック発酵の後、ブレンド作業を行います。その後、ワインは1年間大きなオーク樽の中で熟成され、卵白での清澄後、瓶詰めされます。通常は更に最低1年間セラーで瓶熟されリリースされますが、「エノテーク」は飲み頃までシャトーで熟成された特別な蔵出しバックヴィンテージです。貴重な熟成限定品の味わいを楽しみください。 非常に深みのあるビロードの様な赤色です。幅の広い複雑なアロマで、赤いベリー系の果物、なめし皮、トリュフやジャコウの香りを含みます。コショウ、甘草等の香辛料のシャープな雰囲気も感じられます。 ■テクニカル情報■ 品種:シャトーヌフ・デュ・パプのAOCで認可された13ブドウ品種全てを使用。 ムールヴェードル30%、グルナッシュ30%、シラー10%、クノワーズ10%、サンソー5%。他(ヴァケラス、テレ・ノワール、ミュスカルダン、クレレット、ピクプール、ピカルダン、ブールブーラン、ルーサンヌ) 醸造:一部の品種はブドウの粒のまま80℃まで加熱後、20℃まで冷却。マロラクティック発酵後、ブレンド作業を行い1年間大きなオーク樽の中で熟成、卵白での清澄後、瓶詰め。更に最低1年間セラーで瓶熟されリリース。 CHATEAU DE BEAUCASTEL CHATEAUNEUF DU PAPE ENOTHEQUE シャトー・ド・ボーカステル シャトーヌフ・デュ・パプ エノテーク 生産地:フランス ローヌ 南ローヌ シャトーヌフ・デュ・パプ 原産地呼称:AOC. CHATEAUNEUF DU PAPE ぶどう品種:ムールヴェードル、グルナッシュ、シラー、クノワーズ、サンソー、ヴァカレーズ、テレ・ノワール、ミュスカルダン、クレレット、ピクプール、ピカルダン、ブールブーラン、ルーサンヌ アルコール度数:14.5% 味わい:赤ワイン 辛口 フルボディ ワインアドヴォケイト:94 ポイント Rating 94 Release Price $85 Drink Date 2011 - 2036 Reviewed by Robert M. Parker, Jr. Issue Date 31st Oct 2011 Source 197, The Wine Advocate The 2009 Beaucastel Chateauneuf du Pape is reminiscent of their brilliant 1985. It will be one of the rare Beaucastels that is drinkable upon release. Made from this estate’s classic blend, it possesses soft tannins as well as a silky, open-knit seductiveness, a dense plum/purple color and a beautiful perfume of smoky Provencal herbs intermixed with grilled steak juices, garrigue, kirsch and blue as well as black fruits. The wine is full-bodied, unctuously textured, and silky smooth (the latter characteristic being somewhat atypical for a young Beaucastel). If it performs like the 1985, it will drink well young and continue to do so for 25 or more years. ジェームスサックリング:94 ポイント CHATEAU DE BEAUCASTEL CHATEAUNEUF-DU-PAPE 2009 Monday, August 14, 2017 CountryFrance RegionRhone Valley Vintage2009 Score 94 A very warm year, this has extremely expressive grenache fruits, raspberry, some honey and a lithe juicy core. There's a late creeping wave of smooth tannins. Darker plum fruits exude power through the finish. Stunning wine from a very ripe vintage. VINOUS:93 ポイント 93pts From: 2010 and 2009 Southern Rhone Wines (Jan 2012) (30% each of grenache and mourvedre and 10% each of counoise and syrah, with the balance spread across the other nine permitted varieties): Bright ruby. Perfumed, expressive aromas of red and dark berry preserves, smoky herbs and lavender, with a touch of licorice adding depth. Fleshy and supple in texture, offering intense black raspberry and bitter cherry flavors lifted by a spicy quality. Shows the richness of the vintage but carries no excess fat. The finish lingers with impressive tenacity and echoes the floral and smoke notes. - By Josh Raynolds on January 2012

    • Product Images
    • シャトー・ド・ボーカステル シャトーヌフ・デュ・パプ・エノテーク [2004]750ml (赤ワイン)

      • 24,200

      • 税抜22,000

      販売者
      ワインセラーウメムラ
    • タイプ
      Red wine
      ヴィンテージ
      2004
      生産者
      シャトー・ド・ボーカステル(ファミーユ・ペラン)
      生産地

      【正規代理店 ジェロボーム】 2021年蔵出し! ボーカステルの蔵にて長期熟成された完全蔵出しワインがこの「エノテーク」です。 伝説のビンテージとなったシャトーヌフを、限定でシャトーに残し、程良く熟成させ、シャトー特別蔵出し。「このブテイユは、シャトー・ボーカステルより2021年に蔵出しされたワインです」とラベル記載有。 南ローヌのワインを評価する上で1つの基準点となっているワイナリーがペラン家の所有するシャトー・ド・ボーカステルです。シャトーヌフ・デュ・パプのアペラシオンの中でも比較的冷涼な北部に位置するこのワイナリーは、およそ100ヘクタールの自社畑を所有しています。ジェブ・ダナック氏も「シャトーヌフ・デュ・パプのワイン造りにおいて、この造り手の右に出る者は誰一人としていまい。」と評価する造り手です。 「シャトーヌフ・デュ・パプ・エノテーク」は、伝説のビンテージとなったシャトーヌフを、限定でシャトーに残し、程良く熟成させ、シャトー特別蔵出しした1本です。アルプスの洪積層に覆われた中新世(第三紀)の海洋性砂岩の土壌。ブドウは手摘みされ、熟練した職人の手によって選別されます。ブドウの果皮は、果実のまま80℃まで加熱後、20℃まで冷却されます(フラッシュ・ヒーティングシステム)これにより殺菌。マセラシオンは古典的な手法で、シラーとムールヴェードルは蓋のない木製の大樽で、他の品種はコンクリート・タンクで行われます。 マロラクティック発酵の後、ブレンド作業を行います。その後、ワインは1年間大きなオーク樽の中で熟成され、卵白での清澄後、瓶詰めされます。通常は更に最低1年間セラーで瓶熟されリリースされますが、「エノテーク」は飲み頃までシャトーで熟成された特別な蔵出しバックヴィンテージです。貴重な熟成限定品の味わいを楽しみください。 非常に深みのあるビロードの様な赤色です。幅の広い複雑なアロマで、赤いベリー系の果物、なめし皮、トリュフやジャコウの香りを含みます。コショウ、甘草等の香辛料のシャープな雰囲気も感じられます。 ■テクニカル情報■ 品種:シャトーヌフ・デュ・パプのAOCで認可された13ブドウ品種全てを使用。 ムールヴェードル30%、グルナッシュ30%、シラー10%、クノワーズ10%、サンソー5%。他(ヴァケラス、テレ・ノワール、ミュスカルダン、クレレット、ピクプール、ピカルダン、ブールブーラン、ルーサンヌ) 醸造:一部の品種はブドウの粒のまま80℃まで加熱後、20℃まで冷却。マロラクティック発酵後、ブレンド作業を行い1年間大きなオーク樽の中で熟成、卵白での清澄後、瓶詰め。更に最低1年間セラーで瓶熟されリリース。 CHATEAU DE BEAUCASTEL CHATEAUNEUF DU PAPE ENOTHEQUE シャトー・ド・ボーカステル シャトーヌフ・デュ・パプ エノテーク 生産地:フランス ローヌ 南ローヌ シャトーヌフ・デュ・パプ 原産地呼称:AOC. CHATEAUNEUF DU PAPE ぶどう品種:ムールヴェードル、グルナッシュ、シラー、クノワーズ、サンソー、ヴァカレーズ、テレ・ノワール、ミュスカルダン、クレレット、ピクプール、ピカルダン、ブールブーラン、ルーサンヌ アルコール度数:14.5% 味わい:赤ワイン 辛口 フルボディ ワインアドヴォケイト:94 ポイント Rating 94 Drink Date 2014 - 2029 Reviewed by Jeb Dunnuck Issue Date 27th Feb 2014 Source 211, The Wine Advocate Showing brilliantly, with a deep, rich and layered profile, the straight 2004 Chateauneuf du Pape has gorgeous black cherry, earth, underbrush and background meatiness that gives way to a full-bodied, concentrated and pure feel on the palate. A foudre-aged blend of 30% Mourvedre, 30% Grenache, 10% Syrah and 5% Cinsault, with the balance a mix of the other permitted varieties, this knockout Chateauneuf du Pape will have another 10-15 years of prime drinking. VINOUS:93 ポイント 93pts From: 2005 and 2004 Rhone Valley Wines (Jan 2007) Ruby-red. Powerful red and dark berry aromas verge on liqueur-like but are enlivened by zesty mineral and anise accents. Lush, supple and sweet, with deep raspberry and cherry flavors, fine-grained tannins and complicating herb and smoked meat tones. Very smooth on the finish, which is sappy, deep in cherry flavor and impressively long. - By Josh Raynolds on January 2007

    • Product Images
    • サロン(SALON) [2012]750ml 木箱入り 【正規代理店商品】

      • 176,000

      • 税抜160,000

      販売者
      ワインセラーウメムラ
      • 木箱保管可能
    • タイプ
      Champagne
      ヴィンテージ
      2012
      生産者
      サロン
      生産地

      【正規代理店商品】 サロン2012、微笑みのニュアンス 糖分、美しい酸味、壮大な熟成ポテンシャル、すべてが揃った2012年! パリの毛皮商人であり、後に政治家となったウジェーヌ・エメ・サロン氏が、地元メニル村のわずか1haの畑で育てたブドウから、自身で愉しむためにシャンパーニュを仕立てたのが始まり。メニル・シュール・オジェ村の一つの畑の、それも単一ヴィンテージのシャルドネだけで造られる特異なシャンパーニュです。 サロンは唯一無二です。唯一のセパージュであるシャルドネ、唯一のテロワールであるコート・デ・ブラン、唯一のクリュ、メニル=シュール=オジェ、そしてビンテージとなる単一年のブドウ。しかし、毎年生産するわけではなく、最も優れた年のみビンテージとなるのが、唯一無二の所以です。 サロン2012、微笑みのニュアンス イエローダイヤモンドが持つ無限のファセットのような完璧さへの願望。感動的なテイスティングが導くデリケートなサプライズ。光の中で輝く澄んだ黄金色と透明で繊細な緑色。香りは、まずミネラル感。そしてサロンに特徴的な石灰質感、フルーティーな香り、そしてバラのドライフラワー。 余韻は長々と続き、新鮮さ、ボディを持ちながらもスレンダーな口当たり、そして率直で高貴な酸味。これらの完璧な?格から、何十年もの輝かしい熟成ポテンシャルが予想されます。また空気に触れさせることで、パイナップル、ライチ、軽いスモークの香りが広がります。 愛らしく魅力的でミステリアスな微笑みを持つサロン2012。それはまるで、謎に包まれたモナリザの微笑みのようです。正反対のものが共に勝利する同盟、甘い恋愛戦争。サロン2012の愛。舞い上がる炎のような、笑顔の輝きをお楽しみくだい。 寛大で普遍的なサロン2012は、繊細な料理と一緒に 果てしなくピュアな味わいのサロン2012は、ストレートなミネラル感が強い料理や食材との相性が良いでしょう。例えば、ラングスティーヌのタルタル、昆布でマリネしたホタテ、キャビア。海の幸では、イシビラメの味噌ローストにオランデーズソースを添えた一品、山の幸では、コレーズ産の仔牛のフィレにホワイトアスパラガスとモリーユ茸を添えた一品などがおすすめです。しかしこれら以外にも、いろいろな?材や料理と合わせてみてください。微笑みながら、夢を見て、愛しながら。 ■2012年ヴィンテージ情報■ サロンのように s から始まる各国の単語「微笑み」。フランス語ではスーリール sourire、英語ではスマイル smile、スペイン語ではソンリサ sonrisa、イタリア語とポルトガル語ではソリソsorriso。サロン2012は、世界に共通する笑顔のようなワインに仕上がりました。 笑顔よりも眩しいものはあるでしょうか?笑顔よりも素敵な贈り物は何でしょうか?サロン2012を囲んで溢れるまばゆいばかりの笑顔、待ち遠しくてつい出てしまう微笑み、サロン2012は、笑いと喜びを誘い出すワインです。 その透明感、芳香、味わい、フレッシュ感、細かな泡は、私たちの繊細な感覚全てを徐々に駆り立てます。それはまるで、小さく灯された炎が、どんどん力をまして、四方へその火花を振り飛ばしながら、大きくそして勇ましく燃え上がっていくかのようです。 プルーストが「失われた時を求めて」の登場人物の口を借りて絶賛した、フェルメールの絵画に見られる「黄色い小さな壁面」。サロン2012は、そんな芸術の最高潮にも例えられます。 これこそ、サロンの秘密と言えましょう。永遠なるサロンの魅力が、2012年も、その整ったミネラル感、純粋さ、余韻の長さが引き出す大らかさ、微笑みを誘う真っ直ぐな味わい、といったエネルギーの中で表現されました。 初のブラン・ド・ブランを誕生させたサロンの土壌には、太陽、水、空気、ブドウ畑、直観と人間のノウハウの、すべてが保存され、継承され続けています。サロン2012を味わうことは、壮大な体験です。手を差し伸べられたような、愛撫されたような笑顔を私たちにもたらしてくれます。 美貌を惜しみなく表現し、単一で普遍的なワインが、サロン2012です。 CHAMPAGNE SALON BRUT BLANC DE BLANC サロン ブリュット ブラン・ド・ブラン 生産地:フランス シャンパーニュ 原産地呼称:AOC. CHAMPAGNE ぶどう品種:シャルドネ 100% 味わい:シャンパン スパークリングワイン 白 辛口 ワインアドヴォケイト:98+ ポイント Rating 98+ Release Price NA Drink Date 2025 - 2050 Reviewed by William Kelley Issue Date 24th Sep 2021 Source September 2021 Week 4, The Wine Advocate Back in 2014, Salon's president Didier Depond was quoted in the press as saying that “since 2008, there has been no genuinely great vintage in Champagne" and that a 2012 from Salon wouldn't be released. But the just-released 2012 Brut Blanc de Blancs Le Mesnil shows that he had good reason to change his mind, as to my palate this is, after the 2008, the finest Salon produced this millennium. Unwinding in the glass with notes of citrus oil, wet stones, freshly baked bread, white currants and oyster shell, it's full-bodied, deep and concentrated, with a tightly wound core of fruit, racy acids and an elegant pinpoint mousse. Concluding with a long and resonant finish, this is a structured and powerful Salon that's a lot more incisive than, for example, the 2002 at the same stage, but which also carries more muscle and substance than a leaner vintage such as 2007. For readers that have balked at the pricing of the magnum-only 2008, the 2012 isn't far off the latter's level in quality, and will presumably be distributed more conventionally.

    • Product Images
    • キャプサンディ カベルネ・ソーヴィニヨン グランヴァン ステート・レーン・ヴィンヤード [2007]750ml

      • 97,680

      • 税抜88,800

      販売者
      ワインセラーウメムラ
    • タイプ
      Red wine
      ヴィンテージ
      2007
      生産者
      カプサンディ・ファミリー・ワイナリー
      生産地

      2018年10月の再試飲にて、WA100ポイントを獲得! 偉大なるワイン醸造家ドニ・マルベックが手掛けた貴重なバックヴィンテージ! グラン・ヴァンは、エステートと同じ葡萄を使っていますが、これはメドック・スタイルのワイン。 2005年からラトゥールの元醸造長、ドニ・マルベックを迎えパーカーにボルドー1級のような印象と言わしめたまさにナパのラトゥールです。 ステイトレーン・ヴィンヤードはかつて、ベリンジャーの代表的カベルネワイン“プライヴェートリザーヴ”として生産されていた畑。 数々の逸話に彩られたキャプサンディファミリー、近年は価格が高騰し入手しがたくなっております。 Kapcsandy Cabernet Sauvignon Grand Vin State Lane Vineyard キャプサンディ カベルネ・ソーヴィニヨン グランヴァン ステート・レーン・ヴィンヤード 生産地:アメリカ カリフォルニア ノース・コースト ナパ 原産地呼称:AVA. NAPA VALLEY ぶどう品種:カベルネ・ソーヴィニヨン 87%、メルロー 12%、プティ・ヴェルド 1% 味わい:赤ワイン 辛口 フルボディ ワインアドヴォケイト:100 ポイント Rating 100 Release Price NA Drink Date 2022 - 2042 Reviewed by Lisa Perrotti-Brown Issue Date 30th Oct 2018 Source Mid-October 2018 New Releases, The Wine Advocate Very deep purple in color, the 2007 Cabernet Sauvignon Grand Vin State Lane Vineyard is still a baby on the nose, sporting extravagant cr?me de cassis, blueberry pie and spice box notes with hints of dried lavender, aged meat, tilled soil and Sichuan pepper notes with a touch of tobacco. Medium-bodied and firm with fine-grained tannins and wonderful freshness, it gives layer upon layer of black fruit and earth notions, finishing very long. Give it another 4-5 years in bottle and drink it over the next 20+.

    • Product Images
    • ジョセフ・フェルプス インシグニア [2002]750ml (赤ワイン)

      • 89,800

      • 税抜81,637

      販売者
      ワインセラーウメムラ
    • タイプ
      Red wine
      ヴィンテージ
      2002
      生産者
      ジョセフ・フェルプス
      生産地

      カリフォルニア初のボルドーブレンドとして圧倒的な存在感を放つ「インシグニア」 建設業から始まったジョセフ・フェルプスは1972年、カリフォルニアのセントヘレナ近郊、スプリングヴァレーにその名を冠したワイナリーを設立しました。ジョセフ・フェルプス・ヴィンヤーズで大切に育てられたブドウ畑は、起伏のある広大な牧場やオークの森といった豊かな自然に囲まれています。また、多くの品種を生産するフェルプス社はナパ・ヴァレーやバッカス・ヴィンヤードカベルネ・ソーヴィニヨン、そしてカルフォルニアで最も芳醇で深い味わいを持つインシグニアを世に送り出し世界的に高い評価を得ています。 「インシグニア」は、1978年にカリフォルニアで初めて独自のブランドを持ったボルドースタイルのワインとしてリリースされました。ブドウはスタッグス・リープやラザフォードなどのカベルネ・ソーヴィニヨンが主体で、ステンレスタンクで発酵後、新樽100%のフレンチオークで22ヶ月間熟成されます。 ■テクニカル情報■ 地方:カリフォルニア 産地:ナパ・ヴァレー 品種:カベルネ・ソーヴィニヨン主体、プティ・ヴェルド、メルロー、マルベック、カベルネ・フラン 醸造:スタッグス・リープやラザフォードなどのカベルネ・ソーヴィニヨンが主体。ステンレスタンクで発酵後、新樽100%のフレンチオークで24ヶ月間熟成。 JOSEPH PHELPS VINEYARDS INSIGNIA NAPA VALLEY ジョセフ・フェルプス・ヴィンヤーズ インシグニア ナパ・ヴァレー 生産地: アメリカ カリフォルニア ノース・コースト ナパ 原産地呼称:AVA. NAPA VALLEY 品種:カベルネ・ソーヴィニョン78%、メルロー14%、プチ・ヴェルドー7%、マルベック1% 味わい:赤ワイン 辛口 フルボディ ワインアドヴォケイト:100 ポイント 2013年に見事パーフェクトワイン上方修正されました! Wine Advocate Issue Date 30th Nov 2013 Robert M. Parker, Jr. 100 2013 - 2033 The 2002 boasts an inky/purple color along with notes of graphite, violets, blackberries, creme de cassis and hints of charcoal and barbecue in addition to a full-bodied, multilayered mouthfeel that builds incrementally with great purity, staggering fruit concentration, and a long, velvety, 50+-second finish. This prodigious effort should continue to drink well for 20+ years. One of my all-time favorite vintages for Napa Cabernet Sauvignon, 2002 was warmer overall than 2001, but was cooler in May and throughout the summer. Unusually foggy conditions were apparent in July and August, and by September, when a warming trend began, the weather became remarkably dry and beautiful. That was followed by cool weather in early October, which allowed the grapes to be harvested under textbook conditions. Napa’s 2002 Cabernet Sauvignon-based wines tend to be flamboyant, All-American, juicy and extroverted with relatively high alcohols. There are 15,000 cases of the 2002 Insignia, a blend of 78% Cabernet Sauvignon, 14% Merlot, 7% Petit Verdot and 1% Malbec that hit 14.4% alcohol. Eighty-five percent of the fruit came from the estate vineyards and the balance from growers. I wish I had purchased more of this spectacular wine for my personal collection.

    • Product Images
    • ダラ・ヴァレ マヤ [2005]750ml (赤ワイン)

      • 71,500

      • 税抜65,000

      販売者
      ワインセラーウメムラ
    • タイプ
      Red wine
      ヴィンテージ
      2005
      生産者
      ダラ・ヴァレ・ヴィンヤーズ
      生産地

      ダラ・ヴァレのフラッグシップ「マヤ」 メーリングリストではマヤの割り当てまで4年待ち、と言われるほどの人気の高さです! ナパのポイヤックともいわれる「オークヴィル」地区のバカ山脈の斜面丘陵部分にある小さな家族経営のワイナリー。 1982年、「世界に誇る偉大なワイン」というヴィジョンのもと、グスタフ・ダラ・ヴァレが夫人のナオコと共に設立しました。 1995年グスタフ亡き後も、設立当初のヴィジョンを現実のものとするためにナオコがワインを生産。土壌は水はけのよい火山性土壌。複雑性に富んだワインを生産することが可能となっています。 ワインメーカーの変遷もオールスターと呼ぶにふさわしく、ハイジ・バレット、トニー・ソーター、ミア・クラインを経て、現在はアンディ・エリクソン(元スクリーミングイーグルのワインメーカー)とミシェル・ロランという最強のコンビ! 2018ヴィンテージから娘のマヤが醸造チームに加わり、最強のトリオとなっています。 ダラ・ヴァレのフラッグシップ「マヤ」。愛娘の名前から付けられたマヤと呼ばれるすばらしい畑のぶどうから造られます。1988がファーストヴィンテージながら、早くも1992にアメリカワイン初のパーカー100点を獲得しました。優美で心を奪われてしまうスタイルはマヤ以外の何物でもないものになっています。生産量は500ケースを上回ることはありません。メーリングリストではマヤの割り当てまで4年待ち、と言われるほどの人気の高さ。 DALLA VALLE MAYA ダラ・ヴァレ マヤ 生産地:アメリカ カリフォルニア州 ノース・コースト ナパ 原産地呼称:AVA. NAPA VALLEY ぶどう品種:カベルネ・ソーヴィニヨン、カベルネ・フラン 味わい:赤ワイン 辛口 フルボディ ワインアドヴォケイト:96 ポイント eRobertParker #219 Jun 2015 Robert M. Parker, Jr. 96 Drink: 2015-2035 $324 The 2005 Proprietary Maya, a blend of Cabernet Sauvignon and Cabernet Franc, is one of the first wines in Napa to showcase the brilliance of Cabernet Franc grown in selected microclimates. (I recall the 1971 Robert Mondavi Reserve, which had healthy doses of Cabernet Franc and first raised the potential of this grape in Napa.) Many vintages of Maya have had much more Cabernet Franc than this particular one, but the 2005 Maya has a beautiful, dense ruby/purple color, a youthful, but extremely promising bouquet of forest floor, spring flora, blueberry, raspberry and blackcurrant fruit, medium to full body (14.5% alcohol), an almost skyscraper texture, and a long, long finish of close to 40+ seconds. This is a stunner that is still remarkably youthful at age ten. This has turned out to be one of the superstars of a very impressive vintage.

    • Product Images
    • ドメーヌ・ルロワ クロ・ド・ヴージョ グラン・クリュ [2001]750ml 【正規品】

      • 1,100,000

      • 税抜1,000,000

      販売者
      ワインセラーウメムラ
    • タイプ
      Red wine
      ヴィンテージ
      2001
      生産者
      ドメーヌ・ルロワ
      生産地

      【正規代理店商品】 この商品は、マダム・ルロワがギャランティ(保証)した蔵出し直輸入ワインです。 【輸入元:グッドリブ】 ルロワ社が生産の全てを手掛ける、圧倒的に数が少なく貴重なドメーヌ・ルロワのワイン! 1868年、フランス中部のオクセー・デュレス村に創設されて以来、数あるブルゴーニュのワイン生産者のなかでもトップブランドと称されている名門ワイナリー「ルロワ」社。現当主であり天才醸造家でもあるマダム・ラルー・ビーズ・ルロワが、約140年以上の歴史と伝統を受け継ぎ、ブルゴーニュ最上のワインだけを選び続けることによりルロワの地位を絶対的なものにしています。 ドメーヌワインとは、一般的に自社の畑でブドウを栽培し、収穫、醸造、瓶詰めまでを一貫して行ったワインです。ルロワ社のドメーヌワインは、ビオディナミ農法で栽培した、生産量を抑えた良質のブドウで醸造しています。華やかでフルーティーでありながら、しっかりとした骨格を持つ、長期熟成も可能なワインです。 「クロ・ド・ヴージョ グラン・クリュ」 は、ヴォーヌ・ロマネ村の北側のヴージョ村にあり、その名の通り、クロ(石垣)に囲まれている畑です。その約50haの区画は、コート・ド・ニュイ地区の特級畑の中で最大の大きさを誇り、ドメーヌ・ルロワはその内の1.9ha、3区画所有しています。クロ・ド・ヴージョの斜面上部、中腹部、底部とそれぞれの区画をうまくブレンドすることで絶妙なバランスを保ち、黒い果実の濃縮したニュアンスと力強さが特徴。独特のスパイシーさもあり、ポテンシャルの高さが際立っています。 Domaine Leroy Clos De Vougeot Grand Cru ドメーヌ・ルロワ クロ・ド・ヴージョ グラン・クリュ 生産地:フランス ブルゴーニュ コート・ド・ニュイ ヴージョ 原産地呼称:AOC. CLOS DE VOUGEOT ぶどう品種:ピノ・ノワール 100% 味わい:赤ワイン 辛口 ミディアムボディ ワインアドヴォケイト:96 ポイント Rating 96 Drink Date 2020 - 2040 Reviewed by William Kelley Issue Date 1st May 2021 Source Issue 254 End of April 2021, The Wine Advocate The 2001 Clos de Vougeot Grand Cru is a magical wine, soaring from the glass with scents of peonies, wild berries, orange rind, wilted rose petals and warm spices. Full-bodied, satiny and enveloping, this has an ample core of fruit, melting tannins and a bright spine of acidity; and it's that spine that distinguishes it from the similarly charming, perfumed but also softer, suppler 2000 vintage. Long and penetrating, this Clos de Vougeot is just entering early maturity. 【古酒について、当店からのお願い】 オールドヴィンテージのワインは必ず休息させることが必要です。休ませずに抜栓してしまうと本来の味わいは全く表れてきません。商品到着後、最低でも2週間は休ませてください。 ●古酒特有のボトル傷や汚れがございます。 ●澱がございますので、商品到着後はボトルを立てた状態で、澱が沈み落ち着くまで休息させてから(最低でも1か月、出来れば2カ月以上)抜栓してください。 ●熟成による色調の変化(白ワインは黄金色に、赤ワインはレンガ色に)や、香り、味わいが複雑に変化している可能性があります。これらは古酒の特徴です。 熟成されたワイン(古酒)ですのでボトルバリエーション等ございます。それをご理解頂いた上でのご購入をお願い致します。

    • Product Images
    • ドメーヌ・ルロワ クロ・ド・ヴージョ グラン・クリュ [1988]750ml 【正規品】

      • 1,100,000

      • 税抜1,000,000

      販売者
      ワインセラーウメムラ
    • タイプ
      Red wine
      ヴィンテージ
      1988
      生産者
      ドメーヌ・ルロワ
      生産地

      【正規代理店商品】 この商品は、マダム・ルロワがギャランティ(保証)した蔵出し直輸入ワインです。 【輸入元:グッドリブ】 ルロワ社が生産の全てを手掛ける、圧倒的に数が少なく貴重なドメーヌ・ルロワのワイン! 1868年、フランス中部のオクセー・デュレス村に創設されて以来、数あるブルゴーニュのワイン生産者のなかでもトップブランドと称されている名門ワイナリー「ルロワ」社。現当主であり天才醸造家でもあるマダム・ラルー・ビーズ・ルロワが、約140年以上の歴史と伝統を受け継ぎ、ブルゴーニュ最上のワインだけを選び続けることによりルロワの地位を絶対的なものにしています。 ドメーヌワインとは、一般的に自社の畑でブドウを栽培し、収穫、醸造、瓶詰めまでを一貫して行ったワインです。ルロワ社のドメーヌワインは、ビオディナミ農法で栽培した、生産量を抑えた良質のブドウで醸造しています。華やかでフルーティーでありながら、しっかりとした骨格を持つ、長期熟成も可能なワインです。 「クロ・ド・ヴージョ グラン・クリュ」 は、ヴォーヌ・ロマネ村の北側のヴージョ村にあり、その名の通り、クロ(石垣)に囲まれている畑です。その約50haの区画は、コート・ド・ニュイ地区の特級畑の中で最大の大きさを誇り、ドメーヌ・ルロワはその内の1.9ha、3区画所有しています。クロ・ド・ヴージョの斜面上部、中腹部、底部とそれぞれの区画をうまくブレンドすることで絶妙なバランスを保ち、黒い果実の濃縮したニュアンスと力強さが特徴。独特のスパイシーさもあり、ポテンシャルの高さが際立っています。 Domaine Leroy Clos De Vougeot Grand Cru ドメーヌ・ルロワ クロ・ド・ヴージョ グラン・クリュ 生産地:フランス ブルゴーニュ コート・ド・ニュイ ヴージョ 原産地呼称:AOC. CLOS DE VOUGEOT ぶどう品種:ピノ・ノワール 100% 味わい:赤ワイン 辛口 ミディアムボディ 【古酒について、当店からのお願い】 オールドヴィンテージのワインは必ず休息させることが必要です。休ませずに抜栓してしまうと本来の味わいは全く表れてきません。商品到着後、最低でも2週間は休ませてください。 ●古酒特有のボトル傷や汚れがございます。 ●澱がございますので、商品到着後はボトルを立てた状態で、澱が沈み落ち着くまで休息させてから(最低でも1か月、出来れば2カ月以上)抜栓してください。 ●熟成による色調の変化(白ワインは黄金色に、赤ワインはレンガ色に)や、香り、味わいが複雑に変化している可能性があります。これらは古酒の特徴です。 熟成されたワイン(古酒)ですのでボトルバリエーション等ございます。それをご理解頂いた上でのご購入をお願い致します。

    • Product Images
    • ドメーヌ・ルロワ ポマール レ・ヴィーニョ [2001]750ml【正規品】

      • 660,000

      • 税抜600,000

      販売者
      ワインセラーウメムラ
    • タイプ
      Red wine
      ヴィンテージ
      2001
      生産者
      ドメーヌ・ルロワ
      生産地

      【正規代理店商品】 この商品は、マダム・ルロワがギャランティ(保証)した蔵出し直輸入ワインです。 【輸入元:株式会社グッドリブ】 ルロワ社が生産の全てを手掛ける、圧倒的に数が少なく貴重なドメーヌ・ルロワのワイン! 1868年、フランス中部のオクセー・デュレス村に創設されて以来、数あるブルゴーニュのワイン生産者のなかでもトップブランドと称されている名門ワイナリー「ルロワ」社。現当主であり天才醸造家でもあるマダム・ラルー・ビーズ・ルロワが、約140年以上の歴史と伝統を受け継ぎ、ブルゴーニュ最上のワインだけを選び続けることによりルロワの地位を絶対的なものにしています。 ドメーヌワインとは、一般的に自社の畑でブドウを栽培し、収穫、醸造、瓶詰めまでを一貫して行ったワインです。ルロワ社のドメーヌワインは、ビオディナミ農法で栽培した、生産量を抑えた良質のブドウで醸造しています。華やかでフルーティーでありながら、しっかりとした骨格を持つ、長期熟成も可能なワインです。 「ポマール レ・ヴィーニョ」 は、ポマールの丘の上方に位置する村名アペラシオン。一級畑レ・ザルヴレに近く、岩の多い痩せた土壌で構成される南向きの急斜面でブドウを育てています。ブドウ樹の樹齢は約30~40年。造りだされるワインは、フレッシュで引き締まったボディや、塩気を帯びた余韻など、豊かなミネラルを備えています。 Domaine Leroy Pommard Les Vignots ドメーヌ・ルロワ ポマール レ・ヴィーニョ 生産地:フランス ブルゴーニュ コート・ド・ボーヌ ポマール 原産地呼称:AOC. POMMARD ぶどう品種:ピノ・ノワール 100% 味わい:赤ワイン 辛口 ミディアムボディ 【古酒について、当店からのお願い】 オールドヴィンテージのワインは必ず休息させることが必要です。休ませずに抜栓してしまうと本来の味わいは全く表れてきません。商品到着後、最低でも2週間は休ませてください。 ●古酒特有のボトル傷や汚れがございます。 ●澱がございますので、商品到着後はボトルを立てた状態で、澱が沈み落ち着くまで休息させてから(最低でも1か月、出来れば2カ月以上)抜栓してください。 ●熟成による色調の変化(白ワインは黄金色に、赤ワインはレンガ色に)や、香り、味わいが複雑に変化している可能性があります。これらは古酒の特徴です。 熟成されたワイン(古酒)ですのでボトルバリエーション等ございます。それをご理解頂いた上でのご購入をお願い致します。

  • 第一項目
  • 第二項目
  • 第三項目

「1本木箱」「2~6本木箱」は、セット内容のワイン情報をもとに並び替えます

TERRADA WINE MARKET 1周年記念キャンペーン 期間:2020年3月5日~4月15日

絞り込み